• 締切済み

自立支援の受給者証の保管者について

受給者証は病院にずっと預けておくのが一般的でしょうか? また受給権者は普段は自分で持っておき、来院したときに提出するというようにすることを主張することは法律上問題ないのでしょうか?

  • sfswr
  • お礼率25% (245/962)
  • 医療
  • 回答数2
  • ありがとう数3

みんなの回答

回答No.2

受給者証は、他の福祉施設利用の際にも使いますので、ご自分で持っていた方が良いと思います。

sfswr
質問者

補足

ご回答ありがとうございます 個人クリニックですが、いつも「ではこちらは預かっておきますね」とか言ってずーっとクリニックが持ってます やっぱりおかしいですよね? 彼らの目的ってなんでしょうか(他のクリニックに移られないようにするため??)

回答No.1

私も持っていますが更新手続きするときに最寄りの市役所に古いのを提出し、新しいのを最寄りのクリニックに一度提示して更新がされたのを確認し返却されたらあとは自宅に保管しています、医療機関が預かるのはちょっと不自然ですね。

sfswr
質問者

補足

ご回答ありがとうございます 個人クリニックですが、いつも「ではこちらは預かっておきますね」とか言ってずーっとクリニックが持ってます やっぱりおかしいですよね? 彼らの目的ってなんでしょうか(他のクリニックに移られないようにするため??)

関連するQ&A

  • 国保受給者証と自立支援受給者証について

    わたしはうつ病でメンタルクリニックに通っています。 東京都23区住まいで収入はなく国民健康保険に加入していて、国保受給者証と自立支援受給者証を持っていて、東京都の病院に通っているため、東京都の助成のおかげで毎週のメンタルクリニック料金がかからないので大変有難いです。 この様な状況なのですが、状態が落ち着いてきた感じがしてきたので働きたくなって、医者に相談したら許可が下りたので就職活動をしています。 そこで質問があります。 会社の健康保険に加入してしまうと、東京都からの助成金が無くなってしまうのでしょうか?2つの受給者証はともに『月額自己負担上限額 2500円』と書いてあるのですが、会社の健保では東京都の助成金は無くなって月2500円までは医療費がかかるようになるのでしょうか? それと自立支援には収入に応じた自己負担上限額があると聞いたのですが、会社に入って幾ら収入があると『月額上限額が上がる』又は『月額上限額がなくなる(医療費はかかった分全て自己負担)』のでしょうか? 働くのが久しぶりのために自分の状態のペースに合わせて働ける職場を探しています。 よろしくお願いします。

  • 自立支援を用いた請求について

    訪問看護の事業所ですが、自立支援受給者証を用いた請求の場合、自己負担額上限管理表で上限までの管理を行いますが、管理表を持っていない方や使っていない方、月末に確認できない方がいらっしゃり、病院や薬局に電話して聞きますが、数が多くて時間もかかります。 他の事業所さんではきちんと確認されているのでしょうか。自己負担がある方はしっかり確認した方がよいと思いますが、他の受給者証と併用で自己負担がない方は、その必要があるのかとふと感じました。 レセプトの提出先に管理表について確認したところ、当然ながら管理表は提出していないため、確認はしていないとの回答でした。 他の事業所さんではどうされているのか教えていただけますと幸いです。

