• ベストアンサー

ネットの書き込みについて

d6yc4dasの回答

  • d6yc4das
  • ベストアンサー率17% (5/28)
回答No.4

バランスの問題じゃないですかね かならずしもネットは悪いところじゃないですよ はなしを聞いてくれる人もいます。 しかし悪い人もいます。 根から悪い人なんてそんないないんじゃないかな

関連するQ&A

  • 表と裏の顔。リアルとネット どっちが本当の自分!?

    私は表の顔と裏の顔がだいぶ違います。 リアルでは「優しい人」「物腰が柔らかい人」とみられます。 えぇ私の理想像であり、目標とするものです。 料理は朝・弁当・夕食とほぼ私が担当しております。 買物も私が仕事帰りにスーパー寄って買ってます。 少なくともクズ連中なんて言いません(笑) でもネットでは腐った連中に容赦ありません。 ええ、これも私の本音です。本心から「クズ」と思ってます。 しかし某SNSではクズとは言いません。 そういう層が居るかもしれないと配慮してです。 私は二重人格者ではありませんけどね。 あなたはどっちが本当の自分でしょうか? それとも人間は多面性があるのが普通なんでしょうか?

  • ネット人格で攻撃的書き込みをしてくる人に会うと、かつての自分を思い出す

    ネット人格で攻撃的書き込みをしてくる人に会うと、かつての自分を思い出すのですが… ヤフー知恵袋や、OKwaveなど、どこにでもいますが、 質問内容をわざとおかしな受け取り方をして、 陰湿かつ、攻撃書き込みしてくる人っていますよね? (残念ながら、OKにもいることを知り、驚きましたが…^^;) そういう人に出会うと、 「ああ、はいはい。ありがち…」と思ったり 懐かしく感じたり、「さびしい人なんだな」って、思ってしまうことないですか? なぜなら、私がかつて、ひどいネット人格持ち主だったからです… 私は、一時、ネットですごく荒れたことがありました。 わざと陰険な書き込みをしたり… でも、そのとき、人間関係に不満があったり、さびしかったり、 仕事でストレスたたまっていたりしていた時期でした… その後、「自分っておかしい、異常だ、バカだ」 と、ものすごく自己嫌悪、そしてかなり反省しまして(;'_`;) 今はコントロールできるようになりました。 (対処法としては、仕事の合間に休憩とって、 癒し系・ギャグ漫画読んだりとか、色々です^^;) ネット人格で攻撃書き込みしてくる人を見ると、 怒るどころか、 「なんか、この人、欲求不満なんかな? リアルでは、おとなしい人なのかな?」 という感じで見てしまう、など、私と同じ感覚を持った方、 かつてネット人格になって荒れたことがあったかた、ご意見ください^^ 色々なご意見いただけると嬉しいですm(_ _)m

  • 性犯罪者を批難すると、ネット民に笑われる

    ツイッターのミサンドリーな自称フェミニストの主張を批判するのはわかりますが "痴漢にあったとき「痴漢だってww」と気づいている周りの人にも笑われた"のようなツイートにも フェミさん(笑)というコメントがついたのを ツイッターでも見ましたし TikTokで 薬を飲まされてレイプされたニュースにも またフェミ湧いてる(笑)というコメントがついたりしているのも見ましたし 男性が痴漢にあった女性を守り加害者に批判的な態度を取った動画でも 男なのにフェミかよ とか 正義マンwwとか言われていました 性犯罪の犯人を悪く言うと ネット民に批判されるのって なぜなんでしょうか 自分もやっているから?

  • ネットでは人は攻撃的になるのですか?

    なぜ、ネットでは攻撃的な書き込みをする人が多いでしょうか? 会ってみると実は無口な気が小さい人が結構いるのではないのでしょうか? ディベートなどで議論が白熱し、つい言い過ぎてしまうというのは理解できますが、はじめから攻撃的で罵倒・威圧をする発言が多く見受けられます。特に利用者が限定されたサイトではなく、大勢の人が利用するサイトに多く見受けられ、これらの行為がどれだけ初心者やシニア層や主婦層(差別的発言の意図はありません)にネットが怖い物というイメージを与えているのか残念でなりません。 実社会も、いたずらや迷惑行為などありますが、それにしてもネット社会はあまりにも度を過ぎた物が多すぎます。 なぜ、ネットでは人は攻撃的になるのですか?

