• ベストアンサー

いつもお世話になります。って?

MilanoSandAの回答

回答No.2

こんにちは! 「いつもお世話になります」は、日本語独特です。これに対応する英語イディオムはありません。 (ていうか、↑は”オトナ語”ですね~) ただ、”いつも無理を聞いてもらってありがとう”の気持ちを込めたいとき、僕はこんなふうにメールで書きます。(しかも、文末に。) Thank you for helping me everytime. 文末にこうやって書くことで、「いつもヘルプしてくれてありがとう。この用件もぜひよろしくおねがいしますね!」という意思を込めます。 ---- Johanssen is taking a business trip to Paris to make a presentation of the new software for his customers.

y_aketa
質問者

お礼

大変参考になりました。ありがとうございます。 2の答えとしては、 Johanssen will be traveling to paris to make presentations to our client about the new software. という答えを期待いたしましたが、これでは間違ってますでしょうか。 (ついでで結構ですので、教えていただければ幸いです。)

関連するQ&A

  • いつもお世話になります。

    1.いつもお世話になっています。 2.いつもお世話になってます。 3.いつもお世話になります。 4.いつもお世話になっております。 1~4はどう違う? 日本語が苦手なので、お願いします。

  • 「お世話になります」の使い方

    日本語を勉強中の中国人です。昨日、ビジネス上で使う「お世話になります」、「いつもお世話になっております」、「お世話になっております」の違いについてお伺いしました。「お世話になります」の使い方がまだよくわかりません。初対面でないのに、メールの冒頭でなぜ「お世話になります」を使うのでしょうか。「お世話になります」の使い方をもう少し教えていただけませんか。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「いつもお世話になります」は正しい日本語でしょうか

    日本語を勉強中の中国人です。ビジネスメールの文頭で使用する「いつもお世話になります」は正しい日本語でしょうか。「いつもお世話になっております」ではなかったのでしょうか。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • いつもお世話になっておりますって??

    日本語ですと、文章の始めに『いつもお世話になっております』とつけますが、海外に出す場合はどうするものなのでしょうか? 普通は書かないものなのでしょうか? また、書く場合は、例文も教えていただきたいのですが。

  • 【英語】ネイティブ英語で「いつもお世話になっており

    【英語】ネイティブ英語で「いつもお世話になっております」を教えてください。 あとアメリカ人もネイティブでいつもお世話になっておりますと挨拶は良く使う語句なのかも教えてください。

  • こんばんは。いつもお世話になっています。

    こんばんは。いつもお世話になっています。 以下の文章を英訳したいのですが、英語が苦手で良く解らず、困っています。 どなたか解る方で正しく添削して頂けますと幸いです。 *小包を開けることが惜しくて、開けられません。 I can't open the parcel because~

  • Email冒頭の挨拶

    仕事で顧客とのメールのやり取りの際、いきなり本題に入るのはぶっきら棒で失礼かと思われるので、簡単な挨拶を先に書き込みますが、たいていは“お世話になっております。”ですよね? いつも思うのですが、私の仕事上どちらかというとお世話になっているというより、お世話してる方なので、いつも書いていてなんだか“ん?”って思ってしまうんですが、やはりその立場でも“お世話になっております”と書くものなのでしょうか? それとも別な挨拶の仕方ってあるのでしょうか? 英語環境生活が長いので、ビジネスの日本語環境にはあまり慣れていません。

  •  いつもお世話になっております。

     いつもお世話になっております。  今月末に旦那の世帯寮に引越しをすることになりました。  先日、実家の母親と引越準備をしていたのですが、その時に隣に住んでいる女性に声をかけられました。私は「こんにちわ」と挨拶をしたのですが、どうも印象が良くなかったようなのです。  今日、旦那にその女性から、 「先日、奥様とそのお母様が引越し準備をされていて、気になったのでお声をかけさせていただきました。私の聞き方が悪かったのか、怪訝な顔をされてしまい、私も名を名乗らずにその場を去ってしまいました。何か怒っていませんでしたか?」 とメールがありました。  30日に菓子折り持参できちんと挨拶に行く予定ですが、どうフォローの言葉をかけたら良いでしょうか?同じ職場を方なので、悪い噂を流されないか、うまくやっていけるか、不安で仕方がありません。  回答、アドバイスをよろしくお願いします。

  • 何度も「お世話になっております」と言われたら

    日本語を勉強中の中国人です。ビジネス日本語メール中のある現象についてお伺いします。一日中の同じ件名の中でのやりとりなのですが、最初の一行の挨拶の言葉はいつも「お世話になっております」でしたら、日本の方は変な気持ちになりませんか。こんな時に、飽きられませんか。二回目から省略するあるいは少し変化がある表現も可能でしょうか。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • いつもお世話になっています。

    いつもお世話になっています。 海外のまだ有名ではないミュージシャンにメールの返信をしたいです。ありがとうの気持ちを伝えたいです。長いのですが英訳にして頂きたいので、宜しくお願いします! 「勘違いさせてしまってごめんなさい!私は素晴らしい才能を持つミュージシャンに出会ったのです。私のプロフィール写真の彼です。ギターテクニックが素晴らしいです!ぜひチェックしてみてください。 あなたは新しい曲を書いているの?!素晴らしいわ!ああ、待ちきれない...出来上がったらすぐに知らせてくれたら嬉しいわ。 私も結構シャイだから、すごく緊張したわよ。あなたが疲れているのが分かっていたのにごめんなさいね。そして、夕食を一緒にしてくれてありがとう。 本当のところ、もっとあなたの音楽のことなど聞きたかったわ。今回は初めての日本滞在だったのかしら?あなたに似合う、オススメの洋服屋さんがたくさんあるのよ!とにかく、あなたの歌が素晴らしくて感動してるの!また日本に来たときは会ってくれたら嬉しいです。 そしてぜひ、ハワイにも行きたい!私は海が大好きだからサーフィンにも興味があるの。ところであなたとの連絡はマイスペースとメールどちらがいいのかしら?差し支えなければ教えてね。」 以上です!