• 締切済み

【賃貸】キッチン横のクローゼットの臭い対策

服に臭いが付いて困っています。 臭い対策を教えて下さい。

みんなの回答

  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2415/7817)
回答No.2

料理の油の臭いとかでしょうか? もともと臭うなら大家に相談。自分で調理するときの臭いならクローゼットに目張りしてから調理するか、窓や換気扇で臭いが溜まらないようにするくらいしかないでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 4500rpm
  • ベストアンサー率51% (2990/5827)
回答No.1

まずどのような臭いでしょうか。 原因によって、対策が変わってくると思います。 ・下水の臭いなら、キッチンの下の配管などに隙間や漏れがないか確認してみてください。 ・かび臭いなら、キッチンや天井からの水漏れなどでキッチンの下およびクローゼット自体がカビが生えていませんか。 臭いがどこかで発生して隙間から漏れてくるなら対策しやすいですが、クローゼット自体(木材など)が匂うなら、クローゼットの交換しかなくなってきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • クローゼットがカビ臭い(賃貸物件)

    こんにちは。 昨日引越しをしたのですが、クローゼットがカビ臭くて困っています。 その部屋は北向きで、共用廊下に面した窓がひとつ、 窓から一番遠いところにクローゼットがあります。 埋め込まれた感じのもので、取り外せません。 ここが、なんかカビ臭いのです。 ここに服を入れるとニオイが移ってしまいそうで。。。 何かいい対策方法、ご存知の方がいたらお教えください。

  • キッチンにあるクローゼット

    今度洋間6畳、キッチン2畳の部屋で一人暮らしをすることになりました。 クローゼットの事を聞きたいのですが、部屋の方ではなく、キッチンの方に収納があります。 しかも、コンロのすぐ隣なんです。 私は毎日自炊をするので、クローゼットの湿気やカビが生えないか心配です。 服や布団を収納する予定なんですが、キッチン道具をしまう物置にしてしまった方がいいでしょうか? キッチンにあるクローゼットでなくてもカビ対策などあれば教えてください。

  • クローゼットの臭いについて

    こんにちは。26歳男性です。最近クローゼットの臭いに悩んでいます。 まだ若いと思ってたのにもう歳でしょうか...... 僕は自分でいいますが今まで周りに特に臭いといわれたことはなく、体臭に関しては普通、無臭だと思っています。(たぶん......) 普段生活していてもまだ臭いとはいわれません。 しかしクローゼットからは自分のものであろうなんか独特のにおいがします。そのにおいは臭い、とまではいかないんですがなんとなく変なにおいです。自分のにおいは自分では気づかない、と言いますが自分でもわかります。一つ一つの服からはそこまでわかりません。このにおいをどうにかしたいのです。 さわやかなクローゼットにしたいです。 なぜクローゼットからこんなにおいがするのか自分でも考えてみたのですが 1.自分は服の痛みを防ぐためにそこまで頻回に服を洗わない。汗をかいたら洗い、かかなかったら洗わない。下着類は一回着たら洗う。 このような習慣により徐々に汚れが蓄積されクローゼットから体臭がするようになった。このクローゼットにしまわれる洗濯された服にも臭いが入り込み、綺麗なのににおいの元となってしまう。この悪循環が続いている。 2.シンプルにどうしようもなく臭い 1のようなことはよくあるのでしょうか?詳しい方、同じ経験がある方はいらっしゃいますか? また対策を知っている方はいらっしゃいますか? 自分でも考えてみました。 ・性能のいい空気清浄機を購入し、クローゼットの中にしばらく入れとく。今のとこSHSRPのKI-JS70-W(34000円します!)を検討していています。けっこう高いし、いい仕事をしてくれるんじゃないかとは期待してます......。 ・これだけじゃ足りないでしょうか?それでもだめだったら活性炭も買っておいとく。 ・それでもだめだったらクローゼットの服を全部一気に洗濯する。 なるべく一気に洗濯はしたくないです......。ニットなどの服痛むし。洗濯したとして臭いは消えるのか。根本的に改善するには洗濯の習慣を変えるしかないのか。 いろいろ疑問は多いです。 臭いに詳しい方のご回答お待ちしてます!!! お前が臭いからどうしたって無理!といった回答は泣いてしまうのでおやめください......。 解決するまで質問し続ける覚悟です!

