• 締切済み

中学3年生だけど兄弟が欲しい

ただ話を聞いて欲しいだけな部分もあるので暇な時にでも読んでください🙇‍♂️ 自分は今年中学3年生になったのですがものすごく兄弟が欲しいんです。小学校に上がる頃ぐらいに1度お母さんのお腹に命が宿ってくれたのですが5ヶ月に入るか入らないかぐらいの時期に死産になってしまって。それ以外その年齢の時のことはぼんやりとしか覚えてないのに亡くなっちゃったってことを伝えられた時のことだけ今でも鮮明に覚えてるくらいショックだったしお母さんもショックだったと思うのでしばらく兄弟の話題は出さずにいたんですが小学四年生の時に兄弟ほしい欲が爆発してしまって。でもお母さんが子宮筋腫等の病気を持っていて子供を産めない可能性が高くてそれを承知した上で両親が結婚したのに自分が生まれて、結果としては亡くなってしまったけど2回目も命が宿ったことが本当に凄いことなのもわかっていたので兄弟ほしいとは漏らしつつ普通に生活してたんです。お母さんが産めないなら血が繋がってなくてもいい…なんて血走ったことも言ったりしてたんですけど。でもいずれはもういいやって思えると思ってたんですけどそんな簡単に割り切れる感情じゃなくて。お母さんが自分を産んだのが31か32の時で2度目の妊娠がそれから約7年後だったんです。なのでその頃は高齢出産ではなかったのですが、今はもう40後半なのでリスクが高いのもわかってるし最悪死に至ってしまう可能性もある事だし産むのはお母さんだからお母さんがもう望んでないなら諦めるしか無いって事はわかってるんです。お母さんに何度も話しているのでどれだけ兄弟を望んでいてあの時お腹に宿っていた子が亡くなってしまったことがどれほどショックだったかもある程度わかってくれてると思うんです。その上で無理だって言ってるのもわかってて。わかってるからこそ悲しくて。養子縁組の条件からももう外れちゃってるからその線も諦めるしかなくて。“年下の子と触れ合いたい”だけで兄弟が欲しいと思ってるわけじゃないから近所の小さい子たちも可愛いけどその子達と触れ合うだけじゃ満たされないしなんならもっと兄弟が欲しくなってしまって。将来家庭持って子供作ればいいじゃんって意見なども見たりしましたが学生時代にお世話しながら一緒に育って大人になっても実家に帰れば居る。そんな関係に憧れがあるから兄弟が欲しいんです。 一人っ子だからこそ今できてることがあるのもわかってるし親が自分のことをめちゃくちゃ愛してくれてるのも感じてます。でも兄弟のことを考えると自然と涙がこぼれてしまうぐらいで。やっぱり諦めるしかないんですかね…。

みんなの回答

  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2232/14823)
回答No.2

現実的に考えて妊娠そのものが難しいと思うし、もし、出産したとして 年齢が上がれば、お母さんが亡くなる可能性も上がるし、障害の有る子が生まれるリスクも上がるし、どっちも大丈夫だとしても、子供は勝手に育たないから、その年齢から、あなたと、その子を育てる経済的、体力的余裕が有るのかどうか・・・育てられなかったら、あなたが育てないといけなくなるかもしれない。そうなったら、あなた自身の進学や就職、結婚にも影響が出ると思うよ。 当然、いままで、あなたに100%かけられてた、お金は、その子にも 行くわけだからプラス親の老後も考えないといけないし。 子供は、物じゃないから、飽きた、もう育てられないって捨てる訳にはいかないよ。