  • 自立支援について

    現在、自立支援を利用して通院しています。 現在の病院には、16歳の頃から24歳の現在まで通い、18歳ごろから自立支援を申請して 今年も5月で自立支援の有効期限が切れるため、4月中旬ごろに市役所に申請を出しました。 ずっと適応障害ということで申請していたのですが (診断書の提出が2年おきでよくなったので昨年は診断書は提出しませんでした) 今年は摂食障害と診断書に記載がありました。(私は摂食障害も患っています) まだ受給者証が届かず、不審に思い主治医に聞いたところ 発病から10年経っているのに適応障害という病名はおかしいという理由で 市役所のほうから、申請書が返送されてきたそうです。 主治医は今まで利用していたのにそれはない!と腹を立てて私には何も言わずに、もう一度申請して下さったそうです。 返送されてきたのが、昨年の申請時なのか、今年のことなのかはわかりませんが 今年も4月中旬、遅くても下旬までには(日付が定かでありません。申し訳ないです) 市役所に申請をしたのですが、もう6月も終わると言うのに、まだ受給証が届きません。 これは、申請をはねられたということでしょうか? 私は現在働くことが難しく、父はすでに定年しており、現在は年金生活です。 父がアルバイトをしていますが、自立支援を利用できなくなれば、月に通院、薬代で2万円近くかかり とてもじゃないけど、通院を続けることなどできません。 どうすればいいのでしょうか? もう何年も利用してきて、突然申請が通らない、申請がはねられて受けられなくなることってあるのでしょうか? ご回答、よろしくお願い致します。

  • 自立支援医療 精神通院

    こんばんは。 ちょっと複雑なことを質問させてください。 以下に記します。 1.本日、自立支援医療の申請を役所に提出。 2.本日、病院、薬局にて3割負担で支払い。 3.6月末で現在の会社を退職。 4.7月から新しい職場で働く。 5.申請書には現在の会社の健康保険証の番号を記載。 気がかりなのは、5の事です。 6月で健康保険の喪失になるのですが、こういった場合は どうなるのでしょうか? 7月からは次の職場で保険証をもらいますが、手元に届くのは1ヶ月程度は かかると思います。 その場合は、それから変更手続きでいいのでしょうか? また、受給者証と領収書を病院の受付で提出すれば払い戻しはされると 思うのですが、2ヶ月程度間が空いても大丈夫でしょうか?

  • 就労支援サービス受給にあたる規則が知りたい

    ご覧いただきありがとうございます。 現在A型事業所に通所しております。 いずれは就労継続支援の受給をやめて、障害者雇用や一般就労、または今まで通りフリーランスとして仕事がしたいと考えております。 就労支援サービスを受ける中で一般的に副業やアルバイトが禁止されている事は承知なのですが、どのような物がサービス受給の規約に触れるのかがイマイチ理解出来ず調べても出所の正しく信頼出来る情報が出てこず困っております。 主に知りたい事として ・A型(B型)通所以外で収入を得ることが触れるのは理解できるが、どういった仕事をするとアウトなのか(一般的な企業や店舗での雇用や、雇用を結ばない形での就労(フリーランスや個人事業主)、クラウドソーシングサービスの利用やアフィリエイト等etc…) です。 厳密に何がアウトで何はOKなのかを知りたいです。 現在通所中ではありますが、とても通所して発生する収入だけでは生活するに足りない為、早く就労支援サービス受給をやめて安定した収入を得られる形にシフトしたいと考えています。 ですが、いきなりサービス受給を切って就労していくにはハードルが高いと感じている為、サービス受給をする中で次のステップに進む為の慣らしを兼ねて収入を得たいと考えています。 私的な気持ちですが、障害年金を受給しながらの就労支援サービス受給は問題が無いのに、他の事で収入を得る事に対しては問題視される意味が良くわかりません。 一般的に働く事が困難な為にサービス受給をしているわけですが、サービス受給だけで補えないのであれば他の手段に頼らざるを得ないのが現状です。 厳密な線引きや、どこまでがOKで何がアウトなのかを明確に知りたい為、ご存知の方、もしくは詳細が記載されたページをご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけますと幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 自立支援制度と傷病手当金申請について

    病名は同じじゃないと不正(申請不備?)となりますか? 現在自立神経失調症とうつの症状で通院中です。 会社は休職中です。会社へ提出する診断書は先生の配慮で自立神経失調症のみ記載して頂きました。 自立支援申請の病院診断書の病名は封がされていてそのまま提出したため不明です。てっきり自律神経失調症と記載されているものと思っていました。 今回、傷病手当金申請のため先生に記入してもらいましたが、病名はうつ病のみでした。 受給に問題なければ良いのですが、書類を受け取ったとき先生がいなかったので確認できませんでした。こんな状態なので人と話す電話はあまりしたくありません。 どなたかご存じであれば、ご教示頂ければと思います。

  • 自立支援の受給者証。

    こんばんは。私は強迫性障害で精神科に通っているものです。大分前に自立支援の申請をしたのですがなかなか受給者証が来ません。大体1ヶ月ぐらいと聞いているんですがもう2ヶ月ぐらいたってます。 平均的にはどれくらいで届くのでしょうか?

