• ベストアンサー

エアコン使用について

温度 湿度 エアコンについて。 質問内容 最近自分のワンルームの室温が22℃位、湿度が75〜80%位を示しています 温度が低く湿度が高い、このような条件で、エアコンをつけることは必要か、意味があるか、を教えてください 補足 私は元々夏に弱く冬に強いタイプです、毎年7月まではエアコン一切使用せず、7月から冷房を強くかけます 最近は暑さが早まっているため、この時期からこの条件下で使用するものなのか、知りたく思います 最後に。 暑いと思うならつけろ!暑く感じないならつけるな!というような回答だけは避けてほしい

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nobuta250
  • ベストアンサー率34% (119/346)
回答No.9

すみません。書き忘れました。エアコン(リモコン)の温度表示は吹き出し口温度を指しているのでは無く、「室温が何度になるように運転するか」を指示していますので、何度に設定しても運転中の吹き出し口温度は一定です(冷房時は11度前後)。吹き出し口からの直影に居ますと体感温度が下がりますので、吹き出し口を人の居ない方向に向けておく、扇風機やサーキュレーターを併用する等して、部屋の空気を攪拌する事で体感温が低くなる事を防止できます。

その他の回答 (8)

  • Nobuta250
  • ベストアンサー率34% (119/346)
回答No.8

エアコンのドライ(除湿)というのは、専用の機能が備わっているのでは無く、エアコンが空気を冷却する際に熱交換器で結露するという現象を利用したモノです。従いまして、部屋の温度以下に設定しませんと冷却しませんので、熱交換器が結露しません。 通常運転との違いは連続運転と間欠運転の違いです。連続運転してしまうと部屋の温度が下がってしまいますので、下がらない程度に間欠運転する事で熱交換器に適度な結露を起こさせる事で部屋の除湿を行います。ドライ&送風モードでは熱交換器が冷却されませんので、除湿も行われません。エアコンは一見多機能のようですが、機械としての動作はヒートポンプ(熱交換)ですので、温めるか冷やすかの単機能な機械です。送風方法やコンプレッサーの運転間隔などを微調整する事で、多機能化を図っています。 冷たい氷水をコップに入れて湿度の高い暖かい部屋に置くと、コップ表面にしずくが付く現象で除湿を行っていますので、部屋の温度を下げずに除湿する事はなかなかに難しい作業と言えます。 部屋の温度を下げずに除湿したい場合はやはり除湿機を設置する方が効果的ですが、この場合もコンプレッサー内蔵タイプでは部屋の温度が下がります。ダイキン社の「カライエ」シリーズの用に全く違ったアプローチで除湿できる機械を検討しては如何でしょうか?

  • 4810noja
  • ベストアンサー率45% (257/566)
回答No.7

No.6です > 回答ありがとうございます。昨日夜室温22℃、湿度85%の状態。エアコ > ンはドライ送風の20℃にして寝ましたが、朝起きたら湿度変わっていないと > いうひどい状態でした。これを防ぐには、トライ送風でなく、自動運転にし > たら良いのですよね❓ いえ、自動運転では適温(設定温度)になったときに湿度が上がる可能性が高いです。 以下の設定で手動運転を試してみてください。 1.手動運転で、温度設定は低め(22℃など) 2.風量は最も弱く(弱、静など) 3.目標は、25~26℃程度、湿度は60%ほど 4.室内温度が高めで快適でないときは風量を1段上げる 5.最弱でも冷えるときはエアコンを切る ※ちなみに2015年のP社製のエアコンです。このやり方で55%ぐらいまで下がることがあります。ドライモードなどより除湿効果があります。 ※室内温度がエアコンの設定温度まで下がると送風になり、湿気が増えます。なので室内温度より低い設定温度にします。 風量が最弱(弱・静・微など)でも冷え過ぎるときはエアコンを切ります。

