仕事の選び方

このQ&Aのポイント
  • 保育士から転職を考えている人が、条件だけで仕事を決めていいのか悩んでいます。
  • やりたくもない仕事をして人生を終えるのではないかと心配しています。
  • 条件だけで仕事を決めた経験のある人の意見を聞きたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

仕事の選び方

保育士をしていましたが、仕事量・休日の無さ・人間関係もあって仕事を辞めました。 1年半休んでやっと元気が出てきたので保育から離れた職で働こうと思っていますが、やりたい事がありません。 母は専門的な仕事をしていました。 仕事に誇りを持っていて、いつも楽しそうに当時の様子を話してくれました。 私も母みたいになりたいです。 歳をとっても誰かに話したくなるくらい働いてて良かったと思える仕事がしたいです。 しかし、私にはやりたい事が無いため 給料・休日・通勤時間など条件だけで仕事を決めていいのでしょうか? 人と話すことが苦手で、幼保小の資格しか持っておらずスキルも無い為、選べる立場ではないと分かってはいるのですが 「やりたくもない仕事をして人生終わりにしてしまうのではないだろうか?後悔しか残らなかったらどうしよう」と悩んでしまい、転職への一歩が中々踏み出せません。 条件だけで仕事を決めたことある方いらっしゃいましたら、 ・後悔は無かったか? ・何個条件を決めたのか? ・それはどんな条件だったのか? ・どんな仕事に就いたのか? など、教えていただきたいです。

  • 転職
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kairibaka
  • ベストアンサー率26% (144/540)
回答No.2

まず一読してご質問者様は、 「一度きりの人生を後悔のないように」という現代学校教育の犠牲者だな、と思いました。 これを刷り込まれると、これやって後悔したらどうしよう、あれやって後悔したら怖い、と言ってるうちに、どんどん年を取ってしまうんですよね。 この「一度きりの人生を後悔しないように」という考えを、まず捨てましょう。 この言葉って、90年代に韓国の若者の間で「YOLO(Your Only Life Once)」という言葉で流行した、「人生好きなように生きるんだ!」という考え方なんです。当時の(今もですが)韓国では受験競争が過熱化して、若者のストレスがピークになっていた、それで学校に行かない、定職につかない、貯金もしない自暴自棄な若者がもてはやされ、増えて社会問題になって、今韓国ではそんなバカなことを言う人間なんていないのに、それを日本人が勘違いして子供に刷り込んで、未だに引きずっている、そんな言葉なんです。90年代にその言葉を勘違いして覚えた親世代が、その後の日本の不況の中でわが子に幸せな人生を送らせたいという思いと相まって、その勘違いをそのままわが子に繰り返し刷り込んだ、それが「一度しかない人生を後悔しないように」という、愛情という名の、実は脅し文句なんです。テレビでも流行っていますよね。 本当に大事なのは、 「後悔することを恐れない」結城だと思います。 ご質問者様が今まで生きて来て、やりたい事が見つけられなかったのは、 「これをやってみて後で後悔したらどうしよう?それならやる意味がない」 と考えてしまって、色々なこと、何にも本当に意味でトライできなかった、 一歩踏み込んでみようという勇気を持てなかった、 そんな結果なんじゃないでしょうか? 例えばマッチングアプリでいつまでも恋人に出会えない、それは、「この人と付き合って後悔したらどうしよう?もっと良い人が他にいるんじゃないのでは?」と思ってしまって、次の人でもそう思ってしまう、誰と出会っても「この人で後悔したらイヤ」と思っているうちにずっと誰とも出会えない、焦って恋人にしたらクズ男、 それと同じですよね。 そんな考え方を、少し見直してみましょう。 最初から考えて考えて、選んで選んで、絶対安全な後悔しない道、仕事、 そんな便利なものは、この世には存在しないし、 あっても、そんな心持ちのままでは、ご質問者様には一生見えないです。 「まあ、ちょっとぐらい後悔くらいしてもいいか。やってみよう」 で踏み出してみれば、そこからまた新しいものも見えてきます。

ruka1122svt
質問者

お礼

恋愛でもまさに後悔することばかり気にしていました。 安全で完璧な道なんてありませんよね…これからは後悔しないように、と考えるのは辞めようと思います。 気持ちが楽になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

