• 締切済み

ちいかわのハチワレって、、😢😔😖😭

なんで貧乏なの?😥洞窟に住んでるし布団だって薄い畳みたいなのだし、机だってダンボールっぽいしご飯だって質素なものばっか!😥😞😖ちいかわみたいにふかふかな布団で寝かせてあげたいよ!😞😥😭🥺😫なんであんないい子がひもじい生活しなきゃいけないの!😢🥺😫それでも幸せそうにしてる姿が、、、😭😥😔

みんなの回答

  • maxi1130
  • ベストアンサー率44% (16/36)
回答No.1

だってお金持ちになる道理がないじゃないですか!どうやってお金稼ぐんですか!逆にちいかわはなんでふかふかの布団で寝てるんですか! お金がなくても大好きな友達と好きなことを楽しんで、心は豊かに暮らせるということですよね。

noname#254897
質問者

お礼

格差がおきる理由って何!😥😭😔😫🥺私がふかふかのお布団プレゼントしたい!😫😭😖😥😌お泊まり会の時だってうなされてたよ!😭😭😭扉がない洞窟に住んでるからだよ!😭😭😭

noname#254897
質問者

補足

ちいかわのね、世界ちょっと調べてみた😥なんで笑ってられるんだろ、、、😫😖😔🥺

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 皆さん何畳くらいの部屋で寝てますか?

    みなさんの寝室は何畳ですか?またベッドですか?布団ですか?寝ている人数にもよるんでしょうが・・・。 僕は4.5畳の部屋に1人で布団に寝てますが、机とかもあるのでめちゃくちゃ狭いです。 近いうちに引っ越そうかと思っているので、参考までに教えてください。

  • ベッドを買うか買わないか…

    最近、引っ越しをしまして、ベッドを買うか悩んでいます。 引っ越した部屋は、一階で9畳の1ルームの、フローリングの部屋です。 それまでは、実家で6畳の畳の部屋で床に布団の生活でした。 以前に何かで、フローリングに布団を敷いて寝ていると、布団と床の間に湿気がこもりカビが生える と聞きました。 今は大丈夫ですが、やはりベッドなどで対処していた方がよいでしょうか? 金銭的に余裕がないので、布団生活でいくつもりでしたが、 日々不安なので、 手頃なベッドも見つけてもいるので買ってもいいかなぁ、とは思ったりもするのですが。 とはいえ、出費は出費なので、 貧乏性の私は、踏ん切りがつきかねています。 的ベッドはその点便利でしょうか? あと、床からの寒さ対策にはならないでしょうか? ベッドを買う理由を探しています。 アドバイスお願いします。

  • ダイエット成功=一生、運動&食事制限??

    夜ご飯を質素にして痩せたり 45分のウォーキングをして痩せたりした場合 この生活をやめてしまえば がっちりもとの姿にもどってしまいますよね。。。 私は夜ご飯質素を1年間 45分歩きを3年間続けましたが やらなくなって(転職&引っ越しで生活が変わった) 1年半の間に徐々にもとにもどってしまいました。。。 ちなみに 7キロの変動です(v_v) そういう生活をして痩せた場合って ず~~~~~っとそういう生活をしないと おデブなままなのでしょうか????  (><) ず~~~~っと 夜ご飯が質素なんてかなしい。。。 痩せてる人っておいしいご飯がまんしてるのかしら?? 例えば、芸能人やモデルさんとかなんて、お金もいっぱいもってるだろうし すてきなお店なんかもいっぱい知ってるだろうし おつき合いだっていっぱいあるだろうに 夜ご飯どうしてるんだろ~~~?? がまんしたり、地道に努力してるんだろうか。。。 かなしくなって愚痴りました。。 どうやったらうまく痩せられるのでしょうか?? 12月に友達の結婚式だってあるのに。。。。

  • 結婚当初から同居

    義母はお金は一切出さず将来私たちの一戸建てに3畳でいいからと住み着くらしいです。これは当たり前ですか? 私は台所を共有とかするのは嫌です。ごはんも質素で困っています。同居をやめるにはどうすればいいですか?