  • 4810noja
  • ベストアンサー率45% (257/566)
回答No.6

22℃で冷房の意味があるか? ですか。 暑さに弱い人、あるいは暑がりな人とか、何か作業をしている人など、状況によっては22℃でも冷房が必要な人はいますよ。それに湿度が80%近くもあればジメジメ感でよけいに暑く感じますね。 さてエアコンは自動運転ですか? 自動運転だとエアコンは基本的に、 1.設定温度まで一気に冷やす 2.設定温度になると弱運転または送風モードになる これを繰り返します。 湿度が上がるのは 2 の弱運転、特に送風になったときに室内機に結露してたまった水が蒸発して、また室内に放出するからです。 そうすると、設定温度まで下がったのにジメジメ感で涼しくない → 温度を下げる となってしまいます。 冷やしているときには除湿しているじゃないか、と思われるでしょうが、例えば温度30℃湿度60%の空気をそのまま25度まで下げると、湿度は80%近くになります。 最近の住宅は、一昔前の高断熱・高気密から、高断熱かつ適度な換気をする住宅になっています。夏は湿気の多い外気が知らず知らずのうちに入ってきています。 ひとつ試してみてください。夏、我が家でやっていることです。 1.手動運転で、温度設定は低め(22℃など) 2.風量は最も弱く(弱、静など) 3.目標は、25~26℃程度、湿度は60%ほど 4.室内温度が高めで快適でないときは風量を1段上げる 5.最弱でも冷えるときはエアコンを切る この方法の目指すところは、エアコンをただの送風状態にしないということです。 エアコンの室温設定を実際の室温より低くして、エアコンが常に冷房状態になるようにしています。そして室温は風量を手動で変えて調節します。 手動運転では設定温度と室温がかけ離れていても、送風が弱だと室外機はフル運転にはなりません。室内機の温度によって常に最適な冷房状態で運転します。 お使いのエアコンに、設定温度になったら送風も止まるモードがあるなら、それもいいかと思います。説明書を読んで確かめてください。 エアコンを切ると効率が悪いと言われます。快適室温に近い状態で冷房を開始するのであれば、また弱運転で開始するのであれば、ほぼ効率の問題はありません。 暖房の場合はエアコンを切ってしまうと、入れたときに暖房準備から始まるので、入切を繰り返すのは省エネの観点からよくありません。 外出先から帰ってきて室内が暑いときは自動運転から始め、適温になったところで風量弱に設定するといいです。

king4120
質問者

お礼

回答ありがとうございます。昨日夜室温22℃、湿度85%の状態。エアコンはドライ送風の20℃にして寝ましたが、朝起きたら湿度変わっていないというひどい状態でした。これを防ぐには、トライ送風でなく、自動運転にしたら良いのですよね❓

  • gokukame
  • ベストアンサー率22% (926/4141)
回答No.5

貴方は何歳ですか。不快に感じたら除湿乾燥で除湿を取りましょう。そのままだとカビ等が発生しますよ。

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.4

温度が低く湿度が高い条件で、エアコンをつけることは必要です。できれば、除湿(室温が1.5~2℃ぐらい低くなります)がお勧めです。

  • kzr260v2
  • ベストアンサー率48% (789/1622)
回答No.3

>>最近自分のワンルームの室温が22℃位、湿度が75〜80%位を示しています >>温度が低く湿度が高い、このような条件で、エアコンをつけることは必要か、意味があるか、を教えてください 壁などにカビが生えていたり、ダニなどの害虫が大量発生している最中なら、エアコンで除湿または冷房すると良いでしょう。そのような実害がないなら、エアコンを利用しないで済むすごしやすい気温だと思います。 ※ 湿度は高めなので、寝具は布団乾燥機などで乾燥させたほうが快適になると思います。 ※ 私は室外と室内の温度を計測しています。天気予報では気温が22度でも、私の住まいでは室外で24度くらいになりやすく、室内は26度といった温度差がでます。この気温でも扇風機は必要です。まわりの建物からの日光の反射により、外気温や時間帯次第で、室外温度計は50度を超えたこともあります。今までは室内温度が28度を超えたらエアコンを利用してましたが、最近は電気代が高いのでもっと高くなってから利用するつもりです。熱中症もおそろしいので悩ましいです。 以上、参考にならなかったらごめんなさい。

