• 締切済み

親が住み続けてる家の子供の相続権

例えば持ち家があって、父か母のどちらかがなくなった場合、もちろん片方はその家に住み続けるわけですよね。 ただ、子供がいた場合、残った親と子どもたちとで半分ずつ相続権があるわけで、その家しか資産がない場合は、子供もその家を半分もらう権利があるわけですよね。 まあ普通はいちいち相続権を主張する子供なんていないと思いますが、これって主張する意味自体あるんでしょうか? 例えば子供が相続権を講師した場合、その家の価値の半分の現金とかで残された親は子どもたちに払わないといけないですよね。 でも、いずれその親もなくなるわけで、そうなるとその家は子どもたちに相続されるわけです。 そうなると家の価値はそのまんまだとしたら、半分は多めに相続したことになりますよね? その場合、特別な税金が発生したりするんでしょうか? 最初に現金でもらった部分は、家を相続した時点で相続ではなく贈与扱いとか。 そうなると最初に子供としての相続権を主張する意味ってないですよね。 このへん、どうなってるんでしょうか?

noname#257304
noname#257304
  • 相続
  • 回答数3
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • emsuja
  • ベストアンサー率50% (1034/2055)
回答No.3

私の乏しい経験からのアドバイスですが・・・・ 1)相続税は、個々の相続人の取り分での課税でなく、相続財産の総額で決定されます。 2)相続額は、葬儀費用を除いた分を、配偶者が半額で残りを子供の数で割った金額を相続しますが必ずしも細かな金額まで計算する必要はなく、相続人が話し合って遺産相続協議書を作成してそこに相続額を記載し、各種手続きはその遺産相続協議書を基にして行います。 3)遺言書があったり、遺産相続協議書を作成するときに自分の取り分に不服がある場合でも 2)での計算で求められる自分の取り分の半額までは留意分として要求することが出来るが、揉めた場合は裁判に訴えることになります。(揉めなければオッケイ?) 4)遺産の多くが不動産であって現金とのバランスが悪く、上手く分割できない場合でも質問者殿の言われるような差額分を遺産以外の現金のやり取りで清算すると、それは遺産相続でなくかなり税率の高い贈与とみなされることがあるので、その場合は不動産を相続金額の取り分割合に応じた共有名義として相続して登記し直すことになります。 以上、私の経験ですが最初の相続の時に次の相続に向けた暗黙の(子供同士の)了解を取り付けたほうが次の時に楽にできます。

  • toka
  • ベストアンサー率51% (1089/2103)
回答No.2

・親子関係が円満で他に相続人もなく、残った親の死後もその家が子に残されることが確実な場合 ・経済状態に問題がなく、残った親が家を売却する可能性がない場合 なら、おっしゃる通り最終的に子が家の全てを相続するので、最初の相続で子が何かを主張する意義はありません。 まあ実際には子が独立したり家を処分するケースもままあるわけですが。

回答No.1

🏠家の相続に関しては、確かに複雑な問題があることがあります。💼法律の専門家ではありませんが、一般的な観点からお答えしましょう。👩‍👧‍👦親が亡くなった場合、子供と残った親は通常、相続権を持ちます。ただし、法律によっては、遺言によって相続人や相続財産の割合が変わることがあります。 🤔相続権を主張する意味があるかどうかについては、家族間の関係や金銭的な状況によって変わります。一般的には、残された親が生活費を賄うために家を売却する必要がない限り、子供がすぐに相続権を主張することはあまりありません。 💰現金で家の価値の半分を支払う場合、実際には贈与税がかかる可能性があります。🏦家を売却して現金化し、子供に渡す場合は、その取引に関連する税金が発生することがあります。 📑最終的に、残された親が亡くなった場合、子供たちは通常、その家を相続します。その際、相続税が発生することがあります。ただし、贈与税と相続税は、国や地域によって異なる法律や規則が適用されるため、具体的な税金の計算は専門家に相談することがベストです。👨‍💼 ✨結論として、子供が最初に相続権を主張する意味は、家族間の状況や金銭的な問題によって変わります。相続税や贈与税に関する詳細は、税務署や専門家に相談することをお勧めします。🙏😇

