• 締切済み

回答のついた質問の消し方

回答のついた質問はこの会社へ電話したほうがいいですか

みんなの回答

noname#255701
noname#255701
回答No.2

OKWaveは電話サポートは行っていないかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

まずい投稿と判断されればほっといても消されますが。 逆に言えば運営が適切と判断すれば、 消してもらえないので、内容次第ですね。 なお、電話ではなく、メールで問い合わせになります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 回答したい質問が締め切られていた場合等

    回答したい質問があったのに、締め切られていた場合どうしますか? そのまま諦めますか? それとも、同じような質問をして、「私ならXXXX」です、としますか? ※XXXXとは、回答したい質問に回答する内容です。 例) 回答したい質問が「使用している携帯電話の会社はどこですか?」で、回答の内容が「私はドコモです。」であった場合、「今現在使用している携帯電話会社はどこですか?↓私はドコモです。」と質問するといった事です。 これは全く同じ内容でなくても違反ですか?

  • 質問を見しだい、すぐに回答が欲しいです。

    質問を見しだい、すぐに回答が欲しいです。 自分の家が どこの電話会社と契約しているのか わかりません。 世帯主が亡くなったのでそれを確かめる方法が ないのです。 ・・・というのはそういう大事な情報は 全て世帯主が管理していて さっぱりわからないので;; どの電話会社と契約しているのか調べる 方法はありませんか? または、NTT東日本以外の電話会社を 全て教えてください。

  • 回答したくない質問ってありますか?

    ご機嫌いかがですか?neterukunです 質問を読んで、「回答できるけど回答したくない」 っていうような質問はありますか? 私は、不倫、携帯電話の覗き見の正当化、 プレゼント決めてくれ、同情だけ求めてる って言うのはなんか嫌なんですよ。 プレゼントは私よりも質問者さんのほうがわかってて 当たり前だと思うし、他は自分に非を絶対認めようとしないですからね。 私もこうして質問を立てる場合があります ですが知らず知らずのうちに見えないマナー違反を してるかもしれない、そう思ってこの質問を立ち上げました。 ご回答で「この質問」とか「neterukunの質問」 ってのはやめてくださいね。 一般的にどんな質問が「知っていても回答したくない質問」でしょうか? よろしくお願いします。

  • 質問に対する回答で「×××に聞けばいいよ」という回答についてどう思いま

    質問に対する回答で「×××に聞けばいいよ」という回答についてどう思いますか? 例えば Q「○○○修理するのに保証ききますか?」 A「サポートセンターに電話すればいいよ。」 こういう回答どう思いますか? 私は投げやりな回答で嫌な気持ちになります。 内容に対して解決策は出してくれてますが質問に答えてないと思います。 手段だけ答える・先読みする(答えてくれない)回答者が多い気がします。

  • 私の質問に対する回答について…

    つい先日、鉄道の切符について自身で調べてもわからなかったため、私の知らない情報をお持ちの方に教えて下さいと言う意味で、こちらで質問させてもらいました。 すると回答の中に「鉄道会社に直接、聞けば?」と言う回答がありました。 シビアに言えば確かにその方の言う通り確実な回答がもらえると思います。 しかし、その回答が通ればこのサイトの質問に対する大半の回答がそれで片付いてしまうと思います。 ・病気に関する質問 ⇒病院の医者に聞けば? ・法律の相談 ⇒専門の弁護士に聞けば? ・恋愛の相談 ⇒好きな相手に直接、気持ちを聞けば? …等で済んでしまいます。 その方の情報を見たのですが回答はたくさんされているみたいでベストアンサー率?は高かったです。 「該当の窓口に直接、聞けば?」と言う回答ばかりで皆さんからベストアンサーに認定されているのでしょうか? それとも私だけ、そのような回答だったのでしょうか? 私も他の方の質問を見ていて正直「直接、聞けば?」と思う時もありますが実際にそう回答してしまうと短文で人として冷たい回答になってしまいそうでした事はありません。 「該当の窓口に直接、聞けば?」の回答はこう言うQ&Aのサイトでしていい回答なのでしょうか?