回答No.2

要は「その温度と湿度で質問者様が不快感を感じるかどうか」です。 不快感を感じない(じめじめする、蒸し暑い、等)のであればエアコン(冷房)をつける必要はありません。 「じめじめする、蒸し暑い」等の不快感を感じられていて、お使いのエアコンに除湿機能(ドライ)が搭載されているのであれば、ドライ機能を使用される、という方法はあります。 ただ、少なくとも「冷房」をつける段階の気温ではないですね。 あとは ・洗濯物を室内で部屋干ししている ・ベッドを使用している 等であれば、カビの発生を防ぐためにエアコンを使用した方が良い場合もあります。 この場合も気温から考えると使用するのであれば「ドライ」ですね。 少なくとも「冷房」ではありません。 繰り返しになりますが、質問者様が不快と感じられないのであれば、基本的にはエアコンをつける必要はありません。 (質問者様の「避けてほしい」という回答にひっかかる可能性がありますが、実はこれが一番重要です) 以上、ご参考まで。

  • iq00001
  • ベストアンサー率15% (40/266)
回答No.1

室温を変えずに湿気を取るエアコンがあります。 高いから、除湿機を購入してもいいね。

関連するQ&A

  • エアコンの冷房と除湿について 快適に過ごすには?

    この時期のエアコンの快適な使い方について質問させて頂きます。 自室のエアコンがもうすぐ10年になろうという古めの富士通のエアコンなのですが、 自宅の他の部屋のエアコンや、他の施設のエアコンと比べ快適に使用できず困っています。 まず、冷房なのですが、使用すると非常にジメジメしていまいます。 当然、部屋の温度は下がるのですが使用前よりも圧倒的に湿度が上昇してしまい、 結果として全く快適ではありません。 実はその湿度も上がったり下がったりで、快適に使用できているとき(湿度70%ぐらい)もあれば、 その10分後には湿度が90%近くになっていたりします。 人間が行動している(自分が部屋に居る)ことで体から出る湿度が影響しているのか? とも思うのですが、自分では真偽のほどは分かってません。 部屋の温度が下がるのだから湿度は上昇しても当然とも思うのですが、 何故湿度が低いときもあれば、急に上昇してしまうときもあるのかということと、 そもそも他のエアコンでは冷房でも快適に使用できているのは何故かと思ってしまいます。 湿度が上がりすぎるので試しに除湿に切り替えてみるのですが、 すると今度は寒すぎる、という状況です。 例え温度設定を29度とかにしても、30分もすれば寒すぎて居られません。 部屋の温度も除湿モード設定温度29度に対し25、26度ぐらいになりますが、(外気温は30度程度) 冷房モードで同じぐらいの室温に下がったときよりも、体感温度はかなり寒くなります。 というわけで、冷房だと暑すぎて(というか湿気がありすぎる) 除湿だと寒すぎる(下がった室温以上に寒く感じます) ということになります。 自分は特別暑がりとも寒がりであるとも思いません。 また、エアコンの掃除は自分で出来る範囲では行っているつもりです。 他のエアコンが快適なのだから、新しいエアコンに買い換えるのが得策とも思いますが、 もし何か現状でも良くなるようなアドバイスございましたら、よろしくお願いします。

  • エアコンの冷房運転時の動作について

    富士通のノクリアZ28(2005年)を使用しています。外気温は30度、湿度70%です。 通常は冷房の設定温度よりも室温が低い場合にはエアコンはただの送風運転になると読んだことがありますが、どうも外気導入になっているのではないかと勘ぐっています。実際はどうなのでしょうか? === 目的を書くとややこしいのですが、究極の目的は少ない電気代で除湿をすることを目的にしています。ノクリアZ28は再熱除湿もできますし、その再熱除湿にヒータを使っていないことも知っていますが、再熱はせずに冷房のみで除湿したほうが効率がいいのでできればそうしたいと思っています。 (再熱すると、その空気を除湿する際にはもう一度露点まで冷やすのに再熱分の温度を下げるのに余計なエネルギーがいりますから) そこで微風で低めの温度設定で冷房して、温度が下がった段階で設定温度を上げることを繰り返す運転をしてみました。低めの温度設定で微風で冷房すると温度も下がるしかなり湿度も下がり、目的通りです。そして室温が十分以上に下がった段階でエアコンの設定温度を上げれば湿度の低いままの状態で室温が徐々に上がっていくのかと思ったのですが、温度ではなく一気に湿度が上がってしまいました。なので湿度の高い外気が導入されているのではないかと勘ぐっています。 もっと言うと、冷房で設定温度が一定のままでも、夕方の外気温が下がってきた時のように、冷房が働かなくなってきたような状況では湿度を観察していると一気に上がります。室内に特別に水蒸気発生源はなく不可解です。つまり設定温度近くなって冷房されない状況ではエアコンが外気導入しているのではないかと勘ぐっています。 エアコンの設定温度よりも室温が低いときに、ヒータを使わずに温度の高い外気を導入して室温を上げようというのは一見賢いようですが、せっかく湿度の外気を嫌って閉めきって除湿目的の冷房をしているのにここで湿った外気で換気されては迷惑千万です。実際にどういう運転をしているのか知りたいです。

