• ベストアンサー

医療費

糖尿病など 月二万医療費がかかる人など 何も医療控除などないのですか? 所得により 手術したときは 八万で 済むなどありますが 年に10数万医療費越したら 幾らか返るとか… そのくらいしか分かりませんが 持病などあると  大変だなと感じてます。 医療費控除など 助かるものは 他に何かありますか? 月二万など とうてい 払えない気がしますけど…

  • My88
  • お礼率95% (251/262)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • BUN910
  • ベストアンサー率32% (936/2874)
回答No.1

50代のオヤジ、糖尿病など持病持ちです。 私の場合、年間で15万ぐらい医療費を払っています。 ですから、毎年確定申告の時期には高額医療費の還付請求していますよ。 (年間10万以上になると、割合で支払った税金の一部が戻ってくる) ただ、戻ってくるのは雀の涙程度ですけど・・・1万前後。 (ちなみに昔、不妊治療していた時に、1年目100万で戻りが3万、2年目300万で戻りが8万でした。) あとは、月10万以上医療費がかかると、10万以上は戻ってくる仕組みもあるようですが、それを知ってから10万超えたことないので請求したことはありません。

My88
質問者

お礼

回答有り難うございます。 わぁ やっぱり 大変ですね 今まで あまり考えたことがなく あまたま読んでいたら 二万の医療費の人がいて ?ってなりました。 大変だなと思って 年金などになると どうなんだろうと思いました。 子育て支援もありますが シニアには 難儀な時代ですねぇ 有り難うございます。

その他の回答 (2)

  • 4500rpm
  • ベストアンサー率51% (2897/5647)
回答No.3

○健康保険 以下の時は支給される場合があります。 高額療養費:特殊な病気にかかったり、長期入院したりしたときは、1ヵ月1件の自己負担限度額を超えた場合、超えた分があとで現金で健康保険から支給されます。 ※質問者さんがお聞きの糖尿病は長期入院や手術などしないと該当しないと思います。また、所得(標準報酬月額)によって、支給される額が異なります。健康保険によっては、条件や金額が異なります。 ○税金 医療費(自分や生計を一にする配偶者その他の親族のために支払った医療費)が10万円以上の場合は確定申告をすることによって、税金が戻ってくる場合があります。 ※質問者さんがお聞きの糖尿病で月2万円払うと年12万円なので該当します。また、所得によって、還付される額が異なります。 領収書が必要です。生計を一にする家族全員の医療費もまとめて申告します。 https://www.nta.go.jp/publication/pamph/koho/kurashi/html/04_1.htm ○生命保険 入院した際には、医療保険の入院給付金が受け取れます。 その他は、契約している特約によってもらえる給付金が異なります。 https://www.hoken-chie-bukuro.net/hoken/getdiabetes/

My88
質問者

お礼

回答有り難うございます。 年金でどうにか暮らせるなぁと思ってましたが 危ういですね。 若い人は 結婚を望めず 年寄りは 生きる事を望めず なんとも。。

  • Door-Four
  • ベストアンサー率17% (65/373)
回答No.2

#1さんが仰っているのは「医療費控除」のことではないでしょうか。確定申告の時期に、前年1年の間に一定数の医療費を支払っている場合に申告できる制度です。 「高額療養費制度」は1か月の自己負担限度額を超えた支払いをひと月の間にされた場合申請すれば差額が戻ったり、入院時に「限度額適用認定証」があればひと月の自己負担限度額(+食事代や病衣貸与代や保険診療外分)の支払いで済む制度です。 1か月の自己負担限度額が2万円代というのは年齢が70~74歳までの方で市民税非課税の方の「入院込みの自己負担限度額」としか考えられません。69歳以下であれば最低でも3万円代ですからね。なのでご質問のケースだと、その方が69歳以下の場合であれば残念ながら高額療養費制度の活用は難しいのではと思われます。

My88
質問者

お礼

回答有り難うございます。 はぁ~って感じです… 医療費控除も額が少ないし 年寄りにはきついですね。

関連するQ&A

  • 確定申告の医療費控除について

    手術をして入院医療費を30万ぐらい支払って、生命保険から60万 社会保険から20万還付が戻ってきました。その他の月に外来の医療費を40万支払いました。所得税を7万円ぐらい支払っているんですけど 確定申告の医療費控除で還付金はもらえますか? 医療費の還付金の計算は 30万+40万-60万-20万=-10万で医療費控除はできないってことですか? よろしくお願いします。 

  • 医療費控除について

    夫が2012年の9月に怪我をし、 大きな医療費がかかりましたので医療控除の手続きをしようと思ったのですが、 手術が2度にわたっておこなわれ、2度目の手術は年をまたいで行ったため、 少しややこしくなってしまいました。 知恵をお貸しいただきたいです。 状況を箇条書きに並べますと、 ・9月に1度目の手術入院(期間:1週間 支払:7.5万円) ・1月に2度目の手術入院(期間:1日  支払:5.5万円) ・任意保険に加入しており、約20万円ほどおりると思われます。 ・1度目の入院の際に申請をしてしまうと、  2度目の入院分は保険がおりないと言われたため、  2度目の入院後に、2回分の手術入院を合わせて申請しています。   ここで、医療控除をする場合に、 例えばまず2012年分ですが 今回の手術入院の病院代7.5万円のほか、 他の医療費等が5万円かかっていたとすると、 10万円を超えるので医療費控除が可能だと思います。 が、任意保険で20万円おりるのであれば、今回の手術代はまかなわれているので、 医療控除する意味はないということでしょうか? 上記の通りであった場合、 2013年分の医療費控除はどうなるのでしょうか? 箇条書きの4番目に書いたとおり、 保険でおりる20万円は、2度にわたる手術に対しておりるお金になります。 ただし、2度の手術に対して支払われるのは1回のみなので、 内訳をどのように考慮したらいいのかがわかりません。 2013年の手術代金を合わせた金額の医療費控除には、 保険でおりた金額は計算にいれなくてもいいのでしょうか? 説明も難しくて・・・わかりにくくてすみません。

  • 医療費控除について

    平成18年度の医療費が入院、手術その他で約18万になりました。 高額医療の補填を引いた金額です。所得が少なく住民税、県民税などが課税されていません。それでも医療費の控除は受けられるのでしょうか?

  • 医療費控除・高額医療について教えて下さい。

    6月中の医療費です A病院を受診、様々な検査をされて医療費の支払いが1万5千円程 A病院の処方箋でB薬局へ、薬代3万円程 一部の薬がB薬局で扱っていなかったので、C薬局へ、薬代5千円程 A病院に県立D病院への紹介状を書くと言われてD病院で診察&日帰り手術&摘出した腫瘍の検査、計1万8千円程 計6万8千円+別途交通費 が6月で医療費としてかかりました。 私は国保で、昨年の年収が額面で148万円でした。 市役所では国保を渡された際に一月の医療費が6万を超えるとかえってくると聞きました。 ところが問い合わせると「一箇所の医療機関でだけ、規定の金額を超えた場合であり、いろんな病院にかかったらダメだ」と言われました。 保険証を渡された際にはそのような説明がなく、医療費が帰ってくることを期待して手術に踏み切ったので、かなりの痛手です・・・。 私のように大病院へ紹介状を書いてもらい通院したり、院外薬局で薬をもらった場合は一切帰ってこないんでしょうか? また高額医療費についても不安になり、調べなおしましたが解らないことが多いのです。 とあるサイトに 総所得金額というのは、給与明細の額面ではなく、給与所得控除後の年収になります。 これがよくわかりません。手取り額のことでしょうか? また、 同じ医療費控除額でも、納めている税金が少ない人は還付金も少なく、多い人は還付金も多くなるのです。 と記載がありました。 そこに課税所得額が195万円以下の人は税率、控除額が0円とありました。 これは私の年収では一切控除されないということでしょうか? 今月の時点で1月~6月までの医療費は23万円+交通費がかかっています。

  • 医療費控除について

    わたしたち夫婦で、今年の医療費が10万円近くになりそうです。 医療費控除について、国税庁のサイトを見ると、 「医療費が10万円以上の部分を控除」とあります。 そして注意書きで「その年の総所得金額等が200万円未満の人は、総所得金額等の5%の金額を控除」とあります。 わたしは所得金額が300万円以上あるので、医療費が10万円以上ないと控除になりませんが、 妻が年収102万円でわたしの扶養に入っており、所得が0円なので、こういう場合は、妻が医療費をすべて支払ったとして医療費控除を申告すれば全額が医療費控除になるのでしょうか? それとも、いくらなんでもそれは常識的にムリがあるので認められないでしょうか?

  • 高額医療費と医療費控除について

    今月の26日から10月4日まで入院する予定です。 手術が27日の為、高額医療費は9月分のみになりそうです。10月分と今年支払った医療費(9月分を抜いた)は年末の医療費控除で申請しようと考えています。ここでどちらが効率がよいか教えて下さい。 (1)9月分は高額医療費でもらいその他今年支払った医療費は医療費控除でもらう (2)高額医療費ではもらわず、全てを医療費控除でもらう (1)、(2)どちらが良いのでしょうか?(1)、(2)のどちらか得とか損とかはありますか? ちなみに9月分はおそらく10万程度、9月分を除いた今年の医療費も10万程度です。(年間合計20万程度になる見込みです)

  • 医療費控除

    医療費控除についてです。 昨年夏に退職し健康保険は任意継続しています。2月より夫の扶養に入る予定です。1月に医療費控除の対象となる手術を私が受ける予定ですが、この場合、夫の扶養として平成22年の医療費控除の対象となりますか?

  • 医療費控除について

    ある友人の話です。 彼は20年1月から個人事業を始めたため20年度の総所得がわずかで 所得の5%以上の医療費を支払っているため医療費控除の対象になるといっています。 私が引っかかっているのは、この医療費は彼自身が支払ったものではなく 同居の親が支払ったものであること。 親がこの医療費を自分の医療費控除の対象に含めるのはわかりますが 申告者本人(彼)が支払っていないのに領収書が自分名義というだけで 医療費控除の対象とすることができるものなのでしょうか? この話を聞いて「それって違法じゃないの?」と私は思ってしまったのですが、皆さんはどう思われますか? 私自身こういう部分は詳しくないのでその時は何も言えなかったのですが 間違ったことならそう言ってあげたほうが友人ためかなと思いまして。

  • 医療費控除を受けられるのか教えてください

    平成22年度分の医療費控除を受けようと思い国税庁HPの確定申告書作成コーナーを利用しております。 私は平成22年の9月から勤め初め、それ以外の所得はありません。 会社の方で年末調整を終えているので、12月に6000円弱のお金が返ってきています。 しかし、もらった源泉徴収票には支払い金額の記載はありますが、他の、給与所得控除後の金額・所得控除の額の合計額・源泉徴収税額の欄は空欄になっています。 なぜ空欄なのかネットでいろいろ調べてみましたが、「年末調整をしていない人は空欄です」と書いてありました。 毎月の給与から所得税は引かれていますし、年末調整をやったからこそ6000円弱の還付があったのだと思うのですがどういうことなのでしょうか? 医療費控除をする意味がないということになるのでしょうか? 給与所得控除後の金額・所得控除の額の合計額・源泉徴収税額が空欄の為、国税庁HPの確定申告書作成コーナーの入力途中ですが、次の画面に進めない状態となっています。 会社の方で聞きにくい面がありこちらで質問させていただきました。 初めて医療費控除をするので、無知で申し訳ありませんがコメントいただけたらと思います。

  • 医療費控除 受け取った医療保険

    こんにちは、 今年、手術を受けて、かかった手術代が50,000円、受け取った手術給付金が100,000円でした。 他にも、母が入院などをしていましたので、私が負担した医療費は手術以外でも100,000円を超えています。 ここで質問なのですが、手術代と手術給付金の差額の50,000円ですが、医療費控除の金額を計算するときに、他の医療費から差し引くのでしょうか。 それとも、他の医療費には影響を及ぼさないのでしょうか。