• ベストアンサー

デカールの上からクリア塗装ってできますか?

ranguseedの回答

  • ranguseed
  • ベストアンサー率41% (114/275)
回答No.4

デカールの中にはクリア塗料で溶けてしまうものもあります。 そのため最初にデカールを貼ったパーツをしっかり乾燥させた後、クリア塗料をあっさりと吹きます。 この一回目の塗装で膜が出来たので二回目はしっかりめに吹きます。 すると一回目の塗装では梨地になり二回目の塗装で滑らかになり光沢が出てきます。 この後で3000番のスポンジやすりを使い、軽めにやすりを掛けたのちもう一度クリア塗装を行えば十分光沢は出てきます。 ただコンパウンド研磨する場合にはこれだけでは塗膜は薄いのでこの上に2回くらいのクリア塗装を行ったあと研ぎだしてください。 ひとつひとつの工程を行う前に洗浄・乾燥・クリーニングブラシ等でホコリの除去を忘れずに行ってください。ホコリ・ゴミは光沢塗装の天敵ですので

関連するQ&A

  • デカールとクリアー塗装どちらが先ですか?

    久しぶりにcarモデル(タミヤ z34)を作製しているのですがボンネットとテールに銀色のデカール(シールタイプ)でその上にnissanのロゴを張るようになっているのですが普通にデカールをすべて貼り付けてからクリアー塗装を行いますか?今までは普通のデカールしか使ったことがないのでデカール貼り付け後クリアー塗装していましたが・・・皆さんはどうされてますか?ちなみにクリアーはウレタンを使う予定です。 よろしくお願いします。

  • シールの上からクリヤー塗装

    ラッカーカラーで塗装してあるプラスチック製品の上にシール(デカールではない、ごくごく一般的な台紙を剥がして貼るシール)を貼って、その上からシールの保護の意味も含めて、クリヤーを塗りたい場合、アクリル、エナメルのクリヤーでも大丈夫でしょうか。シールが(なるべく)侵食されないで塗りたいです。また、スプレーなどではなく、筆塗りしたい場合、注意する点などあるでしょうか。どうか教えてください。

  • デカールにつやありクリアを吹いたら・・・なんてこった。

     ただいまバイクのプラモデル(タミヤ・テレフォーニカモビスタ 03)を作成している素人です。青色塗料の缶スプレーで塗装をした上にデカールを貼り、つやありクリアの缶スプレーを吹くと・・・。デカールがバリバリに浮き上がってしまいました。また、青色に仕上げた部分も白っぽくなってしまいました。  どなたかこの理由と防止方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。お願いします。

  • クリアパーツにクリア塗装

    現在製作しようと思っている車のプラモデルが、ボディからウインドウにかけて大きなデカールを貼らなければいけないモデルなのですが、クリア塗装はどのようにすればいいか困っています。 いつもはボディ単体でデカールを貼った後、クリアを塗装しているのですが、今度のモデルはウインドウパーツがないとデカール貼り作業の途中までしか進行しないことになります。 そこで、ウインドウパーツをボディに装着した状態でクリアを塗装できないかと思ったのですが、それは可能なのでしょうか? プラモデルの製作方法などを紹介しているサイトなどを見るとウインドウはマスキングして塗装するという形しか見られなかったので、クリアパーツにクリアを塗装するとどういう風になるかご存知の方、よろしくお願いします。 ちなみに、使用するのは缶スプレーのGSIクレオス、Mrホビー トップコート 光沢(水性)です。

  • デカールの剥がし方について…

    デカールの剥がし方について… 全塗装して最終段階でデカールの 貼り方を失敗してしまいました。 塗装面を傷つけずにデカールのみ 剥がす方法ってありますか? ラッカー系で全塗装の後、 デカールを張りました。 デカールはボールペン後ろなどで、 こすって貼り付けるタイプです。

  • 純正のタンクのデカールのはがし方

    タンクのペイントを自家塗装で行いたいと思っているんですが、純正のデカール(上からクリアがかかっている)の巧いはがし方、どなたかごぞんじないですか?? あと、自家塗装のコツ、やり方工夫、留意点等も教えていただけたらと思います。

  • 透明デカールの浮き?

    教えてください。ラリーカーのプラモデルなのですが、デカールを貼り終え、これからクリア塗装を施す予定です。しかし、ボンネット(赤)に貼ったデカールの透明部分(端の余分なところではない)が白く浮いてしまっているような状態になっています。接着はしっかりとしています。水分もしっかり抜いたつもりなのですが、この有様です。この状態でクリアを吹いたら、このまま透明部分が白く浮いた状態で塗装されてしまうのでしょうか。研ぎ出しはやったことはなく、全て初めてなので、何が起こるのか全くわかりません。研ぎ出しはやるつもりです。 よろしくお願いいたします。

  • 塗装についてしつもんです。

    塗装についてしつもんです。 只今、業者にてフラット塗装をしていただきました。 デカールを貼って上からクリア塗装?をする場合 どんなコーティング剤を使えばよいのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • プラモデルのデカール保護の方法で教えてください。

    プラモデルのデカール保護の方法で教えてください。 特にF1模型が好きでタミヤの1/20シリーズを時々作成するのですが、 やはりデカールの経年劣化が避けられません。 色々な方のサイトや書き込みを拝見すると、 仕上げにクリアー塗装をして「研ぎ出し」などをするのが最も効果的のようですが、 私はボディはスプレー缶で塗装するものの、その他は全てエナメル塗料を筆塗りしています。 つまりエアブラシなどの道具類は一切持っていません。 こんな私のような場合、例えば、完成後にデカールの上だけに、 クリアーを筆塗りすることは可能でしょうか。それだけでも保護の効果はあるのでしょうか。 クリアーとはいえ筆塗りだとムラにもなりそうなので、うすめた方が良いのでしょうか。 そもそも、筆塗りでデカールの上だけに塗るようなことは危険で、無理なことなんでしょうか。 (あるいは全く意味が無いとか) ちなみにボディ塗装はタミヤのスプレー缶(TS)を使用しています。 どなたかアドバイスなどいただけるとうれしいです。

  • カッティングシートの上からの塗装?クリア

    塗装に関して、ウレタン塗装して、、、カッティングシートでドレスアップ???したあとにクリア塗装してもステッカーが駄目になったり、表面がおかしくなったりしませんか? またステッカーの上からクリア塗装する時の注意事項あれば教えてください。