非常電源用の産業用鉛蓄電池の電圧測定方法について

このQ&Aのポイント
  • 非常電源用の産業用鉛蓄電池の電圧測定方法について質問です。
  • 非常電源の蓄電池設備の点検要領には、浮動充電状態で測定すると記載されていますが、充電電圧が乗っているため正確に電圧を測れない場合があるので、なぜ浮動充電下で測定するのか疑問です。
  • バッテリーテスターで乾電池の電圧を測定する際には充電中に測定しないため、なぜ蓄電池の場合は充電中に測定するのか理由が知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

非常電源用の産業用鉛蓄電池の電圧測定方法について

いつもお世話になります。 表題について質問です。 消防設備の中の非常電源(蓄電池設備)点検要領には、 浮動充電状態で測定する、と記載があります。 人によっては、浮動充電下では、充電電圧が乗っているので、 蓄電池そのものの電圧が測れていない、と言われる方がおり、 確かに、と思うところがありました。 乾電池でいえば、バッテリーテスターをあたって、 1.5V電池の電圧が、1.1Vくらいだったら、もう駄目だな、 と判断しますよね。 それが充電池であったとしても、充電中には やらないと思います。充電した後に測定してみると、 電圧が低い=充電の方向の化学反応ができていない と考えます。 蓄電池劣化の判断は、他にも点検する部分はありますので、 一要素でしかありませんが、 電圧に関して、なぜ充電電圧下でやるのか、理由を知りたいです。 分かる方がおられたら、教えて下さい。

noname#260202
noname#260202

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ohkawa3
  • ベストアンサー率59% (1340/2259)
回答No.1

次のような事情があると推測します。 1) 完全放電させるには、作業工数と相当の時間とを要する。 2) 点検において放電させたとしたら、満充電に達していない期間は、非常用電源設備としての機能が低下している(無くなっている)ことになる。 3) 浮動充電(トリクル充電)の充電電流は、電池容量に対して小さい値なので、充電電流による電池電圧の変動は小さく、 浮動充電(トリクル充電)状態で測った電圧を、満充電状態の電圧と扱うことができる。 4) 電池容量については、電解液の比重を測るなどの方法を併用することで担保している。 https://www.fdma.go.jp/mission/prevention/items/youryou25_1.pdf https://www.oreyume.com/magazine/learn/23078/

noname#260202
質問者

お礼

早速のご回答を頂き、有難うございました。 工数など現場事情と、消防設備としての機能損失時間の防止、充電電流が微弱なことにより、ほぼ蓄電池電圧そのものとして考えて良いこと、理解でしました。 有難うございました。

関連するQ&A

  • 鉛蓄電池を充電しながら使うには

    今度、太陽電池(18V-20W)と鉛蓄電池(12V-8Ah)、充電コントローラ(14.5V-4A)、DC/ACインバータ(AC100V-150W)を組み合わせて、独立した電源をつくろうと思います。(逆流防止ダイオードも入れます) そこでお尋ねですが、太陽電池からバッテリに充電しながら放電(電力使用)ができますでしょうか。(過放電防止の為に、バッテリ電圧が11.5V以下になったら、インバータを手動停止させます。) 例えば、充電電圧が14.5V、バッテリの電圧が13Vの時、インバータにかかる電圧はどうなりますか。この時、使用電力(例えば50W)が太陽電池の発生電力(20W)を上回ると、当然バッテリから持ち出しになりますよね?でもバッテリ単体で使うよりは長持ちすると思うんですが、大丈夫でしょうか。 [太陽電池18V]⇒[充電コントローラ 14.5V] ⇒[逆流防止ダイオード]⇒[鉛蓄電池] ⇒[DC/ACインバータ]⇒[負荷(機器類)]

