• ベストアンサー

「異性の肉親との抱擁」は、気軽にできますか?

syokotan5555の回答

回答No.1

離婚して、離れて暮らしている娘(小学校6年生)と月1であうのですが、帰るときにハグしています。娘はテレながらもなんとか受け入れてくれています。 私が一方的にする形です。  もう少し大きくなったら、できないかなぁとおもいますけどね。 子供は知らず知らずに成長してしまって、寂しい限りですよね。 「したいが回数を控える様になった」が回答かな。

5mm2
質問者

お礼

こんばんは。 女性の方でしょうか。 離婚すると、なかなか会えないんでしょうが、月に一度は少ないような気がしますね。 小学生の間は、おんぶをしあったりしてましたが、中学生になると大分変わりますね。 できるうちは、自然な形で長く続けるほうが良いと思います。 一度やめると再開は難しい感じがします。 離婚しても母は一生母親ですからね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 挨拶代わりの「ハグ」を、できますか?

    欧米の人が、男女で挨拶代わりに軽く抱擁してる場面をよく見ますが、日本でもスポーツ選手が得点したときなどに、男同士で抱き合う場面がTV画面などでよく見られるようになりました。 日本で「ハグ」と呼ぶようですが、若し異性がハグしてきたら、貴方もハグできますか? あるいは、貴方から「ハグ」してみたいと、思うことは有りませんか? 僕は一度だけしたことが有って、「これは良いものだな」と思いました。 数年前の10日間のヨーロッパツアーの時に、毎日みんな一緒に食事をしてるうちに仲良くなり、飛行機の便の都合で僕たち夫婦だけが名古屋便に乗ることになり、フィンランドでお別れをする際、女性添乗員さんがハグしてきました。 それにつられて、他の2人の奥さんもハグしてきたので、こちらからも同じようにハグしました。 結構抱きしめた形になったので、胸のふくらみが感じられ、単なる挨拶以上の感慨が有りました。 不倫はいけませんが、これくらいのスキンシップは有っても良いと思うのですが、皆さんはどう思いますか。

  •  私の父方の祖母を父が他界してから10年間ずっと私の母が誰からもお金も

     私の父方の祖母を父が他界してから10年間ずっと私の母が誰からもお金も貰わず1人で看てきました。祖母は90歳手前です。(母は父と結婚当初から祖母と同居しております。)  先日その祖母の娘(私の叔母)が、祖母は母に苛められている、可哀想だから私が看ると言って祖母を連れて行きました。しかし、母は全く苛めた事などありません。けれど実の娘が看たいというものを止める事は出来ず、私の叔母に祖母の財産全てを渡しました。  祖母を連れて行って1ヶ月が過ぎた今、叔母から電話があり、これから月々2万円ずつお金を振り込むように母に要求してきたのですが、母が支払う必要はあるのでしょうか?

  • 10年以上たった遺産請求

    10年以上たった遺産請求 10年以上前に亡くなった祖父の遺産請求を叔母(父の妹)がしてきました。 祖母は健在ですが痴呆気味(施設にいます) 当時、きちんとした遺産わけをせず書類も作りませんでした。子供たち請求されることなく祖母がすべて受け取りました。 祖母の当時の言い分としては娘にはずいぶん貸してもう十分だからやらないとのこと、これは親戚数人が聞いています。 父はその席にいなく、その後、お金をどうしたかも知りません。 祖母と別居してたし商売をしてたのでお金にも困っていなく関心もなかったみたいです。 叔母にお金を貸してたことは数人の親戚はきいていますが書類など作っていないので証明することができません。 痴呆になったことを利用して、そんなお金かりてないと言い張っています。 叔母は今になり生活が苦しく急に遺産のことを思いついたみたいで、父がその時のお金を自分のものにしてしまったと誤解しているようです。 5年以上前、祖母は父の家にひきとり面倒をみていました。 父の家に引き取る際に祖母はのこった現金を父に渡し、世話になると言いました(その話を聞いていたのは孫の私と父だけです。) その際、叔母にも少しあげるかな~みたいなことを言ってましたが実際あげていませんでした。 父も私もいくらかやっただろう程度にしか思っていませんでした。 ひきとってから痴呆がすすみ施設にいれましたが、その世話や親戚付き合い、お墓の管理などすべて父やってきています。 叔母は年数回、祖母の顔を見にいく程度です。 まだ電話で言われただけですが、弁護士や警察に相談しているみたいです。 今後、訴訟などされたらどうなるのでしょうか? いま残ってる祖母名義の定期がありますが、まだ祖母は健在で今度施設をでて家で生活するのにも必要だし、お葬式などに使うのにとってあります。施設代、病院代は遺族年金でまかなえています。 今回の場合は祖母がすべて決めてやってきたことで、父がいまさら請求されるのがどうなんだろう?と思います。 証明できるのは祖父が亡くなった時、娘にやらないと祖母が決めたことだけです。 祖母が亡くなればその時は残ったお金をわけることはきちんとしますが、祖父がなくなった時のことはどうにも証明もできないので困っています。s うこういう場合も訴訟をおこされるのか、父が悪くなるのか、今後の対処など教えてください。

