• ベストアンサー

保育士の先生へお礼が言いたかっただけなんだけど

クラス担当だった補助の保育士さんに1年間ありがとうございましたということと、最後に書いてあった子どもへの向けてのメッセージがとてもよくて、感謝の気持ちを伝えたかったのですが、年度替わりで今週は忙しく、またクラスが異なることから声をかけられずにいました。 やっと廊下でお会いできて、直接ありがとうと伝えたかったこと、メッセージのことを簡単に伝えたのですが、なんとなくバタバタした様子で終わってしまい、忙しいのに声かけるタイミング間違えたかなと感じてしまいました 実際、忙しいときにありがとうって言われたら迷惑になるでしょうか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sp550uz
  • ベストアンサー率50% (505/1007)
回答No.2

同じ気持ちの保護者さんは多いと思います。なにより、その日のその時に感謝の気持ちを伝えていただけたことは、とても嬉しかったと思いますし、迷惑だなんて少しも思わないでしょう。 子供へのメッセージに感動したのは、その瞬間の出来事であって、あらかじめ渡そうと思って書いた感謝の手紙よりも、ずっと、保育士さんの心に響いたのではないかと思います。 昨今、保育の現場でも様々な問題があり、職員として「これでいいのかな?」と迷うことも多い中で、保護者さんからの励ましや感謝の言葉は、何にも代えがたい自信に繋がったことでしょう。 今後何かしらの機会に、偶然お目にかかれることがあるかもしれません。どうしても気になるようでしたら、その時に「あの時は忙しい中でスミマセンでした」などと話し始めて、今回伝えきれなかった想いを伝えられれば良いのではないでしょうか。

その他の回答 (4)

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2713/12237)
回答No.5

タイミング次第です。何とも言えません。だからといって、良いタイミングを待っていても伝えられないとか、伝えても遅すぎたとかあるので、あまり気にしなくていいと思います。

  • Granpa1969
  • ベストアンサー率22% (576/2545)
回答No.4

>忙しいのに声かけるタイミング間違えたかなと感じてしまいました 確かに間違いでした。 質問者さまは自分の都合第一で声掛けしてますよね。 感謝の言葉なら、相手の都合第一が大原則だと思いませんか? 一声くらいなら迷惑にはなりませんが、質問者さまが急ぎで何かをやっている時に手を止めさせられて長々と謝辞述べられたらどう思います?

  • bucin
  • ベストアンサー率55% (11/20)
回答No.3

保育士の先生方は子供たちの世話をしながら、非常に忙しい日々を送っています。しかし、彼らは生徒やその保護者からの感謝の言葉を非常に嬉しく思うことが多いです。あなたが保育士さんに感謝の気持ちを伝えたことは、彼女にとっても良い励みになることでしょう。 ただし、保育士さんが忙しい時に声をかけることができなかった場合でも、それはあなたのせいではありません。彼女は多忙な中で仕事をしていた可能性が高いため、忙しくてうまく受け止められなかった可能性があります。あなたはお礼を言いたいと思い、チャンスがあれば伝えたかったという素晴らしい気持ちを持っていました。あなたが忙しい彼女に声をかけたことは、彼女があなたの思いに気付くことができたことを意味しています。

回答No.1

> やっと廊下でお会いできて、直接ありがとうと伝えたかったこと、メッセージのことを簡単に伝えたのですが、なんとなくバタバタした様子で終わってしまい、忙しいのに声かけるタイミング間違えたかなと感じてしまいました 実際、忙しいときにありがとうって言われたら迷惑になるでしょうか 落ち着かれた時にお電話かメール等されては如何でしょうか?

