• ベストアンサー

熱力学

熱力学でのピストンの動きについて 画像の問題で質問があります。 始め、ピストンは Pa=Pb でつり合っており、 次にワイヤーにおもりをつけたことでピストンはどのような動きをしますか。 ピストンがつり合いながら動くのでしょうか。 このように箱に仕切り(ピストン)がある時に、両側の圧力が変化していく時は、その仕切り(ピストン)はつり合いながら、状態変化していくのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

おもりが下がる →ピストンが右へ移動する →左の気体が膨張し右の気体が圧縮される →右の気体の温度が上がり左の気体の温度が下がる →ピストンを通じて右から左に熱が移動し両側の気体の温度が等しくなる →… という動きを繰り返していくはずですが、この問題に与えられた条件だけですと 「この一連の動きにどのくらいの時間をかかるのか」 「ピストンやおもりの加速度・速度はどうなるのか」 がわからずに解けなくなります。 この問題は、おもりで下げるよりも 「シリンダーの外から、ワイヤーを水平横向きに一定の力 mg で引っ張る。その際にピストンがゆっくり動くようにする」 という設定に変えるべきでしょう。 そうすれば、ピストンの両側の気体は温度も圧力も等しくなるように変化していくとみなせます。

その他の回答 (2)

  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2352/7609)
回答No.2

ここでいう「なめらかに」は「摩擦がなく」と考えれば良いです。 最後に停止した状態では、もちろん、ピストンが受ける全ての力が釣り合っています。

  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2352/7609)
回答No.1

>ピストンがつり合いながら動くのでしょうか。 釣り合いの議論は、「AとBとが釣り合いながら」というように、釣り合う相手を明確にすべきだと思います。 質問者様はピストンと何が釣り合いながら動くか否かを質問されていらしゃるのでしょうか?

math1150
質問者

補足

返答していただきありがとうございます。 ピストンが『される』力です。 ピストンが『される』力 ①気体A→ピストン ②気体B→ピストン ③糸→ピストン (張力) 力がピストンにかかりますが、つり合いながら動く必要はないのでしょうか。

関連するQ&A

  • 熱力学 ゆっくりと

    熱力学でよく分からないことがあります。 混乱してきました。 定圧変化について 「ピストンが『滑らかに動く』」からと言って定圧変化ではないですよね。 (断熱変化でも「ピストンが『滑らかに動く』」問題があります..) 定圧変化は同じ圧力Pのまま、状態変化することですよね。 (状態前の圧力P(前))と(状態後の圧力P(後))が同じということ。 微小変化でつり合いを保ちながら、圧力が一定になるように変化をさせることですよね。 「ピストンが『滑らかに動く』」時に、 「ゆっくりと」や「準静的に」と記述が〈ある〉場合は、ピストンがつり合いながら変化しているのでしょうか。 「ピストンが『滑らかに』動く」時に、 「ゆっくりと」や「準静的に」と記述が〈ない〉場合とは違うのでしょうか。 「ピストンが『滑らかに』動く」時に、ピストンがつり合うまで変化が起こるのですか。 画像の問題のようにAの圧力も変化し、Bの圧力も変化する時に(外圧が変化する時に)「ピストンが『滑らかに』動く」問題は、ピストンがつり合う位置まで、ピストンがつり合いながら変化するのでしょうか。

  • 熱力学の問題なのですが、全く歯が立たずに困っています。

    熱力学の問題なのですが、全く歯が立たずに困っています。 教えてもらえると助かります。 理想気体A,Bが断熱された密閉容器内で仕切られており、 A: 圧力Pa, 体積V, 温度T, 物質量na B: 圧力Pb, 体積2V, 温度T, 物質量nb となっている。 ここで仕切りを取り除いて気体A,Bを完全に混合させる。 このとき、混合後の体積、温度、圧力、エンタルピーの変化を求めよ。 ただし化学反応は起きないものとする。 ヒントだけでもうれしいです。

  • 熱力学の問題について

    断熱壁を持つ管の中に綿栓をつめる。はじめ気体は綿栓の左側に体積Va、圧力Pa、温度Taで存在する。左端の気体を一定圧力Paに、右端の気体を一定圧力Pbに保ちながら気体を全量、綿栓の右側に移す。最終的に期待は体積Vb、圧力Pb、温度Tbになる。管壁からもピストンからも熱の流入がないとする。この過程で、エントロピーSはどのように変化するか。 といういわゆるジュールトムソン過程に関する問題についての質問です。私はこの系全体は断熱変化なのだから熱量の変化量、エントロピーの変化量をそれぞれΔQ、ΔSとすると、      ΔQ=0      ΔS=ΔQ/T(Tは温度) より、ΔS=0となってエントロピーは変化せず一定(?) などというよくわからない結論に達してしまったのですが、どこがおかしいのでしょうか? また正しい結果はどのようになるのでしょうか? 熱力学初心者なので、とんでもない思い違いをしているかもしれませんが、わからなくてずっと悩んでいるので、丁寧に教えていただける方がいたらうれしいです。

  • 熱力学

    高校生のものです。 圧力、体積、温度がP、V、Tの理想気体を滑らかなピストンに入れる。 ここに重りをのせて温度を2Tにするとピストンは上昇し始め、3Tにするとある位置で止まった。 この時の圧力、体積、温度を求めよ。 という問題がありました。 まず2Tにした瞬間体積はVだから圧力は2Pになる。 その次なのですが、解説をみると2T~3Tでは定圧変化と書いてありました。 PV=nRTで確かに右辺のTが増えたので左辺も増えます。 しかしなぜPは一定なのでしょうか?教えてください。

  • 熱力学のことでこまっています。

    熱力学のガスサイクルの問題なのですが、分からずに困っています。 問題は、 「中間冷却を行う隙間のない2段圧縮往復動式圧縮機を考える。低圧圧縮機により温度TA、圧力PAの理想気体(ガス定数R[J/(kg・K)]、比熱比κ)を吸収して可逆断熱的に圧力PCまで圧縮し、等圧的に温度TAまで冷却し、高圧圧縮機で可逆断熱的に圧力PBまで圧縮して排出する。圧縮機を運転する全仕事量を最小にする条件は PC^2=PA×PB であることを導け。」 というもので、ずっと考えているのですが、条件の式までたどりつけず、困っています。助けて下さい。お願いします。

  • 熱力学での容器

    熱力学の教科書で使われてる系と外界を分ける容器は、定容変化以外では 平衡状態のとき外圧=系の圧力がいつも成り立っているようなので 定容変化以外ではピストンの重さ、シリンダーとの摩擦は常に無視している、 ということでいいのでしょうか?

  • 熱力学の問題

    熱力学の問題について質問させていただきます。 以下の問題を解いたのですが、私の答えがあっているか不安なので、答え合わせをお願いします。 間違っている問題がありましたら、ご指摘いただければと思います。 ・問題  体積5.0*10^-3[m^3]、圧力1.0*10^5[Pa]、温度300[K]の単原子分子の理想北が、図のA室に入っている。B室には穴が開いており、圧力は常に大気圧1.0*10^5[Pa]となっている。滑らかに動く断面積4.0*10-3[m^2]のピストンが2室を隔てており、ばね定数2.0*10^2[N/m]のばねがB室内についている。A室内に期待をゆっくりと過熱すると、ピストンがばねを押し縮めながら0.10[m]動いた。 問1 加熱後のA室内の体積、圧力、温度を求めよ。 問2 加熱によりA室内の気体の状態がどのように変化したのかわかるように、縦軸を圧力、横軸を体    積としたグラフを描け。 問3 この過程で、A室内の気体がした仕事W、内部エネルギーの変化⊿U、A室内に加えた熱量Qを求めよ。 ・私の答え 問1 V' = 5.4*10^-3[m^3] P' = 10.5*10^-4[Pa] T' = 340.2[K] 問2 問2に関しては問1から体積も圧力も温度も増加しているので、右肩上がりのグラフになるので   はないかと考えたのですが、グラフの形がよくわからず、この問題については自分なりに納得    のいく答えが得られませんでした。 問3 W = 41[J] ⊿U = 100.5[J] Q = 141.5[J] 回答よろしくお願いいたします。

  • 熱力学…

    熱力学の問題なんですが、全然分かりません。 どうか教えてください。 問題: 深海のダイバーから出た空気の泡の直径は深さhのところで5mmである。 この泡が水面に達したとき、直径は7mmとなる。 泡の中の空気の温度は変化しないと仮定して、次の値を求めよ。 (1)ダイバーの深さh (2)この深さにおける絶対圧力 答え(1)18.0m、(2)278kPa (1)から分かりません。 温度変化が無いのでpv=p'v'を使うと考えました。 vは泡の体積でいいのでしょうか? そうすると球の体積の公式から求められるとしても、深さhをどう使うのが分かりません。 あと、圧力をどう処理すればいいのかも分かりません。 ピストンの問題とは勝手が違うのでしょうか?

  • 熱力学

    なめらかに動くピストンの付いた断面積 S のシリンダーを鉛 直に立て,シリンダー内に単原子分子理想気体を封入した。ピストンとシリンダー は断熱素材でできており,ピストンの質量は無視できる。はじめ,封入された気体 の圧力は P で大気圧と等しく,体積は V0であった(状態 A)。 質量 m のおもりをピストンの上にゆっくりと載せたところ, シリンダー内の気体の体積は V1 (V1<V0) となってピストンは静止した(状態 B)。 重力加速度の大きさを g,単原子分子理想気体の定積モル比熱 Cv=3/ 2R (R は気体定数),定圧モル比熱 Cp=5 /2R とする。また,気体の圧力を P,体積を V,比熱比を γ=Cp/ Cv とすると, 等温変化: PV= 一定 断熱変化: PV ^γ= 一定 が成り立つ。 状態変化 ABにおいて,縦軸に気体の圧力 P,横軸に気体の体積 V を とったグラフの概形として最も適当なものは? お願いします。

  • 熱力学

    (1)1㏖の理想気体を1気圧(=1.013×10^5 Pa)に保って、温度をT_0=300KからT_1=400Kに変化させた。変化の間に気体が外部にした仕事を求めよ。 (2)1気圧、1㏖の理想気体を、圧力を一定に保ったままT_0=400KからT_1=300Kに冷却した。このとき、内部エネルギーは1247[J]減少した。外部に放出された熱を求めよ。 という問題なのですが、熱力学が苦手で、どんな風に解いていくか、どの公式を使えばいいのか、わからず困っています。 アドバイスをいただけると、嬉しいです。 よろしくお願いします。