• 締切済み

接客業と事務仕事。

以前、面接で「土日は働けますか?」 と質問されたので、「日曜は無理ですが、土曜なら月2回くらいならOKです」と答えたのに、入社してみたら、なるべく土日に入ってください、と面接した人とは別の人に言われ、「私はダメだと言ったんですが、どうなってるんですか?」 と押し問答になったことがあります。 結局、その件に関しては、特例ということで見送られたのですが、冬休みにも、本当は休みをとってはいけない期間だったらしいのですが、そうした通達が私のところへ回ってこなかったため、大騒ぎになり、困ったことがありました。 その際に、言わなくても判るでしょ、こういう仕事(店の事務仕事)なんだから、土日は休みないんだよ、ということを言われましたが、これは私は、考え方としてはおかしいと思うのですが、どうでしょうか?  事務仕事だと思って応募し、現に、同じ建物内とはいえ、お店とはあきらかに別区画に事務所があった場合(しかも面接も、接客関連の応募者とは、別にやっている)、応募してくる人は、事務所=土日休み、と思うと思うのですが、最初に聞かなかった私の落ち度でしょうか? それとも、求人をかけた、会社側の落ち度でしょうか?

みんなの回答

  • 077-097
  • ベストアンサー率50% (5/10)
回答No.2

接客業という言葉が出てきたので、おそらく個人のお客様向けの仕事がメインの職場だと推測させていただきます。 そういった会社の場合、休日などの人が働かないときこそが「かきいれ時」なので、休みを取るコトが難しいというのが真実だと思います。 私も事務の仕事を始めて3年になりますが、土日・祝日・夏休み・正月休みなどで休みをもらえることは本当に稀です。 ですから、新しく事務員を雇いたいと思い、求人を出すわけなのです。 おそらく質問者さんもそのような状況で面接されたのではないでしょうか。ようやく来てくれた事務員候補を逃がしたくないという思いから、少し都合の良いように面接官の方が言ったのかもしれません。 ですから、もう一度、土日に出勤できないワケを直接の上司に説明してみてはいかがでしょうか? 雇用契約はお互いが納得してこそ成り立つものですから。 「どちらかの落ち度」ではなく、これから働いていく上で、良い関係を築けるようにお互いの努力が必要なのではないでしょうか。

noname#9353
質問者

お礼

そうですね。雇用は、お互いが譲歩しあって成り立つものですよね。何度も考え直したのですが、ほかの社員が労働賃金についての申し立てを会社側にしたために、今、私のこととはぜんぜん別の次元(こっちのほうが深刻かも)で、大騒ぎになり、 実は現在、労基省が、査察に来ている状態です。 ほかの人の話によると、会社運営のシステムそのものが、最初から結構いい加減で(特定のマニュアルがなく、問題が起こってから決める、という状態)、私だけでなく、経理関係者らが、キレまくっています。 女性にキレられて、肝心の男性が逃げ回っていて。 この状況をみて、あ、こーの会社、ダメだなーと。 でも、この件はともかく、質問の件については、最初にきちんと聞くべきだったと思っています。 今の状況では、それも難しいので。 お互いの努力は必要ですよね。 回答、ありがとうございました。

  • yuttka
  • ベストアンサー率43% (308/710)
回答No.1

こんにちは。 これは、どちらも確認すべき事項だと思います。 私も正直、事務=土日と思いますが、会社側の態度・考えも納得いきませんね。ただ、初めに質問者さんが休みの件で話をされておられるので、これは、会社側の方が非が多いでしょうか? 会社というか、店によっては、やはり接客業メインのところの事務は平日が休みだったりするので、違う業種で選ばれた方が無難かもしれませんね。 頑張ってください!!

noname#9353
質問者

お礼

ありがとうございます。 少し対策を考えた方がよさそうですね。参考にさせていただきます!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう