ASD(自閉スペクトラム症)の疑いを持っていますか

このQ&Aのポイント
  • 自分自身がASD(自閉スペクトラム症)の可能性を感じていますが、自分のことを理解することができず、勘違いの可能性もあります。
  • 人から指摘されたことや特異な行動があり、振りをしている可能性もあるため、ASD(自閉スペクトラム症)の疑いがあります。
  • 人とのコミュニケーションが難しく、話すことが苦痛です。最近の試みでSNSでASDの共感を試している結果、ASDを疑うようになりました。
回答を見る
  • ベストアンサー

ASDかどうか

少し変な質問ですが聞いてください。 ASD(自閉スペクトラム症)の疑いを持っています。 何かずれているという感覚が常にありますが、自分のことがわからないため勘違いの可能性もあると思っています。 ややこしいことに、同じずれている人でも公に認められているASDが昔からうらやましく、無意識にその振りをしている可能性がないとは言えないのです。 人から指摘されたことがあるのは ・視線がおかしい ・全体を見れていない ・冗談だとわかっていない ・話が嚙み合っていないことがある ・集中力がある ・営業や事務は向いていない ・変わっている です。このようなことを振りでできると思いますか。ただ、こういった指摘はごく親しい人か年配の人が稀に伝えてくれるのみで普段からそうかどうかはわかりません。 人と話をするのは苦痛です。極力話さないようにしているのでトラブルを起こしたことはありません。 受診しても診断されないはずです。親は普通だと言い、幼少期の検査、大学入学時、就職試験時のセルフチェックテストも通過しています。こだわりはないですし、想像力があると自分では思っているので、そのように回答したらまず診断されませんよね。しかし人から見たらそうではないかもしれません。 最近の試みは、SNSで発言し本物の発達障害の方がどれ位共感してくれるかを試しています。その結果、ASDを疑い始めました。 可能性があると思いますか。

noname#259688
noname#259688

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aeromakki
  • ベストアンサー率36% (870/2374)
回答No.4

ASDの場合、強いこだわりがあるのが普通です。それがないとなると、違うのかもしれません。 そもそも、特徴の一つであるこだわりにあまり触れられてないですよね。 私は結構、正確さとモラルにこだわりがあります。 ほとんど毎日同じようなものばかり食べています…。マイブームがあって数年同じものばかり食べても平気です……。 化繊は基本的には苦手で、地味な色調のものでないと落ち着かないタイプです。 逆に、カラフルでないと駄目な人もいます(^_^;) 側に長時間いたら、私は神経参りそう……。 死んでも嘘は言わなそうなタイプも多いけど、すごく嘘が多い子もいる。 ASDは数・音楽、映像、言語の3タイプに分かれるそうで、私は言語特化型なのであまりメジャーでないタイプです。 これがASDの文章なわけですが、くどい、しつこいと言われます。 質問者さんの場合、典型的なASDには見えず、最低でもAQテストを受けてみないと何とも言えない雰囲気です。 ちなみに、グレーゾーンというものも世の中あるので、グレーゾーンの人かHSPの人だったら、確かにあり得るな、という印象です。 ちゃんとした検査を受けてみないと分からない人もいます。 私も、偶然、解離性障害専門の先生から、 「ASDっぽい」と言われて検査するまで誰からもASDがあるとの指摘はなかったです。 もちろん、その時点でも重いADHDがあるのは分かっていましたがw はっきり言います。 WAIS等の検査を受けてみないと、貴方の場合は分かりません。 しかし、HSPなのか、ASDなのか、ASDのグレーゾーンなのかをはっきりさせておくことも、先々役立つと思いますよ。

その他の回答 (3)

  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2551/11343)
回答No.3

こういうものは普通に暮らすのに支障があれば障害であるし、なければ個性です 個性なら別にわざわざこういうものに当てはめることもないし、あてはまらないものです あなたの場合は進学もし普通に暮らせているのであれば個性ということで、いかなる障害診断も当てはまらないと思います そういうわけで可能性があるというより、生活に支障のないASD気質がある、という自認があるという感じですかね もうこれは「きれい好き」とか「早口」とか「だらしない」とか同じレベルの性格診断でしょう