  • ネットで反論する人

    ネット上で己と違う考えに接すると、何度も何度も反論してくる人というのは、正義感の強い人なんでしょうか? 正しくない考えを改めさせることによって、世の中を少しでも良くしたいと思っている、という感じでしょうか? また、そういった反論を繰り返す人というのは、実生活でも同様のことをしているものでしょうか?

  • ネット上で友達を作るには

    私は実際に友達をつくるのが苦手で、 そいういう人はネット上でオンラインゲームやSNS?など友達を作れると聞いた事があります。 ただ私はそれがよくわかりません。。。 Twitterのアカウントも持っていますが役に立っていません。 私もいろいろ趣味の合う人や、同じ境遇の人と話をしたり、 仲良くなって意見交換したいのですが、 どうすればよいのでしょうか? おすすめのサイトとかあったら教えて下さい。 別にリアルでの付き合いを求めているわけでもなく、 ただちょっと話がしたいだけです。

  • ネットでの言葉遣いや人格

    リアルとネットとで言葉遣いが変わる事があるとよく聞きます リアルでは落ち着いた感じで言葉遣いも丁寧で「クソッ」などという下品な言葉を人前で発する事がない方だったのに、ネットでは「殺してやる」などと沢山書き込んでたりとか… わたし自身は、リアルだと「あいつとっとと死んじゃえばいいのに」などと平気で言うこともありかなり乱暴な言葉遣いなのに、ネットだと相変わらず乱暴ではあるけど「死んじゃえクソ」みたいな事は言ってないに等しいくらいです 自分でも驚くくらいです ネットでの人格とリアルでの人格が変わらない人 ネットでは乱暴で下品な言葉遣いなのにリアルだとそれが減る人 リアルでは乱暴で過激な言葉遣いなのにネットだと丁寧な方になる人 ネットとリアルで人格や言葉遣いが変わるのはなぜか? という、質問です 「そんな事はありえない」という回答でもいいです

  • ネットの書き込み見てると、世の中にその事に興味持っ

    ネットの書き込み見てると、世の中にその事に興味持ってる人がたくさんいるかのような錯覚が起きませんか? 感覚が麻痺するというか。 カテゴリが合うものがなかったのでこのカテゴリにしましたが、決してニュース・時事問題に限ったことではありません。

  • 皆さんは今の世の中、晒し社会についてどうおもいます

    皆さんは今の世の中、晒し社会についてどうおもいますか? まず勘違いして欲しくないのは法律にふれるようないけない事をした人はどんどん捕まって罪を償ってほしいと思っています。実際防犯カメラやドラレコなどで捕まえることができた犯罪者は沢山います。それをふまえて 今や動画や音声などをスマホ一つで簡単にネットに挙げられるようになりましたがそのせいで人生終了する人などが後をたちません(寿司屋のペロペロやおでんツンツンなど)自業自得とはいえ目に余る行為です。 はたまたドラレコなどで少しでも違反やおかしい事(まぁ違反している奴が悪いのは100%承知の上ですが)しようものならネットに挙げられ晒し首。正義マンみたいなやつにこいつ極悪人ですみたいに拡散されている人もいます。 他人が見ていないから何をやってもいいというわけではありませんがちょっと他人の目を気にする世の中になったと思います。ガムのポイ捨てすら(してはいけませんが)できないと思います。ちょっとしたことですぐ動画に撮って晒す人をどう思いますか? 上手く伝わっているか解りませんが これは世の中が良くなってきたと言うべきなのでしょうか?それとも・・・。どなたか教えて下さい。

  • クズの定義

    1.人としてのクズ 2.世の中のクズ 3.クズの中のクズ この3つのクズを、 あなたの考えで定義して頂きたいと思います。 つまり、この3つのクズを分けて定義するとすれば、 どのようなクズになりますか?という事です。 それでは回答、よろしくお願いします。