  • 土地の共有名義の相続について 

    現在住んでいる土地が、 祖母、父、叔母の3名、同じ割合での共有名義になっています。 (シンプルにするために、私に母はいないと仮定してお願いします) 今後、順番通り祖母が先に亡くなれば、 祖母の分の相続は、父、叔母とで50%ずつのになると思うのですが、 万が一、父が先に他界した場合、 その後に他界する祖母の分の相続は、 (父の娘である)私と叔母とで50%ずつになるのでしょうか。 こういった共有名義でも、通常の相続と同じ配分になるのでしょうか。 どなたかご存じでしたらよろしくお願いします。

  • 回答をお願いします。

    現在祖母が施設に入所しています。入所する前に嫁にいっている叔母(実娘)が通帳を渡してと祖母にいい祖母が渡してしまいました.。祖母は娘にお金を取られたくないと私達家族にいい印鑑とキャッシュカードは私達家族が持っています。最近になって叔母が家に来て「おばあちゃんの銀行の郵便物を私の家に届くようにする手続きをしたいから印鑑をおばあちゃんのところに置いておいて」と言いにきました。 祖母に叔母はなんて言ってたのかと伺うと定期の口座を普通口座にする手続きするからと言ったそうなんです。 叔母に印鑑を渡したらたぶん使い込みされる可能性もあると思っているのですが、印鑑を渡さないとなったらうるさいのでしょうか?叔母は祖母に上手いこと言って印鑑をもらうつもりなんです。 私が叔母に内緒で預かってもいいとは思うのですが、叔母がかなりの勢いで家に来ると思うのです。 私の実父が去年なくなり、祖母が亡くなった場合私達兄弟の代襲相続人になるので叔母に対して意見など言ってもいいんですよね? 皆さんならどうしますか? 意味がわからないと思いますが申し訳ありません。

  • 会社で必要?父母(共に鬼籍)の生年月日

    遠方に引っ越した伯母から今日『父親と母親の生年月日が知りたい。』と父に連絡があったそうです。 なんでも娘さんの旦那さんの会社で必要なようなのですが、祖父はおよそ35年前に祖母は5年前に他界しています。 突然のこととなぜ必要なのかわからなかったので教えなかったそうですが。(というか実の父母の誕生日くらい覚えとけと思いましたが) 田舎の会社にしか勤めたことが無いので不思議なんですが(連帯保証人や家族状況調査はされますが親戚に関して、しかも故人のは告知はしたことがないので)都会や大きい会社では普通のことなんですか?

