• 締切済み

ダイエットの邪魔

deepdiver555の回答

回答No.1

同居人の影響はあると思いますが、結局は食べてしまうあなた自身の問題です。 強い意志をもって食べないことです。 もったいないってのは理解できますが断れないのが太る原因です。 健康的なダイエットは食べない事ではなく食べて動く事ですけどね。 同居人に買うのも食べるのも片付けも自分でやってもらってはいかがですか? 面倒で少しくらいは抑えが効くかも。 あなたは家政婦じゃないんだから全部やってあげる必要はないでしょ。

関連するQ&A

  • ダイエットをしていると思われると…

    必ずといっていいほど、周りの女性は邪魔をしてきます。 (周りというのは職場やバイト先で、友人や身内ではありませんが) 邪魔というのは、具体的にはおやつを自分たちの分まで私に譲ってきて多く食べさせようとしたり、わざわざ私にだけ高カロリーなお菓子を毎日買ってきたりまでしてくれ、とにかく食べさせたがります。 そして同時に、その周りの女性たちはほとんど皆ダイエットを始めます。 こちらがお菓子をあげたりしても、決して手をつけなくなります。 今までのどの職場でもバイト先でも、そうでした。 ダイエットしている、と公言してやってみても、言わずにやっても、邪魔されるのは同じです。 なぜほっといてくれないのでしょうか。 私ならむしろダイエットしている人には協力してあげたいと思いますが、大抵の人には、人が良くなろうとするのを邪魔してやりたいという気持ちが普通にあるのでしょうか。 自分たちがダイエットを始めるなら、協力し合うくらいでもいいと思うのですけど…。 正直、私はぽっちゃりしています。 それで今までさんざん辛い思いをしてきましたし、そのせいで体調も悪かったり、健康診断のたびに高脂血で栄養指導までされてきました。 だから健康のためにも自分のためにも、普通程度に痩せたいのですが、邪魔する人間の心理が理解できません、嫌になります。 どうしてほっといてくれないの、と思います。 すすめられるおやつを食べないでいると人間関係に角が立つので仕方なく食べたりして、それで結局ダイエットが失敗したこともあります。 どうしたらそういう邪魔に負けず、かといって、すすめられる食べ物を角を立てずに食べないでいることができるでしょうか? 今はほしくない、あとで食べます、持って帰る、などは言いつくしてますが、毎日毎日言われたり何度もすすめられると、言い苦しいです。 それでも食べないでいると裏でいろいろ言われているというかんじになります。 どうすれば邪魔されず人間関係を壊さずダイエットを続けられるでしょうか…? きっぱり、食べないことを貫くしかないのでしょうか。 本当に困っています。

  • ダイエットが上手くいかない

    ダイエットが上手くいかず悩んでいます。 上手くいかない理由は色々とあるのですが、ダイエットをしようとすると、かなりの確率で邪魔をしてくる人達が複数名いるため上手くいきません。ダイエットしていると知ろうものなら、必要以上に食べ物を与え食を強要してきます。 ダイエットの邪魔をしてくる人は、極度の肥満とそれによる持病もあり、私以上に食事制限が必要な人達です。それに加え精神病もあり、これは偏見になってしまいますが、クッシング症候群のような精神病特有の醜い太り方をしています。クッシング症候群=精神病ではありませんが、それに近い状態です。 ダイエットが上手くいかない原因は他にもあります。 それは仕事や付き合いでの飲み会や食事会、友人同士でのお茶会が、必ず月に1~2回ある事です。友人同士のお茶会は理由を説明すれば断れますが、仕事関係となるとそうもいきません。 仕事関係であっても、飲み会や食事会自体はそれほど嫌という訳ではなく、むしろ料理を作ったり後片付けをしたりといった手間から解放されるのでその点では助かっています。ですが、その後必ず太ってしまいダイエットのペースが大幅に狂います。 以上2つの点からダイエットが上手くいかないのですが、これらの難点とどのように向き合い、ダイエットを成功させれば良いのでしょうか? 色々言い訳しても始まりませんが、ダイエットが上手くいかない事でイライラしてしまい、日常生活にも悪影響が出ています。 今年中にマイナス5㎏を目標に頑張っているのですが、ちゃんと達成できるのか心配です。 問題の多い環境の中でも、ダイエットを成功させる対策を教えて下さい。ご回答宜しくお願いします。

