• ベストアンサー

共有バルコニーについてご意見下さい

20代後半♀です。 来月引っ越す予定で賃貸マンションを探していて、 わがまま条件に該当する物件をようやくみつけました。 しかし内見して、一箇所だけ気にかかったのが 隣人との共有バルコニーです。 バルコニーへ出る窓にはシャッターが無く、 隣人は明らかに男性です。 始めは「ま、いっかー」と楽観的に思っていたのですが、 だんだん不安になって不動産屋の担当の方に相談した ところ、「仕切りとして大きなものを置くのはダメだと 思うけど、簾だったら大丈夫ですよー」と朗らかに 言われました。 そんなもんですか? 皆様のご意見を聞かせて頂きたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takugogo
  • ベストアンサー率31% (30/96)
回答No.2

こんにちは。 質問者さんの文面から察すると、非常に危険な条件の様に思えます。 疑いだしたらきりがない事ですが、共有バルコニーの場合、ほとんどが手摺をまたぐといった簡単な動作で隣家に進入できます。つまり、隣人の男性は貴方の部屋に行こうと思えば何時でも行けるという事なのです。 質問者さんの引越し予定場所はどの地方か分りませんが、田舎だろうが大都市だろうが最近は非常に物騒です。危険の可能性を予知されているのですから、その部屋は避けた方が良いのではないでしょうか? 本来は質問者さんのわがまま条件の筆頭に挙げるべき条件だと思います。 気をつけてください!!!

brownmint
質問者

補足

おっしゃる通り、隣人は部屋を覗けるし、窓を開ければ部屋に侵入できる状態です。 マンションでこのようなバルコニーは初めて見たので、不動産屋さんの言葉で安心しかけていましたが、想像すればするほど怖いですね・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

そんな物件、はじめて聞きました。 昔は男子寮だったのでしょうか? 私が住んでいた女子寮でも仕切りがついていましたよ。 あなたが妹だったら・・・「絶対にやめておけ」と言います。

brownmint
質問者

お礼

不動産屋さんにはキャンセルの連絡をしました。 今後は注意して、もっといい物件を探してみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

ただ仕切りがないということなら良いですが、 共有ということは行き来も自由ということではないかな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バルコニーからの騒音

    分譲マンションに住んでおります。 隣人(50代男性一人暮らし)の部屋から 朝晩ラジオの音が反響して、うちのリビングにまで 窓を閉めていても聞こえてきます。 恐らくバルコニーで聞いているのではないかと思うのですが…。 バルコニーには、仕切の板しかありませんし、 けっこう、音もつつぬけになっています。 (普通、マンションは、そんなもんだと思います) 私自身は、バルコニーでラジオを隣にも聞こえる程の 音量で聞くのは、非常識だと思うし、 部屋の中で聞いてくれればいいのに!って思うのですが、 皆さんは、どう思われますか? 普通だと思われますか? どこで聞こうが自由だろと思われますか?

  • バルコニーのすぐ前に立体駐車場の部屋。

    都内に引っ越すことになり、駅からの近さ、家賃、内装外装の綺麗さに惹かれて、その事実をあまり深く認識することができませんでした。 ワンルー ムに仕切りのあるような賃貸1DKで、窓はそこにしかありません。大きめの窓です。 2階部分なので、外の景色といえば立体駐車場の壁と隙間から見える車と内部となっています。 部屋を内見した際は、 バルコニーに干した洗濯物が外に見られなくて良いなとしか思えず、 申込書を出した後に、喘息持ちということもあり、排気ガスのことや、日当たりが幾ら何でも悪すぎるのではと不安な点がどんどんと浮かんできました。 私は紫外線を気にしていたので、 日当たりが悪いお部屋というのはさほど問題でなかったので、日当たりが悪く家賃がやすいのかとは思っていましたが、立体駐車場となると、様々な不安がつきまとっていきます。 このようなお部屋に済んだ経験がある方などいらっしゃいましたら、アドバイスを下さい。 うっかりしていた私も私ですが、 数日後にもう一度お部屋を見に行くのですが、その時に皆さんの意見や知識からの情報を含めて、どうしてもダメならまだ契約まで至っていないので、大変な顰蹙なことだとは思いますが申込書をキャンセルしたいと思います。 よろしくお願いします。 この質問を補足する

  • 賃貸物件は共有?

    引越しを考えてます(京都)。1Rですが。 この間、賃貸屋さんでこんなことを聞きました。 物件は全ての不動産屋さんで共有していて、うちらは窓口みたいなもんですよと。 私は、それぞれの賃貸屋が自分たちで物件を囲ってて、その中から物件を紹介してるものとばかりおもってました。だから大手は強いんだなと。でも、この話からいくと、大手もホントに小さい賃貸屋さんも、扱っている物件数は同じということになります。本当なんでしょうか? つまり、家主さんというものは、それぞれの賃貸屋さんに扱ってほしいと依頼し、依頼された賃貸屋さんだけがその物件を扱ってるイメージだったんですが(家主→賃貸屋)、家主さん達はある登録場所に登録して、それを賃貸屋さんが共有している(家主→登録場所←賃貸屋)と考えていいんでしょうか? よく、うちの物件は他とは違いますよなんてことを聞いたりするんですが、そういうことはないということなんでしょうか?もしそうなら、わざわざ大手に行かないで、近くの小さい賃貸屋にでも行こうかと思うのですがどうなんでしょうか?やっぱり大手は大手なりにメリットがあるのでしょか? どうかよろしくお願い致しますm(_ _)m

  • 共有廊下からの騒音は?

    現在同じマンションの同じ階の2つ間取りを検討しているのですが、一つ目のAタイプはリビングがバルコニー全体に設計され、廊下側に洋室が2つと和室がバルコニーに面していなく窓が無い3LDKと2つ目のBタイプは、洋室2つと和室とリビングがバルコニーに面しているので、和室も窓が有る同じく3LDKです。 専有広さと価格は同じなのですが、私的に和室の配置がバルコニーに面していた方が良いかなと思っています。 しかし、Bタイプは玄関付近に共有の階段があります。 売主に聞いたところ、「階段は鉄がむき出しの状態」と言っていました。 階段の上り下りの音が聞こえてくるのではないかと、気になっています。 物件は10階建ての4階部分なので、階段を使う人もいると思います。 一応、共有廊下に面している2つ洋室には、エアタイトサッシが標準仕様されています。 エアタイトサッシがどの位優れているかは、わかりません。 みなさんは、A・Bタイプのどちらを選びますか?

  • バルコニー・外廊下なし物件の湿気具合について:

    バルコニー・外廊下なし物件の湿気具合について: 賃貸物件の契約を検討中です。 築7年、軽量鉄骨の3階建ての3階、1階は大家さん自宅。 1階に1世帯、3方向に窓と雨戸が付いています。 バルコニー、ベランダ、外廊下はなく、外観は一軒家のように見えます。 心配なのが湿気の問題です。 以前、似たような構造の物件に住んでいました。 5年前当時で築15年くらいだったと思います。 1階大家、2~3階賃貸、1階1世帯。 窓は2方向で雨戸なし。 そこの2階に住んでいましたが、 梅雨時は玄関や窓下にカビが生え、冬は結露に苦労しました。 築年数や雨戸の有無の違いがありますが、 壁やクローゼット内がすぐにカビるようでは困ります。 (常に家に居るわけではないので、常に防湿対策はできないため…) 不動産屋へ確認すべきポイントがあれば教えて下さい。 似たような物件にお住まいの経験談も助かります。

  • 西日と電線が心配な賃貸マンション

    東京都内で引越しを考えており、物件を見て回っています。 現在のところ一番気に入っている物件は 4階建て鉄骨造りの3階(1階は駐車場のピロティタイプ)にあり、南向きでバルコニーがあります。 とても日当たりが良さそうですが、西側にも大きな窓があり、夏の西日が心配です。 その西側の窓にはバルコニーも無いのでひさしが無く、窓の外にすだれを付けることも出来ないようです。 皆さんどう思われますか? また、南向きのバルコニーに出ると、目の前に電線が何本も通っています。 不動産屋にこの物件のデメリットについて聞くと電線と言われたのですが、 電線の悪影響とは何でしょうか? 思いつくのは、TVのや無線LANの受信、また健康への影響ですが… ご存知の方、教えてください。

  • 内見せずに決めるかどうか(賃貸マンションの場合)

    賃貸マンション物件を探しているものです。 先日気になる賃貸マンションの内見を申し込んだところ、 まだ現入居者の方が退去していないので、内見は出来ないとのことでした。 ただ、その希望物件は最上階だったのですが、同じマンションの真下の一階が空いていて、 希望物件と全く同じ間取り・仕様ということで参考に一階を内見させてもらいました。 その結果、間取り・設備ともにとても気に入り、一階でも日当たりがよく見晴らしも悪くないので、 最上階ならなおさら景観も日当たりもいいだろう、と思いました。 私はその物件の最上階に決めてもいいかな、と思ったのですが、 主人は実際の部屋の内見をしてからがいいのではないか、と考えています。 (重量鉄骨造りのマンションなので、音の抜けの問題など、実際上の階の床の感じを確かめたい、とのこと) 主人の意見ももっともだ、と思う反面、内見する前に、他の人が決めてしまったらどうしよう、と焦る気持ちもあります。 (該当物件の内見可能時期が3月下旬~4月になるらしく、けっこう時間が空いているため) ちなみに不動産屋は急かしたりはしませんでした。 今までかなり時間をかけていろいろな物件を見てきたのですが、パッとするものがなく、 今回この物件は、これはいい!と一目惚れしたので、とても惹かれてます。 皆さんの意見をお聞かせいただけたら助かります。よろしくお願いいたします。

  • 西向きのマンション

    こんにちは。宜しくお願いします。 それほどグレードは低くないのですが、西向きで安い物件があり、引越しを考えています。 夫婦、子供1人で住みます。 物件は東に寝室が2つ(2つとも東向きに窓あり)、真ん中に水まわり、西側にバルコニーとリビングがあります。 南北に窓はありません。 住んだことはないのですが、一般に西向きは夏暑く冬寒いと聞きます。 夏はすだれやカーテン、紫外線カットのフィルムなどでなんとかしのげるでしょうか? 又、冬の寒さは耐えられないものでしょうか? お隣さんなどに運良く会えればリサーチするつもりですが、皆さんのご意見をお聞かせください。 ちなみに1階で、すぐ西には大きな建物はありません。

  • シャッター(雨戸)を修理する場合の負担は?