関連するQ&A

  • 相続について

    親が住んでいるマンションを、いずれ相続する予定です 子供は私と兄の二人、兄は持ち家があり、私は賃貸に住んでいるので親が住んでいる実家を私が相続する予定ですが、兄弟で共同名義にしてはどうか、という話があったのですが、共同名義にすると、いろいろな面でトラブルが起こりやすい、という事を聞き、相続する上で兄とトラブルを起こしたくないので、 ●私がその家を全て相続し、兄にはその家の資産価値の半分を現金で支払う、という事は可能でしょうか。 ●この場合、私が兄に支払う現金について、贈与税といったものは発生しますか。 ●親が住んでいる家の資産価値についてですが、亡くなった時の資産価値ということでしょうか。手続きする時の資産価値? 相続については、全くの素人で、誰に相談してよいかわかりません。 兄も円満に…という気持ちは私と同じです。 今日明日の話ではありませんが、ご回答よろしくお願い致します

  • 親の家の贈与税と相続税の違いについて質問です。

    親の家の贈与税と相続税の違いについて質問です。 親が高齢で、身の回りの管理がおぼつかなくなってきた場合、そろそろ、色々と考えなくてはならなくなってきたとき、親が生きてる間に、実家の土地、家などの権利を贈与というかたちで、進めていこうかな?とも考えております。 親はそれで、いいと言ってまして、田舎の家なので、不動産価値は低くく、両親住宅ローンは払ってしまっており、年間の固定資産税は、わずかです。そこで、質問ですが、生前贈与として、譲り受けたほうがいいのか?それとも、亡くなってから、相続という形で、公正証書遺言を作成し、亡くなったあと、処理すればいいのか?何か違いはありますか?

  • 親から借金して親が死亡した場合の相続税は?

    仮に親から1億円を借りて返済を完了しないまま親が死亡した場合は相続税はどうなりますか?、またそのお金が形として残っていない場合は? 親が子供に車を買ってあげると贈与税がかかるのですか 学費や食費・生活費一切を両親に頼っており金額にすると莫大ですがそれも相続や贈与税の対象ですか 今働いていなくて、親の年金の貯金にパラサイトしている状態です、このペースで使うと貯金は無くなってしまいます。そして両親もいずれは死にます、「その時相続税どうするの?」と人に言われました。現金財産は一切ないものとして不動産のみがある場合はその不動産を半分取られてしまうのでしょうか、税務署の強制執行を待たずに(されると追徴される)土地で代物弁済をする事はできますか

  • 親の実家の相続税の話。

    親の実家の相続税の話。 子供が持ち家で親の実家を相続するのと子供に持ち家がなく実家を相続する場合では相続税が変わってくるそうです。 どのくらいの差があるのか教えてください。

  • 親からの家の相続について

    親からの家の相続について 40代男性です。 子供二人の4人家族です。私の兄弟は弟が一人います。 弟は、結婚相手の親と同居で家を購入し住んでいます。 親が今住んでいる家(築40年以上)の隣の建売住宅を購入しました。 親は、新しく購入した家に越し、私たちは古い家に越すことになっています。 お恥ずかしいのですが、私と弟とはあまり仲がよくありません。 先々の相続問題を心配して、親は私に2軒の家を相続させる代わりに 弟には1千万円の遺産を残すと言っています。遺言書も書くそうです。 教えていただきたいことは、 将来 弟とモメないために、また、私がもしも死んでしまった場合、 家族が家を奪われたりしない為に、今、しておくべきことを教えていただけるとありがたいです。