  • 質問者→回答者 回答者→質問者を憶えていますか?

    私は、圧倒的に質問の方が多いので、回答下さる方も沢山いらして今年に入ってすでに100人以上の方より回答を頂きました。(とても嬉しいです) お一人お一人お名前を覚えておきたいのですが、何せ覚えが悪くて何が何だか分からなくなってしまうことがあります。(申し訳ないと思います) それに比べて回答数はとても少ないので回答させて頂いた方のことはよ~く憶えています。 質問の多い方は回答者さんのことを憶えていますか? 回答数の多い方は質問者さんのことを憶えていますか? 特に印象に残る方はいらっしゃいますか?(具体的なお名前は内緒と言う事で) 土日出かけてしまいますのでお礼は月曜日以降になります。(すみません)

  • 同じ質問に回答した回答者同士は、回答しない?

    回答したらなんだか不可解な補足をもらいました。 >私の上に回答なさってる方ですね。 同じ回答者の質問を回答してはいけないマナーがあるんですか? 例えば回答するときに、過去の質問をみて回答者同士が回答してないか調べて回答するんですか? 回答履歴が1000とかになったら皆さんどうしているの? かかれたので調べたら1つ同じ質問の回答をしてました。 あとは補足にかかれたことがさっぱりわからず・・・ もらった補足があまりに不可解で・・・ 書いた人がおかしいのか? 自分がマナー違反なのか?教えてください。

  • ありがち無茶質問と、それに対する鮮やかな回答

    世の中には色んな無茶な質問をする方がいます。質問サイトであれば人生経験豊富な方が含蓄のある回答をしてくれますが、リアルで無茶な質問をされた場合、どう答えるべきか悩んでしまいますよね。 例えば・・・ 「世の中結局金なの?」 「私と仕事とどっちが大切なの?」 「人間やっぱり見た目なの?」 「好きな人がいるんだけどどうしたらいいの?」 ・・・などなど、ありがちでアホくさい無茶質問をされた時に、相手に悪い気をさせずに、かつその場をしのげる鮮やかな回答テンプレートがあったら便利なんじゃないかと思いました。 上記例やそれ以外のありがち無茶質問、それに対する鮮やかな回答を教えていただければと思います。 例えば・・・私はパソコンの専門家ではないのですが詳しいと思われがちで、よく知人から「うちのパソコンがおかしいんだけどどうしたらいいの?」と電話が来ます。状況を聞いてもらちがあきません。取引先からは「送ってもらった画像が見れないんだけど、見れる形式にしてもらえませんか」なんてのも。「JPEGが見れねんじゃお前のパソコンは何も見れねーわ!」という言葉は飲み込んで、そうゆう時は「パソコンを再起動してください」の一言。再起動してもらえばとりあえず電話を切れるし、実際それで正常化するのか、はたまたもう一度電話して聞くのが気が引けるのか、再び電話が来ることはほとんどありませんね♪

  • グーグルから質問の回答が来ません

    グーグルの問い合わせフォームから質問しましたが5日待っても回答が来ません グーグルに質問して回答が来たことある方いますか? ヤフーは同じ質問で当日来ましたが、グーグルは会社自体やっているのか不安ですね

  • 質問と回答どちらが好きですか?

    タイトルの通りなんですが、貴方はここのサイトでの質問と回答どちらが好きですか? 私は、回答をする方が好きです。 楽しそうな質問や、答えてあげられそうな質問を見付けて回答してあげることが楽しいし(もちろん悩みごと等は真面目に考えます)色々な方からお礼を頂いて、それを見るのも嬉しいです。 皆さんからの沢山の回答お待ちしております。

このQ&Aのポイント
  • 新しいトナーを交換してもトナーを交換してくださいの画面が消えない
  • お困りの方への対処方法や解決策をご紹介します
  • パソコンやスマートフォンのOS、接続方法、関連ソフト・アプリ、電話回線の種類に関する情報を教えてください。
回答を見る