• ベストアンサー

古代中国人について

現代の中国人は性格的に問題が多いですが、古代の中国人はどうだったのでしょうか? 現代中国人とは全然違いますか? 頭脳明晰でルールやマナーを守ったり出来る人が多かったのでしょうか? それとも現代とほぼ変わりありませんか?詳しい方教えてください。

noname#255616
noname#255616
  • 歴史
  • 回答数6
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10480/32965)
回答No.3

中国人のDNAを解析すると、想像より割と単純なんだそうです。単純というのは、あんまり民族がブレンドされていないという意味です。 DeNAが日本人のDNAを調べたら、想像よりはるかにルーツが多岐にわたることが判明しました。南から北から、様々なルーツを持つ人たちがおり、中にはフィンランドの先住民族と同じご先祖を持つ人もいるそうです。 それはどういうことかというと、あちこちからこの大和の島にやってきた人たちはお互いにセックスして子孫を残してきたってことなのです。だから様々なDNAが現在に引き継がれているのです。 それに比べて中国本土の民族のDNAが多様性に富んでいないというのは、つまり後からやってきた民族が先住民族を滅ぼして皆殺しにしているということなんですね。だから次の民族がやってくる毎に民族は上書きされるということなのです。 中国の中心地の辺りを「中原」といいますが、その中原の民族はおそらく何度も入れ替わっていると思われます。紀元前に住んでいた人たちと現在中原に住んでいた人たちは別の民族で、紀元前に住んでいた人のDNAはほとんど残されていないんじゃないかなと思いますね。

その他の回答 (5)

回答No.6

 論拠は eroero4649 様 と全く同じです。 あの国では人間はほぼ入れ替わっています。   (どう入れ替わったかはここではパスします)  で,結論 eroero4649 様 もそう意図されたと存じますが, 当時の倫理や頭脳・ルールやマナーはDNAごと消されて いると考えられた方が早そうです。  たとえば,出展を忘れたのですが,楚人は興奮すると 片肌脱いで激高するといった記憶があります。現代の 中国には見られないようです。  現在の中国の方々は文化大革命を生き抜いた方々です。 古来の詩文・陶芸・楽曲・舞踊などの文化 暗喩・科学・ ルールやマナーなど豊かな文化・社会は,知識階層に至る まで,処刑台に送られました。  卑拙ごときが知ったかぶりで俗文を書くより, eroero4649 様の続文を願います

noname#255227
noname#255227
回答No.5

現代とあまり変わらないと思います。

  • ayzm
  • ベストアンサー率16% (175/1041)
回答No.4

中国は仏教を大事にしている時代は良かったですし、日本にも良い影響をくれました、日本の仏教は中国からやってきました。 共産党自体からおかしく成ってきています。

  • abiwirang
  • ベストアンサー率39% (52/133)
回答No.2

古代中国人には、多様な個性や性格があったと考えられます。また、現代中国人と比べてどちらが優れているということはできません。 古代中国人には、礼儀作法や倫理観念に重きを置く人々が多かったとされています。儒家思想が広く受け入れられ、礼儀作法や倫理観念が社会的な規範として重んじられていました。また、古代中国では、知識人が社会的な地位を持ち、文化的な影響力を持っていました。そのため、頭脳明晰であることが重要視され、多くの人々が学問を追求しました。 ただし、古代中国人全員が礼儀作法や倫理観念を守っていたわけではありません。また、現代中国人と同様に、個人差や文化的・地域的な違いがありました。古代中国でも、強欲や偽善、傲慢、虚栄心などの悪い性格を持つ人々もいたことでしょう。 つまり、古代中国人も現代中国人も、それぞれ多様な性格を持つ一般の人々であるということが言えます。ただ、古代中国においては、礼儀作法や倫理観念がより重視されていたとされています。

noname#255227
noname#255227
回答No.1

人間は古今東西変わりません。いい人もいれば悪い人もいます。 ただ人は人を見て人になるので、いい人が多ければその集団はますますよくなり、悪い人が多ければますます悪くなるということはあると思います。 でも悪い人が多くなると、結局その集団は、互いに吐き出す毒の洪水で滅んでしまうので、生き残れるのはいい人の国だけです。

関連するQ&A

  • 古代中国人は日本人とは性格や感性が似ていましたか?

