• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:統合失調症(精神分裂病)が疑われる相手への対応について)

統合失調症(精神分裂病)が疑われる相手への対応について

godaisusumuの回答

回答No.2

kumakenさん、初めまして。  今回は自信がなく、自分だったらこうするかな、という程度の案です。参考になればいいですが?  あなたと彼女の間にこれまでどういう関係があったのかは分かりませんが、彼女があなたに2回目のSOS?出してきたのだと思って対応してみて下さい。  (可能性として)統合失調症として考えた時の対応を伝えます。基本的には#1の方の対応でいいと思います。それに対して、若干の補足になります。  まずは、電話で彼女とのやりとりをしましょう。できる限り早めに連絡を取る方がいいでしょう。時間をおくと「何か企んでいる」という妄想が入るかもしれません。  電話では、「お父さんから……と聞いたけど?自分には心当たりがないんだけど、どんなところからそう思ったの?」とできる限り普通に、あるいはそれよりも少し軽めのトーンで話してみましょう。  もし、一番最初に家族の方が電話に出たら、「彼女が来て…で、電話で確認してみようと思って電話したんですが…私の方では内容が分からないのですが、家族の方で何か分かることはありませんか?」と聞いてみるといいでしょう。もし、そこで家族も困っているとか、「実は…」となれば効き過ぎない程度も話を聞いて、それで彼女と電話で話すか話さないかを決めて下さい。また、家族も分からないようであれば、そのまま彼女に変わってもらって下さい。  彼女との話では、彼女はいろいろと妄想に基づいたことを言うかもしれません。しかし、その内容を感情的に「それは違うよ!変な誤解はしないでよ!」とは否定しないで下さい。できたら、しばらく(数秒から10数秒ぐらい)、困ったようなニュアンスで聞いて、「そう思われるのは不思議だけど、自分はそんなことをしていないけどね…そう思われるのは不思議な気がする」、「でも、あなたが彼女のことを心配するのは分かるよ。でも、あなたの方が心配し過ぎて寝付けないとか眠れないとかになっていたらそれも私は心配だわ…眠れている?」と落ち着いて話してあげて下さい。  で、もし眠れないと言ったら、少し大げさに「何日も眠れなかった頭が興奮して、他の人には聞こえないものが聞こえたり、他の人には見えないものが見えたりして、ますます頭が興奮して辛くなるから、そうなる前に、病院に行って安定剤か睡眠薬をもらうといいわよ」と伝えてみて下さい。乗ってくればよし、乗ってこなかったら、「変なこと言ったみたいだけど、本当無理だけはしないでね」と言って終わりましょう。  で、電話の会話の中でも妄想的な内容が多ければ、一度、市の保健師さんに電話でいいので相談してみて下さい。あなたが、いきなり病院に電話しても対応してもらえないので、保健師さんに事情を話し、対応を考えてもらいましょう。過去に不登校とかになっていれば、保健師さんが何か情報を持っている可能性もあります。また、町の事情に詳しいので、具体的な対応を考えてもらえると思います(理由を付けて、保健師さんがその人の家を訪問してくれるとか)。  こういう時は、第三者を入れておく方が無難です。  

kumaken
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 当日の対応については下記ANo.1にてご回答いただいた方への補足として記載しましたが、 取り急ぎ地域警察へ連絡の上、相談しました。 交番へ届けてくれるとの事でしたが、以降の連絡はありません。 また、再訪時に不審な言動が見られた場合は即時の通報をと考えています。 彼女の状態がどうであれ、不審な人物が来た事が現在の事実ですので…。 自分一人の推測であれこれ考えてもどうしようもありませんので、 まず彼女が当該病であるのかないのかという可能性と また、自分がどのような対応をすれば良いかというよりは、 自分の考えている対応(彼女と対面する・しない)は正しいのか、 以降の対応で自分や彼女がどのような事になるのかを把握したいという方が正確でしたね。 自分でも気が動転しておりましたため、正確な希望を書けていなかったようです、申し訳ありません。 彼女とは小学校時代に仲の良かった友人ですが、 学区の関係で別の中学へ進学し、20~22歳頃に一度再開しました。 家は15分程で行き来できる距離でしたが、現在は彼女の家が引っ越しており、 大体の場所(2~30分の距離です)は分かるのですが正確な住所・連絡先は不明です。 彼女(またはご家族の方)へ連絡する事も考えましたが、今の時点では実行するつもりはありません。 まず彼女の連絡先が不明であるという事もありますが、 以前に彼女の話を聞いている中で父親が過度に厳しい方であるような印象を受けているため 変に首を突っ込むような事をして余計なトラブルになったら…と思う気持ちがあります。 また、もし彼女が当該病である場合は数年前にその兆候が見えていたわけですから、 それから数年経った時点で妄想を基に私を訪ねて来るという事は ご家族が病気に気付いていないか、気付いてもきちんと治療をしていない、 あるいは治療を経ての再発なのではないかという事が考えられます。 ご指摘いただいた通り、病院に連絡しても身内でもない者へ対応してもらえるとは思えませんし、 何が起こっているのかをきちんとご家族の方に把握していただくためにも 第三者である公的機関を通す事が必須と考えています。 電話でコンタクトを取る事については実行する気がありませんので せっかく詳しくアドバイスをいただきました事を役立てる事ができず申し訳ないのですが、 とても具体的に書いていただいた事で当該病である場合の認識と対応のイメージが深まりました。 また、保健師さんへの相談というアドバイスも大変参考になりました。 本当にありがとうございます。

