• 締切済み

もし生まれ変わりつづけて、100万年生きるとしたら

d6yc4dasの回答

  • d6yc4das
  • ベストアンサー率17% (5/28)
回答No.1

あなたの思考が極端なだけで、だいたいの人はそんなに長く生きたら飽きると思います。

関連するQ&A

  • 36歳バツイチです

    6年前に離婚して、小学生の娘と母子家庭で生活しています。 フッと気がついたら36歳になっていた・・という感じで、今まで恋愛とか再婚とか頭の中から追いやっていたので、今更ながら「女としてのあせり」を感じはじめています。 今、まったく自信がありません。 母親としては精一杯やっているつもりでいますが、イザ、女としてはもう枯れてしまっているのかな・・なんて悲観してしまいます。 世の中の男性は、こういう立場の女性をどんな風に思っていますか?

  • 35歳からの転職

    よく転職は35歳までと言われますよね。現在の経済情勢やら雇用情勢を見ていると今よりいい会社を見つけることは難しいと常識的に言われています。しかし、このまま今の会社にいて5年後10年後に、倒産してしまったら、結局35歳で転職すれば良かったと後悔しそうです。皆さんはもし、今の会社が危なくても様子を見ますか?

  • 10年怠けてた分を取り戻したい

    同じような経験がある人いましたらアドバイスを下さい。 私は、09年4月入社の社会人一年生です。 半年の製造研修を終えて今は企画課で研修中です。 今、多分これまでの人生で一番大きい壁にぶつかっています。 先日、会社で使うパソコンを取り上げられました。 段取りが悪すぎて仕事が遅い・社会人としての常識があまりにも無さ過ぎるという理由で、しばらく雑用をしながら、目標達成までの段取りや社会人としての常識を鍛えるためです。 見捨てられた訳ではないのですが・・・。 私は、怠けていました。 自覚もあって、上司にも指摘されたのですが、他の人が今まで生きてきて身に着けてきた常識や能力が自分には全く身についていません。 それを、今、短期間(あと1ヶ月)で身につけることを命じられました。 職場には迷惑かけっぱなしで、こんな自分を見限らずお説教してくれる上司にも頭が上がらなくて・・・ 上司の気持ちに応えたい気持ちや焦り、職場に居づらくて会社辞めて逃げ出したい気持ち・・・もう頭の中がぐちゃぐちゃです。 同じような境遇で、社会人になってから苦労した方いますか?何かアドバイスを下さい。

  • 大学二年生からバイトを始めるのは無理ですか?

    いま大学一年生で飲食店でバイトしています。 ですが時給が低めなうえ、家から少し遠くて通いにくいので 二年生になるくらいにいまのバイトを辞めて他のバイトを始めようと思っています。 でも二年生って新入生にくらべて 就活や卒業までの時間が短いから採用されにくいでしょうか? 比較的時間に余裕のある学部なので あいている時間はすべてバイトに費やすこともできますし、 もし雇っていただけれたら精一杯頑張るつもりでいます。 いまのところをすぐに辞めればいいという意見もあると思いますが これからの時期忙しくなりますし、きりの良い三月ごろまでは続けるつもりでいます。 あと、やはり一つのバイトを四年間続けたほうが就職には有利なのでしょうか。 ようはそこでどれだけ多くのことを学んだかということが大切だとはわかっているのですが まわりにそう言われたりするとどうしても気になってしまいます。

  • 親15年後85歳。20年は厳しい。その時俺60か!

    現在、 自分41歳 両親70歳 45歳 両親74(4年後) 50歳 両親79(9年後) 55歳 両親84(14年後) 60歳 両親89(19年後) 80まで生きるとして自分の残りの寿命は39年。 両親と一緒にいられるのは長くて19年 60歳ぐらいでボッチになる。 (`・ω・´) 書いてて不安になった。 19年とは 2000年~ 2019年までの長さ 赤ちゃんが高校卒業して大学生になるまでの長さ 21歳が40歳になる長さ 5年後だとしても 46歳、両親75歳 まだギリギリ生きているとは思う。 9年後 50歳、両親80歳 生きていてくれると信じている。 15年後 55歳、両親85歳 結構微妙かなぁと思う つまり15年、長くて20年しかあと両親と一緒にいられない、 20年後は自分は60歳 老人になる。(`・ω・´) お金も今より厳しくなる日々しっかり生きよう。 無駄にしている一日一日を精一杯生きよう むだを減らそう 不安になった。。。 どうしたらいいですかね? 不安をなくすことはできないですよね。 受け入れるしかないんですよね? 残り20年介護とかして20年老後を過ごして 死ぬだけかと思うとなんだかがっかりしました。 恙無く一生おえれればそれでOKなんですかね? どうすれば悔いのない人生をおくれますか?( ;∀;)

  • 彼女が3年以上いなくて焦ってます、、、

    題名の通り今は20代後半の学生で彼女がもうすぐ3年いないです。 一生懸命に勉強して今年から目標としていた職業につけることになったのは大変嬉しいのですが、学業が大変すぎてバイトもできなかったし、彼女を作る時間と余裕とお金が自分にはなく環境的にも学校に1人しか女性がいないわで学内恋愛も期待できない環境でした。 要するに今のいままで学業で精一杯すぎて大学生のように彼女を作って楽しく過ごせる時間もお金も無かったわけです。 今後はお金もそれなりにもらえて休みもシッカリあるホワイトな環境で働けるのですが、彼女を作ったり女性と自然に接することに関しては正直自分の中ではブランクがありすぎて彼女を作るプランみたいなのが今は浮かんでこないしかなり焦っています。 まだ3月末までは学生なのですが今すぐにでも彼女が欲しいです。 この状態からとりあえず抜け出したいので何かアドバイス頂けたら嬉しいです。

  • 前世との因果関係ってあるのでしょうか?

