• ベストアンサー

火星は、

saramanda1の回答

回答No.5

>遠くまでそれやると飛んでいけますが、他の惑星から、寄港出来ないですよね。もし、地球に帰れたとしても、そのときはすでに数100年経ってて、その宇宙計画は誰も知らなくて、その時の人類の風貌も変わってて、今の人類の顔が宇宙人みたいに 見えるかもしれませんね。 新聞記事を見てないのですね はやぶさ小惑星のかけらを持ち帰ってます。 わざわざ調べに行くのに人が乗っていく必要がないので無人探索機打ち上げ当て調べさせて戻ってきた衛星がいくつかある。 そもそも人が直接行かなくても衛星探査機打ち上げれば太陽家の惑星のほぼすべてがどんな状態か程度は分かるんです。 数十年後にいなくなるわしらにゃ無縁の事ですがね

runatickdance
質問者

お礼

数十年後に居なくなる!!? なんて、はかない命なのかしら、 人類って。 まるで、ワンシーズン一生懸命に 生きる蟻🐜蟻さんのよう。 しかし、探査機の積み重ねによる 未来の人類が、危機のときに 選択肢が増えていれば、 私達の世代は、 まさに礎となり、 未来人に踏まれる土台となる。 2001年宇宙の旅、 みたいな、長距離宇宙船は、 まだまだ夢の夢。 あの映画も、 ラストは不思議な終わり方でしたね。

関連するQ&A

  • 火星人は「ワレワレハ、火星人ダ。」と言うのでしょう

    火星人が地球人とコンタクトを取るときは、 「ワレワレハ、火星人ダ。」と言うのでしょうか。

  • 地球温暖化のシステムを火星に輸出すると火星に住めるようになりますか?

    地球温暖化のシステムを火星に輸出すると火星に住めるようになりますか? 火星は当然のことながら太陽からの距離が地球より遠いので寒い のでしょうが、今、地球で問題になっているフロンとか様々な温暖化に 関する原因物質をそっくり火星に持っていけば火星は温暖化し 将来住めるようになるのでしょうか!?素朴な疑問です。

  • 人類の祖先は火星論

    人類は一度、火星を核戦争で滅ぼしてます。ゆえに、火星地表で住めなくなった 人類が火星地下に住み、 やがて、恐竜が支配する地球に 住むために、地球の環境を人類が変えたのではないかな。 よって、地球の大気が落ち着くまで、 また恐竜絶滅を確認してから、 火星から地球に移り住んできたのでは ないかな? 人類の体内時計と、地球の1日の24時間周期に1時間ぐらいの誤差があります。 たぶん、人類は火星の1日の周期に 合った体内時計を受け継いでおります。 また、火星に残った人類と、 地球に来た人類の その後の環境変化により、地球人類の進化が著しく変わり、本来の人類の火星人を宇宙人のように見えているのかも。 地球に飛来するUFOは火星地下からの テレポテーションで空に突如として 現れます。 また、火星に残った人類も長い地下環境からの影響により、 進化し、目の退化、身体の退化、 などにより、 文明はかなり発達しましたが、 非力な身体となり、 たまに地球への観光旅行などを しにくるのではないかな? 今だに火星表面は、 大気が無く元の姿にはならないが、 今も地球の進化に関心があり、 記録をしています。 そもそも、何故?地球上の動物の中で 人類だけが、 身体に体毛がないのか? かなりの疑問に思います。 みなさん、どう思われますか?

  • 火星

    同じ角度でも金星は見える。火星は見えない。 ってことありますか? 原因は金星は近いが火星は遠いから? それって太陽からの距離? 地球からの距離?

  • 火星が大きければ

    火星が地球と同等の大きさがあれば、水や大気などは 存在しましたか?

  • 火星に移住するという計画?

    最近話題になりましたけど、なんでそんな事で盛り上がるのですか? 地球の環境を破壊して少しでも自然保護を…と訴えていますよね? 火星を地球と同じような状態にしたいんですか? 今現在火星は、人の手が何も入っていないきれいなそのままの状態ですよね それを地球みたいに変える事はいい事なのですか? 人々にとってうれしい事? ずっとはるか昔から人のなじみ深い星です 個人的に昔から知られているものはそのまま残して欲しいです ビルや人口建築物が所狭しと並んだ姿は考えただけで憂鬱です どうしても地球の外に移り住みたいのならなじみ深いものでないものに移住して欲しいです

  • 「火星の隕石」?

    テレビで「火星の隕石に生命の痕跡らしきものが見つかった」という ニュースに接して以来、ずっと考え続けている疑問です。 ネット検索で、あちこち拾い読みしてみたのですが、答えているサイト を見つけきれません。 1.その隕石がなぜ火星のものだとわかるのか? 2.なぜ火星の隕石が地球にやってくるのか? 今現在火星にころがって   いる石ころが、将来 地球に来ることがありえるのか?   逆に、今日私が蹴飛ばした石ころが、数万年後に火星人に発見されて   「地球の隕石に犬のフンの痕跡!」なんて報道がなされる可能性が   あるのでしょうか? 太陽系の生成期に火星のものになるはずだったものが地球に来ちゃったという 感じかな~? と想像していますが、どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら ご教授ください。

  • 火星移住について

    もし火星に移住するようになった場合、火星を 住みやすい環境にしてから移住するそうですが、 人間の力で何を変えられるんですか?地球を 汚染しておいて、地球が駄目になったから火星に 移住って、傲慢すぎると思いますが。

  • 火星へ行く方法

    火星へ行く方法として 無人探査者で火星に行く方法がありますよね。 また地球の周回軌道を回るissのような国際宇宙ステーションのようなものがありますよね。 あれと同じようなものを火星まで無人探査者で飛ばして組み立て火星の周回起動をさせて、 無人探査者を周回起動させて、火星を監視し 監視した火星の酸化鉄を使ってその場でロボットを送り込み、ロケットを組み立てるのはどうでしょうか?衛星コンステレーションを地球上で飛ばし火星のシミュレーションをして、 その逆にロケットで火星から監視した情報を使って三年かかる期間を耐久性の高い火星から地球に帰るロボットで再使用できるロケットで帰るというのはどうでしょうか?

  • 火星へ行くには、どのくらいの時間が掛かるのでしょうか?

    地球から火星へ行き、帰ってくるのにはどのくらい時間がかかるのかを調べています。 地球と火星の間を往復すると、約2年半ほどかかるというのは分かったのですが、 往路・火星滞在期間・復路は、それぞれ何日程度なのでしょうか? また、どのような計算式で求められるのでしょうか?