• ベストアンサー

会議の議題だけの通知で委任状を取っても良いか?

質問のカテゴリが不適当かもしれませんが、下記について教えてください。 例えば、委員長を決める会議において、執行部からの具体的な提案内容(次期委員長として○○さんを推薦するので承認して欲しい)を示さず、単に「委員長決定の件」といった議題だけを示して、欠席予定者から委任状を集めても問題ないでしょうか。それとも、「○○さんを委員長とする件」のような、具体的な内容を示しておかないとダメでしょうか。 宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • merrysun
  • ベストアンサー率27% (1167/4305)
回答No.1

内容を示さないとだめですね なぜなら何に関して委任をして良いのかわからないからです ですので委任しない方も出てきます。 そうなると委任状が集まらないと会議が無効となってしまいます

hiro_1116
質問者

お礼

早速ご回答いただき有難うございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

ダメです 曖昧な表記だと文書偽造になります

hiro_1116
質問者

お礼

早速ご回答いただき有難うございました。

  • okvaio
  • ベストアンサー率26% (1785/6830)
回答No.3

まあ、落ち着いて考えるとおのずと答えが出てくると思います。

hiro_1116
質問者

お礼

早速ご回答いただき有難うございました。

  • ji1ij
  • ベストアンサー率26% (465/1734)
回答No.2

「委員長決定の件」 何をするのか判らないので委任状は無効です 不明な点 ・誰に関する事か(個人が明記されていない) ・何を決定するのか、任用か、解任か、継続か 委任するには明確な内容が書かれてる事が重要です 「○○さんを委員長とする件」ならOK

hiro_1116
質問者

お礼

早速ご回答いただき有難うございました。

関連するQ&A

  • 株主総会 委任状の提出時期について

    株主総会というのは全く縁がなく生きてきました。 そこで経験のある人に伺いたいのですが、 議案内容も明示しないうちに、欠席による議決委任状の提出を求められることはあるでしょうか? それではまるで、議題の如何を問わず執行部への白紙一任を求められているようでおかしくないでしょうか。 町内会の総会事前説明会で、まだ議案書も配っていないのに、 「株主総会で事前に委任状を回収しているから地区長は集めて来い」などと執行部は言うのです。 議案を明示してから集めてくる、いま集めよという指示は不当だから飲めない、と一旦断りましたが、本当はどうなのでしょうか?

  • 労働組合の委任状

    労働組合の総会において、欠席者は委任状を提出することが求められます。 しかし、総会での議論内容などが事前に不明な場合、委任状は出さなくてもよいものなのでしょうか? 私の所属する会社の組合は、 議題や議論の内容を一切事前告知しません。配布する義務が組合にはあるのかどうかもご存じの方教えて頂けますか?

  • マンション管理組合総会における議題の決議数はどれ?

     近々総会があります。管理組合の規定等は不勉強なのでここで質問させていただきますので、よろしくお願いします。  議題の種類、内容等によって決議に要する賛成票が過半数、4分の3以上、5分の3以上の違いがあるのは承知しているのですが、今回提案される議題の内、反対を考えている件で、その場合、前記のどれに該当する事案なのか教えてください。 反対を考えている議題  インターネットサービス提供会社の切り替えを提案してきました。当マンションはイーサーネット方式を採用しており、切り替えにあたり共有部分のMDF等交換するとのことです。月額料金が安くなる等いろいろとうたい文句をつけて提案するようですが、今あるIP対応機器(購入品)やメルアドが使えなくなる等の状況をみると今のインターネット環境が大幅に変わるようなので反対する立場ですが、この場合、議決権のどれ位の賛成票が得られると有効(可決)なのでしょうか。  また、賛成で可決された場合、IP対応機器ですが、従前のインターネットサービス提供会社が認定したものを購入しました。切り替えた場合、従来の機器は使えず新たに有償レンタルになってしまいます。使えなくなってしまうIP対応機器の買い取り等何ら補償してもらえる手段等何か方策があるのでしょうか。 それと委任状の書式のことですが、代理人をたてることができない場合は議長に白紙委任する文面となっています。議案に対する意思表示する項目のない委任状自体有効性に疑問がありますので、白紙委任方式の委任状の有効性について教えてください。(議案に反対していても何らかの事由により出席できない場合もあり得ますので、白紙委任には今ひとつ納得ができません)