回答No.1

はじめまして、こんにちは。 あなたと年齢もほぼ同じで、一人っ子、兄弟が欲しいって思ったことがる…。 回答しにきました。 私が解決(?)した方法は、結果から言って、諦めた+逆にこっちの方がいいことを考えた、です。 一人っ子のお陰でいままで習い事をたくさんやって、今度行く留学も行ける。お金をかけてもらえるって言ったら嫌な言い方ですけど… きょうだいがいないお陰で好きな番組をゆっくり観られるし、ご飯もゆっくり食べられる。ゲームはないけど、あれば取り合いにはならない。 そりゃあきょうだいがいればプールとか公園とか行っても楽しいですよね。 一人っ子だと1人なんで、寂しいし。 あなたが大人になって、女性なら子どもを産んで、男性だとしても一緒に育てて…その喜びを噛み締めたらいいと思います。 あなたがおっしゃってる通り、年齢的にいまから産むのはリスクもあります。 子育てをするのは親御さんです。また大変です。それ以上に嬉しさもあると思いますが。 あなたももう高校生になるでしょう?受験のこととかあるし、そっちを考えてみてください。 はっきり言うと、諦めるしかない。 辛口で傷付いたらすみません。 でも、今の年齢で産むと、お母さんと子ども2人で亡くなるケースだってあります。 可能性も低いですから…。 一度、死産になってしまったのは、とてもつらいだろうし、 欲しくなると思います。 でも、それで分かったことはありませんか? 毎回そうなるわけではないけど、 リスクも負担もあるということ。 もう一度考え直して、それでもやっぱり欲しかったら、補足ください。 どうしても、どうしても欲しいなら、病院に行って相談することもできるそうです。

関連するQ&A

  • 年の離れた兄弟の育児参加・・・

    みなさん、年の離れた子供の「育児参加」や「お手伝い」などどのようにされてますか? 現在我が家は、家族みんなで末っ子の育児をしています。 上の子たちは末っ子を「かわいい、かわいい」ととても大切にしてくれています。 ミルクやりもお風呂入れも手伝ってくれ、大変助かっているんですが・・・ やっぱり相手は小学生男児。 気が利かないときもあるし、自分がしたいこと(漫画を読む、テレビを見るetc)があると「はぁ??」ってな感じです。 小学生に育児は大変なことなので無理強いせずに、やりたいことがあるときは思いっきりさせているのですが、ちょっとイラっとする自分がいるんです。 末っ子のお世話は百歩譲ってしないにしても、ご飯が出来ても食卓に並ぶまで「ジーっ」としている。 運ぶようにお願いしても、一つ運ぶたびにテレビに釘づけ。 最近では私がイラっとする前に旦那がそれに気がつき「ほら、お母さんのお手伝いしてあげて」と声をかけてくれるので助かってますが、冷静に考えると、小学生にあれこれ頼む私が間違いなのか?!と思ってしまいます。 子供に負担になってるのかなぁ・・と思いつつも、私って酷な親なんでしょうか? せっかく年の離れた兄弟がいるのだから、これを機に「命」について真剣に考えてほしいといろいろ手伝いをお願いしているんですが。 我が家はこうだった、現在こうしている、または自分自身が年の離れている兄弟がいて、こんなことをしていたetcありましたら、お聞かせください。 よろしくお願いいたします。

  • きょうだいとの年の差について

    わたしのきょうだいは皆さんと少しちがってお父さんの弟と弟の嫁さんが3年ほど前に他界しお父さんの弟と嫁さんとの子供だけが残ったので私のお父さんとお母さんがお父さんの弟と嫁さんとの子供を4人とも引きとっったのです。いとこだったのにいまはきょうだいになっています。義理の兄が1人と兄が2人と義理の姉が1人と義理の妹が1人と義理の弟が1人と妹が1人います。義理の一番上の兄と妹との年の差は19こです。義理のきょうだいの一番上と一番下のきょうだいの年の差は18こです。私のきょうだいの一番上と一番下との年の差は18こです。皆さんのきょうだいは一番上と一番下はいくつはなれていますか?私のきょうだいは一番上と一番下との年が離れすぎと思っているんですがこの年の差についてどう思いますか?ちなみに親は再婚していません。