    賃貸物件の設備修理について教えてください。 1ヶ月ほど前、現在の部屋に引越したのですが、オーナーがシャッター(雨戸)の修理に応じてくれません。 部屋は1階で、もともとオーナーの住居だった物件なので、間取りは他の部屋とまったく違います。他の1階の部屋にはベランダがあり窓も下半分はすりガラスで、プライバシー・防災・防犯への対処がされているのですが、この部屋は直接庭に出られるようになっており、すべての窓にシャッターがつけられています。 1階でベランダが無い賃貸物件においてシャッター(雨戸)は付属設備ではないかと思うのですがいかがでしょうか。 契約の際、オーナーから入居前のリフォーム箇所の一覧を受け取り、それ以外は現状で了承した旨の覚書を書かされましたが、仲介業者=管理会社の担当者からシャッターが使えないと聞かされたのは、入居3日前のリフォーム確認に立ち会った時です。 しかも、その時にはシャッター3箇所のうち1箇所だけという説明でしたが、引越してきた当日、結局すべてのシャッターが使用できないことが判明しました。 入居が確実になってからリフォームというオーナーの都合で、リフォーム前の状態しか内見できず、契約時に渡された一覧にある箇所は確かに修理されていました。しかし、リフォームするにあたって管理会社はシャッターの修理を必要とした見積りを出しており、その時点でシャッターが動かないことを把握していたはずなのに、契約時に何の説明もありませんでした。 窓ガラスが割れた時には保険で直せると言われましたが、シャッターを使えるようにしてもらえれば済む話だと思うのですが。 ちなみに付属設備とされていたエアコンは、契約後、設備から急遽外されました。シャッター(雨戸)も設備として同列に扱うべきものであれば、確かに物件情報には載っていませんでしたが、物件の状況から必須設備とされ記載がないとも考えられます。関東を直撃した台風では、さすがに窓ガラス1枚の状況に恐怖を感じました。 オーナーは修理しないの一点張りで、修理すべきとした管理会社も頼りになりません。入居前のリフォームの範疇ではないように思うのですが、入居後の設備の不具合とはいえないのでしょうか。

  • マンション3階部分の高さは?

    今般、引っ越しをするため物件探し中で希望に近いものを見つけました。 しかし、唯一の気がかりが日当たりです。 一般的な単身者用の12階建てマンションで間取りは1K、3階部分の部屋、バルコニーの向きは東南なので良好なのですが… 目の前に建物があるんです。 といっても古い木造家屋(住宅地図だと「アパート」と記載)なので、3階部分の部屋にかかるかかからないか微妙なとことなのですが。 (…といっても少しはかかっています、問題はその「程度」です。) 実際に現地を確認に行ったところ、地上から見上げた感じでバルコニーの上部と家屋の屋根の高さがほぼ同じように見受けられました。 家屋の屋根の形は切り妻(三角屋根)で、検討中の部屋の目の前に屋根のトップというわけではないです(傾斜部分)…確か。 また、その部屋の東南向きの大きな窓の一枚のみバルコニーとなっています(かなり小さなバルコニーです。)もう一枚は同じく大きな窓ですが解放不可です。 (通常のバルコニー窓の片側だけが外に出られる、というイメージです) 外観から見た限り、バルコニー上部と家屋の屋根が等しい位置ということは、解放不可なほうの窓は、部屋の中から見ると半分は家屋の壁ということが予想されます。 そこで、一般的な建築物でお聞きしたいのですが、 ・木造家屋(切り妻)2階建てとマンション3階部分の部屋の位置を比べて、どのくらい高低差がありますでしょうか? ・バルコニーが東南方向の場合、仮に窓半分が建物に重なっていたとしても、光の入り・日照はどの程度影響がありますか? 日当たり以外は今すぐにでも契約したい条件なので、本当に困っています。 私としては、 ・下から見上げて家屋の頂上と、部屋のバルコニー上部が同じ高さなのだから実際の高低差はもっと家屋のほうが低いのではないか。 ・東南方向なので、太陽が昇るときに日が刺すことを考えれば窓の下半分が遮られていることはマイナスポイントでは…。でも太陽の光が、マンション3階のバルコニーの上半分、下半分で採光が大きく変わっちゃうことあるか…? 等々いろんな思案がめぐっています。 内見ができれば一番なのですが、現在入居者がいらっしゃって、しかも人気の物件(おまけにこの引っ越しシーズン)とのことで内見せず資料のみでおそらく決まる人気の物件とのことでした。 詳しい方、アドバイスお願いします。