• 締切済み

お好きな「映画音楽(洋画)」は有りますか?

cafeneroの回答

  • cafenero
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.25

映画「カストラート」より「私を泣かせて下さい」 ミニシアター系で異例のヒットになりました。 その年のアカデミー賞外国語映画賞を取っています。 画期的な手法で後の映画に大きな影響を与えています。

5mm2
質問者

お礼

こんにちは。 映画「カストラート」は見てませんが、1994年製作の映画ですね。 いろんな意味で問題作のようですが、面白そうで見てみたい作品ですね。 https://youtu.be/ZNg53RNP5nk 「私を泣かせて下さい」は、ヘンデル作曲のオペラ『リナルド』の第2幕で歌われるアリアですか。 なかなか良い曲ですね。 普通女性が歌う曲を、映画では男性が歌うのですね。 そういう面でも見てみたいです。 https://youtu.be/iPx_LydhlkY ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 海外ドラマや映画のサントラでテンション上がる曲

    日本のドラマはよく見ているのですが、 国外のドラマは殆ど見ていないので、 よく知らないので教えてください。 「よし!行くぜ!」とか、なんていうか、 ここぞというシーンで、アップテンポで疾走感があるというか、 カッコいい曲というか、 ロッキーのテーマみたいに、聴くと走りたくなるとか、 運動する時に頑張れちゃうとか、 運転中についついアクセルを踏んでしまうとか、 そんな感じの曲って何かありますか? 日本でいうと、その手の曲は刑事ドラマに多いんですけど、 上記のような曲があったら教えてください。 一応、個人的には以下のような曲がそれらに当てはまります。 やっぱ刑事モノが大半ですが(笑) ジーパン刑事のテーマ https://youtu.be/sQjcb3nEaMA ラガー刑事のテーマ https://youtu.be/bK-vypMfWi8 ドック刑事のテーマⅡ https://youtu.be/KMA4ZdrKwnI ラガーの青春 https://youtu.be/Rq9VBCn-XIo 挑戦のテーマ https://youtu.be/__uGxt0DE90 ARX II-13 https://youtu.be/6O0drdtP654

  • 懐かしい、夏の洋画主題歌。

    暑いですね。 こんな熱さは初めてですが、夏と言えば決まってハワイアンがラジオから流れてた時代がありました。 いつもと変わらない夏、特別な夏と色々あったと思いますが、そんな中に心に残る夏の映画と音楽も有ったのではないでしょうか。 僕がまだ20代の頃、なけなしの金をはたいて買った、オーディオセットでよく聴いたのが、フランス映画の「さらば夏の日」です。 当時人気の有った若て男優ルノーベルレーが主演の映画で、フランシスレイのテーマ曲が、甘く切なく、映画を飾っていました。 「さらば夏の日」 https://youtu.be/DJuGZKTTQc0?t=91(フランシスレイ)

  • 彼氏、彼女と観た、思い出の映画は有りますか?

    初めて彼女と映画に行ったのは、社会人になって少したってですが、「みじかくも美しく燃え」というスエーデン映画です。 妻子ある軍人と、綺麗なサーカスの綱渡りの女性の悲恋物で、最後に自殺するという実際に有った話がベースになっています。 そして、初めてのデートも、映画の途中で彼女がトイレに立ち、そのまま帰って来なかったという、悲しい結末になってしまいました。 この映画のテーマ曲は、あの有名な「モーツアルトのピアノ協奏曲21番の第二楽章」で、この曲を聴くといつも、この出来事を思い出してしまいます。 https://youtu.be/1K9lEVmgudg?t=69 (Ronnie Aldrich  映画「みじかくも美しく燃え」)

  • 若い学生時代音楽が大好きで様々聴いてました。 レッ

    若い学生時代音楽が大好きで様々聴いてました。 レッドツェッペリンの映画公開されて直ぐに観に行きました。特別にチケット入手してくれて映画館で隣には好きな女性が座ってました。 その際ついでにレコード店で買ったレコードにはこのような曲が入ってました。 https://youtu.be/ExfewKLuoNc https://youtu.be/1gHlbHtdVLU その数年後この音楽がテレビから聞こえてきました。死ぬ気で勉学に励んで疲労していた頭に心地よく響いてきました。 https://youtu.be/2B9zf_rRN_4 それからはクラシック音楽が殆どでした。現在はこのような曲を聴いてます。 https://youtu.be/V8jSQo8WMrM 皆様はどのような曲がお好みでしょうか?

  • 曲名に「二人(ふたり)」が入る好きな曲は有ります?