  • 11カ月離乳食の食べさせ方

    我が子はひどくこぼしてスプーンで与えても3分の1も口に入っていません。ボロボロこぼします。ママ友の子はほとんどこぼさないと聞いたのですがあげ方が悪いのでしょうか?食べさせ方を教えてください。 また自分でも食べようとしません。器に少し入れて目の前に置いてもひっくり返したり、スプーンを持たせてもフォークにつきさしても振り回すばかりです。 うちでは畳に新聞を敷いて机付きのベビーイスに座らせてこぼすので少しのご飯を器に入れ子供の目の前(机)に置いて、私が別の器からごはんをスプーンであげています。 皆さんはどうですか? 離乳食はほとんど食べずミルクがぶがぶ飲んでいますが、もうすぐ1歳なのにこれでいいものか不安です。

  • 食事中の猫のしつけについて

    六畳のワンルームで猫を飼っています。 普段は置いてあるダンボールで爪とぎをしたり 誰にでも懐くいい子なのですが 私のご飯の準備の時、食べる時 いい子だったのが豹変します。 何度もテーブルにジャンプして 人間用のご飯をせがみます。 きちんと猫のご飯はあげています。 だから空腹というわけではないと思います。 テーブルに乗ってきたら すぐに降ろして、目を見ながら「めっ!」と軽く頭を叩いて 何度も注意するのですが、一向にだめということを覚えてくれません。 猫にしつけは無理なのでしょうか。 もし良い方法があれば教えてください。

    • 締切済み
  • 4畳二間って畳み何枚分ですか

    たてよこたかさ60センチのダンボール8箱 おけますか 部屋にはベットとテレビもあります 6畳の部屋より相当せまいですか ダンボールを8箱おいたままで 生活できますか 6畳の部屋では余裕だったんですが あと二間ってなんでしょう ふたまってどういうことですか

  • 幸せですか、不幸ですか。

    どうか長々とした質問にお付き合い下さい。 家にはもうすぐ2才を迎える可愛い猫ちゃんがいます。 この家に来る前の飼い主さんもいい人で しっかり面倒みてくれていたみたいです。 家族からもすごく可愛がられてます。 ご飯も食べて大好きな猫じゃらしと追いかけっこし、疲れてきたらお昼寝。 生まれてこのかた苦労なんてものを知らずに過ごしてきた子です。 この子は、幸せでしょうか。 生物というのは嫌なもの・苦しい事を経験し乗り越えてこそ 嬉しさや幸せを感じられるのではないですか? だとするならば、この子は一生幸せを感じる事なくこの世を去るの? 例えば生まれてすぐ邪魔だからとダンボールに入れられて 公園に捨てられ、野良として過ごすとします。 今日生きるための餌を必死で探して、縄張り争いでボロボロになる。 そんな時、暖かい毛布と美味しいご飯、飼い主の腕の優しい温もりを差し出されれば 辛かった時期と比較して"幸せ"を感じるのではないですか。 私自身、辛い経験や苦しい思いをした事があるからこそ 幸せがどんなものか分かるんだと思います。 そう考えると、この子はある意味"不幸"な人生なのでしょうか。 うーん… 答えが見つかりません。 皆さんはどう思われますか。

  • ビンボー自慢して下さい・・・

    今でこそ、まともな生活しているが昔はビンボーだったという方 どんな生活でしたか? 若手、漫才師麒麟さんの1人はダンボールを食べていたそうですが・・・ いろんな苦労話が聞きたいです。 現在もビンボーという方も大歓迎! 悲惨さを教えてください。

  • 収納を工夫すれば小さい部屋でも可能か

    収納なしの6畳のワンルームに転居を考えています。使える スペースは2.3MX2.5Mです。 荷物は正確に測っていないけど、ダンボール箱で 縦80cmX幅30cmX高さ50cm 8個 縦150cmX幅100cmX高さ30Cm 3個 スーツケース 1個 あと、ふとん1式と机といす、パソコンと複合式のスキャナ、テレビ 、洗濯機を購入予定ですが、ざっとでいいですが、 この荷物では不可能でしょうか。 可能であればどういう収納をすればいいでしょうか。

戦争反対の人々の主張
このQ&Aのポイント
  • 戦争は二度としてはいけないと言ってる人々は、戦争経験の高齢者が目の前で亡くなり悲惨な状況を目にしてきたため、戦争の悲惨さを知っているからです。
  • 戦争回避のためにハルノートを受け入れるべきだったかどうかは意見が分かれますが、受け入れた場合は現在の日本の状況が異なっていた可能性があります。
  • 戦争反対の人々は一方的な攻撃や無理難題を要求された場合にどう対処すべきかについての話が聞かれませんが、戦争は多くの犠牲者と費用を伴うため、戦争を避けるべきです。
回答を見る

専門家に質問してみよう