関連するQ&A

  • 統合失調症(精神分裂病)相談

    ネットで知らない人に、統合失調症(精神分裂病)で、きちがいとたくさん言われてしまいました。私も時々、きちがいなこと言っているとかしていることあるので、きちがいとわかってはいるのですが、私がきちがいな言動していないときに、どうしても人からきちがいと偏見もたれたりすると、死にたくなります。精神科医も、入院中偉そうな威圧感で診察されました。すごく屈辱的でした。なんで、こんな病気になってしまったんだろう。病院、精神科医、精神科看護師、精神科の作業療法士、精神福祉士が憎いです。こいつら、私たちが病気で苦しんでいるおかげで、給料貰って楽しく生きていると思うと、悔しくって屈辱的です。それに、リスパダール、ロナセンは、幻聴・幻視・妄想がきかない、気持ちが穏やかにならないし、とても長年騙されたと製薬会社に対しても怒っています。それで、個人輸入で、通販で薬を買おうと考えているのですが、どの薬が良いか、どこのサイトが良いかわかりません。もし、統合失調症(精神分裂病)にならなかったら、きちがいとも言われないし、糖尿病にも肥満巨漢にもならなかったし、会社を辞めることもなかったし、生活に困ることもなかった・・・不満はいっぱいあります。病院に行くんじゃなかった。もし行かなかったら、統合失調症と診断されることはなかったのに、幻聴は聞こえてても、薬の副作用の心配もないし、今頃結婚して子供も大きくなっているだろう、と後悔ばかりしてます。先日、ネットで相談したところ、いっぱいきちがいと言われて、行きたかった旅行も取りやめました。家でゴロゴロしてます。とても楽しい気分になれません。また、来月もその次もずっと一生この年で、病気になって、精神病院に何時間も待たされて診察するのは、とても苦痛です。病院に行きたくないです。恐いです。精神科医が恐いです。威圧感があって、偉そうにしているからです。親身になって聞いてくれないからです。行きたくない、行きたくないどうしたらいいでしょうか?楽しそうに生きてる人たちがうらやましい、幸せそうで良いなとひがみます。いつかこいつらが高齢者になって、認知症(痴呆症)になって、病院で隔離に入れられたら、きっときちがいの気持ちがわかるだろうと思ってます。

  • 統合失調症、旧精神分裂病という持病があるのですが、就職はできると思いま

    統合失調症、旧精神分裂病という持病があるのですが、就職はできると思いますか?よかったら答えていただけると助かるのですが。

  • 精神分裂症(統合失調症)

    知り合いが、病院にて精神分裂症(統合失調症)と診断されました。もう10年間程家に引きこもっているような状態です。1年に1度程は、激しい幻聴が聞こえて苦しんでいるようです。病院の先生(個人病院)には、薬を飲んで、月に1回診療に来れば、いずれ治ると診断されているようです。実際、治るもんなんでしょうか?また、短期間で治す良い方法は無いもんでしょうか?

  • 統合失調症について

    医師に統合失調症と診断されました。 統合失調症というのは、昔は精神分裂病といわれていたようですが、 この名称に変わったことには、どのような意味があるのですか。 そもそも統合失調とはどういう意味なのですか。教えて下さい。

  • 統合失調症、精神病について

    19歳の息子の事で質問します。 人に見られる恐怖感から引きこもりが強くなり、将来を悲観し自殺を考えるようになっていました。精神科を受診したところ、引きこもり感が強いので社会不安症ではなく、統合失調症の可能性が高いと診断されました。 処方された薬は ロナセン(統合失調症薬)。追加でワイパックス2日前から)。 薬を飲み始めて1ヶ月ほどになりますが、以前は引きこもり対人恐怖症だけでした。 現在は強いうつ症状(気分が落ち込む、気力がない、すぐに泣き出す)頭の中に映像みたいのが浮かぶ(一時的のもので、薬の量が多かった為だったようです)、糖尿病じゃないかと不安になり眠れなくなる不安症などの症状がでています。 投薬以前よりも辛く苦しんでいます。 そこで知りたいのが、(1)薬によってこの様な症状がでているのか、それとも病気のせいで違う症状がでているのか (2)正常な人間が統合失調症の薬を飲む事によって、精神病になる事があるのか  という事です。毎日、息子の状態が悪くなっていくのでとても辛いです。それでは回答お願い致します。