  • 娘の死知らなくていい?・・・教えてください。

    昨日叔母が病気で亡くなりました。叔母は60歳です。私の母親の姉です。私の母は祖母の面倒を見ていて叔母は趣味に没頭していたため祖母とは年に1回会うか会わないかくらいでした。忙しいので連絡も取れない状態でした。祖母は85歳で少しボケがあり叔母の病気の事などよく知りません。1度お見舞いに連れて行った時は「代わってあげたい・・」と悲しんでいました。母は年老いた祖母に娘の死を知らせるのは酷ではないかと悩んでいます。きっと知らせなくてもわからないと思いますがどう思いますか? 今日はお通やです。

  • 父親とのぎくしゃくした関係 1

    深刻な悩みではないのかもしれませんが・・ 小さい頃から父とぎくしゃくしています。 私は長女で甘えべたなところがあり、それも原因かもしれません。 父の実家のことが影響しているかもしれません。 父は祖母・A伯母・A伯母の息子・B伯母の娘の4人で生活している家庭 (事情は長くなるので割愛しますが)に月15万ほどの援助を 私が生まれる前からしています(今もです)今は祖母・A伯母の二人暮らしです。 私はこの祖母もA伯母も幼い時から好きになれず、常識とデリカシーのない 人たちだと思っています。 祖母はよく小学生だった私に、経済的に苦しかったので(父は末っ子なので) ミシンをふんで流産させようと思ったけど、今こうして援助してもらっているし 産んでよかったと言っていました。祖母は、自分のそばにA伯母息子・B伯母娘の二人の孫と住んでいた(養育していた)ので私も祖母から見れば孫なのですが、いつも母に「あんたのところの子は・・(私と妹の事です)」と言っていました。 そのせいかあまり愛情を感じたことはありません。またA伯母は少し変わった人で、「先日外壁きれいにしたのよ。あんたのところ古いのにどうしてしないの?恥ずかしくないの?」と言ってきたのですが、その家も外壁を塗り替えるのにかかった 費用も全部父が出したお金でした事なのです。我が家は一番私達姉妹が進学などで お金がかかる時期で、それに加えて援助していたのでそんな事できなかった のです。 続きます・・

  • いとこ家族を追い詰めたいが・・・

    祖父が死んだ時、妻の祖母に1億、私の父は現金なしで会社とその会社の株、叔母に3千万の現金が相続されました。 私が口出しする事じゃありませんが… その父が亡くなり、その後祖母も亡くなりました。 祖母は車いす生活で叔母と、その息子と娘(バツイチ子持ち)と住んでいました。 祖母自身の預貯金は亡き父から3億と聞いており、叔母家族と同居する際に100坪の土地に6千万相当(3千万は叔母が出したけど祖母名義)の戸建てを建て、車も600万近いものを祖母が買ってあげました。 今分かった事ですが、祖母は叔母の娘の子供たちを心底可愛がり、毎年110万円ずつの現金を7年間あげていたようです。 私の子供には一切何にもありませんでした。 従姉妹も祖母の介護を手伝うと言いつつ、かんたんなアルバイトをしながら男を探し、3年前に再婚。その従姉妹も再婚の際、戸建てを購入する事になり、祖母から無税になるという1000万を貰っています。 叔母も父の会社で働いてましたが、シングルマザーのわりに良い生活をしていました。 祖父が甘く、月に40万の給料で経理をしていました。 祖母が車椅子生活になり、介護に徹するという事で仕事を辞めましたが、介護と言うより祖母のお喋り相手。買い物行ったり、ぶくぶく太り、いい御身分でした。 今回祖母が亡くなり、公正証書?で遺言が分かりました。 私と私の弟に父が相続するはずだった遺留分を放棄してほしいとの事でした。 内容を簡単に言うと、私の父が生前数億貯めてあった、生命保険でも個人と会社で3億ほど入り、なおかつ、会社もあり収入もあるだろうから、私達は生活に困らないと… しかし、叔母はシングルマザーで収入もないので全財産を渡したいとのこと。 更に祖母の老後に力をくれたひ孫×3人に学資金として300万あげたいということ。 私の父から聞きましたが、従姉妹は若い頃、ホストにハマってしまって風俗で無理やり働かされた過去があり、それを助ける為、祖父がどっかに2千万出して従姉妹を辞めさせたことがあるようです。 反省してるからと言っても汚い過去は変わらないし、そんな女が幸せになるのが悔しいです。 楽してお金を手にするなんて、また馬鹿をやるにきまってます。 馬鹿にされてると思います。 という事で弁護士に相談して遺留分請求と滅却請求をしました。 叔母自身、お金はなく祖母のお金を当てにしてたようで遺留分だけで勘弁してほしいと… 随分がめついと思いませんか??? 私にも弟にも2人ずつひ孫がいます。 その曾孫にはお金はお年玉の1万円しかありませんでした。 それが一緒に住んでるからと110万? 祖母が嫌いでした。 叔母家族ばかり可愛がり・・・なので死ぬ前はお正月しかあいにはいきませんでした。 先日私の夫が「おばさん可哀想じゃないか。家を処分してお金を作るんだろ」と肩を持ち始め、 夫の両親も巻き込み、私を責めました。 そもそも私の父が存命中も父は必至で働いてるのに叔母は経理の資格しかないのに40万? 社長の父は100万。この差は何でしょうか? その娘も息子も母子家庭なのにいい暮らしをしてます。しかも人のお金で。 当たり前のような態度がむかつきます。 しかも普通遺留分くらい渡しませんか? 法はそうですよね。 たしかに父の遺産で私達は税金をもってかれても数億円手に入りました。 だからっていらないわけじゃないですよ。 普通そうですよね? 法でのっとれば、叔母たちは家を処分して現金を作り、遺留分を支払うべきですよね? 私の何が悪いのでしょうか? ちなみに従姉妹の再婚した男は私の昔の彼氏でもあります。 従姉妹は知らないでしょう…それを知ったら多分離婚します。 私も今の夫はその事を知らないので言いませんが・・・ 昔からこの従姉妹が嫌いです。 だからこそ追い詰めたい気持ち… そういう感情、みんな隠してるけどありますよね? そりゃ性格悪いでしょうが、祖母に買ってもらった一千万の家にみんなで住めばいいって感じじゃないですか? まあ22坪の狭小建売じゃみじめなんだと思います、お嬢様の叔母からしたら… 何か間違ってるなら、ご意見ください。 従姉妹家族の方が贅沢三昧だと思いませんか?