  • 自立支援法の病院変更について

    私は現在夫の仕事の都合で本籍地と夫の主な仕事先がある県との2つの住所があります。 今まで本籍地の病院に通院していましたが、かえって病状が悪くなる(担当医の無用な発言のためと緊急時本籍地に簡単に帰れないため) 病院を夫の主な仕事先の県に変更したいと考えています。 問題は自立支援法の医療証の事ですが、初診からしばらくは保険証を使って受診となると思いますが、病院が決定し、変更届けを提出する際に他県をまたいでの発行は可能でしょうか? 夫の仕事の任期はかなり長いのですが、時々行き来をして、私自身も仕事を手伝っているので、本籍を移すことは不可能です。 どうかお知恵をお借りしたいとおもいます。

  • 自立支援法のみなし書類について

    重度かつ継続のみなし書類を提出した(これからする)方、またこの制度について詳しい方、教えて頂けると幸いです。 私は4年前から、精神科に通院して投薬治療を受けています。 原因は、当時の部署でのトラブルだと思われます。 症状は「うつ病」そのままでした。 1度自殺未遂をしましたが、幸い助かりました。入院治療も1ヶ月しました。 現在は部署も変わり、かなり安定してきていると自分では思っていました。 主治医からの説明+カルテ開示によると、私は「神経症」とのことでした。 ですが今回、病院から送られてきた診断書には「境界性人格障害」と明記されていました。 このように、説明されている病名と、診断書にある病名を違えるという事は、よくある話なのでしょうか? (私が本当に人格障害なのかは、主治医に聞いてみようと思っています。その事についてのご回答は不要です) 昨日診断書を見てから、気にかかって仕方ありません。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • うつ病 自立支援制度

    パワハラが大きい原因となりうつで6月いっぱいで退職しました。 まだ会社から退職後の書類が届いておらず扶養に入りたいのですが手続きできない状態です。 7月に入って保険証がないので一旦全額払ってるのですが返ってくるとはいえ不安が強くなります。 6月半ばから自立支援の書類をお願いしてるのですが保険証ができたら準備しますねと言われまだこれも手続きできない状態です。 それに傷病手当ての書類もまだできていません。 あせらないようにしてるのですがこうも思いどうりにいかないと大心配になってきます!! 現在、前職場でのパワハラがとても辛かったので復職の事が考える事ができません。 睡眠、食事、家事は問題ないのですが、子供二人もいるため現実問題なんとかしないといけません。 それで復帰の計画を立てているのですが、引っ越しを予定していて10月ごろに保育園の申込みがあるのでこの時期を考慮しながらの復帰を考えないといけません。(無職となると点数が低くなり)子供の保育園が決まらなければ自分も復帰なんてできない。 それで現在引っ越し先の学校に通うための勉強をしています。 この学校に通うためならうつを治療完了して絶対に頑張れると思います。 そのためにも自立支援と傷病手当て金の受給は絶対に必要なんです。 今まで保険もちゃんと払ってきたし、前会社のパワハラもとてもとても辛くてそれでも頑張ろうとしたけど自分が駄目になってしまいました。 本当に自分の気持ちを話せる人はおらず(病院の先生にはどこまで話したらいいかわからない)ここでしか本音を相談できません。 よろしくお願いします。 焦らず考えないようにし勉強に集中したいのですがとても自分の心じゃ耐えるのが辛いです。