  • 年の離れた兄弟のメリット・デメリット

    こんばんは。 只今、33歳で9歳と7歳の女の子がおります。 このたび3人目を授かりました。 予定日が来年の5月初旬ということで、上の子が10歳、下の子が8歳になります。 先日実家に報告に行きました。 主人の親はとても喜んでくれて、名前をつけてもらう事もお願いしてきました。 ところが私の実親はふたりとも、「やめといたら・・・?」という返事でした。 正直ショックでした。 理由は私の主人が病気(小さい頃水頭症を患い、髄液がじょうずに流れないため、頭からお腹にかけて管が入っています。でも普通に生活ができ、何一つ障害もなく、仕事も頑張っております。)だから、という事と、上の2人と年がかなり離れているという事、私がもう30超えている事などだそうです。 「2人もいるし、今さらもう・・・」というカンジです。 私としてはもう立派な大人ですし、説得するとかは考えてませんが、 (堕胎する気も100%なし) 実際、年を取ってからの育児は大変だろうな・・・という思いはあります。 そこで、質問です。 年の離れた兄弟が見える方、お子様の年齢と、 よかったこと、逆に大変だったことなどをお教え下さい。 よろしくお願いします。

  • 年の近いきょうだいを育てられた方に教えていただきたいです。

    現在1歳2ヶ月の長女がいます。2人目が産まれるのは長女が1歳8ヶ月頃です。 我が家は核家族で,夫も帰りが9時を過ぎます。出産後,二人の寝かしつけは私ひとりですることになります。 そこでちょっとお伺いしたいのですが,年の近い兄弟のおられて,ひとりで寝かし付けをしなければならないお母さん,寝かしつけはどうされているのでしょうか?? その子その子によって違うと思うし,二人目が産まれてみなければわからない,とは思うのですが,先輩ママたちがどのようにしてらっしゃるのか,参考にさせていただきたく,質問しました。 お願いいたします。

  • 兄弟で遊ぶのは何歳くらいから?

    年の近い兄弟がいると最初のうちは大変だけど二人で遊んでくれるようになるからラクと聞きますが、 子育て広場(児童館、支援センター)などに兄弟で来ている子たちを見ても、兄弟で一緒に遊んでる姿はほとんど見たことがありません。 上の子は同年代の子と遊んでて下の子はお母さんと遊んでるか一人で遊んでるか・・・ということが多いような気がします。 上の子が3、4歳くらいで下の子が1歳くらいだとまだ一緒には遊ばないのでしょうか? それとも家では一緒に遊んでるのですか?

  • 男3人兄弟なんて、終わったね。。。と言われました!

    男3人兄弟なんて、終わったね。。。と言われました! 先日こちらでも相談させて頂きましたが、お腹の赤ちゃんの性別が男の子とわかりました。うちは息子が5歳、2歳と二人おり、私も女の子を育ててみたいと思い産み分けをしまいたが結局男の子で、お腹の子には失礼ですが私も正直ショックでした。 でも産まれてくれば、また男の子でも可愛いのはわかっていますし、最近男3兄弟も楽しいかもなー、とか前向きに考えられるようになりました。 でも昨日主人の友人家族が遊びに来て、その夫婦に、「また男?終わったね。」、「男3人兄弟なんて最悪だね」と言われ、自分の息子たちのことを否定されている気がして、怒りと涙を抑えることでいっぱいいっぱいでした。友人夫婦は上が女の子と下が男の子です。 あんなことを言われて、もうあの家族とは2度と会いたくないと思ってしまいました。しかもそれを言われてヘラヘラ笑っている旦那にも本当に腹が立ちました。 育てるのは自分だし、他人の言うことなんて気にしなくていいのですが、このモヤモヤが消えません。 赤ちゃんが生まれてきてくれれば、そんなのどうでもよくなるのでしょうか。 男3人以上ってそんなに最悪なんでしょうか?