関連するQ&A

  • 保育園の先生たちへのプレゼント(お礼)

    去年から保育園の0歳クラスに子供を預けて働いてます。今では子供も保育園にだいぶ慣れ、今度の4月からは1歳児クラスにあがります。 そこで、1年間お世話になった0歳児クラスの先生方(4名)にほんの気持ち程度(1000円以内とか)の何かをプレゼントしたいな~と思っています。 ミルクのことや離乳食のこと、初めての育児で不安な中色々と相談に乗ってもらったり教えてもらったり、感謝しても足りないくらいなので。 ですが、主人に言わせるとでしゃばりすぎだと言われます。 そうでしょうか??? 私は一筆お礼を書いたり、何か気持ちを送ったり、そういう気持ちは大事にしていきたいのです。うちの母もそういうタイプでしたので。 主人がいうには、「庶民はそういうことをしない」とのことです。 皆様のご意見を聞かせてください。

  • 保育園設立の補助金

    こんにちは。ご質問いたします。 現在幼稚園とは言えませんが、年少クラスのみの一年間保育を行っていなす。二年保育に入る前のプレ幼稚園という形で、開園して20年ほどとなるのですが、再来年度の平成26年度から年中、翌27年度には年長クラスを増やしていこうと考えています。 そこで、新規幼稚園設立と銘打てば、なにか幼稚園設立の為の補助金がみつかるのではと探してみたのですが、なかなかお目当てのものが見つからず、四苦八苦しております。 建物は現在使用している建物をそのまま使用(昨年度末に増築は行い、準備は出来ています)する予定です。 何か、いい補助金を頂けるようなところをご存じないでしょうか。 ちなみに、茨城県です。

  • 保育士を辞めたいのですが、今さら間に合いますか?

    保育園(公務員)で正職員として働いています。2年目の保育士です。 人間関係で悩んでいて、保育園を辞めたいと考えています。うまく説明できなくて申し訳ないのですが、すごく辛いです。隣のクラスと差ができよる、⚪︎⚪︎クラス(私の担当)最悪やな、非常識、メールの返信が遅くてイライラするなど、私がいけないのですが、言われると傷つきます。言い方がきつくてそれを言われるたびに、自分が情けなくて消えたくなります。 先日、大学の頃の友達に会い、仕事がたのしいという話を聞き、ますます転職したいと思ってしました。 もうすぐ2月で、年度末まであと2ヶ月しかないのですが、辞めたいです。3年はがんばろうと思っていたのですが、がんばる気力がわきません。今さらゆっても、まにあわないでしょうか?

  • 3歳保育園難民になりそうです(幼稚園もない)

    来年度2歳児クラス(現在1歳児クラス)になります。 認可保育園激戦区で両親フルタイムでも超激戦の1歳児クラスは2割の人しか入れなかったそうです。(認証、兄弟加点がないとはいれない) 求職中で一番点数が低い私は、申し込む気力もなかったので無認可保育園に預けパートの仕事につきました。 当時は、認可外保育加点が入れば来年度2歳児クラスはどこかの認可園に入れると思っていました。しかし、怒涛の病気の数々で仕事を休むことが多く職場に迷惑がかかるため短時間勤務に替えてもらったのですが、子供が休むことが少なくなった頃には人員が足りているので元の時間帯には戻れず、自分も病気がちだったので短時間勤務で甘んじてしまいました。 そして来年度の認可保育園の申込みの時期になりました。 点数表をみて唖然。私の勤務時間帯では『求職中』扱いで一番低い点数でした。(求職扱いなので認可外保育加点はなし) 来年度の認可保育園も絶望的です。 ほとんどの認証園は2歳までで3歳からは認可保育園にうつらないといけません。 募集要項をみても3歳クラスの募集はどの園も1~3人の欠員募集で入れる気がしません。 また今年度は近所に新設の大型保育園(1学年60人の募集。来年度は持ちあがりになるので1~2人募集です)ができますので2年連続で新設の保育園ができることもなさそうですし、延長保育をしている幼稚園は片道1時間ほど。 自分のリサーチ不足が招いた結果ですが(3歳になったら募集人数も増えると思っていた)悔しいです。 実際3歳保育園難民になった方っていらっしゃるのでしょうか?

  • 保育園に入れるために、今からできることは?

