• ベストアンサー

松枯れ?葉っぱの入れ替わり?

この松の状態は病気でしょうか? 何か弱っている兆候でしょうか? 単に葉っぱの世代更新でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • FattyBear
  • ベストアンサー率32% (1260/3839)
回答No.1

松の下葉はどんどん枯れ、先端の緑の部分はどんどん伸びます。 枯葉は取り除き風通しを良くし先端の緑の部分も「みどり摘み」 と言って整理、整枝します。手入れしないとボウボウになります。 たぶん、この松は病気でも弱っているわけでもないと思います。 極めて、自然な状況だと思います。   以下ネットの情報(添付の図も) 「みどり摘み」の具体的な方法 松のみどりは、中心の芽がこの中で一番勢いの良い枝に成長していきます。 ですから、中心の勢いの良いみどりは指でつまんでかきとります。 左右のみどりが長い場合は、2〜3cm残して指で折ります。 残す芽は、その後の勢いが同じになるように長さのバランスを取りましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6338/18881)
回答No.2

常緑樹といっても 同じ葉が続いているわけではなく 新陳代謝しています。 上のほうに細長く伸びているのが新芽で それが成長して新しい葉になり 下の葉は枯れていきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 松の葉っぱって食べれるのですか?

    松の葉っぱって食べれるのですか? あのツンツンした細い棒状の葉を昔の人は煮て食べてたの?

  • 松のような葉っぱの植物

    水があまり要らないと、お土産に松の葉っぱのような植物を頂いたのですが、そのうち一種が、茶っぽくなってしまいました。 名前もわからないのですが、復活させる方法、育て方などわかる方いらっしゃいませんか? 外国の植物みたいです。地球博で買ったとか。

  • この松はなんという名前ですか?

    こんにちは。お世話になります。 実家に松の木があるのですが、これが見た事がない松で、 それでも父が「何とか言う名前を忘れてしまった」らしくお聞きしたいのです。 以下の特徴で判るでしょうか?画像を貼り付ければわかるんでしょうが・・・。 1.木肌は赤松のように赤い 2.葉っぱは男松よりは短く黒松よりかは倍長い 3.一番の珍しい所は、樹の部分から葉っぱや茎が出ている(芽吹き?) とこんな感じですが・・・。 木肌のいたる所から芽吹きして居るのです、このような松を見たことがありません。 どなたかこの松に詳しい方よろしくお願い致します。

  • 葉っぱに白いものが?

    ゴーヤやヘチマの葉っぱに以下のような白いものが 付いています。これって病気でしょうか? もし病気であればどのような処置をしたら よいでしょうか?

  • 自宅の松の木

    自宅の松の木ですが、 上の方だけ葉っぱがあり、 下の方は枝も葉もありませんが、 みっともない松の木ですかね? 軽トラに脚立をのせないと、手が届かないので 手入れは大変です

  • 葉っぱが縮れる

    以前から、たまに起こる現象なのですが、新しく出てくる葉っぱが極端に縮れている、というか、まるまってしまうというか‥‥あきらかに正常でない状態になることがあります。ヘタな洋裁のように、葉っぱの周りぶちががひきっつれてるかんじです。 葉っぱの中心を通る一番太い葉脈とかもミシンの「なんとかステッチ」さながらにギザギザだったりします。生長も遅くなり、本来の大きさ、幅に足りないまま、生長が終了してしまいます。 今現在この症状がでている植物はパキポディウムなのですが、冬の間葉っぱは全部おちていたのですが、この春新しくでてきた葉っぱ全てが縮んでしまいました。(去年は完全に正常でした)しかも1~2枚、先っぽからちゃいろくクシャクシャに(まるで佃煮のように)なってしまってます。縮れた葉っぱをのばそうとすると簡単に裂けてしまうのですが、そこから茶色い汁が出てきました。(この植物がもとからそういうものなのかちょっとわからないのですが)この現象はなんでしょうか?なにか薬とかあるのでしょうか。 以前は3年ほどがんばっていたハイビスカスが、最終的にどの葉っぱも2センチくらいの小さな、しかもめちゃくちゃ固いものになってしまい、駄目になったりしました。 あと、観葉植物がメインの、病気、害虫などのわかりやすい、よい本などご存じないですか?よく本屋や、園芸ショップでその手の本をみるのですが、庭木や野菜、果物などについてがページの大半をしめていて、参考にできないものしか見当たらなくて迷っております。 ご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。

  • わんちゃんが散歩中に、葉っぱのにおいを嗅ぐとき葉っぱを舐める

    犬を飼っています。今までは注意深く、見ていることがなく上から見下ろすだけだったので、気づかなかったのですが、 散歩中によく葉っぱや草のにおいを嗅ぐとき、よく見たら舌で葉っぱやら草を舐めていました、しかも昨日は、散歩中に気に入った犬がおしっこをしていったあとのところにいって、舐めていました。 とにかくおしっこに限らず、よく葉っぱやらをちょこっと舐めたりしています。病気などにならないか、とても心配です。どうすればいいのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 松に詳しい方、お願いします。

    初めまして。松のことについて、ご相談があります。 我が家には3本の松が並んであり、6月に芽摘みをしたのですが、 そのうちの1本だけが色が黄緑色です。他の2本は緑なのですが 何か病気にでもかかっているのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 茄子の葉っぱが・・

    プランターで茄子の栽培をしているのですが、どの葉っぱも病気?みたいになってしまって、これはなんという病気でしょうか。どうすれば防げますか?対処法があれば教えてください。

  • 南天の葉っぱが縮れてきました

    庭に植えてある南天の葉っぱが縮れてきました。 10年以上たっていて、高い所の葉っぱだけです。 こんな事は初めてで、病気なのか寒さのせいなのでしょうか? 枯れてしまうのではないか心配です。 3~4年前から実は付かなくなっています。 どうぞよろしくお願いします。