  • クローゼットの衣服のカビについて

    現在ワンルームのクローゼットに突っ張り棒を張ってハンガーで衣類を収納しているのですが、しばらく着ていない服がじめっぽくなっており、手で触るとさらさらではなくてしっとりと手に引っかかる感触がします。その服を触った後は、じめっぽいのが手につきます。 匂いや見た目の変化は特に無いんですが、手触りが非常に悪くなります。 これはカビでしょうか? 何か対策法はありませんでしょうか、よろしくお願い致します。

  • クローゼットの匂い

    アパートに住んでいます。 隣の部屋の壁の所にクローゼットが互いに埋め込まれている構造です。 なので音は気にならないのですが、隣にベビースモーカーの方が引っ越してきてからクローゼットの中が臭くて仕方なくなりました。 開けたら匂いがするし、服も臭くなるので主に着る服や布団などは外に出していて 中に入れてある他の服は着る前に洗濯っていった感じです。 クローゼットの匂いに効果的な方法を教えてください。

  • クローゼットの臭い

    タンス臭い服を着るのもいやだし、クローゼットを締め切っておくと 自分の臭いなのか、開けた時にこもっている臭いがいやです。 部屋の中はアロマキャンドルやスティック状のものを焚くのが好きです。 何か良い香りをさせたいのですが、お勧めがあったら教えて下さい。

  • 汗 臭い 対策

    汗 臭い 対策 暑くなってきたので外に出て少し歩くだけで汗だくになってしまいます 汗っかきなのは体質、遺伝上しかたないので諦めています 汗対策は制汗スプレー等々を利用するぐらいしか思いつきません 汗対策、臭い(服に付く汗の臭い)対策を教えてください

  • 煙草対策について

    会社勤めなのですが、毎日、休憩の個室で煙草を吸う人ばかりで臭いがすごい臭くて困ります。 服にも臭いが着くし、体にも害になります。 また、自分が立場的に一番下なのでなかなか言えませんし、どうすればこれを対策できるのか? 何か効果的な対策法があればご教授下さい。 なお、私の職場の喫煙率は、17人中=14人(自分は吸わない派の1人ですが)

  • 服に染み付くクローゼットの臭いの悩みについて

    クローゼットに服をしまって置くと数日で臭いが染み付いてしまうのですが対策としては、どうすれば良いでしょうか? プラズマクラスターの1畳用を使えば服の臭い移りを防げますか? 空間用のスプレーをするとかは、どうでしょうか? ちなみに、石鹸をいれたり、粉末洗剤、芳香剤、炭入り除湿剤を試したのですが、石鹸と芳香剤は拡散して余計に臭くなる感じです。 現状は、炭入り除湿剤の置き型を置いてるのと、クローゼットの拭き掃除をしたのと晴れた日に、クローゼットの扉を開けてます。 宜しくお願い致します。

  • 部屋干しのニオイ対策

    部屋干しするとどうしても生乾きのニオイがしますよね。これについて質問があるのですが… 1.ニオイ対策としては某メーカーの部屋干しトッ○を使うしかないのでしょうか?あれって割高なので普通の洗剤を使って柔軟材を加えるみたいな方法は無いでしょうか? 2.生乾きのニオイは服そのものに影響は無いのでしょうか?つまり部屋で干している間だけ我慢すればいい、乾いた服そのものが臭くなる訳では無いのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • パソコンから印刷できなくなった原因や対処方法について解説します。
  • 印刷エラーが出る原因や解決策を紹介します。
  • 準備ができている状況から印刷する際に出るエラーメッセージや対処方法について詳しく解説します。
回答を見る

専門家に質問してみよう