• ベストアンサー

避妊した雌なのに・・・。

cheese9989の回答

回答No.3

うちの子もメスで避妊手術してますがやります。 相手はタオルです。 人にはすることがないので、怒ったこともないです マウントだと分かっているし、犬の下がタオルと決めて、それでワンコが満足ならいいか。と思ってみてます^_^

yokayo
質問者

お礼

珍しいことではないのですね。安心いたしました。 タオル相手ならいいですね。ウチのは私の太い足が好きみたいです。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 避妊手術しているんですが・・・

    1歳半のパグを飼っています。避妊手術は生理が始まる前にしました。 いつも散歩は近所の小さなドッグランみたいなところに行き自由に遊ばせているのですが、ここ1ヶ月くらいから去勢していない雄犬が何匹かうちの犬のお尻を追い回しマウントをします。それまではドッグランで会っても知らんぷりだった雄犬達が急に発情したみたいになっています。ある時はうちの犬をめぐり雄犬同士が喧嘩になってしまうこともあります。ほかに避妊手術をしていない雌犬もたくさん来てるんですが、ほとんどの雄犬はうちの犬のところにきます。序列関係を作るためにマウントをするのは見たことありますが、そういうのとは違い明らかに発情している感じです。 また、先日その雄犬の飼い主さんにこんなことを言われました。「最近お尻ばかり追い回すようになって、うちの犬は食欲がなくなって食べなくなった。ウンチもしなくなった」・・・言い方としてはそんな犬を連れてくるうちの方が悪いみたいな感じでした。 避妊手術をしていても、こうやって雄犬がくるのは何故なんでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 犬(雌)避妊手術するべきでしょうか?

     もうすぐ二歳半になるパグ(雌)の飼い主です。  一週間前に乳房にシコリの様なものを見つけ病院に行き、抗生物質等を飲ませて今はほとんどなくなった状態です。その診察の際、避妊手術の話をされ二歳になって初めて考えているところです。  いろいろ調べてみるともっと若いうちに去勢しないと病気予防の意味はあまりないとの意見も多く、「そのうち子供を産ませたいぁ・・・」などと漠然と考えていたのですが・・・。  当然、健康で長生きして欲しいですから、今からでも遅くないのなら避妊手術するべきだと思う反面、この子の血を絶やしたくないなんて思いもあり(もちろんお産させる事もとても大変なのでしょうが)決めかねています。  犬を飼われている方、二歳を過ぎてから避妊手術された方いらっしぃますか?また、パグで子供を取った経験のある方やっぱり大変でしたか?  母一人子一人(犬一匹)でかけがえのないペットの為に色んな意見を聞いて決めたいと思います。みなさんどうぞ宜しくお願いします(^エ^)

    • 締切済み
  • メス犬(4歳)・パピヨンの避妊手術について

    現在4歳になるメス犬のパピヨンがいます。 避妊手術をしないと卵巣腫瘍などの確率が高まるとの事で大変不安です。 4歳と言う年齢でも避妊手術は可能なのでしょうか? また、オス犬(2歳)・パピヨンも飼っているのですが、 やはりこちらも去勢手術は受けた方が良いでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 去勢済の♂と未避妊の♀

    1才半になるオス犬がいます。 6ヶ月位の時に去勢手術をしました。 そして、先月3ヶ月のメス犬が増えました。 メスはできれば先々で出産をさせたいと思っているので避妊手術は今の所は考えていません。 この場合、もう少し経つとメスに生理が来た時に去勢手術をしているオスでも興奮したりするでしょうか? その場合、接触をさける方が良いでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 犬の去勢について

    我が家では雌の豆柴を飼っていて、散歩がてら時々近所の親戚の家にいくのですが、そこには雄の雑種がいます。 うちの子は今シーズン中で、今日そこの家に散歩に行ったら後尾を始めました。 去勢したとは聞いているのですがなんとなく不安ですぐに離れさせましたが、向こうの子は若干勃起していました。 今まで雄犬を飼ったことがないのでわからないのですが、 雄犬は去勢手術をしてあれば後尾していても確実に雌犬は妊娠しないでしょうか? それと、去勢手術をすれば勃起もしないのでしょうか? 万全を期すならば、やはりシーズンが終わるまで遊びにいかない方がいいのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 避妊手術後の発情