  • エアコンのドライか除湿機を買うかアドバイスください

    エアコンをつけると、温度と湿度が下がって快適な涼しさになります。 その後時間が経つと、温度は設定温度なのに湿度が上がってきてムシムシしてきます。 それで涼しくするには、温度をかなり低く設定しないと涼しい感じになりません。 エアコンを「ドライ」にするとそんなに温度が下がらず適当な湿度になります。 しかし、ドライ運転は、ほとんど常に室外機が運転している状態になるので、 室外機の負担になり寿命が短くなると言われました。 除湿機を併用して、エアコンの「冷房運転」にすれば、 エアコンの「冷房」で設定温度になって湿度が上がってきても 除湿機が湿度をとるので、暑く感じない。 室外機が止まる時間が多くなり節電になると言われました。、 洗濯物は室内に干しません。室温が下がっても湿度が上がってさらに低温にして 体の冷えす過ぎと省エネを考えた場合、「ドライ」と「除湿機」とどちらにしたらいいでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • エアコンのドライか除湿機を買うかアドバイスください

    エアコンをつけると、温度と湿度が下がって快適な涼しさになります。 その後時間が経つと、温度は設定温度なのに湿度が上がってきてムシムシしてきます。 それで涼しくするには、温度をかなり低く設定しないと涼しい感じになりません。 エアコンを「ドライ」にするとそんなに温度が下がらず適当な湿度になります。 しかし、ドライ運転は、ほとんど常に室外機が運転している状態になるので、 室外機の負担になり寿命が短くなると言われました。 除湿機を併用して、エアコンの「冷房運転」にすれば、 エアコンの「冷房」で設定温度になって湿度が上がってきても 除湿機が湿度をとるので、暑く感じない。 室外機が止まる時間が多くなり節電になると言われました。、 洗濯物は室内に干しません。室温が下がっても湿度が上がってさらに低温にして 体の冷えす過ぎと省エネを考えた場合、「ドライ」と「除湿機」とどちらにしたらいいでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 初めてのエアコン。設定温度は?湿度は?

    今年の夏まで夏は扇風機、冬は石油ファンヒーターで過ごしてきました。 ついにエアコンを購入して夏は快適に過ごしていたのですが、冬になり少し問題が出てきましたのでご相談します。 まず、部屋の湿度には気を使っているのですがエアコンの暖房ですと一気に湿度が下がるうえに温風が気になります。あと、室温が上がりすぎるようなクセも付いてしまっています。 長年石油ファンヒーターの温風で直接手足を温めていたのでその感覚が抜けていないのかもしれません。 湿度は電池の要らないタイプの湿度計と加湿空気清浄機のセンサーで見ています。 エアコンの暖房を入れると湿度がみるみる下がります。 石油ファンヒーターはそうでもありません。 一般的に冬季のエアコンの設定温度、部屋の乾燥に対する対処方法を教えてください。 昨年までは梅雨は我慢、冬は加熱式の加湿器を使っていました。

  • エアコンの冷房(ドライ)と除湿器はどう使い分けたらいいですか?