    古代中国人は当時の日本人と性格や共通点が似ていた部分はありますか? (現代の中国人が日本人と全く違い過ぎるので) 現代でも中国人の中には感性が日本人と似ている人って多いですか?

  • 中国(夏~清)までの中国人は現代とは別人ですか?

    中国の歴史書や小説の三国志を読んでてふと思いましたが、古代中国の人間と現代の中華人民共和国の人間は別人なんでしょうか? 古代中国ではルールやマナーなどは熟知してそれらを守り生活していたのでしょうか?

  • 古代中国での指輪の意味って?

    古代中国での指輪の意味って? 古代中国では指輪のことを玉扣子と書いてお金持ちの人が親指にしていたことから指輪はお金持ちの象徴だったということを聞きました。 現代の婚約・結婚としての指輪の意味ではなく、中国の指輪の歴史のような内容のものを探しているのですがなかなか見つかりません。 古代中国ではどのような意味合いで指輪が使われていたのでしょうか? 教えてください!

  • 古代の楽器・音楽はどのように感じるでしょうか?

    歴史の番組などで、古代の楽器の複製を作って古代の音楽 (と考えられる) を奏でるシーンって時々ありますよね。 私が見たのは、たしか古代中国に関するもので、何種類かの鐘を木槌で叩いて音楽を奏でるものだったと思うのですが、中国に限らずエジプトやメソポタミアなどの古代文明でも当時、楽器を演奏した人がいたと思います。 地域はどこのでもいいのですが、もし古代の音楽を古代の楽器でそのまま演奏したものを聴けば、現代人にはどのように感じられるのでしょうか? 不協和音ばかりで耳障り? 現代楽器・現代音楽に比べて、もっと人間の本能に訴えるような音色や旋律で、なぜか心地よい? あるいは美しく感じる? 宜しくお願いします。

  • 【化学】古代中国のお茶が白濁していた理由を教えてく

    【化学】古代中国のお茶が白濁していた理由を教えてください。 お茶が白濁するには現代の冷蔵庫や冷凍庫等の急速冷凍機能を用いて、カテキンとタンニンを結合させて白濁するわけですが、古代中国には冷凍庫も冷蔵庫もない時代なのになぜ白濁していたのでしょう? 古代中国人は真冬しかお茶を飲まなかった? 古代中国人は真夏に淹れたお茶がなぜどうやって白濁させていたのか教えてください。

  • 古代中国の贅沢は質的?量的?

    こんにちは。 今、古代中国の贅沢について調べています。 宮崎市定さんは、古代中国の贅沢の特徴は量的なものだと述べています。 殷の紂王や趙の平原君・春申君などの話を聞くと、 確かに分量や物量に価値をおいて、人に見せびらかす目的を感じます。 しかし、今日歴史の教官から西京雑記をみせてもらい、 その内容の質的贅沢の多さに驚きました。 皆さんは、古代中国の贅沢はどういったものだと感じますか? ぜひご意見をお願いします。

  • 日本には古代中国の漢字が残っているのですか

    NHKで放映された関口知宏さんの中国鉄道大紀行の番組中、通訳の女性が 「日本には昔の中国の漢字が残っており、今の中国人には理解できない漢字も多いが 私は昔の書籍を勉強していたので理解できた。」と語っていました、具体的に現代中国漢字と異なる日本語のどんな漢字や単語が古代漢字を受け継いでいるのか知っている方いましたら教えてください。

  • 中国古代史を学びたい

    親戚の子が、大学で中国の古代史を学びたいのですが、そういうことを学べる 大学にはどんなところがあるでしょうか。 できれば東京、千葉あたりで探しています。 ご存じの方がいらっしゃいましたら大学、学部のご教示よろしくお願いいたします。

  • 古代文明におけるいけにえの意味について

    中国文明にしても南米文明にしても古代にはいけにえという儀式が盛んに行われていましたが、これはどういうことなのでしょうか。死にたくないとか殺されたくないというのは現在と余り変りがなかったと思うのですが、どうも古代文明に共通なことのようなので、不思議に思いました。この質問は歴史というより哲学とか心理学の問題であろうと思ってここに質問を投稿しました。よろしくお願いいたします。

  • 古代中国の服装について

    古代中国(三国時代や唐代)の人々は、どのような服装、髪型で生活していたのでしょうか??一般庶民、身分の高い人、男女、それぞれで知りたいです。 またこのようなことについて詳しいサイトなどあったら教えていただきたく思います。