    先々週、保護した野良猫五ヶ月の雌が先週末から発情し始め 先住猫の雄(去勢手術済みですがスプレー行為が続いている子)が 一緒に発情してしまい慌てて雌の避妊手術をしました。 が、戻ってきても雄が匂いを嗅いで反応します。 雌の方は以前より反応は薄いのですが全く反応無しでは ありません。これは発情中に手術した事と関係あるのでしょうか? できれば先住(3匹)と一緒にしてあげたいのですが 雄が首を噛んで乗ってしまいそうなのでその保護した子だけ 隔離しています。 その為一人ぼっちにしてしまう時間が多いので早く 一緒にしてあげたいのと雄の方も発情してしまった?ので 会えないのがとてもストレスになっているようです。 雌の発情期間が終わるまでは手術しても残るのでしょうか? もしそうならお互いのストレスになるので雌だけ何処かで その期間だけ預って貰うか考えているのですが とても困っています。 どなたかご存知な方もしくは何か良い方法をご存知でしたら 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 犬の血統を守ることも必要という人について

    姑は血統書付きの柴犬の2歳のメス(仮名花子)を溺愛してまして。花子が病気で死んでも今度はその子供と暮らしたいから花子に避妊手術は6歳になるまでしないとのこと。 (なぜ6歳なの?と聞くとあまり親と年が近いと花子が老衰で死んだ時その子供も老い先が短いから年齢差をおく)・当然散歩もノーリードは絶対しなく室内と庭(当然つないで飼う)で飼われてます。花子に落ち度はないです。・6歳になったら同じ血統書のオス犬とお見合いさせ子供1匹と暮らし残りは無料で柴犬愛好家にあげるとのこと。 でも、当然避妊してないとヒートしたとき品種の違うオス犬が寄ってきます。姑はその中に放し飼いをしている犬がいるのが許せないといってます。・特に姑は雑種犬を差別してるところがありまして、「オス犬を特に雑種のオスを去勢もせずに放し飼いをしてるなんて、公害以外の何者でもない。しかも何故かオスで未去勢で放されてるのは何故か雑種の方に多い。そんな犬は飼い主が悪いんだから、保健所に送っても文句言えない」といい、そういう犬を片っ端から「愛する花子が汚されないため」と捕まえて保健所に送ってます。 私は「やりすぎなのでは」というと姑「花子が訳のわからない雑種の子供を産まされるのは我慢できない。出産はメスにとっては一大事。だからこそ花子には純潔の柴犬を産ませたい。オス犬の飼い主はこの辛さがわからないんだ。オス犬の飼い主だけが去勢もせずに気楽に犬を放して楽するのは許せない」の一点張り。(もちろん去勢をきちんとしてるオス犬の飼い主には何もいいません)・私の意見ですが、確かに姑は悪質なブリーダーでもないし純粋に柴犬が好きで、血統書にしても雑種にしてもオス犬を放して飼う人に責任があるのは姑と同意見です。でも保健所は行き過ぎだと思いますが。そういうオス犬や飼い主に対してどうすればいいのでしょ?

    • ベストアンサー
  • 猫の避妊手術後の鳴き声

    今ヒマラヤン3歳を飼っています 最近になり頻回に鳴くようになって困っています 最近やせてきたようで病院につれていったら肝機能が少しあがっていると指摘されました。食事はしっかりとれているのですが、やせがひどくなるようなら避妊手術をした方がいいとも言われました 確かに身体のことも心配ですが、鳴き声がどうなるかも気になります もう一匹の雌の雑種は飼ったときから避妊手術がすんでいたためか?ほとんど鳴きません 皆さんの猫はどうでしょうか?教えてください

    • ベストアンサー
  • 去勢後、おしっこがチョロチョロ出て・・・

    6歳になる雑種の雄犬ですが、昨年秋に去勢をしました。手術後も体調も良好で、食欲もあり見た目は何も変わりませんが、ふとしたときにおしっこがチョロチョロ漏れている時があります。去勢前はそんなこと一度もなかったのです。

    • ベストアンサー
  • 肥満のフレンチブルドッグの避妊

    娘がフレンチブル(雄2歳、雌6歳)を飼っています。お金がないとか言って去勢・避妊手術をしていなかったので、先日雄の方をしました。ネットで調べたよりずいぶん高く4万円近くかかりました。今度は雌をと思ったのですが、「高齢かつ肥満の為お勧めできない」と言われてしまいました。家にいる限りはもう妊娠の心配はありませんが、散歩などでもしも・・・と考えるとやはり出来れば避妊手術を受けさせたいのです。少し調べたところ避妊手術にも、卵管結さつ・卵管摘出・卵管と子宮摘出とか色々やり方があるようなのですが、フレンチブルで肥満で高齢だとどれも無理?できないのでしょうか。 単にその先生が苦手なのでしょうか。所沢市又はその近くでそんな子でも手術可能な名医の先生ご存知の方いらしたら教えて下さい。

    • ベストアンサー