    私には2歳児の子どもがおり、現在、3歳の年度末まで預かってくれる職場の託児所に預けています。職場は現住所の隣の市にあります。 私は妊娠中で、春の終わり頃から産休→初夏には出産し1年間の育休を取得する予定です。子どもも私の産休取得と同時に、託児所を退所になります。 産休に入ったら子どもをすぐに保育園に入れることや、私の育休明けに合わせて保育園に入れることも考えましたが、途中から入ったら子どもが環境に慣れることができないのではないか?と思ったので、周りとタイミングが同じ再来年度の4月から入れるつもりでいます。 なお、私の出勤時間が早く自宅近くの保育園に預けられないため、職場近くの保育園に預けたいと思っています。 夫は今は市内に勤務していますが、再来年ちょうど異動の時期と重なり、市内に勤務できるのか市外の営業所に異動なのか不透明です。市外に出るとなると、私よりさらに早く家を出る必要があり、なおのこと近くの保育園には入れられません。市内であれば夫が送り迎えできるので、自宅近くの保育園に通わせることもできますが、いつ異動が決まるかも分からないそうです。 私が時短勤務にして、自宅近くの保育園に通わせることもできなくはないと思いますが…。仕事量は減らないのに収入が減ってしまうことを考えると、できればこれまで通りフルで働きたいです。 …ここで、現住所のある市の保育園担当の課と、職場がある市の保育園担当の課に、市外の保育園に入れることができるのか確認を取りました。市の保育園担当の課からは、「できると思うけど向こう(職場のある市)との話し合いになる」と言われ、職場のある市の担当からは「市外の子が入れる枠が少ないから、こちらに引っ越してきてほしい」と言われました。子どもの保育園のためだけに引っ越すことは、まず不可能です。 とりあえず、今年の秋になったらダメ元で職場近くの保育園と、念のため自宅近くの保育園に申し込みをする予定でいます。 再来年度から子どもが無事に保育園に通えるようにするために、今からできることはあるでしょうか。 この情報を集めておくといいなど、何かアドバイスをいただけたらと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 保育実習がこわくて

     こんにちは。保育園実習で今現在、実習中の者です。  タイトル通りなのですが、残り13日間の実習があるのですが、怖くて怖くて保育園に行くのがつらいです。先生方は優しい方もいらっしゃるのですが(担当年齢が離れていて朝しかお会いできませんが)、他の先生方は刺すような視線で見られ、また挨拶しても無視されたり、帰る際は「だから何?」というような顔をされます。初日に担当クラスの先生には「あなたの担当になったのは本当に運の尽きね」「全く何で保育園の先生になろうなんて大それたこと思うわけ?向いてないのが分かんないのかなぁ。」と言われました。私が声が小さかったり硬いからいけなのだともっと頑張ろうとは思うのですが、また同じ反応をされると思うと本当にもうどうすればいいのかわかりません。また反省会の際は最終日に口調の激しい先生方がそろわれて行われることになりました。何を言われるのか、どんなことをされるのか。絶対に泣くまいと思っていますが(ますますどんくさく見えますし、わずらわしいと思うので)正直自信もありません。  質問なのですが、朝と帰りではなく廊下などで日中お会いした先生方には何と挨拶すればいいのでしょうか。「お疲れさまです」と言うしかないよね、とほかの子にはメールで言われました。ただなんとなしにお疲れさまですというのは偉そうな気もしなくもありません。    もう一つは実習をされた方、実習というのはこういう雰囲気であることは当たり前なのでしょうか?それからどういう部分に配慮して頑張っていけばいいでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 保育園の先生に…