  • 定例会議に来られない人と、会議の内容を共有したい

    大学で、とあるイベントサークルに所属しています 毎週水曜日に定例会議があるのですが、授業やバイトの関係で、やむをえず欠席してしまう人がいます そういう人たちへ、会議で決まったことを伝えるのに適当な方法を自分で探したところ ・ブログを作って毎週決まったことをアップする ・メールで欠席者に直接連絡する ・ドキュメント形式で、GoogleドキュメントやSkydriveにアップする ・Onenoteで情報を共有する などが候補に挙がりました しかし、どれも決定的なものに欠けるので、迷っています そこで質問なのですが、欠席者と定例会議の情報を共有するにあたって、 (1)情報を送る、閲覧するのに手間がかからない (2)レイアウトなどが見やすい (3)アイデア的に面白い …などの条件を満たす、あるいはそれに近い手段があれば教えて頂けないでしょうか よろしくお願いします

  • 定例会議に来られない人と、会議の内容を共有したい

    大学でイベントサークルに所属しています 毎週水曜日に定例会議があるのですが、授業やバイトの関係で、やむをえず欠席してしまう人がいます そういう人たちへ、会議で決まったことを伝えるのに適当な方法を自分で探したところ ・ブログを作って毎週決まったことをアップする ・メールで欠席者に直接連絡する ・ドキュメント形式で、GoogleドキュメントやSkydriveにアップする ・Onenoteで情報を共有する などが候補に挙がりました しかし、どれも決定的なものに欠けるので、迷っています そこで質問なのですが、欠席者と定例会議の情報を共有するにあたって、 (1)情報を送る、閲覧するのに手間がかからない (2)レイアウトなどが見やすい (3)アイデア的に面白い …などの条件を満たす、あるいはそれに近い手段があれば教えて頂けないでしょうか よろしくお願いいたします

  • 自治会総会開催における委任状提出の求め方

    私の所属する自治会で23年度の総会を開こうとしていますが、 開催日時と議案の列記だけの告知しかしておりません。 それなのに、欠席の場合の委任状の提出を求めております。 本来、事前に議案書(前年の活動報告と収支報告・今年度の活動計画と収支計画)を配布し、 住民に、その内容を確認する機会を与えたのちに  都合で欠席の場合は委任状の提出を求めるべきではないでしょうか? 議題だけで白紙委任状の提出を求めるのは手続き上問題ではないでしょうか? 常識的手順の踏み方を教えてください。

  • 会議の召集手続き(時間変更)について

    会議の召集手続き(時間変更)について 一般的な会議の運営の仕方(召集手続き)について質問があります。 少人数で定期的に会議をおこなっています。今回、次のような事態が起こりました。 1.Aさんが会議の場所と時間の提案をおこないました。この時点で、日にちだけは確定していました。 2.議題をまとめる役割のBさんが前々日に議題を添付ファイルにし、皆にメールしました。 3.その添付ファイル内に、Aさんの提案とは違う会議開始時間が指定されていました。メール本文中には、会議開始時間の変更案についてはまったく触れられていませんでした。 4.Cさんは、添付ファイル内の開始時間の変更に気付かず、会議そのものが流れてしまいました。 厳密な会議というわけではないのですが、会議の招集(時刻・場所)と議題とは別にするのが普通ではないでしょうか?Bさんは、添付ファイルの内容をきちんと確認すべきだったと言っているわけですが、どうも釈然としません。議題をまとめるのと、会議召集手続きは別のプロセスだと思うのですが常識的にはどうなんでしょう。 Bさんは、自分の会社ではいつもこうであり、開始時間も含め議題をチェックし異存があるならメールすべきだったと言っています。 私の所属している組織(社団法人二つ)では、まず会議召集のためのやりとりがあり、出席の可否・定足数を確認してから議題を送付しています。 通常の会社では、Bさんのような形で会議を招集するものなのでしょうか? 私としては、召集手続きに問題があるような気がして、召集手続きを明確化する必要性を感じるのですが、もし通常の会議がそのようにおこなわれているのであれば、それに従うしかないのかな、とも思います。 可能であれば、一般の会議の開催手続き(指針)等がわかるリンクを教えていただけたらなと思います。

  • マンション管理の白紙委任状について質問です

    はじめまして。20件にもみたない小規模マンションの 理事の一員として精進しております。 ある防犯アイテム取り付けの議題で、 理事長vs理事3人の希望が食い違っています。 防犯なので一度は総会に提案し是非を問うべしの理事長の意見には賛成ですが 総会で議題の是非を問う際に 是非に回答せず、白紙委任状で回答を丸投げ一任された場合 理事長の意見が是か非かわからないまま、理事長委任された場合 理事3人が反対していても 理事長の意見が通ってしまいますよね>w< ・誰が是か非か、是非の理由を記入しての問いかけは可能ですか ・委任ではなく、必ず是非に回答させる方法は無いでしょうか。 ・無回答だった場合は棄権扱いに出来ないですか? ・理事長ではなく理事会に一任という手段は取れますか?  例「無記名であった場合は理事会(総会)の多数決に委任する」 ・また理事会(総会)に一任が可能なら  理事会出席者の多数決結果に一任されるものですか?  それとも「総会出席者の是非の回答」+「欠席だが是非の回答あり」の総合票決に  一任は可能ですか? やっと管理しない管理会社を切り離し 自主管理組合を立ちあげてまだ1年未満・・ 素人集団で理事長権限をよくわからず理事長を決めてしまい後の祭り。 理事3人が反対するほどの内容です。 どうにか票決で対抗手段がないかレクチャー願います(>w<)涙

  • ボランティア団体の「監査役」「顧問」「相談役」について。

    ボランティア団体の「監査役」「顧問」「相談役」について。 みんさんの加入している一般的なボランティア団体(PTA・学校OB会・自治会・子ども会・育成会など)で、「監査役」「顧問」「相談役」などを設置している場合、それらの方々は運営委員会などの会議には出席してますか?? 例えば、 (1)通常、議決権・発言権などはなく、委任状を提出。 (2)「顧問」「相談役」には会議の中ではなく、会長が個人的に相談(諮問)とかをする。 (3)「監査役」「監事」は会計監査のみ実施し、総会で監査報告のみをする。 (4)運営員会は重要な議題がある場合は出席。通常は委任状を提出して欠席する。 (5)「監査役」「顧問」「相談役」なども他の執行部役員と同様に運営委員会を運営できる会則になっている。 (6)その他 ご意見をお願い致します。

  • 自治会総会の委任状の扱いについて

    こちらでは役員の任期が4月1日より1年間で総会は毎年4月の中旬に行われます。 旧役員による活動報告、決算が承認された後、新役員の活動計画や予算が承認されて めでたし、めでたし。というのが恒例です。 議長選出は総会で立候補・他薦を募りますが例年は新旧の役員がそれぞれ指名して総会で承認されてきまります。 ですから旧役員の決算承認までを担当する議長。年間計画・予算承認・新役員の承認を担当する議長と2名の場合があります。 新旧の役員が対立しなければ(笑)1名の議長がそれぞれを担当します。 会員の総数は約400世帯。役員はそれぞれ12名、総会の出席者は約90名〔新旧役員を含む)、委任状が120程度で、なんとか過半数で開催要件を満たしている実情です。 総会の委任状は議長に対する白紙委任状で、旧役員が作成し集めることになっているようです。 任期は終わっているのだからこれはおかしいと主張しているのですが、総会で承認されるまで新役員は役員候補であって役員ではないという解釈らしいのですが。 そこでまず、議長に対する白紙委任状の解釈についてお尋ねいたします。 新役員によって自治会費の値下げ等、自治会規約改正についての議案が提出されている場合 議長に対して出された白紙委任状の扱いはどのようになるのでしょうか? 議長は運営側から選出されるケースがほとんどで議長に対する委任状はすはわち、運営側に委任するとみなされて議案に賛成するとみなされる と解釈してよろしいのでしょうか。 仮に総会出席者の大多数が反対であっても委任状の数がそれを上回れば可決になるとういうことになります。 最初から賛否がわかっているのなら総会を開く意味がないという人もいらっしゃいますが。 あるいは議長は中立の立場だから賛否の多いほうに、委任状の数を加えるということになるのでしょうか? また、このような総会において提案者側〔新役員〕13名は議決に加わることはできるのでしょうか? 総会前にアンケート〔議決権行使書としては現行の規約にないので〕を欠席予定約200世帯から回収したところ規約の改定に反対する人は5%以下でした。 こちらでは会則の改定は総会出席者の2/3以上の賛成を要するので全出席者が仮に90名とした場合 議長と提案者を除けば25名の反対者、会員の5%足らずで会則の変更はできないことになります。 例年の60名程度の出席者では15人の反対で改定はできないことになります。 これでは100年たっても実情に即した規約改定ができません。