    曲名にだけです。 ジャンル、洋の東西を問いません。 お好きな曲を、お寄せください。 1度に、2曲までで。 僕が好きな曲は。 「恋する二人」(ビートルズ)https://youtu.be/Dm0008c79fQ 彼らの最初の映画の一場面で歌ってます。 「いつも二人で」(ヘンリーマンシーニ)https://youtu.be/35qrzF9OJsQ この曲はヘップバーン主演の映画主題歌で、ペギーリーの歌も素敵です。 「映画いつも二人で」https://youtu.be/2HPtSGg2b4s 「ペギーリー」https://youtu.be/mLSOWeCBfzs

  • 最近、良い映画を見ましたか? 新旧・TVを問わず。

    所謂、娯楽作品という物より少し良質の、佳作と思われる作品を見ましたか? 新旧、TV、映画館など問いません。 一度に、2作品まででお願いします。 最近は専ら、Tでで放映される名作と言われる作品をを見ることが多いのですが、その中から。 「ヒトラーの忘れもの」https://youtu.be/Kn3whADEu4M 今まで知られてなかった、実話をもとにした戦争映画です。 デンマークの海岸線に、連合軍の上陸を阻止するためにドイツ軍によって埋められた多くの地雷を、終戦後、捕虜になっていたドイツの少年兵たちに命をかけて取り除かせる映画です。 原題は「我々の土地」で、「我々のこの土地に、お前らの国が地雷を埋めた。全部除去しろ。」というデンマークの当然のやり方がテーマになってると思われます。 映画を見ていると、少年兵が可哀そうになってきます。 どっちが悪い? 何が悪い? と考えさせられます。 確か、2000人の少年兵が、15万個の地雷を取り除きました。 そのうち生きてドイツに帰ったのは、半数くらいでした。

  • 先生と生徒が織りなす学園映画で、心に残った作品は?

    学園映画も、虐めや暴力、性をテーマにしたものから、音楽やスポーツをテーマにしたものまで色々ありますが、共通してるのは生徒と先生が一緒になって良い結果を導くというものですね。 そんな映画で、貴方の心に残る良かった作品は有りますか。 洋の東西を問いませんが、TVドラマは除きます。 一度に、2作品まででお願いします。 僕が最初に感動を受けた作品が。 「いつも心に太陽を」https://youtu.be/VtjMgqj7SPQ?t=4 シドニーポアチエ主演の、今では定番になってる落ちこぼれ学校に就任した、黒人教師と生徒との戦いと友情物語です。 主題歌もヒットしました。https://youtu.be/YVpGDJu6M28

  • 新しい、羽鳥慎一モーニングショーのオープニング曲は

    毎朝見る番組ですが、オープニング曲が何を言ってるのかサッパリ分からず、いらいらします。 そこで、もし新しい曲にするとしたらどんな曲が良いでしょう。 候補を2・3動画であげてください。 条件は。 1.歌詞が無い、または外国語。 2.今までにある、それなりに知られてる曲。 3.朝に相応しい、明るくて元気が出る曲。 4.映画音楽などジャンル、洋の東西を問いません。 例えば、、、 「森を歩こう」https://youtu.be/DbvR-ranC0U 「明日が有るさ」https://youtu.be/868tTJGZMac 「そよ風にのって」https://youtu.be/lwZ4BwfK4LA

  • エレキサウンドの、お好きな曲を教えて下さい。

    昔懐かしいエレキサウンドや、セミアコースティックのジャズギター、最近の曲まで何でも結構です。 エレキギターの曲で、お好きな物が有れば教えてください。 一度に、2曲まででお願いします。 僕の好みはこんな曲です。 BEATLESを代表するリバプールサウンズ全盛期の60年代に、優しくスマートなサウンドを奏でた一番好きなバンドです。 「ダンス・オン」(シャドーズ)https://youtu.be/h_5FCKzOQVc 「Theme For Young Lovers」(同上)https://youtu.be/MFUBjvXEquw セミ・アコースティック。エレキギターを使った曲です。 「ミスター・サンドマン」(チェットアトキンス)https://youtu.be/NXftFvaKeIE オリジナルは、https://youtu.be/ocq7WzgV8qQ

  • この曲の題名を教えてください

    この曲の題名を教えてください(ジャンルが不明なので、とりあえずこちらのカテゴリで質問しました) Song 5 SUPER SAD, Violinist Rio Yamase + Pianist Mari Nakamura https://youtu.be/geMdIp30GKQ?t=81