• 締切済み

中2 理科 天気

下の問題で、私はアと答え、理由は、気温と湿度の変化が大きいから。と答えたのですが、これで丸になりますか?

みんなの回答

回答No.7

アでマルだ! 気温と湿度が真逆になってるぞ!って書けば 花マルだ!!

  • runi_NGR
  • ベストアンサー率32% (330/1022)
回答No.6

正解 ア 理由 晴れているから湿度が下がり、気温が上がった。    曇りの場合、湿度は上がり、気温は上がらない。 あなたの回答では理由が間違っているので、〇にはならないと思います。減点もしくは0点。

  • ranguseed
  • ベストアンサー率41% (113/274)
回答No.5

それぞれの天気の場合、どのように動くかを理由をつけて考えると答えやすいと思います 一日中晴れ➡気温が上がると地面が乾くから湿度が下がる。太陽が出る時間帯に気温が高くなり12時~15時台くらいが一番気温が高くなる傾向にある 一日中曇り➡気温が上がりづらく地面が乾きにくいため湿度も下がりづらい。一日を通して気温の変化が少ない傾向にある 一日中雨➡気温が上がりづらく地面が濡れるため湿度が爆上がりする。一日を通して湿度が高いまま推移する傾向にある 答えはアで正解だと思います。理由は湿度の変化幅から雨と曇りの可能性が否定されやすい。気温が高くなると湿度が下がっているし気温の上げ幅と湿度の下げ幅がリンクしているから これではどうでしょうか?

  • ple6
  • ベストアンサー率63% (1251/1960)
回答No.4

個人的には、他の回答者様と同じように選択肢が正解、理由が減点対象になると思われます。 「日中に温度が上がるにしたがい、湿度が下がり、気圧が安定していることから」 と、「気温が上がると湿度が下がっていく」という『温度と湿度の変化に着目した』答えを期待しているものだと思われるからです。 「気温と湿度の変化が大きいから」では、気温と湿度が【どのような関係で】変化しているのかという「関係」の説明がないため、私だったら満点をあげることはできないと思います。

  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2027/5577)
回答No.3

気温の変化が大きいので腫れ。かつ水蒸気量がほぼ一定と考えられるので、天気は一定。

  • sknbsknb2
  • ベストアンサー率38% (1127/2916)
回答No.2

正解はアだと思いますが、理由が下記では、良くても△だと思います。 >気温と湿度の変化が大きいから 気温が上がった原因と湿度が下がった原因について考察するといいと思います。

  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2367/7662)
回答No.1

その答えでは「気温と湿度の関係」に触れていないので、せいぜい三角ではないでしょうか。

aiueoaodfxc
質問者

補足

では、どのように書くのが良いでしょうか

関連するQ&A

  • 露点温度と天気

    気温と湿度の関係を,中学生の問題集で勉強しています.その中で, 晴れた日と雨の日について,気温と湿度の関係を表したグラフがあります. 晴れた日は気温の変化と湿度の変化の様子が逆になっています.その理由として,その問題集では「晴れた日は露点(水蒸気量)の変化が少ないから」という解答を与えています. 変化の様子が逆になること自体は,湿度の定義と気温と飽和水蒸気量の関係から理解できます.しかし,なぜ晴れた日は露点(水蒸気量)の変化が少ないと言えるのかわかりません.気圧が関係するのでしょうか.また,雨の日については,露点の変化はどうなるのでしょうか.なるべく簡単にご教授願います.

  • 中2理科

    これの解き方がわかりません(>_<) 空気の水蒸気 気温15℃、湿度53%の空気がある。この空気の露点は約何℃ですか

  • 天気の変化

    次の問題の答えが、どうしてこうなるのか解説をお願いします。 図のグラフは、ある日の気温と湿度の変化を示している。 10時と18時の空気1立方メートル中の水蒸気量は、どちらが多いか。 解答:10字の時のほうが多い。 なぜでしょうか。

  • 中2の理科について

    集気びんの中に(酸素がある)スチールウールを入れて火を付けると水位が上がってくる理由について、物質をつくる粒子(原子・分子)におこる変化に着目し、説明してください。 という問題を教えてください。

  • 中2理科 結露/露点温度の実験

    授業でこのような実験をしました。 1、銅、ステンレス容器に水を入れる 2、1に氷を入れる 3、2をガラス棒でかき混ぜながら、容器の表面に水滴がついた時の水温を観測する これによって求められた「露点温度」から相対湿度を求め、以下のことについてまとめよ a実験結果で、ステンレス容器と銅容器では相対湿度がちがう。この理由について b実験結果で求まった湿度と乾湿計の違いの理由 c家の様々な温度計とアルコール温度計の違いの理由 d正確な気温の求め方について 相対湿度の求め方はなんとなくわかったのですが、a~dまでが全く分かりません どなたか詳しい方、回答お願いいたします

  • この 天気の問題がわかりません・・・。

    4日間のうち、「最も晴れていたのは、何日でしょうか」 という問題でした。 どの日も、非常に似ています。 答えは3日目です。 (2日だったかも・・・スミマセン) Aが湿度 Bが気温 Cが気圧です。 湿度を比較して、 「どうやら、これが一日を通してみると、もっとも低い」 というものではないかと考えているのですが・・ ただ、全く自信がもてません。 どなたか、アドバイスをお願いいたします!

  • 理科について

    今、理科で飽和水蒸気量などといったことを勉強しています。 飽和水蒸気量はなんとかもとめれるのですが、気温と湿度がわかっていて何グラムの水蒸気量をふくんでいるかっていう問題が全くわかりません。解き方とかコツを教えてください。お願いします。

  • 天気教えてください 速急で

    あのおしえてください これだけの事ですから 7月の24日と25日の天気を教えてください あと 紫外線や気温 湿度と熱中症のことなど できるだけ教えてください  お願いします

  • 天気の変化

    図のように、A地点から気温31℃、湿度57%の空気が山の斜面に沿ってB地点まで1000m上昇したところで、雲が発生し始めた。 気温と飽和水蒸気量の関係を表した表を使って、次の問いに答えなさい。 この問題の 空気がB地点まで上昇したとき、温度は約何℃になっていたか。 また、このときの湿度は何%か。

  • 天気について

    その日の気温と湿度から、次の日の天気を予測することはできますか? できるとしたら、どのような方法で予測するのですか? 教えてくださいよろしくお願いします。