• ベストアンサー

3次方程式においてaを求めるとき・・・

graduate_studentの回答

回答No.7

ほかの2つについても同じです. グラフ描いてみましたか? (2)は-1を代入すると,3a+2<0 (3)は-1を代入すると,3a+2>0ですが,軸条件によりa>-1です.

関連するQ&A

  • 4次方程式についての問題をお願いします

    4次方程式についての問題をお願いします x^4 + Ax^3 + Bx^2 - 2x - 5 = 0 で -1 + 2 i が解のとき 1) 実数 A , B の値 2) 残りの解 3) 左辺を実数の範囲で因数分解 を教えてください 答えはあるのですが何から手をつけていいかが分かりません ずうずうしいのを承知で解法をお願いいたします 答え  1)a=2 b=4   2)-1,1,1-2i 3)(x^2+2x+5)(x^2-1)

  • 3次方程式の異なる3つの実数解の範囲を教えて下さい。

    3次方程式X^3+(a-2)X^2-4a=0 の左辺は (X-2)(X^2+aX+2a)と因数分解できる。よって、方程式が異なる3つの実数解をもつようなaの値の範囲は a<-1、-1<a<0、8<aである。 という問題があるのですが、解き方がどうしてもわかりません。 詳しく教えていただける方、よろしくお願いしてます。

  • aは実数としてP(x)=x3+(a-1)x2-(a+2)x-6a+8と

    aは実数としてP(x)=x3+(a-1)x2-(a+2)x-6a+8とする。 x-3で割ったとき余りは20。 P(x)=0はaの値は関係なく x=-2の解をもつ。 だから因数分解すると P(x)=(x+2){x2+(a-3)x-3a+4}となる。 また、P(x)=0の解がすべての実数となるaの値の範囲は a≦-7またはa≧1である。 ここまでは問題が解けたのですが、このとき、異なる実数解の個数がちょうど2個となるようなaの値の求め方がわかりません。 どうか解説よろしくお願いします。

  • 2x^3-3ax^2+5a=0について

    Xについての方程式2x^3-3ax^2+5a=0・・・(1)が異なる3つの実数解をもつとき、(1)が2<x<3の範囲に少なくとも1つ実数解をもつようなaの値の範囲を定めよ。 という問題ですが分からないのでどなたか教えていただけないでしょうか?

  • 2次方程式の問題ですm(_ _)m

    2つの2次方程式 x^2+(a+1)x+a^2=0……(1) x^2+2ax+2a=0……(2) について,次の各問いに答えよ。ただし,aは定数である。 (1) (1)と(2)がともに解(実数解)をもつような定数aの値の範囲を求めよ。 (2) (1)と(2)のうち少なくとも1つの方程式が解(実数解)をもつような定数aの値の範囲を求めよ。 (3) (1)と(2)がともに解(実数解)をもたないような定数aの値の範囲を求めよ。 (4) (1)と(2)のうち1つの方程式だけが解(実数解)をもつような定数aの値の範囲を求めよ。 どなたかご解答をお願いいたします…;; 解答して頂いたら喜び過ぎて頭蓋骨が脱臼しそうです;;

  • 緊)2次方程式、高次方程式

    緊)2次方程式、高次方程式 1番、 2次方程式x^2-ax+2a+5=0が虚数解をもつような実数aの値の範囲を求めなさい。 2番、 2次方程式2x^2+kx-k-1=0が実数解をもつような実数kの値の範囲を求めなさい。 上の問題がわかりません;; 回答お願いします!!!

  • 2次方程式

    (1)2つの2次方程式 x^2+ax+a=0 、4x^2+(2a+4)x+a^2=0 がともに実数解をもつような定数aの値の範囲は(ア)であり、少なくとも一方が実数解をもつような定数aの値の範囲は(イ)である。 (2)2次不等式2x^2-ax+3<0の解は1/2<x<bである。   このとき、定数a、bの値を求めよ。 解答 (1)(ア)-2/3≦a≦0 (イ)a≦2、4≦a (2)a=7、b=3 解説よろしくお願いします。

  • この先の進め方がわかりません

    3次方程式3x^3-(a+3)x^2+a=0について 問:異なる3つの実数解をもつとき定数aの値の範囲をもとめよ とりあえず自分では因数分解をして (x-1)(3x^2-ax-a)=0 3x^2-ax-aが異なる2つの実数解をもつように D≧0より a(a+12)≧0 -12≧a,a≧0まで求め、これを答えにしましたが不正解でした この他に条件などがあるのでしょうか アドバイスお願いします

  • 2次方程式の解の存在範囲

    aは実数とする。 2次方程式2x^2-4ax+a+3=0が次のような実数解をもつとき、aの値の範囲を求めよ。 1.解がともに1より大きい。 2.解がともに1より小さい。 3.1つの解が1より大きく、  他の解が1より小さい。 条件が¢異なる2つの実数解£ならなんとか解けるのですが、 この問題は¢実数解£となっているので、 そのときの違いと解き方を教えてほしいです。

  • 方程式の解の存在範囲

    aを実数の定数として、異なる2つの実数解をもつxの二次方程式 x^2+ax+2a^2-8=0 を考える。 このとき、 (1)x=0が1つの解で他の解が正のとき、aの値を求めよ。 (2)1つの解が負で、1つの解が正のとき、aの値の範囲を求めよ。 (3)1つの解のみ正のとき、aの値の範囲を求めよ。 (4)2つの解がともに正のとき、aの値の範囲を求めよ。 おねがいします