  • 親が子供名義で借地契約した土地は相続財産ですか

    (1) 父が子供名義で借地契約した土地にマンションを建てて約30年運営してきました。 この借地は子供名義ですがマンションは父の名義になっています。 家賃は現在まで全て父親のものになっております。地主への借地料金も父が払ってきました。 父と子供間に土地の賃貸契約はありません。子も自分の名義になっているのは父の死亡後です。借地は登記されていません (2) 父が亡くなりました。父名義のマンションは相続財産ですが、 この土地は単に息子の名義を利用しただけの父の相続財産となりますか。 それとも子供名義になっているため子供への生前贈与となりますか。 (3) 子が生前贈与と主張しても、他の者が生前贈与にはならないので全員で分割すると主張した場合はどうなりますか。 (4) 子は現金が欲しいのでその土地は貰いたくない、生前贈与ではないと主張しても生前贈与として貰わなくてはなりませんか。 (5) 出来れば根拠が判れば教えてください。または何を参考にすれば良いか教えてください。

  • 親の家をリフォームして住む場合 相続税

    高齢の両親が施設に入り、住んでいた家が空き家になっています。親はその家を私に相続してほしい旨を遺言書に記しているそうです。 私は他の地方に住んでいますが、定年後の家のことを思案中です。持家は首都圏にあり、賃貸に出していますが、いずれ売却するつもりです。 今の任地で家を買うか隣県の親の家をリフォームして住むかどちらかを考えています。定年まであと2年くらいですが、その間相続が発生すれば問題ないのですが、親がまだ元気でいる場合のことをがお尋ねしたいのです。 その空き家に住む場合、老朽化しているので、自分の資金で大規模リフォーム(新築そっくりさん)をして住むつもりです。その後親が亡くなりいざ自分が相続する場合、家の価値が上がるので物件の査定額が上がると思います。 親はそれなりの資産を持っており、必ず相続税がかかってくると思います。自己資金でリフォームしたのに査定額がアップし、相続税が増えるというのも・・・ 相続人は両親のどちらか一方と、兄弟一人です。資産は大部分が株や債券であり、家のリフォーム費用を親のお金から出すのは不確定部分が多すぎて、他の相続人との兼ね合いでちょっとできないと思います。 どうすればいちばん有利にその家に住めるでしょうか。

  • 親が建てた子供の家

    子供が結婚するので、親が建物を建ててやろうと思います。土地は数年前に親と子の半々の資金で共同購入したもので、共同名義になっています。建物は親の所有にする予定です。もしも、離婚した時に勝手に妻への贈与ができないようにするためです。家賃は貰いませんが、毎月の家賃相当額が贈与になると思いますが、年間100万円ほどの金額です。計画的で定期的な贈与ですので気になるのですが、相続時に贈与税対象にはならないとのことでよろしいでしょうか。

  • 相続について教えてください

    親の親が亡くなった時に、相続人である親が相続をした後、親から相続した金額の一部を譲り受ける事は可能でしょうか? それと、相続した親がその数年後に亡くなったとします。 親は離婚していて子供が三人だとします。 この場合、親が亡くなった時に(親がそれを使わなかった場合)子供は3分の1の金額を相続可能な訳ですよね? ですが、親が親の相続した時にその金額の半分を一人の子供が貰った場合には、その子供は2分の1+6分の1の金額となる訳ですか? それと、このような受け取り方は問題はあるのでしょうか?

  • 親が国際結婚する場合の相続などについて教えてください。

    親が離婚して、父が若い中国人女性と再婚する場合、 順当にいくと父の方が先に死ぬことになりますが、 その場合、父の持ち家等の財産相続は通常通りになるのでしょうか。 (その中国人女性が半分、もう半分を子供が分配?) またその中国人女性の老後の面倒等は父の子供が見る事になるのでしょうか。 さらにその中国人女性に子供がいた場合、 その人たちにも相続の権利が発生するのでしょうか? 自分でも調べてみたのですがよく判らないので 参考になるサイトや、一部だけでも良いのでご教授いただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。