若い頃、やりたい仕事を気ままにやってきました。ですので、転職だらけです。今思うと、年齢を重ねる度に就職が難しくなってきていることに気づきます。資格を取って今の仕事をしていますが、気ままなことが職場でストレスを感じないし、いろんな仕事をして来たことが活かされてると感じることが多いです。その代わり、同年代の人よりも収入はうんと少ないし、平社員です。 あなたが今出来ることを、焦らずやっていけばいいと思います。

ruka1122svt
質問者

お礼

焦らず、出来ることから始めてみようと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 仕事を探すときに

    皆さんはどうされてますか? 私は仕事の条件を聞いて、仕事の内容がちょっとどうかな?と思ったりした時に、もうちょっと探してみれば、別のものがあるかな?と思っていると前に断ったものより、さらに環境等が悪くなったりして、これだったら、前の仕事に決めておけばよかった!という展開になることが多くて、結局ものすごく後悔することが多いんです。 結局長期仕事につけず、お給料もないので、遊びにも行けず、プライベートのために割り切って働いて、休日を充実させている知人もいるんですが、どっちが賢いのかな?って思ったりします。でも休日よりも会社で過ごす時間って 長いんですよね。。

  • 仕事が恐い

    20代前半女性です。今まで接客の仕事を主にしてきたので気づいたら PCのスキルがだいぶ周りから遅れてしまいました。。。 以後、PCを使う仕事をしてみた事はあるのですが、ブラインドタッチが出来ない、PPが出来ない、エクセルの計算式が出来ない、アクセスの意味が分からない等自分自身のスキルの無さを痛感しました。会社でもPCが使えないせいかいじめを受けたりしました。もっと自分自身にどこでも通用するPCスキルがあったら周りに対して、強気な姿勢でいられたのにと思い後悔ばかりしてしまいます。 これからは長期的に事務の仕事をしていきたいと思っているのですが、 このままでは仕事をする事が恐くて前に進めません。 バカみたいな質問で申し訳ありませんが、また、PCでつまづく事は避けたいので仕事に就く前にスキルをあげたいのです。そこで質問ですが皆さんはどのようにしてPCスキルを上げていったのでしょうか。 出来るだけ詳しく教えて下さい。お願いします。

  • やりたい仕事とできる仕事

    今までコンピュータを扱う仕事をやりたいと思い少しずつスキルをあげていきました。 しかし現実は過酷な労働環境でした。 24時間仕事のようで休みの日もよく電話がかかってきました。徹夜もあたりまえで会社に泊まってばかりでした。本当に好きなら我慢もできるのかもしれないけどそこまで好きではないことに気づきました。 自分の能力の限界も感じ辞めました。 今までいくつかの仕事をしてきたのですがどれもしっくりこなくて辞めました。 目標としていた仕事の業界はどこもほとんど過酷な労働条件だったのでそこの業界で働くのは辞めました。 もうそのことには後悔も未練もありません、そこで 今、何の仕事をやればいいのかわからなくなってしまいました。 一からスタートしようと思ってますがあの仕事は売り上げのことでうるさいなーとか(販売)今まで経験してきたことがうかんできて拒否してしまいます。 わかりづらいと思いますが目標としていた職業に挫折して(後悔はないです)またあらたな仕事を始めるときどのようにして仕事を選択しますか? 自分では営業やサービス業などは向いていないと思いました。 そこで条件のいい所で働こうとしたのですが、地元(ちょっと田舎)だとあまりいい条件はないですね。 やってみた仕事が全部向いていないように思えました、でも実際には向いていないとかでなく我慢がたりないというか弱いというか青い鳥を追いかけているだけなのかもしれません。 今まで、販売・印刷・IT・運輸・製造などやってみました。

