- ベストアンサー
山陰地方=黄泉の国の理由
山陰地方が黄泉の国と関連づけられたのはなぜですか?山陽地方の北側だから陰=死となったのですか?たしかに西日本の中では寒く雪が降り、海の波が荒いイメージですが
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私は海外在住ですが、時々日本に行って、東京から新幹線に乗って大阪を過ぎ、そして中国地方に入っていきますと、雰囲気がガラッと変わります。おどろおどろしい、暗い雰囲気なのです。いかにも妖怪がいそうな。 山陽新幹線が走っているのは、瀬戸内海側ですから山陰では無いのですけれども、そのように感じるのです。ですから、中国地方の特徴なのだと思います。しかし、私にも、「なぜ」なのかは分かりません。
その他の回答 (4)
- oska2
- ベストアンサー率44% (2310/5141)
>山陰地方が黄泉の国と関連づけられたのはなぜですか? 山陰地方には、古代ヤマト朝廷に従わない国が存在したからです。 有名なのは、出雲国ですね。 ヤマト朝廷が命じた「〇〇国風土記」は、朝廷から派遣された官僚が編纂するのが一般的でした。 が、出雲国風土記に関しては官僚でなく「出雲の支配者・国造が編纂」しています。 「日本は朝廷が治め、出雲は出雲国造(スサノウの子孫)が治める」と書いています。 古事記・日本書紀は、天武天皇命で編纂した文書ですよね。 当然、天武天皇に有利な内容で記載されます。 ※天武天皇が最初に「天皇」と名乗り、それまでは「大王(オオキミ)」と名乗っていた。 朝廷に従わない出雲(スサノウ系)・但馬(アメノヒボコ系)・熊襲(ハヤト系)などは、黄泉の国扱いになった次第。
- notnot
- ベストアンサー率47% (4900/10359)
もともとが、出雲地方の言い伝えが元になって大和地方の神話体系に取り込まれたからでしょう。
- aeromakki
- ベストアンサー率36% (870/2378)
服属しない民族が住んでいた土地だからだと思います。 吉備地方や出雲地方は大和にとって敵対勢力だったからでしょう。 吉備地方には鬼が住んでいたとされているし、出雲は国譲りでしょ。単にそれだけと思いますよ。 いわゆる差別ですね~。
「黄泉比良坂」で検索!