  • 鉛蓄電池の急速充電について

    子供の常用玩具のバッテリーが充電できなくなり、急速充電対応だと言う事で小型シール鉛蓄電池(6V4.5Ah) NP4.5-6を購入しました。 専用充電器小型シール鉛蓄電池用充電器 6V用 PS670Mが売っていましたが、どうせならいろいろな電動ガンなどの、バッテリーを充電できる、急速充電器PERFECT5000を購入しました。 そこで質問です。 1・小型シール鉛蓄電池(6V4.5Ah) NP4.5-6もこの充電器(PERFECT5000)で充電できるでしょうか? 2・この充電器でバッテリーの放電はどうすればできますか? 3・充電するのに充電器の充電電流は何アンペアにすればいいでしょうか? 小型シール鉛蓄電池(6V4.5Ah) NP4.5-6 定格容量:6V 4.5Ah 最大充電電流:0.3CA(1.35A) 小型シール鉛蓄電池用充電器 6V用 PS670M 容量:3~10Ah 直流出力  電圧:7.2V  電流:700mA 充電方式  定電圧定電流充電 PERFECT 5000 充電方法 FET リニアパルス式充電電流 カット方式 CPU制御デルタピークカット式 充電電流 0.5~5.0A(親電源にACを使用した場合は最大3.5A) 電池電圧 4.8V~12V(4セル~10セル(親電源がDC12Vの時は7セルまで) 電池容量 225mAh~6000mAh このような感じですが、よくわからないので 詳しい方教えてくださいよろしくお願いします。

  • 直列の鉛蓄電池の充電

    EV自動車まではいかないですが、内容が似ているので 自動車のカテゴリで投稿させてもらいました。(ご了承ください) 例えば、12V,20Ahの鉛蓄電池を8個直列にして、 96V(=12*8),1920Whで使うとします。 用途はモータを回すです。 (用途の詳細は省きます) 充電方法には一般的に、CC-CV充電や2段定電圧充電があります。 充電の電源は商用電源AC100Vとします。 どちらの充電方式がお勧めなのか、また、 充電回路はどのような構成になるのかが知りたいです。 電流制限回路や電圧検知回路などがいると思います。 例えば、電池1個12Vなら、コンパレータやオペアンプなどのICが使えますが、 96Vの高電圧ではどうやれば良いかわかりません。 また、電源も同様で電池1個12Vなら、40Wや50Wのスイッチング電源などが使えますが 今回のように、1920Wを充電するにはどうやったら良いのかが知りたいです。

  • 鉛蓄電池について

    化学の参考書に 「鉛蓄電池の、希硫酸の濃度よりも密度の方が測定しやすいので、密度を測定し充電すべきかどうか判断する」 と書いてあったのですが、どうやって密度を測定するのですか?どんな道具を使うのですか? 車のバッテリー、予備電源として使われてますが、実は実物をみたことがありません。

  • 制御弁式鉛蓄電池の内部抵抗測定点について

    いつもご教授ありがとうございます。 制御弁式鉛蓄電池(MSE)の点検を行っておりますが、その中で蓄電池の内部点検の測定の項目があり、それについて、ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授ください。 大型の制御弁式鉛蓄電池(2V電池)は見かけは1セルですが内部で分割されており、私どもが点検を行っている蓄電池は内部で4分割になっております。 この内部で4分割された蓄電池は、2つずつ並列接続にされ隣の蓄電池に直列接続されています。     ?   --|I--  --|I-- -| ?   |-|     |-   --|I--  --|I--     ?   --|I--  --|I-- -| ?   |-|     |-   --|I--  --|I--      1つの電池   1つの電池 現在は?と?の極柱上で内部抵抗の測定を行っておりますが、?、?の内部抵抗は測定する必要(値が変わる)があるのでしょうか。 ちなみに、測定機器は、HIOKI電機製バッテリーハイテスターを使用し、内部抵抗値は、0.3~0.5mΩ程度です。 よろしくお願いいたします。

  • 蓄電池設備の充電方法

    蓄電池設備の充電方法についてお伺いたします。浮動充電は、蓄電池と負荷を電源に常時接続しながら行う充電方法だと思うのですが、トリクル充電は、蓄電池と負荷は接続したまま充電を行うのでしょうか?