  • どっちの言い分が正しいのか分かりません

    閲覧頂き有り難うございます。祖母(父方)と母親の言い分が違いすぎてどっちが正しいのか分かりません。 1.祖母は母親と同居した記憶がないが、母親は同居していたと言っている。しかし、私の父母が住む部屋がないし、その点では祖母の言い分はわかる。 しかし、母親の言い分は住むはずの家が1ヶ月遅れた(親類に任せていたが、完成が1ヶ月遅れたのを父が言わなかったのでやむをえず同居)から同居せざるをえなかった。祖父に料理の味でイチャモンつけられた等具体的です。母が子どもを連れて出て行くと言った時に祖母の弟に「俺の顔を立ててくれないか」と謝られている。 2.母が初めて父の家に遊びに来たとき、父の妹が虫を浮かせたジュースを持ってきたとの母の言い分。祖母はその娘は当時家にいなかったと反論。 正直、私はとても祖母と仲がいいし、争ってほしくありません。ですが、母も擁護しなければならず困っています。私は母はよくやっていたと思います。母をいじめていた祖父も食事に誘っていたし、別棟に住んでいますが、今も祖母が孤独にならないように土曜日以外は食事も一緒にとっています。 しかし、祖母は現時点で同居じゃ無いだけマシなんだぞとか田舎特有の悪口を言っています。 確かに他の家は同居が多いです。その分離婚の数、義両親と仲の悪い家庭も多いです。また、以前私達が住んでいた家(母も一部出資)に、母とめちゃくちゃ仲が悪い叔母(娘、孫、ガラの悪い彼氏持ち)が住むことに父と祖母が同意したので、母親が「あの人が住むなら離婚する」と言って揉めたことがあります。そういう点では私の父もあまり常識的な人間ではありません。若い時母と2人で同居していたとき毎日喧嘩して、毎日母を泣かせていたり。私に暴言を吐いたことも何度も有りますし、キレてゲーム機を壊されたことも有ります。 まあ他人にとってはどうでもいい話かと思いますが最後まで閲覧頂きありがとうございました。 ご回答よろしくお願いいたします。