    江原さんや美輪さんの本を読ませてもらってます。 またいろいろな自己啓発書を読みあさってます これは前回書いた質問なんでここでは質問しませんが 「学歴コンプレックス」で自殺を考えるほど悩んでるってことです。 このせいで数年も悩んでるんです。先日もテレビで「~~一流大です」ってうきうきした人が出てきたときに「よし!死のう」って思いました。なんでこんな短絡的な発想しかできないのか?っていうのは、もう何年もこの学歴呪縛にのろわれてるからです。今では一流大の名前を目にするだけで死にたくなるんです。 ギャグで言ってるわけではないですが そこで私は「前世でなにかわるいことしたから今世でこういうコンプレックスに悩まされてるのかな」って思ってます。 そこで教えて欲しいです 「前世でなにか悪いことしたために、今世苦しめられてるのなら、この苦しみから解放されることはないんでしょうか?」 今回は学歴の質問ではありません

  • 社会人三年目の戯言

    とある国際物流企業に勤める20代の男です。 勤め始めて早二年が経ちますが、最近妙な焦りを感じます。 入社以来の現場配属。ルーティンワークの為、仕事上の人脈は社外に広がることなく、職務自体も馬鹿でかい組織のルールをトップダウンでただこなすだけ。社会人になってから何かしら成長できたような気がしません。まだまだ、現場からは抜け出せそうにありませんし、今の会社でやりたいことが分からなくなってきました。 ただ、会社には幹部候補として扱ってもらっているように感じます。 それだけをモチベーションの糧にして、なんともいえない閉塞感の中で毎日の業務に勤しんでいます。 ここで、社会人の先輩方にアドバイスいただきたいです。 1.このまま歯を食いしばっていわゆる出世コースに黙って流されて行く。 2.なんとなく興味の持てそうな職種に思い切って転職してみる。(社会人三年目の呪縛でしょうか。隣の芝がかなーり青く見えます。) どっちがよいのでしょうか。 先輩方、厳しいご指導、あまーい誘惑、何でもかまいませんのでアドバイスをいただければ嬉しいです。宜しくお願い致します。

  • サイコパスの部下からのハラスメント

    取引先のトップがサイコパスのようです。 そして、その部下達も社会人として非常識な態度や発言をします。 ・待ち合わせの時間前に顧客宅へ入り、靴を隠して奥で潜んでいる。 ・命令口調でしか話さない。 ・電話も一方的に話し、こちらが話し出すと突然切ってしまう。 ・あなたの会社には絶対、仕事は廻さない。                           等々… 今回、ついにトップが退職しました。 新しいトップと話し、部下達の行動について苦言を言うと、 「前トップから直接命令された訳ではなく、無言の圧力でみんな失礼な態度を取っていた。退職したため呪縛もなくなり、これからはまともな態度を取ります。」 と謝罪され、受け入れることにしたのですが。 いい歳の社会人が、ここまで失言してしまうものなのか? 圧力があっても、言葉を選べられないのか? サイコパスの周りの人にも被害に遭った人いらっしゃいますか?

  • 付き合って1年後の結婚は早いのでしょうか・・・

    私には知り合って5ヶ月、付き合って2ヶ月の彼がいます。 彼27歳、私22歳です。 私は彼が大好きで運命の出会いだと思っています。 お互い「この人だ」という思いがあります。 彼から結婚の話があり・・・・ 付き合って1年後に結婚をしようということになりました。 年明けから徐々に準備していくつもりです。 親も付き合って1年後に結婚しているので、反対はありません。 でも周りからは早い・・・よく考えた方がいいという声もあります。 よく話を聞いてもらっている女の先輩に相談したところ、 「○○さんの彼はただ結婚がしたいだけで、今付き合ってるのがたまたま○○さん(私のこと)だったから結婚したいだけ」 「そうじゃないと1ヶ月やそこらでまだ何も知らないのに結婚なんて言わない」 と言われてしまいました・・・ 彼は私と結婚がしたいわけではなく、ただ結婚がしたいだけ・・・ 少し傷つきました。 私は彼はそんな風には見えません。 まだ付き合って2ヶ月ですが、知り合った頃から頻繁に会っていたので、2ヶ月って感じがしないし、 いつもいつも私と出会えたことに感謝してくれて・・・幸せと言ってくれて・・・ 精一杯愛情を与えてくれます。 付き合って初期だからかもしれませんが、 私は彼が大好きです。ずっと一緒にいたいです。 先輩は10ヶ月付き合っている彼から結婚の話がまったくでず、結婚にあせってはるので・・・ ただ付き合いが浅い私に結婚話がでて、うらやましいから、ちょっと傷つくこと言ったのかなとも思ったりしています。 先輩の言葉が少しひっかかっています。 付き合って1年後の結婚は早いのでしょうか・・・