  • 鉛蓄電池に対する Bulk/Absolute/Float 充電の設定値について

     太陽光で独立発電やってます。  昼間に鉛蓄電池に充電させていますが、机上の計算よりも遙かに短い時間で「バッテリー切れ」になってしまいます。  色々と原因を考えたところ、どうも、昼間に満充電されていないからぽいのです。  現在、MPPT 式の充電器を用いておりまして、充電制御に関する設定を以下のようにしてあります。(ほぼデフォルトに近い) ・バルク充電終端(この電圧までバルク充電する)= 14.4V ・アブソリュート時間(バルク電圧のまま保つ時間)= 1時間 ・フロート電圧(この電圧で維持する)= 13.8V  週末の張れた日に、昼間の充電様子をウォッチしてましたが、前日の空になった(11.5Vで自動遮断)もの、朝の弱い光の頃から充電を開始して昼前にはバルク電圧 14.4V に達し、その電圧で1時間経過し、13.8V のフロート充電へ、という動きをしていました。  テスターで電圧測定しても、ほぼ同じ数字が出ています。  だけど、夕方から放電を開始すると、短い時間で11.5Vへ  電圧だけで判断すれば昼間に満充電という状態になるんですが、本当は満充電になっていない、というべきか。  充電コントローラの設定をどういじると良いと思われますか?  密閉式ではあるもののバッテリーを部屋内に置いてるため、変な風にいじって爆発とかすると大変なことに・・・てなわけで、デフォルトの設定値から大きく変更できずにいます。 Q1.バルク電圧 14.4V を上げてもいいものか? どこまで上げても大丈夫か Q2.アブソルート時間を1時間から5時間とかに上げてもいいものか  鉛蓄電池の基本的な充電方法(満充電の検知)という話題かな、とは思いますが。  以上、よろしくお願い致します。

  • テスターでの電圧測定方法

    テスターでの電圧測定方法についての質問です。 これまでの仕事でもテスターを使用して電圧や抵抗(導通)を測定することはあったのですが、DC24VやAC100V等の電源電圧が健全であるかどうかを確認する程度で、小数点以下の電圧を気にして使ったことはありませんでした。 いま困っていることは、AC440VをトランスでAC10V以下に降圧して使用する回路のトランス出力部(出力タップ)の電圧と負荷端末(ヒーターのような発熱体)部の電圧を2台のテスターで測定して、電圧降下を確認する作業で負荷端末部の電圧測定結果が不安定なことです。 トランスの出力部はテスターに付属のテストリード線(テスタ棒)で測れるのですが、負荷端末部は端子間が離れている為、自家製のテストリード線(線長5mほど)を使用して端末にあてて測定しています。 ある程度の期間毎に負荷配線回路を交換するのですが、その交換後の確認で上記測定を行う為に2、3Vの出力電圧を加えて端末部の電圧を測定するのですが、時折極端に低い電圧(0.2V程度)しか計測されず、リード線や端子への接続部を変えたり接触部を磨いたりするのですが、ほとんど変わりません(極端に低い)。 テスターの位置を移動(端子接続部は変えず)すると、1.5V位まで上がり許容値になります。 従来からこのような測定をしているらしいのですが、時折このようなことが起こって再測定をしているらしく、測定値の信頼性に欠けるように思います。 何かよい測定方法はないでしょうか? ちなみにテスターはFLUKE社製の87Vを使用しています。

  • テスターというと抵抗測定器のことですか?電圧計のこ

    テスターというと抵抗測定器のことですか?電圧計のことですか? バッテリーの蓄電池の通電を見るのに1倍のレンジだとバッテリーが爆発すると言っていました。 テスター=抵抗測定器だと思っていたのでバッテリーのプラス・マイナスに抵抗計を付けるのかと思いましたが、抵抗計に倍率ってないですよね? この場合のテスターは電圧計のことでしょうか?

  • 電圧測定について

    DC1200-1300V くらいの電圧を±5%くらいの精度で測定したいのですが、テスターでは1000-1200V フルスケールのものはみつかりますが、それ以上のものは(1500Vくらいあればいいですが)見つからず、何かよい測定方法はないものかと思案しています。どなたかアドバイスいただけませんでしょうか。もちろん、抵抗分割して というのは考えてはいますが、それは最後の手段です。何か市販の測定器で、何も苦労せずに測りたいです。