• ベストアンサー

不動産譲渡税申告書を税理士に依頼する場合の報酬

家、土地(家屋1棟、土地2筆)を総額300万円で売却する予定です。 確定申告の時に、税理士に申告書の作成を依頼する場合、 その報酬はいくらになるでしょうか。 宜しくお願いします。

  • udgw
  • お礼率39% (104/265)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6250/18639)
回答No.1

 一般的に10万円から20万円程が報酬相場になります。 この報酬相場は不動産売却による「譲渡所得」の金額や「特別控除」の適用有無によって変動します。

udgw
質問者

お礼

即応に感謝いたします。

関連するQ&A

  • 譲渡所得の確定申告と税理士への依頼

    昨年、相続で発生した実家を売却しました。1800万弱で土地として売却しました(家は価値ゼロ)。相続者は3名で自分はその1人で1/4持分(450万弱)です。35年前に親が分譲(土地+家)を購入しました。当時の領収書、不動産売買契約書も残っています。但し、土地+家の合計金額しか分かりません。税務署から来た資料から建物取得費が計算できたので、当時の購入額から計算した建物取得費を引くと土地の取得費が計算上、2000万弱となりました。そうすると、譲渡所得=1800万-(2000万弱+譲渡費用200万)でマイナスとなります。この場合、確定申告は必要だが、支払いは0円になるのでしょうか?税理士に依頼する予定ですが、20万弱と言われましたが妥当な金額でしょうか?そもそもお願いする内容ではないでしょうか?どなたかご教示ください。

  • 確定申告書作成 税理士報酬

     こんにちは。  税理士に確定申告書を作成してもらった場合の報酬について質問します。税理士により報酬は変わるでしょうが、経験談や知り合いの話でも結構ですので参考までにお聞かせください。  以下のような状態で税理士に依頼します。税理士には決算仕訳・決算書作成・所得税申告書作成・消費税申告書作成を依頼します。  ・自分は個人事業主  ・事業の利益は500万  ・専従者なし  ・従業員なし  ・月次試算表は作成済み(伝票等全て手書き)  

  • 相続税の税理士報酬について

    昨年末母親が死亡しました。相続人は子供3人で親の遺産(金融資産および土地)が約1億1千万程度あり、相続税の申告が必要と思い税理士に依頼しました。その結果、税理士より生命保険控除等を使えば相続税がかからないことがわかり、申告は不要と言われました。 相続税を申告しない場合でも、税理士報酬(約100万円)は払わないといけませんか? 相続税を申告しなかったことを理由に、当初決めた税理士報酬額の30%程度のディスカウントを 要求するのは無理がありますか?教えて下さい。

  • 相続税の税理士報酬

    相続税の申告を税理士に依頼する場合、その報酬額は 概ね相続する遺産総額の0.5%から1.0%だそうですが、 一億円の不動産の持分2分の1を相続する場合、 計算の手間は全体でも2分の1でもほとんど同じと 思います。2分の1の方が若干面倒でしょうか。 持分2分の1なら税理士報酬は全体を相続する場合の 半額になりますか? 税理士事務所によって対応が異なるでしょうから 一般論で結構です。

  • 税理士にお願いした時の報酬

    源泉徴収済みの給与しかありませんのいままで確定申告をしたことがありません。ただ、今年だけ、ストックオプションから得た利益があるので確定申告が必要です。申告書の書き方が複雑で(少なくとも私には)まったくわかりません。税理士の方に作成を依頼したのですが、報酬はいくらくらいが相場ですか。源泉徴収済みの給与、ストックオプションからの収益、寄付控除の3項目のみです。

  • 報酬の源泉所得税についてお聞きしたいことがあります

    私は現在、税理士事務所に入った新人です 今回、旦那が亡くなられ方からの依頼として、遺産分割協議書と家を売ったため、確定申告書作成の依頼を頂きました。 遺産分割協議書の作成は済み(相続税の申告はしません)、確定申告については、今後進めていきます。 そこで遺産分割を作ったおり、お客さんには確定申告も含め10万円(税込みで105,000円)領収することになりました。 請求書に、 税務書類作成料   52,500円 確定申告費用    52,500円 源泉税(10%)    10,000円 差し引き 95,000円 と書いたら、「なんで源泉とるんだ。105,000円の請求だ」と怒られました。 税理士に対する報酬には10パーセントの源泉を差し引いた金額をもらうものと思っていたのですが、何か違うのでしょうか? そこで105,000円領収してきて、伝票を下記のように書きました 現金 / 報酬    95,000円  現金 / 源泉税預り 10,000円 きっとお客さん一人に対しての請求だから、私の事務所が預かっておいて事務所から源泉税を支払うのだと思ったからです。 そうしたらまた「105,000円一つだけだろ。おまえは源泉が分かっていない。調べてこい」 と言われました いくつか源泉税の本を読んでもわかりません。 どうかご教授のほどお願いいたします。 税理士が関与した仕事には報酬として10パーセントの源泉がかかるのではないのでしょうか?胃が痛くなってきました