    三番目(次女)の1歳の子供が保育園へ通っています。 皆様でしたらどうされるかを伺いたいと思います。 宜しくお願いします。 次女が去年0歳児クラスの時に、お友達と場所の取り合いをし、その際お友達の身体でなく顔を押してしまったとの事で、担任から叱られました。 「アップよ!お友達のお顔に手をやっちゃダメ!」 「ウヮ~~!(泣く)」 とまでは理解可能ですが、その際 「このお手々ダメダメ!」 と先生に手の甲をつねられました。その先生の爪がかなり深く入ってしまったとの事で、跡ががっちり残ってしまった。 そのため、ゴメンねゴメンねとよく揉んだのだが、揉みすぎて内出血してしまった、本当に済みませんでした、とそれは深く深く謝られた事がありました。 この時、上に兄弟もいて一子目の親御さんより鷹揚に子育てしている事は否めないですし、第一、顔を押すような事には躾が必要だと思いますので、相手のお子さんに怪我がなかったか、親御さんに謝罪は必要か、家でも躾をしていく事を話し、事が収まりました。 しかし、その内出血はかさぶたとなり、直径1.5~2センチ程になりました。一歳を少し過ぎた子供の手の甲ですので、なかなか見た目は広範囲です。 そして、そのかさぶたがかゆいのか、ゴリゴリと掻いてしまい、治りが遅くなり結局治癒に1ヶ月近くかかりました。 その後、現在は何かにつけ痛い~、と手の甲を見せてくることがあります。 これは実際痛い訳ではなく、つねられたという記憶だけが残っていて、ふとしたときに「うー、ココ!」と見せてくるものです。 「大丈夫、もう治ったよ!」「ほら、何にもないよ!」 と言うのですが、1歳ながらなかなか記憶が抜けないようです。 次女の様子を見て、心が痛み、匿名で市役所に電話しました。 大事にしたくないから、保育園には言いたくないがこんなことがあった。市役所から、やんわりと、事件が特定されないように保育園全体のような形で対応の見直しなどを再度確認してもらえないだろうか、との内容を話しました。 内容は結構衝撃的なものだが、保護者の方がそういうのなら全体的な形で指導をする、と返答頂きました。 その担任が、今現在も担任なのですが、最近とみにピリピリしています。 4月に新人の保育士が入りましたが、親の前で叱咤しています。 甲高い声で「そんな風に言ってはダメ!こうしなくちゃダメでしょ!」と…。 聞きたくなくても聞こえる声に辟易です。 第一親の前でガミガミしている方にムカッときました。 一生懸命頑張って下さる故の事なのでしょうが、もう少しなんとか優しくならないものかと思い、保育園の主任もしくは副園長(園長は不思議ちゃんなので話にならない)へ伝えようかとも思うのですが、モンスターペアレンツなのだろうか…と躊躇しています。 つねられた事は一度きりですし、女性ですから毎月のピリピリくる時期なのかもなぁ、とも思いますが、毎日担任の顔を見ると次女が日中どんな風にすごしているか気になってしまいます。 もう少し様子を見てみようとも思いますが、新人怒鳴り行為を見た後は怒りのような気持ち(簡単な言葉で言えばむかつく)が消えないのです。 皆様なら、こういった場合どうなされますでしょうか。 ちなみに旦那は、もう少し様子をみて、そのピリピリが治まらないようなら一言もの申すか、と言っています。 私は言うなら今じゃないかという思いもあります。

  • 保育園を退園しなければいけませんか?

    昨年の4月に2歳児クラスに入園した3歳の息子の保育園のことです。 息子は言葉に遅れがあります。(療育に通っています) 来年から3歳児クラスに上がるにつれ、先日保育士からお話がありました。 これまでの息子の様子を担任が見る限り、集団への指示に対して理解が難しく個別に指導しなければいけないことが多いようです。直接先生から指示されると息子はよく理解できるみたいです。 来年からのクラスは20人の園児に対して担任が1人になります。 今の園では息子へ個別に指示してもらえる先生がいないので、加配や補助の先生が付いた方が息子にとってはいい環境で成長できるのでは?と言われました。 早速市役所に加配や補助のつく保育園を聞きに行くと公立保育園にはそういう保育士さんがつく事があると言われましたが、毎年ではないし、今の時期に急に転園の話だったので空き自体が難しいと言われました。 今、2人目妊娠中で落ち着いたらすぐにでも仕事に復帰しようと今通っている保育園を頼っていただけに途方に暮れています。 保育園からははっきりと退園してほしいとは言われてはいませんが、これってやはり退園しないといけないのでしょうか? ちなみに入園時から、息子が言葉の遅れで療育に通っていることは了承済です。