  • ダイエットをしているのですが、家庭状況が厳しいです

    閲覧ありがとうございます 私は去年の11月からダイエットをして、今年の9月に-10kに成功しました。 しかし最近になって親がよく食べ物を買ってくるようになり、さらにそれを食べもしないのにリビングの机の上に放置するようになりました。 私はそれをどうしても食べてしまうのです・・。 分かっていても、どうしてもそれを食べてしまいさらに5k太りました。 親には何回も言いました。 「ダイエットをしているから協力をしてほしい、机の上には食べ物を置かないでほしい」と、でも親は聞いてくれません。 ついには警察が来るまでの大喧嘩になってしまいました。 警察の人にも親に言っていただいたのですが、それでも・・だめでした。 冷蔵庫に入れようとしても、物が入りすぎて入れることができません 冷蔵庫を何回も片付けても、親が次から次へとまたつめて元通りにするのです 私はどうやってダイエットをすればいいですか どうやったら机の上にある食べ物を食べないようになれますか

  • 保存できるダイエットレシピ

    現在 ダイエット中なので子供達とは若干別メニューを品食べています。 ですが毎日続けていると結構自分の物を作るのが面倒になってしまい、ついつい高カロリーな物を食べてしまいます。 そこでお願いがあります。冷凍保存や冷蔵庫で1週間くらいもつダイエットなレシピを教えてください。 特に鶏肉料理・魚料理などをお願致します。

  • ダイエットをマジでやってみようと思います。

    ダイエットをマジでやってみようと思います。 食べ物ににがりをちょとたらす。間食しない。 こんにゃく・きのこなど低カロリーな物を中心にバランスよく食べる。お風呂にゆっくり入る。 夕方ジョギングをする。 以上のことをする上で ダイエット効率アップのポイント、サプリメントなどあったら教えてください。また 他にもこういう事するといいよみたいなのあったら教えてください。 アミノ酸をとるなどいろいろサプリメント見るんですが、たくさんありすぎてどれがいいのか分からないんです(/_;) おすすめありませんか??

  • ダイエットをやめたいのにやめられないです

    女、24歳、身長162センチ、体重は現在45~46の間です。 一年かけておよそ10キロ減量し、数値では痩せている方に入ると思います。 食事の量を少なめにし、毎日のウォーキングと一時期ジムにも通い、体重を落としました。今でも食事量は少なめで、平日は通勤時に往復で1時間以上は歩き、運動を継続させています。 しかしダイエットが過度だったのか、去年の9月末から生理が止まりました。11月から現在にかけて薬で起こしている状態です。肌の調子も良くありません。 ずっとダイエットのことで悩んでいましたが、先日とある方に「今の私の体重と運動量であれば、カロリーや食事制限は気にせず、好きに食事を楽しめばいい」と言われ、その言葉に励まされて、とりあえず体重やカロリーなどの数字を気にするのはやめようと思いました。充分痩せたと自分でも自覚しています。 ですが、どうしても身に付いてしまったものが離れず、食事を制限して減量しようと思ってしまいます。昨日、友人と食べ歩きした後に飲み会に参加したのですが、その分今日は食べずに過ごそうと考え、結果昼過ぎに食欲に負けて大幅に菓子パン類を暴食してしまいました。 今日に限らず、そんな日が過去にももう何日もあります。一日二日のどか食いでは対して太らないことは勿論解っていますが、何日も続けばまずいことも同時に承知しています。 もう痩せる必要はないと解っていても「食べる予定があるから念のため痩せておこう」「人に会う用事があるからすらっとしておかなきゃ」という考えが過り、結局体重の数値に縛られています。 何の為に痩せていたいのか自分でもわかりません。でも痩せていたいという気持ちが何よりも先走っています。そのくせ食事を我慢して結局我慢しきれず暴食し、自己嫌悪でまた次の日に我慢…という具合を繰り返しています。 恐らくは意地と、少しでも「痩せている」という見栄を張りたいのと、なにより私が色んなものや人に劣等感を抱いているせいだと思います。友人はみんな綺麗で美人で、私だけが何もないようにいつも感じています。 今月は毎週飲み会や旅行の予定が入っていてつらいです。痩せている為にも食べる予定は入れたくない、なのにたくさん食べても大丈夫なように痩せていたい。 昨日も今日も暴食したのに、明日は友人の誕生会です。お酒やご馳走をきっとたくさん食べます。楽しんで食べたいのに、もう楽しんで食べて平気なのに、理性が邪魔をするんです。 どうすればこの気持ちを変えられるのでしょうか?「もう食事制限なんてやめて平気だ、やめよう!」と何度も思うのに「でも念のためにまだ…」となってしまって、結局やめられないです。やめるのが多分怖いんです。 鬱鬱とした文章で申し訳ないです。 ダイエット経験のある方や同じような思いをされたことのある方がもしいらっしゃれば、アドバイス等を頂ければと思います。

