• ベストアンサー

餓死者を供養する塚の場所を知りたい

司馬遼太郎が東北地方に沢山残っているという、飢饉による餓死者を供養する塚のことを書いていました。 春に車で青森と岩手に行く用事ができたのでお参りしたいのですが、おすすめの塚を紹介して下さい。「おすすめ」というのは、当時の悲惨な状況をふつふつと思い起こさせる点において「おすすめ」と私は言ってます。 調べたところ、青森県の三戸町に斗内千人塚があります。岩手県の滝沢市にもあるようです。これらは「おすすめ」ですか? 各県で最低1つは見てみたいですが、貴方が推奨する塚を教えて下さい。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aeromakki
  • ベストアンサー率36% (870/2378)
回答No.1

天明の大飢饉(1782年(天明2年)〜ら1788年(天明8年))と天保の大飢饉(1833年(天保4年)〜1839年(天保10年)頃まで)の両方で特に有名なのが、南部八戸藩の被害です。 https://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/kyoiku/e-bunka/kensiseki_18.html 八戸市中央部の南部氏墓所がある長者山に、餓死者供養塔があるみたいですが、詳しくは分からず。 https://hacchi.jp/programs2/dashijin/88stories/55.html ちょっと離れた新井田という場所に対泉院があります。ここが一番有名のようです。 https://www.city.hachinohe.aomori.jp/soshikikarasagasu/shakaikyoikuka/bunka/2/5958.html 後、街中心街の来迎寺には、外に滅多に出さない飢えた人を描いた、かなりの量の絵図があったはず。盂蘭盆会で供養されていた人肉相食む図があったよな……。あれ、小学生には見せては駄目だぜ……。見たけど。

0123gokudo
質問者

お礼

貴重な回答ありがとうございます。 是非訪れたいと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう