• ベストアンサー

ボランティア団体の「監査役」「顧問」「相談役」について。

ボランティア団体の「監査役」「顧問」「相談役」について。 みんさんの加入している一般的なボランティア団体(PTA・学校OB会・自治会・子ども会・育成会など)で、「監査役」「顧問」「相談役」などを設置している場合、それらの方々は運営委員会などの会議には出席してますか?? 例えば、 (1)通常、議決権・発言権などはなく、委任状を提出。 (2)「顧問」「相談役」には会議の中ではなく、会長が個人的に相談(諮問)とかをする。 (3)「監査役」「監事」は会計監査のみ実施し、総会で監査報告のみをする。 (4)運営員会は重要な議題がある場合は出席。通常は委任状を提出して欠席する。 (5)「監査役」「顧問」「相談役」なども他の執行部役員と同様に運営委員会を運営できる会則になっている。 (6)その他 ご意見をお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • purunu
  • ベストアンサー率42% (518/1214)
回答No.4

●団体ごとの規約、定款にはよりますが、通例、監事/監査役は「会計監査」を行う だけではなく、「業務監査」も行います。つまり、理事などの役職者が正しく、 その団体のために業務を行っているかどうかを監査します。そのための一番良い 方法は理事会/役員会に出て議論の行く末を見て、もし不適切な運営(財務面 だけではなく、特定の構成員をひいきするとか、排除するとかも含みます)が あったら、発言することです。なお、通常、役員会への参加は任意ですので、 委任状は出しません。 ●顧問、相談役などは通常役員会へ参加はしませんが、「参加できる」と規定して いる団体も多くあります。会長なり、他の役員が随時相談してもよいですが、 それは「個人的に」ではなく、あくまでも「会長なり役員の任務として」相談 することになります。ただ、その相談の方法、時間、場所などは個人の伝で 決めてもよいでしょう。

その他の回答 (3)

  • TEOS
  • ベストアンサー率35% (758/2157)
回答No.3

私も、大きなボランテイア団体に所属してます。 回報の配布、活動資金等で、年会費2000円払ってます。 会議の議決権が有る会員は、1万円以上払ってます。 会議するのにも会場のレンタル、本部の家賃。 NPO職員の給料など、お金の絡む議案が多いです。監査役は必要でしょうね。お金の管理も有るし。 顧問は名誉会員で、企業などのスポンサーが務めてます。 わたしの団体も、あなたの所と同じようなシステムを取ってますね。 私は、一般会員ですので、行きたいボランテイアに参加するのみです。 定年以後の方なら、時間が取れるので、色々な活動できるかも知れないけど、社会人は深くは関われないです。 会議も平日の昼間ですし。 シニアにお任せしてます。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.2

保育所や学童の保護者会ですが会計監査は前年度会計さんが行ったりしているが、通常の会議には出ていません。会計を締めて、報告書などを調べて問題が無いか調べる程度。  現在自治会の理事をしていますし、監事もいますが必ず出席でもないようですよ。 特にトラブルなどが起きたときに監査役が入る形でしょうね。  引き継ぎの関係で前年度会長が相談役としてしばらく居ることもあります。

NBC03343
質問者

お礼

ありがとうございました。参考になりました。

  • blackhill
  • ベストアンサー率35% (585/1658)
回答No.1

 質問の趣旨がよくわからないので、一般論でお答えします。  まず、例に挙げられた団体は、専門的には権利能力(法人格)なき社団と呼ばれ、その組織形態については、団体自治に委ねられています。したがって、(1)から(5)は、それぞれの団体が自由に決めれば済むことでしょう。  ただ、団体として、最小限、 (1)全員が参加して重要な議題を審議決定する総会 (2)団体の日常の業務を担当する理事会(執行部) (3)団体の会計(および業務遂行状況)をチェックする監事 この3つの機能が必要です。  質問にある運営委員会が理事会に当たる組織だとすると、理事以外の出席者に発言権はともかく議決権があるのは異常です。また、もともと議決権がないのに、委任状を提出するのも妙です。  監事が業務監査まで担当する場合は、理事会に出席するのが望ましいと思われますが、それは団体が決めることでしょう。ただ、理事会での議決権を認めるのは制度の趣旨に照らしておかしい。  なお、新会社法や新公益法人法などでは役員会での委任状を認めていないはずで、任意団体でも、欠席の場合の一括委任状を認めず、議案ごとに賛否を記入する方式に変わっていくと思われます。  また顧問、相談役は、通常、名誉職で、団体の業務への参加は避けるのが普通だと思われます。

NBC03343
質問者

お礼

ありがとうございます。 一般的に理事会や運営委員会で監事は参加するかどうか調べたかったのです。 もちろん規約によると思いますが、監事はあまり顔を出さない人が多いようなので・・・・・・。

関連するQ&A

  • 会社の相談役と顧問、監査役って?

    私の勤めている会社もそうですが、よく顧問、相談役、監査役というセクションの 方がいます。以前役員を勤めていた人が多いのですが、この人たちは会社から給料 をもらっているのですか。 それても名前だけのボランティア? 教えて下さい

  • ボランティア団体 あるべき役員

    ボランティア団体 あるべき役員 友人4人と共に、ボランティア団体を設立しました。 団体には現在、下のような役員がいます。 1代表(1名)団体をまとめ、定例会議などの司会を務める。 2副代表(1名)代表の補佐をし、代表がいない場合、代表の代わりを務める。 3書記(1名)定例会議などの意見等をノートにまとめ、各会議の終わりに報告する。 4会計(1名)経費を計算し、電車代などの必要な費用をまとめ、報告する。 また、人数が増えれば上の役職に加え、下のような役員をつくろうかなと思っています。 1書記(1名)ボードに意見を書き、もう一方の書記に伝える。 2監事(3名程)役員・会員が職務を真っ当しているか報告を受け、各会議の終わりに報告する。 3顧問(1名)役員・会員からの相談を受け、(代表等と話し合いながら)解決の手助けをする。 4運営部長(1名)運営委員(仮)を設立し、運営する。 5事務部長(1名)事務委員(仮)を設立し、運営する。 その他… 1運営委員(複数名)団体の運営方針等を話し合い、団体を改善していく。 2事務委員(複数名)書類の管理や会議室の確保等をする。 上のほかに必要な役員があれば教えてください。 「こんな役員がいたよ」等という口コミ(?)でも結構です。 また、役員名でなくても、「こんな役割必要じゃない?」というような意見もお待ちしています。 よろしくお願いします。

  • 監査役

    当社の監査役は報酬が低いことを根に持ち、取締役に対して揚げ足を取ることを続けております。監査証明もサインしないと言い張るほど。 さて、この監査役が最近社内の細かい会議(取締役は全く出席していない)課長会議、経理会議等にまで出席してくることは拒否できるのでしょうか?いくら監査権が認められていても、業務執行権はないのですから、業務を執行している社員には拒否権があるのではないのでしょうか?教えてください。

  • 監査役の行いについて

    監査役の行いについて 監査役が取締役会議で決議する顧問契約期間について、事前に自分の意見を取締役それぞれに個別に話をして誘導する事は許されますか?

  • 大会社は監査役会ではなく委員会方式を採用する企業が

    大会社は監査役会ではなく委員会方式を採用する企業が増えているのはなぜですか? 日産自動車でも飲食店運営会社もベネッセとかも不祥事時を起こしたら第三者委員会を設置して対応してますよね。 監査役会ではなく委員会で監督している。 監査役会だと駄目な理由は何なんでしょう? 監査役会か委員会のどちらかの設置で良いわけですよね。監査役会が廃れた理由が知りたいです。

  • 監査役会の員数

     「監査役会設置会社においては、監査役は、三人以上で、そのうち半数以上は、社外監査役でなければならない。」(会社法335条3項)ですが、なぜ過半数ではないのでしょうか。  「監査等委員会設置会社における各委員会の委員の過半数は、社外取締役でなければならない」(400条3項)と異なり、なぜ過半数ではないのでしょうか。

  • 取締役会に監査役は出席しなければなりませんか。

    はじめまして。 取締役会に監査役は出席しなければなりませんか。 出席しなくてはならない場合と出席しなくてもよい場合があるなら、それぞれの違いを教えてください。 しばしば、【取締役を取締るのが監査役】とう言葉を聞くので、取締役会に監査役は出席しなくてはならないのかと思っています。 できるだけ、根拠条文も教えていただければありがたいです。 よろしくお願い致します。

  • 取締役会は監査役欠席でも有効ですか?

    非公開、取締役3名、監査役1名の会社です。監査役は会計監査に限っていませんので、すべての取締役会に出席する義務を負っていると思いますが、もし何らかの理由で監査役が取締役会に出席できなかった(あるいはできない)場合、取締役会は有効となりますか?取締役会の開催地が、監査役の勤務場所から離れていることもあり、監査役がすべての取締役会に出席できないことが予想されるため、お伺いする次第です。また、取締役会が監査役欠席でも有効な場合、取締役会議事録に、監査役は記名押印する必要がありますか?

  • 監査役の取締役会への出席義務等について

    「会社法上、監査役も取締役会への出席義務があるものの、監査役の監査の範囲を会計に関するものに限定する旨の定款の定めがある会社の場合は、出席義務はない。」と理解しており、弊社はこれに該当しておりますが、その一方で、取締役会規則上、「監査役は、取締役会に出席するものとし、必要があると認めるときは意見を述べるものとする。」との条文があります。この場合、監査役は取締役会への出席義務があるといえるのでしょうか? 出席義務まではないとしても、取締役会に出席して意見を述べることは問題ないのでしょうか?(もちろん議決権はありませんが。) あるいは、取締役会に出席して意見を述べていただくためには、「監査役の取締役会への出席(or意見陳述)承認の件」等の取締役会決議等の手続を経ておく必要があるのでしょうか? よろしくご教示お願い申しあげます。

  • 企業法の監査役の選任に対しての意見陳述権と選任議案提出にあたって監査役

    企業法の監査役の選任に対しての意見陳述権と選任議案提出にあたって監査役(会)の同意が必要であるというのは、授業で習ったのですが、 監査役の選任に関して意見陳述権と選任議案提出にあたって監査役(会)の同意が必要という事に関して、 どうしても片方は必要でないのでは?という考えが頭の中から離れません。 「監査役の選任に関して意見陳述権:通常、監査役の選任議案は取締役(会)が作成するが、株主総会普通決議で当該議案が無批判に可決されると、監査の実行性(独立性)を確保できないから。」 「選任議案提出にあたって監査役(会)の同意が必要:通常、監査役の選任議案は取締役(会)が作成するが、監査の実行性(独立性)を確保するために、監査役(会)に議案作成・提出の主導権を与える。」 だと思うのですが、選任議案提出にあたって監査役(会)の同意が必要なら、 意見陳述権なんて必要ないと思うのですが、どうでしょうか? 最初から嫌なら同意しなければよいだけで、同意したにも関わらず、また後から意見をするというのはおかしいと思うのですが、どうでしょうか? よろしくお願いします。