  • どうしても食べたくなる

    病気カテゴリにするか悩んだのですが、ダイエットしたいのでこちらに 質問させて頂きます。 私はどうしても冷蔵庫に食べ物があると全部食べてしまいたくなります。 昨日もそうなんですが、買い物でお刺身を2パック買って 1パックの半分はその日の晩御飯用にして残りは冷凍しておいたんです。 でも晩御飯を食べて数時間経つと、冷凍してあった刺身を解凍して 結局その日のうちに全部食べてしまいます。 買い物してる時はこれで3日もたせようと思って買っているのですけど。。 本当に冷蔵庫をずっとカラにしておけば3日、4日くらいお茶だけで過ごせます。 ですがたまには食べないと・・・と買い物に行って冷蔵庫に買ったもの入れておくと、 早く食べないと腐るわ!!という気になって結局満腹になっても食べてしまいます。 何かの病気なんでしょうか?? 自分に甘いだけなのでしょうか?

  • 料理を作ると邪魔される

    私が家で作った料理をタッパーに入れて冷蔵庫に保管し、次の日食べようと思って冷蔵庫を開けたらなくなってて、探したら残飯ゴミの横に放置されていました。タッパーのふたを開けたら、常温で放置していたため既に腐っていました。 これは親がするんです。毎回です。私が自分のお金で買ってきた材料で一所懸命作った料理を捨てるんです。 親は「たまには料理の一つぐらいしろ」と厳しく言うのですが、私は料理も好きだししたいのです。でも、いざ私が台所に立って何かを作っていると、何かと文句をつけて邪魔してきます。あまりにうるさくしつこいので、「もう自分でするからほっといてください。」と言うと、親は怒りだし、せっかく作ったものを残飯ゴミにいきなりぶち込みます。 台所を散らかすわけでもありません。片付けながら料理します。自分で材料を買ってきてから料理しています。 私の友達は、みんな家にある材料で好きに料理したりお菓子を作ったりしているそうです。 私の親は、やっぱり頭がおかしいですよね? 「たまには料理ぐらいしろ」と言いながら、何もさせてくれません。 食べ物を、自分の感情で平気で捨てる最低な人間だと思います。 皆さんの意見を聞かせてください。 22歳 学生より。

  • 本格的なダイエットに成功した方、そのダイエットを始めようと思った理由(きっかけ)は何ですか?

    当方男ですが 体脂肪率が30%近くありまして かなりヤバイ状態です。 (確か25%以上で肥満でしたよね?) 実は一度、 3ヶ月でマイナス15キロという すごい減量をした事があるのですが 2年位かけて見事にリバウンドしました。 そこで皆様に質問です。 1.ダイエットを始めようと思った理由(きっかけ)は何ですか? 2.それはどのような方法でしたか? 3.何キロのダイエットに成功しましたか? 4.ダイエットに成功して、何か精神的に変わった事はありますか? (性格が明るくなった、前向きになった等)

  • どうゆうダイエットをすれば良いのかがわかりません。

    私は、高校生の女の子です。 体重68kg 身長160kg 体脂肪33~39(運動後は33程まで下がり,暴食後は39程まで上がります。) 食事だけは、我慢できず、食べたい物を食べています。 朝飯は、菓子パン1~2コ 昼飯は、冷凍食品や揚げ物メインの弁当 夜飯は、ファーストフードやファミレス という感じです。 最近、太りすぎなのか、身体がダルく、運動をする事にしました。週に1回~3回程ジムへ行き、電車だった所を、学校までの道のり往復約20分を自転車を使っています。 昔、マイクロ,ビール酵母,BOWS,などのダイエット食品で痩せようとしましたが、結局全て続きませんでした。 実は、ジムも友人に誘われた時しか行った事がありません。ダイエット食品を使って痩せるのは未成年やし、止めようと思います。 こんな私は、どんな食生活に変えれば良いですか?