  • 保育園の先生の態度…

    質問というより愚痴になってしまいます。 長文ですがお付き合い頂けると幸いです。 私には2歳の娘がおり、去年の4月から近所の保育園に通わせています。 現在担任の先生が3人いて、その内の1人、私や子供に対する態度や言い方が正直不快です…。 その先生は去年のクラスでも担任でお世話になった人です。 入園したての頃、他の子たちはお兄ちゃんお姉ちゃんがいる子で一人っ子は娘だけだったので私たちは保育園の事が色々分からずにいたのですが、その先生は凄く優しくなんでも教えてくれてとても助かって感謝していました。 でも途中からなんだか態度が変わったように感じました。 最初に明確に感じたのは、他のママさんの時と私の時の態度の違いです。 他のママさんがお迎えに来ると先生は自ら子供の1日の様子とか色々と話し出すのですが、私が来るとこちらから何か言わない限り話しません。 子供が自分で靴を履いている間無言の状態です。 元々私が人と接したり話したりするのが下手というか苦手なのでそのせいもあるかもしれませんが、聞かない限り教えてくれません。 そんな状態のまま今年もその先生が担任になり、今年からは子供に当たりがキツいんじゃないかと感じるようになりました。 お迎えに行った時のクラスの様子を見るとその態度は娘だけに限らずな感じがしますが、その先生に最近イラッとした事があります。 来月の11月にお遊戯会があり、その際上履きを履く為最近クラスで上履きを履くようになりました。(今までは靴下か裸足の状態で過ごしてました) 昨日お迎えに行った際、先生が「◯◯ちゃん、ママがお迎えに来たからお荷物持ってー」と娘に言いました。 娘はいつも通り自分の棚からバッグを取って私の方に向かおうとしたのですが、先生が「◯◯ちゃん上履き履いたままだよ!脱いでロッカーに置いて!」と言われ、娘はよく分からなかったみたいでその場で動かず立ち尽くしてしまい、それを見た先生が今度は娘の棚を手でバンバン叩きながら「◯◯ちゃん!!上履きを脱ぐの!!脱いでここに置くの!!!」と強く言ってきました。 だいぶ色々と話したり伝わるようになった娘ですが、まだ2歳なので1度ではすぐに分からない事もあります。 なのに最近履いたばかりの上履きというワードを出されても分からないだろうに、そんな強く言わなくてもいいんじゃ…とちょっとイラッとしました。 なんとか上履きを脱いだ娘が私のところに来た後、先生は今まで通り私とは話さず他のママと会話。 さようならの挨拶程度です。 そして今日の朝、保育園に着いた時にその先生がクラスから出てきて「◯◯ちゃんおはようございます」と挨拶し、娘もにこにこしながら照れ臭そうに「おはようございます」と言っていて可愛いなと思っていた矢先、「◯◯ちゃん、自分で靴を脱いで」と言われ固まった娘。 それでまた先生が「靴を脱ぐの!自分で脱いで!!」と強く言い出し、娘は泣いてしまいました。 「なんかたまにわかってない時があるんですよねぇ~」と言ってきてイラッ。 強く言ったらもっと分からなくなるに決まってるじゃん。 仕事の為仕方なく預けましたが、娘が可哀想で正直預けるのが嫌でした。 来年になれば先生が変わると思いますが、来年度までまだ5ヶ月…。 叶う事なら今すぐに変わってほしいです。 他の方から見て、この先生はどう思いますか? 私が過剰に反応しすぎですか? 今でも娘が大丈夫かどうかもやもやしています…。

  • 保育

    保育士3年目をしています。 今、3歳児のクラスが大変ということで、ヘルプとして毎日、入っています。私は今年度一歳児さん担当なのですが、現在一歳児が人数が少なく、ほかの職員で見ることができるので大変なクラスの三歳児の担任から一歳が多くなるまで手伝ってと言われやっています。3歳児のクラスは私を除いて、新卒と中堅の先生です。 そんな中、わたしには悩みがあります。 一つは今年入ってきた、新入園児の子に拒否されてしまうことです。わたし以外の先生には泣いた時に助けを求めに行ったりしているのですが、わたしのところにはきてくれず、おいでと言っても嫌がられてしまいます。。。しかし、たまたま私が近くにいてコップがしまえないとかのちょっと困ったみたいな時は接することができます。どうすればいいのかわからず、いけないことだとはわかっていますが、自分が傷つかない為にその子から距離をおいています。 また、他の子も、お昼寝の時先生じゃ嫌だ、先生あっちいって、お空に行って、あの先生がいいなどと、言われてしまい、精神的にしんどい日々です。 私は今後、どう子どもたちに接していけばいいのでしょうか。好いてくれる子どもばかりとはいかないですし、だからって優しいだけじゃ保育はできません。。。 みなさんのアドバイスください