  • 仕事が決まりません…

    34歳主婦、保育園に通う子供が2人います。 5月までの短期でしていた事務の仕事が終わり、次からは長期で働ける仕事を探し派遣登録や面接に行くのですが全く決まらず焦っています。 結婚前に営業事務の仕事を3年していたのですが、その後3年ほどブランクがあり、データ入力の仕事を1年したのですがやはり事務の仕事につきたくて・・ エクセルやワードのスキルは初級です。年齢やスキルを考えると難しいでしょうか? 因みに土日お休みでフルタイムで探しています。

  • 子育てと仕事の両立

    はじめまして、4人の子供のママです。 子供の年齢は6・4・2・0歳です。 4人目を出産してから会社を産休で休んでいます。 1人目を出産し、仕事に復帰する際、保育園に預けようかと迷っていたのですが、実母が見てくれるというのでお願いしました。 条件として私の給料の半分、またボーナス時にもいくらか渡すという条件で。2人目の時は、母も仕事を持っていたので子供2人を保育園へ預けて仕事をしていました。その時に下は1歳で1ヵ月入院する病気にかかり、3人目を産んで復帰する際にはまた、母にお願いしました。条件は以前のものに、私の家まで来るガソリン代を出す事を条件に。(15キロ程離れているので) 現在私が産休中なので母は私の家の近くに仕事を探して、行く前と終わってから家に寄ってくれています。 会社から交通費は出るようですが、こちらまで来るガソリン代の半分を出してと言われています。確かに、父も仕事をリストラになってしまい、以前と違って母の家計も苦しいのでそれぐらいは出してもと私は思っているのですが、主人に相談すると、会社からちゃんと交通費が出ているからそれでやってもらったら。と言われました。 今度復帰する際には母に、見てあげてもいいけれど仕事を辞めなくてはならないから65歳までは面倒見て欲しい(現在言っている仕事の定年が65歳までなので、それまで私の給料の半分を母に渡す)と言っています。 私とすれば、学校の送迎、子供が病気をした時、母に見てもらっていればとても助かります。その反面、将来のことを考え貯金もしていきたいと思っているので面倒を見てくれと言われ、重く感じています。主人は送迎などには協力してくれないので、子供の事全般は私1人でやって行くことになります。母にみてもらうか、自分で全部するか。悩んでいます。長々とすいません。よろしくお願いします。

  • 上達の遅さについて

    私はどの趣味や仕事どの分野でも上達が遅い方であり、周りが1〜2年で高い成績を収めるたりより高度なスキルを身に付けるのに対し、自分は他の人よりも遅れ足を進んでる事に気が付きました。そして『ほら、漸く出来たぞ!』と自信を持って伝えると周囲からまるで死肉に群がる蛆を見るような目線で威圧してきます。 そこで2つ質問をします。 1. 他の人よりも長時間かけて習得した人の方が冷やかな目で見られる・蔑まれるケースの事を世間的に何と言いますか? 2.周りから2歩3歩遅れた状態で上達した場合でも誇りや自信を持っていいのでしょうか? 何かしらの支えになって欲しいです。

  • 幼保園と保育園どっちを選びますか?

    今保育園に通っている2歳児がおります。今年4月から3歳児クラスになるにあたって、近くに幼保園ができて3歳から入園できるのを知り、転園させようか迷っています。仕事をしているので保育園の続行を考えていたのですが、保育園の金額とほぼ同額で、外国人教師の英会話の時間があったり、歯磨きやあいさつなどの教育をしてくれる幼稚園機能を持った幼保園がいいのかなーとも思ったりします。一人っ子で超わがままなので、多少厳しくしつけてくれるのも大事かなとも思います。ただ2006年にできたものなので、インターネットで検索すると、まだちゃんと機能して運営しているものなのか疑問を投げかけている方もいてすごく迷っていいます。それぞれの幼保園によっても運営内容は違うでしょうし、いただいた学校のパンフレットを見る限りだとすごくいいように見えますが、実情はできたばかりでそんなに保育園と変わらないのかもしれませんし。子供は今の保育園でお友達もたくさんできているので、ここで環境を変えてしまうと登園拒否とかしばらく順応に時間がかかるだろうなとも思います。保育園でも年長になればある程度幼稚園的な教育をしてもらえる保育園があると友人に聞いたのですが、保育園に通わせている方のお話を聞きたいです。明日が転園提出締め切りのため是非ご意見聞かせてください。よろしくお願いします。