  • 『兄弟がいると成長が早いね』と言われる事について

    2人以上お子さんがいらっしゃる方にお聞きします。 お姉ちゃんやお兄ちゃんのいる子供って、一人っ子の子よりも色々な事が出来るようになるのが早い場合が多いですよね?(踊りとか、活発な遊びとか) ウチの息子(1歳半)は、まだ一人っ子で、成長具合はまあ普通だと思うのですが、上に兄弟がいる同じくらいの月齢の子が、うちの子が出来ない事を簡単にしているのを見ると『え~!?もうそんなん出来んの~!?すご~い!!やっぱ兄弟がいると早いな~』と言うことが有ります。 でもこのあいだふと【もしかして、これってあまり言わない方がいいのかな?】と思いました。 もちろん私は、ねたみや嫉妬心などはまったくなく、単純に驚いてそう言うのですが、お母さんの中には【私が努力して育児した結果で、兄弟は関係ないのに】とか【この子が才能があるからなのよ!!】とか思われる方ももしかしていらっしゃるのでは?と思ったのです。 もちろん何度も何度も言われたり、妬みたっぷりに言われたら嫌でしょうが、そうでなくてもあまり言われたくないという方はいらっしゃいますか? もしいらっしゃったら、これからは極力言うのを控えたいと思います。

  • 兄弟で性格の差

    子供が上は男の子5歳・下は女の子2歳です。 もう一人男の子が妻のおなかにいるのですが一番上の子と 6歳差になりそうです。年が離れていても男の子同士の方が一緒に遊ぶものなのでしょうか。あと、一般的に兄弟で真ん中の子は我が強い子になると聞きますが、そんなものなのでしょうか?末っ子は甘えん坊?そのような家族構成の方、教えてもらえませんか?

  • 男3兄弟以上の方

    先月3番目の男の子を出産したばかりのものです。 (子供は、男3兄弟になりました) もともと女の子が欲しかったので、落ち込んでは、「その他(妊娠出産)」のカテゴリで質問したところです。 先日、生まれた子供の1ヶ月健診だったのですが、うちの子と同時期に生まれた方のお一人も男の子3兄弟のママだったのですが(3番目がうちの子と同じ頃に生まれた)、「上の子の幼稚園には結構3兄弟いますよ。性別偏ってます」と言われてました。 しかし私の周りには、3姉妹1組、3兄弟1組のみです。(保育園という事もあるかもしれませんが)そこで質問です。 「質問」 皆さんの周りに3兄弟以上(男の子のみ)はどのくらい(何組くらい)いますか? ご存知の男の子の兄弟で一番多くは何人兄弟ですか? 是非、自分が男兄弟のみの方、周りに3兄弟以上がたくさんおられる方、男の子兄弟のみをお持ちのお父さんお母さんなど、回答ください。 (女の子のみの姉妹の場合も教えてください)

  • 『きょうだい』は必要?

    はじめまして。 私は、3人の子持ちです。4番目の子供を作ろうか、どうかで迷っています。 実は上2人は主人の先妻(お亡くなりました)の子で、3番目は結婚後、出産しました。 主人は仕事柄帰りが遅く、ほとんど夜12時頃。上から6歳・3歳・1歳未満と子供達は幼く、上の子供達が保育園から帰ってから床に着くまでは、毎日がホント大変です。 正直いって悩むところなのですが…子供達が大きくなり、事実を知った時、上2人(先妻の子)と下の子との気持ちが離れてしまうのでは?…血の繋がりは重要かな?…などといらぬ心配をしています。 それならば、もう1人(4番目)が必要かな…などとも考えています… 私も30代半ばあまり若くないですし、その上、主人は10歳以上年上なので、子作りするなら、早いうちに。 主人は「君さえ良ければ…もちろん出きる限りの協力はする」と言っていますが、現在の状況からも、あまりあてにはできないと思っています。(本音は今で十分だと思っているようなところもあり…) やはり(血の繋がった)『きょうだい』は必要なのでしょうか?