    私の家はやや湿気が多い方なので、ほぼ一年中除湿が必要です。それで、室温の関係上、夏など暑い時期は冷房(ドライ)〈冷房とドライは厳密には違うと思いますが、ほぼ同じと考えて〉を主に使い、冬には除湿を使うようにしていますが、その他の季節はいったいエアコンを使おうか、除湿器を使おうかと迷ってしまいます。 電気代や、除湿効果を考えるとエアコンと除湿器はどう使ったらいいのですか?エアコンが経済的なら、除湿器のように溜まった水を捨てる必要もなく便利なのですが・・・。 ご教授願えませんか?よろしくお願いします。

  • エアコンの除湿が効かない

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4196915.html こちらの質問をしたものです。 当初質問したことと別の事に問題があるようですので、新たに質問させて下さい。 エアコンの効きの悪い部屋の湿度を測ってみたところ異様に高いんです。 それでエアコンが良く効く隣の部屋と同じ温度設定で室温と湿度を測ってみたんです。 (二つの部屋は廊下を挟んで隣り合っていて同じメーカーの同じランクのエアコンをつけています) 設定温度27度・除湿・風量弱 でやってみました。 15分後に良く効く部屋の室温は29度・湿度50%で、部屋に入ったとたんひんやりしていて快適でした。 効きの悪いほうの部屋は室温29度湿度80%で、なんだかもわ~として生ぬるい感じです。 同じ室温なのに体感温度に差があるのは湿度が高いためと思われます。 それでもう一度吹き出し口の温度と湿度も合わせて見てみたところ、温度は23度、湿度が90%でした。 これではいくら除湿にしても湿度が下がらないわけですし、 部屋が設定温度になっても湿度が高いので不快なのだとわかりました。 ちなみにこれはだんだん除湿が効かなくなったのではなくて、当初から除湿できていなかったと思われます。 購入当時からなんだか効きが悪いなぁ~と思いながら使っていたんです。 でも部屋の温度を測ってみるとそれなりに下がっているので不思議に思っていたのですが、 まさか湿度がこんなに高いと思っていなかったので、我慢して使っていました。 これはエアコンに問題があると考えてよいのでしょうか? 問題があるとすればどのようなことが考えられますか?

  • エアコンからの水漏れについて

    エアコンからの水漏れ 質問 ほんの少しずつですが、エアコンの羽近くからポタポタと水漏れがいきなり発生しました 理由そのものが知りたく思います お願い申し上げます 補足 このワンルームには住んで18年経過します。このエアコンは最初からついていたエアコン。 毎年6月から10月上旬までエアコンは必ずつけています 特に今年は凄まじい暑さのため、6月から常に17℃設定、冷房、自動、寝る時だけ弱風。 毎年なぜかエアコンを終わりにしようと考えるこの時期だけに水漏れがおきます

  • 冷房で乾燥というのが分かりません。

    冷房で乾燥というのが分かりません。 女性のスキンケアの話の中で、エアコンによる乾燥というものをよく聞きます。 エアコンをつけて寝ると、喉が乾燥して痛いという話も。 これがどうも分かりません。 暖房ならともかく、冷房で乾燥するものなんでしょうか? ドライ運転の仕組みからすると言いたい事は分かるのですが、実際ドライ運転しても室温を下げてる段階なら湿度も下がりますけど、設定温度付近で安定してしまえば湿度は上がってしまいますよね。 うちなんて冷房だろうとドライ運転だろうと、湿度が60%を超えてしまいます。 何度か住居は変わっていますが、エアコンで湿度が下がるというのはありませんでした。エアコンのグレードも、安いものから最高クラスまで試しました。 今では冷房+除湿機を使っているくらいで、電気代は暖房を使う冬より高いです(T_T) 冷房で乾燥するとはどういうことなんでしょうか? 乾燥するエアコンがあるならむしろ使いたいぐらいです・・・。

  • オートエアコンについて

    家庭用のエアコンの場合、冬季に冷房設定で(例えば室温10度、エアコンの設定温度25度の条件で)冷房を作動させても、室外機のコンプレッサーは回転せず、当然エアコンからは冷気は出てきません。 一方、車のエアコンの場合、同じ条件で(例えば車室温10度、エアコンの設定温度25度の条件で)A/Cスイッチを押すとコンプレッサーが回転し、冷気が作られ、除湿作用が働き乾燥した温風が吹き出し口から出てきます。 車のエアコンの場合には、何故冬季にもかかわらずクーラーが作動するのですか(設定温度が車室温度より高いにもかかわらず)?