  • 税金の還付に対する税理士への報酬

    ある年度の確定申告税額が150万円で、税理士Aを使って確定申告の手続をしたとします。この税理士Aを使うのは初めてで、それまで別の税理士Bを使っていて、税理士Aが言うには、過去の年度において、余分に申告し過ぎているということで、税理士Aは、税務署へ還付の手続をしました。即ち、5年間分できるということでしたが、最も古い年度の確定申告の書類が見当たらず、4年間分について手続をしました。すると、トータルで90万円ほど還付がありました。このような場合、税理士に対し、いくらぐらいの報酬を与えるべきなのでしょうか?税理士法か何かで報酬額が決められているのでしょうか?税理士は後日、報酬の請求をしてくるでしょうか?

  • 相続税申告依頼した税理士とその報酬について

    昨年10月上旬に母が他界し、相続が発生しました。 法定相続人は私(40代)と父(80代)の2名のみです。相続争いなど全く無縁。 父の弟の友人のAさんという税理士に相続税申告書等お願いしました。 ただ、以下のとおり、不審な点がありご相談いたします。 発生した時系列順に記述します。 ・相続が発生し、最初にAさんに会ったのは、Aさんの勤務先の事務所。 必要な書類や相続税に関する説明、アドバイスなどをされた。 が、相続税に関する経験は少ない税理士なのかなと思っただけだった。 ・相続税申告期限が残り2週間と差し迫っているのにAさんの動きがなかったので催促すると、忘れていたらしく慌てて動き出した。相続に関する書類はすべてAさんに送り終えているにもかかわらず、再度請求されたり、金融商品の意味が分からないから調べるのに時間がかかるといわれたりと、まるで素人かと思う動向。 ・やっと完成し納付書と分割協議書をもらった。が分割協議書内の金融機関の口座番号が間違えていたり、被相続人の氏名が違ったりと不備があまりにも多かった。 ・1億円未満相続に対し、約98万円の報酬の請求書が来た。 内訳は基本報酬税務代理10万、書類作成5万    遺産の総額1億円未満 税務代理60万、書類作成30万    共同相続人加算70万×10%×1人、35万×10%×1人 ・不審に思い、父の弟(私の叔父)にAさんは本当に税理士なのか確認したが「税理士か会計士かどちらかはわからないが、この近辺の人たち(父の弟の居住地周辺)はみなこの人を頼っている」とのこと。父の弟は地元では世話役的な存在で、複数の税理士や会計士の知り合いがいるが、私の居住地から近いということでそのAさんを紹介してくれた ・所属している会計事務所の名刺を持っていたが、申告書には 違う法人名の税理士事務所だった(所在地は同じ) ・申告書作成者の税理士名はAさんの氏名ではなく、「社員税理士B」と別人であった。税理士検索で調べると、Bは税理士事務所所属の実在する人物としてヒット。 Aさんの名前はなかった。 ここで質問です。 1、このAさんは一体何者なのか、補助税理士なのでしょうか? 2、もし補助税理士だとしたら、上記の行動はまずいのではないでしょうか? 3、報酬額は妥当でしょうか?(不備が多かったり期限ぎりぎりだったりでも?) 4、お盆休み明けにでも、B税理士に連絡を取ろうと思うが問題ないでしょうか? 5、B税理士がこの件を知らなかった場合、これら相続税税務および書類作成は無効になるのでしょうか?(ここまでくると法律の問題になりますが) 長々と失礼いたしました。 大変困っております。ご回答よろしくお願いいたします。

  • 税理士に報酬を返金してもらう

    税理士に決算書の作成を依頼しましたが,誤った内容の決算書を申告されました。 税理士から報酬8万円+消費税を求められ,源泉徴収分を差し引き,78,232円を振り込みました。 税理士から返金してもらう金額は,78,232円で良いのでしょうか? 源泉徴収分は,どうなるのでしょうか?

  • 税理士報酬について

    社員が3人の小規模の有限会社です。 税金関係の相談は、知人の税理士に格安で見てもらっていました。 その知人が税理士を廃業するので、一般の税理士に頼むことになりました。 税理士の報酬って一般的にどれくらい払えばいいのでしょうか? 普段の伝票仕訳や、弥生会計などへの入力や集計は自分でやっています。 年末調整、決算時の確定申告、などの税務署に提出する書類の作成はは税理士に頼んでいました。 今までは顧問料月2万円、書類作成、税務調査立会などの時に1回につき10-20万円を支払っていました。