• ベストアンサー

娘の死知らなくていい?・・・教えてください。

昨日叔母が病気で亡くなりました。叔母は60歳です。私の母親の姉です。私の母は祖母の面倒を見ていて叔母は趣味に没頭していたため祖母とは年に1回会うか会わないかくらいでした。忙しいので連絡も取れない状態でした。祖母は85歳で少しボケがあり叔母の病気の事などよく知りません。1度お見舞いに連れて行った時は「代わってあげたい・・」と悲しんでいました。母は年老いた祖母に娘の死を知らせるのは酷ではないかと悩んでいます。きっと知らせなくてもわからないと思いますがどう思いますか? 今日はお通やです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mapato
  • ベストアンサー率69% (493/705)
回答No.4

こんにちは。 亡くなるまでの数年間痴呆であった祖母のことを思い出しましたが、基本的に痴呆は進行すればするほど自分の置かれている状況を把握することも困難になりますし、記憶が更新されるどころか錯綜する可能性も非常に高いです。 祖母は時々自分がまだ「娘時代」を過ごしているかのように振舞うことがありましたが、そのようなところに「あなたはもう良い歳で私はその孫なんだよ」といくら言っても無駄でしたから、もしその間に近親者が亡くなったとしてもそれを理解することは難しかったでしょう。 そんな訳ですから「敢えて教える必要は無い」と判断される事を「嘘をつく」ことのように罪悪感を感じられる必要はないかと思います。 それにもしそこまで進行していない場合、呆けているようで実際には理解出来る可能性もありますが、そうであれば尚更黙っておくほうが良いかもしれません。 悲しみを受け止め切れずに痴呆が進行してしまう可能性もありますし、それだけではなく何かお身体に障ることにもなりかねないからです。 何が「正しい」のかなど決められることではありませんが、どう足掻いても隠し切れないような状況にでもあるのならともかく、積極的にそのことに触れる必要はないようにも思います。 こういう場合よく「自分がその立場であったらどうされたいか」ということを基準に判断される方もありますが、皆それぞれ物事に対する感じ方考え方が違う訳ですから、下手をすると「自分の考えを押し付ける」ことにもなりかねません。 本当に難しい問題であると思いますがお母様のお考えも間違ったものではないと思います。

hapuri
質問者

お礼

mapatoさん回答有難うございました。 この場をお借りしてmatrix256さん oji32さんiitikoさん、本当に有難うございました。 無事に葬儀が終わりました。母はみなさんの意見を聞いて参考にしながらも悩んで悩んで悩んだあげく知らせる事になりました。祖母は健康状態がよくボケていると言ってもそこまでひどくないのでこの結果になったと思います。みなさんが回答してくれたように痴呆の度合いがひどければ言うのを止めたと思います。 ・・・・祖母には亡くなったという言い方ではなく「姉ちゃんダメだったみたいだわ・・。」と言って知らせたようですがやっぱり状況が飲み込めずにパニックになってしまったようです。喪服も嫌がって着ないので時間がかかったようです。 でもすぐに冷静になり落ち着く事ができました。最後のお別れでは何度も何度も顔を撫でて話しかけていました。 このショックは忘れないと思うけれど物忘れがひどいので明日からは叔母の同じ話をずっとするかと思います。 状況に応じて『言わないやさしさ』もあると言うことを教えていただいてありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#44083
noname#44083
回答No.3

私の母が亡くなった時、母の母(祖母)も痴呆症でした。 葬儀の時、母の兄弟や親戚の方皆が「分からなくて良かった」と言っていました。 その時私は、そうかもしれないなぁと思いました。 子供がいる方達が、そのように言うのだから。 いくつだろうと、何年あってなかろうと、娘を亡くすという事はそれほどに辛い事なんだと思いました。 知らせなくても良いのではないかと思います。

  • oji32
  • ベストアンサー率21% (38/180)
回答No.2

お母様の気持ち通りでいいと思います。 事実を知らせても何もよいことはなさそうですよね。 これはまさについてもいいうそだと思います。 

  • matrix256
  • ベストアンサー率24% (171/708)
回答No.1

知らなくてもいいでしょう。 お墓まで持っていくやさしさですね。 そういう例は多々あります。 「やさしいウソ」をついてあげてください。 「正直に本当のこと」を言うと 「正しいことをした。」と言った本人はすっきりします。 ただそれだけのことです。 くれぐれも参考まで

関連するQ&A

専門家に質問してみよう