  • 統合失調症について

    私は、3年ほど前に強いストレスが原因で、統合失調症になりました。 それで、約2年まえに、精神科に行ってリスパダールを処方してもらったのですが、3ヶ月ほどで辞めてしまいました。 その後、対人恐怖症や支離滅裂な言動がひどくなったので 2ヶ月ほど前に、再度精神科に行き、リスパダールを処方してもらってそれを飲み続けているのですが、どうしても口下手が治りません。 統合失調症にかかるまえは、よく口が達者で面白いって言われていたのでとてもつらいです。 統合失調症が原因でなった口下手は、完治するのでしょうか(・・?) またどれくらいの時間がかかるものなのでしょうか? よろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • 統合失調症(分裂症)・精神科と心療内科

    母が統合失調症です。 私が生まれてすぐに父とも離婚しており、母・母の親族とは一切交流もなく、連絡先さえ知りませんので、正直、精神分裂症の事も詳しくは知らないのですが、最近、遺伝性が高い・何歳になっても発症する可能性があると、耳にして私もなるのでは?と、とても不安です。 病院の検査などで、私がなる可能性が高い・もうすでに軽い分裂症・分裂症予備軍などといった事ってわかるのでしょうか?早期にわかれば、予防・病状の進行を止める・回復(正常にする)させる事もできるのでしょうか?そして診療科目は精神科と心療内科どちらでしょうか?精神科ですか? ただ、今はなんでもないのに、病院に行き色々わかってしまうと、それをきっかけに精神的に何らかの異常が起こってしまうのではないか?と言う不安もあります。都内でこの不安を解消・異常がある場合治療をしてくれる、良い病院、先生をご存知でしたら是非教えて下さい。

  • ほんとうに「統合失調」……?

    こんにちは!want-my-pcと申します。m(_ _)m 最近、ど~も鬱ぎみでして。 「統合失調症」や、躁鬱状態について考えることが多くなりました。 なにかこうした症状にもメリットがあるのでは……等と。 それはともかく、かつての「精神分裂病」が相応しくないとして、 「統合失調症」に呼称が変わりましたよね。 たぶん「分裂」の所が「統合失調」と改められたとの認識で良いと思います。 ですが、この2つの語が意味する所が、私にはよく理解できません。 本当になにかが分裂したり、統合失調をおこしているのでしょうか……? 「メンタルヘルス」のカテゴリでお聴きしようかと思いましたが、 私より苦しんでいる方に失礼のないように、このカテゴリに質問しました。。

  • 統合失調症なのかどうか分かりません。

    私は今、学校のカウンセリングと学校の心療内科と学校外の精神科に通っています。幻聴が聞こえるので精神科からエビリファイを処方してもらっています。 最近幻聴は聞こえませんが、人間関係が上手くいかなかったり、朝起きれなかったり、やる気がなくよく分からない不安や焦りがあって学校に行きたくないと思ってしまいます。恋愛も悩みが解決してなくてモヤモヤしています。幻聴は友達や家族からの悪口などがメインですがそれが幻聴だと理解することができます。症状からすると統合失調症に近いのかもしれないですが幻聴だと認識できるので統合失調症ではないと思っているのですが最近毎日がつらく自分は統合失調症ではないかと思うようになりました。私は統合失調症なのでしょうか?なかなか精神科やスクールカウンセリングの人に聞く勇気がないのでここでの結果を見て病院で聞こうと思います。

  • 精神分裂病で荒れている人って、少なからずいますか?

    南日本の精神科の某病院のメッセージでは 分裂病(=精神分裂病=Schizophrenia=統合失調症)の人には、 いい人多いそうですし、私自身がヴォランティアで関わっている 精神保健福祉の「生活支援センター」「地域活動支援センター」に 集ってくる人たちも穏やかで、いい人が多いのですが、 暴力的だったり、傍若無人だったり、暴言を吐いたり、 自暴自棄だったりする分裂病(=精神分裂病=Schizophrenia= 統合失調症)の人って、けっこう多く見られるのでしょうか。 教えてくださいませんか。 何卒、宜しくお願い申し上げます。