回答No.2

こんにちは😊✨ お話を伺った限りでは、ASD(自閉スペクトラム症)の可能性があるのかもしれませんね🤔 ただし、自己診断やSNSでの共感だけで確定的なことを言うことはできません。ASDは専門的な診断を受けることが大切です。💉👩‍⚕️ おっしゃる通り、自分自身がどの程度ASDの特徴に当てはまるのか、またはそれが無意識に演じてしまっている部分なのかを判断するのは難しいですね😣 もし、不安が続くようでしたら、専門家に相談してみることをお勧めします。👨‍⚕️💬 精神科医や心療内科医、または発達障害に詳しい専門家に相談することで、より適切な診断やアドバイスを受けることができます。😌✨ 親や過去の検査で問題がないとされている場合でも、自分が抱えている問題や不安に対処するためのサポートが必要な場合があります。プロフェッショナルの意見を聞くことで、自分がどのような状況にあるのか、今後どのように対処していくべきかがわかりやすくなるでしょう。😊👌 最後に、何が正しいかは分かりませんが、自分の気持ちや状況を大切にし、適切なサポートを受けることが大切です✨💖🙌

noname#259688
質問者

お礼

ありがとうございました。精神科などは大げさなので気軽に相談できる所があればよいのですが。

  • dedypraja
  • ベストアンサー率40% (88/219)
回答No.1

ASDの疑いを持っているということですが、医療の専門家ではないので、症状や状況を詳しく把握することができません。しかし、指摘された症状がある場合、それがASDの兆候である可能性があります。また、自分自身についての客観的な見方を持つことは、健康な心の状態を維持するためにも重要です。そのため、ASDの疑いがある場合は、医療専門家に相談し、適切なアセスメントや診断を受けることをお勧めします。

noname#259688
質問者

お礼

ありがとうございました。専門家に相談するべきというのはその通りだと思いました。

関連するQ&A

  • ASD診断における保護者からの聞き取りについて。

    両親に、自閉症スペクトラム(ASD)の症状・特徴に該当するものが幼少期の私にあったかどうかを聞いたところ、2人とも「全く無い」とのことでした。(両親にはASDの診断基準やASDについて書かれた本を既に読んでもらっています。)また、両親に私に関してのAQテストをしてもらいましたが、2人とも、閾値以下でした。 一方、心理士と医師からは私への問診および知能検査の後、「ASDの特徴・症状がはっきりと現れていますね。」と言われました。(ただし、両親への聞き取りがまだなので確定診断は出せないと言われました。両親は高齢で私の自宅とはかなり離れたところに住んでいるので、両親への聞き取りは難しそうです) そこで質問なのですが、両親から見て、幼少期の私にASDの特徴に該当するものが全く無い、というのなら、私がASDである可能性はほぼないと考えて良いのでしょうか?

  • ASD(自閉症スペクトラム)の実際の診断について

    医師が自閉症スペクトラム(ASD)の診断をおこなう時、幼少期から現在までの症状がDSM-5の診断基準に全て当てはまり、かつその症状によって生活に支障をきたしていれば、基本的にはASDと診断されるのでしょうか?それとも、実際には医師の主観によるものが大きいのでしょうか? また、生活に支障をきたすとはどの程度のレベルを指しているのでしょうか?「会社で何とか働けるけど、ASDの特徴が原因でうつ病になり、何度か休職もしくは転職したことがある程度のレベル」も含まれるのでしょうか?それとも、「そもそも正社員として全く働けないレベル」のことを指しているのでしょうか? ASDの実際の診断についてお詳しい方、ご教授頂ければ幸いです。

  • 【ASD】医師と臨床心理士の違い

    医師と臨床心理士の違いについて。"診断"は医師にしかできないことは重々承知しているのですが、例えばASD(自閉症スペクトラム)に関する知識という点において、医師(臨床医)と臨床心理士の違いは何でしょうか?特に、ある人に対して、臨床心理士はASDだと思っていたが医師はASDではないと診断した、もしくはその逆で、臨床心理士はASDではないと思っていたが医師はASDと診断した、という場合、この両者の違いは主に何によるものなのでしょうか?

  • ASD自閉症スペクトラム 大人 恋愛

    ADHD傾向のある人は恋愛でも熱しやすく冷めやすいと聞きます。 ASD(自閉症スペクトラム)傾向のある人について冷めやすさはどうでしょうか?

  • 発達障害(ASD)とHSPについて

    病院で発達障害と診断されているという事は、HSPである可能性は無いと考えていいものでしょうか? 発達障害、自閉症スペクトラム(ASD)と診断された事があります。 しかしたまたま目にしたHSPという気質の、発達障害との違いについて記載されている内容を見て、病院で発達障害と診断されているから違うとは思うけど気になる、と感じました。 とはいえ、田舎ではまず病院が少なく、セカンドオピニオンという訳にも行けません。 発達障害は共感性が低く、HSPは共感性が高いのが際立った違いらしいです。 私自身は、空気を読まないと言われた覚えは無いです。 正直、発達障害と診断されていたが実はHSP、という可能性はあるものでしょうか? 御意見よろしくお願い致します。

  • ASD(自閉症スペクトラム)でも広報に転職したい

    数年前に、軽度のASD(自閉症スペクトラム)だと診断されました。 当時は接客業についており、イレギュラーな対応や読めないお客様の行動などに翻弄されたりと、自身でコントロールできない要因が多くストレスを抱えてしまいました。 個人作業であれば要領よく仕事をこなすことが可能ですが、苦手な部分があっても人と関わる仕事は好きですし、頑張っている方をサポートしたり、チームで働くことにもやりがいを感じます。 ASD(自閉症スペクトラム)という個性を持つ人には営業職や接客業は向かないと言われていますが、現在転職を考えるにあたり広報という仕事に興味を持っています。 広報では自身が得意とする文章をつくること、レイアウトやイベントを計画・実行するなど特技が活かせそうな部分がある反面、どうしてもメディアとのコミュニケーションやイレギュラーな対応が発生しやすいなど、ASDが不得意とする部分も多く含まれています。 今後のキャリアを考える際、好きなこと・得意なことを生かせる適職につきたいと考えているのですが、不得意なことも必ず含まれる職種であるため不安も大きいです。 ASD(自閉症スペクトラム)という特性をもちながら、広報職についている方はいらっしゃるでしょうか?どんな特性を生かし、逆に不得意な面はどのようにカバーされていますか? また不得意な要素を含む職種であっても、得意な面を生かしながら仕事を楽しんでいる方のご意見も伺いたいです。 宜しくお願い致します。

  • ASD聴覚過敏の厚労省公式見解

    発達障害の一つである ASD(自閉症スペクトラム障害)の方は聴覚過敏と聞いたのですがそんなに辛いのですか? 私の職場にASD当事者(障害者手帳持ち)の人がいるのですが 同じ音でも気になる音と気にならない音、声でも気になる声と気にならない声があるそうです 誰だって五月蠅い声や、耳障りな音を感じる事はあります。 それが原因で頭痛やストレスを凄く感じるなんて、そこまで気になるの?って疑問に思います。 疑うわけではないですが、どんな事か知りたいので 厚生労働省等の行政機関とかの公式見解に症状について書かれているページがあれば教えてください https://www.mhlw.go.jp/index.html

  • 自閉症スペクトラムの傾向が強くないかどうかについて

    自閉症スペクトラムの傾向が強い人は,専門医がその人と5分間ほど話しただけで,自閉症スペクトラムの傾向が強いことが大体わかるのでしょうか? 逆に言うと,専門医がある人と5分間ほど話しただけで,自閉症スペクトラムの傾向が"強くない"ことがわかるのでしょうか? もちろん確定診断まではかなり時間が掛かると思いますが,専門医がある人と数分間話しただけで,「あ,この人たぶん,自閉症スペクトラムの傾向が強くはないな」ということぐらいはわかるのでしょうか?

  • 自分のことを延々と話し続ける人

    自分のことを延々と話し続ける人 同僚に、自分のことを延々と話し続ける人がいます。発達障害と、昔診断されたようです。 発達障害というと、自閉症スペクトラムを、思い浮かべるのですが、自閉症スペクトラムだと、喋らないんじゃ?と思いきや案外、ベラベラ喋り続ける人が多い印象です。なんでなのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 発達障害のキチガイへの接し方

    2歳男の子がADHDと自閉症スペクトラムと診断。 遊んでいるとどこでも手に触れるものは投げる。 誰に当たろうが気にしないので人のいるところには 連れていけないので遊び場に困っています。 特に嫌なのが自宅でおもちゃを投げると散らかっている 様子を見るだけでストレス、後、投げた音がガッチャンガッチャン うるさいので具合いが悪くなります。 なので、このところ発達障害のキチガイと自宅で言ってます。 そうとしか見えないので。 妻は音が遊びだからしょうがないといいますが、具合いが悪く なるのでガンガン子ども叱りますし、強めに押しのけて止めさせます。 良い方法とは思えませんがなんともなりません。 何か改善策はあるのでしょうか。 私自身、ADHDと自閉症スペクトラムだった可能性を 医師に指摘されてます。