  • 仕事を長続きさせたいです

     最近パートで働き始めたのですが、人間関係などで3日で辞めてしまいました。 一度駄目だと思うと悪いほうにばかり考えてしまい、辞めてしまいました。 元々が内向的な性格で、馴染むのにも時間がかかります。 仕事の事では話しますが、それ以外だとどうしたら良いか分からなくなります。 頭ではわかっているし、慣れるのにも当然時間はかかります。 なのに本当に自分でも情けないです。 休日の条件も自分の希望と違ったのですが、そこを妥協して入った事にも後悔してしまいました。 無職の間、少し心の休息を取るつもりではいたんですが、たまたま求人を見つけ応募しました。 今まで長く勤めた会社は8年です。 今度は慎重に仕事を探して、長く勤めたいとは思っています。 それか、派遣で働いた方が良いのか、悩んでいます。 短期間で辞めてしまった事がある方や、何か励みになる言葉があったらお願いします。 今相当落ち込んでいるので、お手柔らかにお願いします…すみません。

  • 「志望の仕事」「公立保育園に通わせられる仕事」の2択

    私が悩んでいるのはこれから受ける2件の最終面接の優先度です。先々の子供の環境を考えた仕事に就くのか?それとも自分のしたいキャリアの仕事に就くのか? うちの子は私が就職したら私立のある保育園に入園予定です。志望している公立と入園する私立の違いは下記のとおりと判断しています。公立のほうが子供にとってより良いと思いまして今後も入園を希望したいです。 <公立> ・子供の人数が多い ・お友達の家が近くにある。 ・園庭がある ・季節のイベントをしっかりやる ・延長保育で19:00が限度 ・待機していても入園できるかわからない。 <私立> ・子供の人数が少ない ・お友達の家はバラバラで近くない。 ・園庭がないためたまに外の公園に行くようです。 ・季節のイベントには限界がある。 ・延長保育は20:00が限度  さて今週これから私の第一、第二志望の面接があります。もちろん受かる事が先決ですね。それぞれの特徴があります。 <第一志望> ・やりたい仕事である ・通勤残業時間を考えると公立は無理で私立を選択しなければならない。 ・給与が良い。 ・紹介予定派遣の後の採用ですが契約社員であり、就業規則は社員と一緒であるが退職金は無い。 <第二志望> ・やりたい仕事よりランクが下であるらしい。詳しくは面接時に説明を受けることになっている。 ・条件が残業無しかつ通勤が短いため公立保育園志望可能。 ・仕事がランク下であるが、そのランクの中では給与が良い。 ・社員であるが退職金制度自体なし。 私の志望の仕事に就くべきか それとも 将来子供が市の地域保育園に入る事が出来うる仕事に就くべきかで悩んでいます。 きっと第2志望の条件で変化するのでしょうが 現状での回答を御願いいたします。

  • 4月から仕事に復帰するママです。

    こんにちは。 4月から9ヶ月の子供を保育園に預けてフルタイムの仕事に復帰予定のママです。 仕事復帰、子供の保育園入園にあたり気がかりな事がいくつかあります。 ・現在母乳と離乳食(二回食)で育てていますが、ミルクに変えた方がいいのでしょうか?なるべく母乳を長くあげたいので朝晩は母乳を続けたいと思っています。 ミルクに慣れさせる場合はいつごろから慣れさせるのがいいのでしょうか? ・保育園は4月からの入園で申し込んでいますが、保育園に慣れるまでは午後半休などを取った方がいいのでしょうか?慣らし保育というのを耳にしたのですが、慣らすために何日か短時間での保育になるのでしょうか?ちなみに、23区在住で、区の認可保育園に入園できる予定です。 ・家事と仕事と育児の両立が不安です。何か良いアドバイスなどありましたら何でも結構ですので教えてください。 我が家は共稼ぎで、夫の方が帰りが遅いので、食事のしたくは私の仕事になりそうです。 今から色々不安ですが、アドバイスよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう