• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:配慮がない彼氏)

配慮のない彼氏

このQ&Aのポイント
  • 彼氏との会食でタッチパネルでの注文にイラッとする
  • 配慮のない行動が続き、車の中でも不快な思いをする
  • 彼氏の行動に不満を感じ、別れを考える

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17865/29815)
回答No.8

こんにちは あなたは元々気の利くタイプなのだと思います。 それに対して、彼氏は気が利かないタイプ ちょっと思いやりにも欠ける? それは、もう育ちだから直らないです。 後は、あなたが言い方を変えるしかないと思いますが それでも変わらない場合は、何も考えていない人です。 >私は彼氏に、お互いに選んで注文する配慮は無いのかと言ってしまいました。 こう言っても、彼氏判ってなかったのでは? 私の分も頼んでほしいなぁ~一人だけで食んじゃったら悲しいよ~ って、ちょっと甘えて言ってみる(相手がお子ちゃまだと思って接する) ペットボトルは ごめん、これどこかで捨ててくれると助かる! って言ってみては? 一事が万事 そんな感じで言わないと動かないなら 後はあなたの考え方ひとつだと思います。

noname#254881
質問者

お礼

ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • kuramae
  • ベストアンサー率13% (28/214)
回答No.7

あなたの事を大事にしない、 つまらん彼氏とは、別れた方が良いでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • urcrackbb
  • ベストアンサー率16% (24/143)
回答No.6

〜するべき というべき思考は辞めた方がいいですよ。 今回で言うと、 寿司は一緒に頼むべき 自分の飲み物は自分が持ち帰るべき みたいな感じです。 〜すべき っていうマイルールがあると、他人がそれから外れると許せなくなるんですよ。まあペットボトルはゴミですが、俺なら代わりに捨てます。特に気にしないと思います。 どうしても我慢できないなら話し合うべきですね。 まあ俺はあなたが変わった方が早いと思いますよ。他人を変えるのはほぼ無理です。 それでも無理なら別れるしかないでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuzu7x1
  • ベストアンサー率19% (247/1253)
回答No.5

配慮のない机上の空論回答失礼します。 同じことがあったら私でも同じ気持ちになります。別れは選ばないとしてもね。 でも悲しいかな、同じ内容でも男性からの質問だと心のどこかで「レディーファーストしろよ。ゴミ一つでちいせぇ男だな」って差別しちゃうんですよね。 こんな彼氏を持つ私は恥ずかしいので、レディーファーストや立つ鳥跡を濁さず精神を叩き込みたいのだと思いました。 こんな彼氏、配慮ないですよね?非常識ですよね?別れるべきですよね? 質問者様の意見も一理あります。 質問者様は傷付かれた気持ちも優しい人なら誰しも共感できます。 しかし別れ話まで飛躍するなら、ここまで自分を被害者扱いしなくてもいいと思います。 大丈夫です。質問者様は配慮できる素敵な女性ですから、遠慮せず別れてエスコートできるモテ男に乗り換えましょう。 以下余談 以前、銭湯に行った妊婦の方の質問で 銭湯に1台しかないドライヤーを真っ先に使う夫の知り合い女性は配慮がない。 と言うのと、似たような質問だと思いました。 一見妊婦を差し置いてドライヤーを使う非常識な女性の話のように思います。しかし、水平思考で考えるとなぜ銭湯はドライヤーを1台しか置かないのか?銭湯の配慮も気になってきます。 寿司屋のタッチパネルも1台しかない店の問題と捉えることが出来ますよね。(今回のようなトラブル防止に) 人間は自分に不都合があるとついつい近くにいる人間(いなければ環境)に原因を求めたくなるものなのです。しかし、彼が問題をカバーすべきと敵対心を抱くのはもったいないと思います。恋人は可能な限りチームでいましょう。 車のペットボトル放置ですが、次に乗せる際は飲食禁止用にガムボトルを入れるのはいかがでしょう?もしくはぬいぐるみを入れて、「この子のおうちだからごめんね」とジョークを混じえて拒否してみるのもありかもしれません。 なんとなく、今回の件は熱くなったら負けだと思います。 それでもペットボトル置けないとごねてきたら、、 次に乗せる際に前回のペットボトルを入れたままにしましょう。(洗って空にしたボトルで構いません) なんでこんな回りくどいことを提案するかと申しますと、直接指摘するより、不便な状況を演出する方が相手の意見を聞ける気がしたからです。 配慮しろですんなり理解できる人もいれば、 たかがペットボトル捨てるくらいでと心の狭さを感じる人もいると思います。 だらしないとか、配慮を忘れてると一度の声がけて聞いてくれる人なら別れずに済みそうですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tuyosik
  • ベストアンサー率4% (130/2728)
回答No.4

そだね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2415/7814)
回答No.3

そういう所は言って直してもらったとしても、彼氏にとってはきっとストレスです。 お互いのために早い段階で見切りを付けた方がよろしいかと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

気になるなら別れましょう・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4036/9150)
回答No.1

おはようございます。 一事が万事。 貴女の指摘に改善の気配が感じられるかどうかでしょう。 身についた躾というか行動様式は大人になってからだとよほど自覚的に改めないとまず直せません。自分を顧みてもそう感じます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 回転寿司について

    くら寿司良く行きますか、タッチパネルのガチャポンの音周りのも含めて気になってあまりゆっくり食べれなかったのですが、はま寿司タッチパネルで注文するとご注文の品が間も無く到着します。流れ流と聞きましたか、レーンあり店舗、だとその音なりますか?またくら寿司みたいにタッチパネルの音、ご注文の品がまもなく到着します、など周りのも含めてきになりますか?くら寿司のガチャポンの音が何度も流れるのと音が大きいのか気になりました。

  • 回らない回転寿司??

    回らない回転寿司が増えてきていると聞いたのですが、どういうことなのでしょうか? タッチパネルからの注文のみの受けつけ、という事ですか? 回らないのであれば回転寿司ではないので、他に言い方出てきますかね? でも筆を入れていないけど筆箱で、粉ではないけど歯磨き粉という例もあるので、回らなくても回転寿司でしょうか。

  • 彼女のわがまま? 彼氏の配慮のなさ?

    現在社会人 28歳、彼女26歳です。 彼女とは大学来の知合いですが、付合い始めたのは2ヶ月前からです。 さて、最近彼女とデートに行き、会っているときは何ともなく楽しい時間を過ごせたのですが後で色々言われ困惑しています。。これは彼女のわがままですか? それとも私の配慮が足りないのでしょうか・・ (1)荷物を持ってほしかった。。 当日、待合せ場所の駅からホテルまで歩く500m程荷物を持ってもらえなかったのが配慮がなかったと。 気付かなかったですが、PCと料理を作ってバッグに入れ持って来てくれていました。 私としては一言手伝ってと言われれば当然荷物も持ちますし、明らかに重そうにしてたら助けます。 彼女からすると、言わなくても自然に持ってほしかったようですが・・これは当たり前の行為で気付かなかった私の配慮が足りませんでしたか? (2)必要なお金は事前に降ろすべき 別の日、大抵ホテル代等は私が出しますが財布の残金が¥9000しかありませんでした。 コンビニATMで引出せばよいと考えていましたが、提携先がなかったのかカードが使えずお金を引出す事ができませんでした・・。 結局、残りのホテル代¥1000と朝の朝食代¥1000くらいを彼女に払ってもらいました。 が、、その後、予算は計算して事前に降ろしとくべきでしょ。。 と言われました・・。 この言葉は、意味がわかりません。こんな時くらい助けてほしいですが・・ 配慮が足りませんか?? また、私が全額持つ事が当たり前のように言われるのが納得いきません。 感謝こそしてほしいのに、不満にされるとは・・。 お金に関してはデリケートな部分があるかと思います。双方納得いくルールを作った方がよいのでしょうか?ex. デート用の口座を作ってそこからやりくりする等  (3)ホテルでゲーム ホテルにプレステが置いてあったので、彼女が化粧水塗ったりしている間にやってました。 彼女はゲームに興味がありません。 なので、デートの時やるんじゃなくて一人の時に好きなだけやればいいじゃんと・・ 私としては、ただの暇つぶし程度、彼女の準備ができれば止めました。 これって本を読んだり、携帯いじってる彼女の行為と大差ないと思うのですが・・ 配慮が足りなかったでしょうか。 (3)クルマのドアを開ける 私はやった事がありませんが、彼氏がいるとわかっている男友達でもやってくれていたと。 28年生きて日本でやってる人を見たことすらないのですが・・ 女性はこれやってほしいですか? ・・自然にできない私の配慮が足りないのでしょうか。 (4)服装が同じ 去年クリスマスに会った時と、3ヶ月前一緒に登山した時と、今回2週間ぶりにデートする時の服装が同じってどういう事?? と言われました・・ 私からすると、お気に入りの服ですし、かぶる事もあると思うのですが・・ また、服のセンスが違うからもっと大人な服装をしてほしいと言われました。 最近、服等に興味が薄れてて購入してないのは事実です。 が、ちょっと自分を否定された気分でした。。 恋人に服装をこうこうこうしてほしいとかって、当たり前に言う事ですか? 彼女の事は本当に好きで付き合いだしたのですが、こんな事を言い続けられると疲れます。。 以上、皆様の率直な感想を聞かせてほしいです。 よろしくお願いします。

  • タッチパネル注文の寿司やさん

    横浜の近辺にタッチパネルで注文する、回ってる寿司屋さんがあると聞きましたが、場所をご存じの方はいらっしゃいますか? お願いします。

  • 回転寿司屋にて

    回転寿司屋ではレーンに予めある程度の数の皿が回っていた方がいいですか? それともレーンにはほとんど回ってなく注文の度に声をかける方式がいいですか?(タッチパネルでの注文はなしとします)

  • タッチパネルがある飲食店について

    飲食店について 回転寿司みたいに店内でゆっくりたべられで、人目があまり気にならずタッチパネルでメニューをゆっくり見でから注文できる店おすすめのありますか?出来れば東京内でお願いします。

  • くら寿司で注文した品物が来た時、なぜそのテーブルのものだと分かるのですか?

    くら寿司で、タッチパネルで注文した品物が来たときに、電子音で教えてくれますが、あれはどうしてそのテーブルの注文品が近づいてきたと分かるのでしょうか? お皿を載せている赤いボウルのようなものを見ても特にセンサーとか番号とかあるようには見えないのでいつも不思議に思っています。 どなたかご存知の方いらっしゃいましたら是非教えてください。 すごく気になってます よろしくお願いいたします

  • 全員にビールを頼ませる幹事は配慮が欠けていませんか?

    先日、イベントの打ち上げで、居酒屋さんへ行きました。そのとき、幹事の方が、「みなさん、ビールでいいですね?」と注文を取っていました。しかし、打ち上げでは、車で来た方や病気の方も含まれていて、結構な数の人が、後になってウーロン茶などのソフトドリンクを頼みなおしていました。 以前、この質問サイトで、酒好きの意見を見ていたら、「飲み会の席にいるのだから、酒を飲むのは当然。だから、相手に、いちいち酒を飲むかどうか聞く必要など無い。」という意見が沢山ありました。 打ち上げなど、さまざまなイベントがあると、お酒をはさむことが多いですが、親睦を深めるためなので、飲まない人も参加します。飲酒運転も社会問題になっているのだから、事前に飲む飲まないを聞かないで、全員のビールを勝手に頼むことは、配慮に欠けている印象を受けました。 みなさんは、どのように思いますか?

  • 人との会話がない寿司屋あなたは好きですか?嫌い?

    最近の回転寿司屋は来店するとまず銀行や郵便局の受付システムと同様に タッチパネルに人数とカウンターかボックス席かどっちでもいいかをタッチし 番号札をもらうようになってますね。 順番がきたら店の人がエスコートし席につくとメニューのタッチパネルから 好きな物を注文するシステムになっています。注文した品が流れてきて それを食べ終わったらお皿を穴に入れるとタッチパネルに食べた皿の数が 表示されるしくみになってますよね。今、5皿です・・・今10皿です・・・最後 会計というボタンをタッチすると食べた内容とお皿の数、金額が表示 されて会計へ・・・。結局店員との会話も案内される時、お会計の時のみという感じです。 これがもう少し進むと案内もなしで勝手に席に付き、会計も機械に向かってカードで払うか 現金を払うようになるかも知れませんね。そうすると全く人との会話がなくなりそうです。 昔ながらの本格的な寿司屋さんなら、板前さんとの会話が あって「今日は○○がおすすめだよ!」とか「○○のいいのが入荷したよ」 などという会話があるけれど・・・。さて質問です、 (1)全く会話のない寿司屋あなたはオッケーですか? (2)昔ながらの板前さんとの会話が好きですか? (3)回転寿司と本格的な寿司屋どっちが好きですか? (4)近い将来本当にすべてロボットみたいな回転寿司屋ができると思いますか? (ロボットみたい=機械のみとの接触しかないお店)

  • 最近のスシロー

    スシローのネタの種類がどんどん減っている。 スシローってオリジナルネタが「え!」って思わせて、食べてみると意外においしかったりする、 そこがよかったのに、最近は、そういうのは少なくて、ごくふつうのネタばかり。 また、この前、入った店は、タッチパネルで注文して届くのに時間がかかり、結構待たされた。 こんなんで、回転寿司業界を勝ち抜いていけるのか? みなさん、どう思いますか。

このQ&Aのポイント
  • 葉書印刷の設定方法やトラブルについて解説します。
  • ブラザー製品のHL-L3230CDWでの葉書印刷の設定方法を教えてください。
  • 葉書印刷の設定に関するお悩みや疑問を解決します。
回答を見る