11歳老齢猫のおしっこ鳴き声トラブル

このQ&Aのポイント
  • 猫のおしっこトラブルに困っています
  • 老齢猫の問題行動が限界に達し、保護猫センターへの連絡も検討中です
  • 老齢猫の去勢手術を考えていますが、費用面のハードルがあります
回答を見る
  • ベストアンサー

11歳老齢猫のおしっこ鳴き声トラブル

猫について飼い主の皆さんに相談したいです うちの飼い猫についてものすごく困っています オス黒猫名前(ミー)11歳です おしっこを家の中のあらゆるものにかけてまわります まだ去勢できてなくて見た目は元気だけれど年齢は 高齢になると思うので去勢の手術に踏み切れてなくて そのためか家中におしっこかけてしまい おしっこをかける場所が年々多くなってきて 猫自身の寝床にも最近はおしっこをかけるようになって おしっこをかけた布団にくっついてミーは寝ています ミーの布団は居間にあるので飼い主の自分としては臭くて臭くて 洗濯するのですがその日のうちにまたおしっこをされます 消臭スプレーをかけたりしてしのいでいます これまでたくさんの猫を飼ってきてこの猫だけが 去勢手術してなかったので一日中年中けたたましくないたりおしっこかけたり 問題行動が多すぎてものすごく困った猫になってしまいました。 精神的にも限界で捨てたいと真剣に考えています。 保護猫センターへの連絡も検討しています。 けれど長年一緒に暮らし心の支えとなってきてくれた面も大きいので あと数年我慢も考えてます。 あと、老齢ではあるものの去勢をすることが何よりも一番と考えてます あとは費用面のハードルだけなのですが そこはなんとかクリアして楽になりたいです

  • 回答数5
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4014/9119)
回答No.1

おはようございます。 尿かけ、スプレー行為はオスに顕著ですがメスもすることがあります。またオスは去勢したら必ずおさまるものではありません。 それと通常のスプレーか泌尿器疾患による頻尿なのか診断がついていますか? 猫ちゃんの年齢からみても全身麻酔は慎重に判断するのが望ましいと思います。まず手術可能かどうかと他に疾患が無いかなど獣医師ともよく相談なさってください。 メイワク行動については飼い主さん側で対処するほうが猫ちゃんに負担が少ないと思います。尿をかけられたところは徹底的な掃除(洗剤・漂白・スチームクリーナー等)でも猫は残ったニオイで同じ場所にやってしまいますから尿がついたものは処分するのがおすすめです。我が家では壁のリフォーム、畳替えもしました。 現実的には飼育場所を限るのがいいかもしれません。ですが猫ちゃんにとってはストレスになることもあります。様子を見ながらいろいろ工夫してみてください。あまり参考にならない回答でごめんなさい。

wanwanataxtuku
質問者

補足

猫が血便が何年も出ています。 でも飼い主自身も体調不良があり 寝たきりなどこの10年体調不良と闘い 立ち上がれずトイレも行けずベットですごして いたりして動物病院に連れて行くようなことは できずにいました。 今は自分の体調は戻りつつありますが動物病院まで遠く 足が自転車しかないのでそこまで老体のミーを連れて行くのはミーが耐えられるのかどうか迷って躊躇もしてました。

その他の回答 (4)

回答No.5

>ケージも試したのですがミーがケージ内で大暴れして大騒ぎしてとても寝てられなくて断念しました。 外と家を行き来させればいいと思います。 腹減ったら家に帰ってきますよw

回答No.4

>今まで30年以上もたくさんの猫を飼いましたがこんなに苦労する猫は初めてで発狂しそうです 猫も悪気があってやっているのではなく習性です。 何年も匂い取りなどしたと思いますが、この猫はこういう猫なんだと諦めて、これからも続けるしかないと思います。 あとはトイレと食事できるくらいのケージを買ってペットシートを敷いて生活させるくらいしかありません。 ケージの中だけ掃除すれば負担も減ると思います。

wanwanataxtuku
質問者

補足

ケージも試したのですがミーがケージ内で大暴れして大騒ぎしてとても寝てられなくて断念しました。 ものすごく意志が強い猫で飼い主の想い通りには従わない猫です。 ここ数年飼い主の自分も体調不良が続き歩く事立ち上がることがつらかったり寝たきり数か月の時もありました。 周りからは捨てろと言われてましたが根性で捨てずになんとか飼い続けました。 自分の体が弱いのでどんどん飼いにくく鳴き声の音量が夜中も年々増してくる猫を前にして自分の体調を維持し飼い続けられるか不安で一杯です。

  • makori
  • ベストアンサー率35% (403/1146)
回答No.3

他の方の回答に被りますが・・ スプレー行為は、既に年齢が11歳なので 去勢しても治らない可能性が高いと思います。 猫のおしっこは普通に洗っても人間には分からないレベルで臭いが残る場合がほとんどです。 消臭スプレーもそこらのホームセンターで売られているものはあまり効果はありません。 先の方々がおっしゃる通り、泌尿器に問題がないのかをまず検査された方がよいと思いますよ。 なるべく新鮮な尿を採取して病院へ行ってください。 泌尿器の問題の場合、投薬で減る可能性があります。 そうでない場合、とにかくまず去勢手術です。 これだけ問題視されてるのになぜさっさとしないのでしょう。 厳しいことを言いますが。 費用面が問題と言われてますけど、ここでお金の泣き言を言っても誰も助けてはくれません。 保護団体へ引き取りを依頼するにしても、去勢費用より高額な金額を請求されますよ。 手術がまだとなると通常より高いと思いますし。 猫を捨てるという行為は、今は動物愛護法違反となり、立派な犯罪行為です。 法改正が行われて立件されることがだんだん増えてきましたし。 迷うより行動が先だと思います。

wanwanataxtuku
質問者

お礼

厳しい意見で怒ってしまいましたが回答をしてくださる時間を割き考えてくださったこと感謝します

wanwanataxtuku
質問者

補足

捨てる事は犯罪行為だとそんなこと知ってますよ それでもつらいから相談したんです 自分自身がこの10年間体調不良と戦いここ数年は 寝たきりも経験し自分が外やトイレも行けない立ち上がれない状態でした。 自身の健康状態からしてもう飼えない事態だったんです。 それでもなんとか根性でやってきたんです。 なのに何も知らずに犯罪行為だとか言うのはひどいと思います。

回答No.2

スプレー行為とは、猫が濃いおしっこをかける行為を指し、縄張りをアピールするマーキング行為の一種です。 去勢をしていないオス猫に多く見られます。 猫の去勢手術は、発情期にスプレー行為を覚えることが多いため、初めての発情期を迎える前(生後6か月頃)に行わないと去勢手術後にもスプレー行為をすることが確認できています。 ミー君の場合は、スプレー行為ではない可能性もあります。 スプレーと通常の排泄を区別するには、その姿勢や場所をよく観察することが大切です。 スプレーの場合は、比較的少ない量の尿を、尾を立てた姿勢で垂直面に噴射します。 起こりやすい場所としては、家や部屋の入り口、ふだん人や他の猫が通る家の中の通路や新しいもの、家具などが対象となりやすいようです。 ただし座ってスプレーをすることもあるので、姿勢や場所だけでスプレーか否かを完全に判別することは難しい場合もあります。 対策として、よくする場所にペットシートを引く、トイレを増やす、すでに尿をかけられたところは、水やアルコールで拭いたり、脱臭スプレーを吹きつけたりして、においが残らないようにしてください。

wanwanataxtuku
質問者

補足

その対策はもう何年もずっとやってきました 徹底して匂いをとってもだめでした 洗濯や洗浄をしたそのあとにミーはゆうゆうとそこに尿をかけました ミーは元々捨て猫でした こういう飼いにくい猫だから捨てられてたのかもしてません 今まで30年以上もたくさんの猫を飼いましたがこんなに苦労する猫は初めてで発狂しそうです

関連するQ&A

  • 猫のおしっこ

    室内飼いで猫(オス)を飼っています。 去勢手術はしたんですけど、見てない時にソファーとか布団の上でおしっこをするので困っています。 いいアドバイスお願いします。

    • 締切済み
  • うちの猫が布団にオシッコするんですが

    我が家の猫は3歳1ヶ月のオス猫なのですが、家に連れてきた時から何故か柔らかい素材のもの、布団やクッション、脱ぎッぱなしにしておいた洋服等にオシッコをしてしまうクセがあります。 去勢手術もしてあるのですが、どうしてもそのクセが直りません。 トイレはトイレでちゃんとしつけはできているのですが、興奮したり、やきもちをやいたりする時にそそうをしてしまいます。 何かよい対処方がありましたら、教えてください。 布団は洗えないので、クサくって困ります。

    • ベストアンサー
  • 猫がオシッコをポタポタたらします 臭い対策

    飼いネコ(オス・未去勢)が膀胱炎の処置後、一時的にオシッコの切れが悪くなっていて オシッコ後ポタポタたらしながら歩いています。 直後に気付いた時は拭いてまわるのですが たらしてだいぶたった後だと畳に染み込んでいるようで、ものすごい臭いがあちらこちらからしています。 しかも血が混じっているので普通のオシッコよりもさらに変な臭いがします。 拭きとったあと、市販の消臭剤を撒いたりしていますが 完全には消えず、消臭剤の人工的な臭いとオシッコの臭いがまざって 気持ちが悪くなってしまうほどです。 一時的に猫用ゲージを借りて、オシッコがたれなくなるまではそこに入ってもらったほうがいいのかとかも考えていますが、一体いつになったらたれなくなるとか、具体的な目途があるわけでもなく、却ってかわいそうなのかもしれないですよね・・・ これ以上被害を広げたくないので、猫がオシッコをしたあとは待ち構えていて おチンチンあたりを拭くようにしていますが、本人嫌なようです。 さらに自分の血が混じったオシッコの臭いを嗅いで 「おおおお~ん おおおお~ん」とかつて聞いたこともないような声で鳴いています。 血に反応して発情をしたりしているのでしょうか? とにかく臭いと鳴き声で神経質になってしまっていて、眠れません。 何かいい方法、処置方法があったら教えてください。 病院ではしばらくたれるのはしょうがないような感じで言われています。

    • ベストアンサー
  • 猫のおしっこ

    こんばんは。他の方の質問と重複してしまうようですが改めて教えてください。 猫二匹を家猫にしています。家族がよく過ごす一階では、きちんと猫トイレで用を足しますが、なぜか二階の私の部屋のカーテンや引き出しの中の羽毛布団・カシミアのコートにおしっこをします。私は自室に猫を入れたくないので普段は鍵をかけていますが外からしか鍵ができないので自分が寝ているときは、猫が扉をあけて進入しおしっこをするのです。羽毛布団やコート類は扉の中に入れ今は無事ですがカーテンの同じ場所に繰り返しおしっこをします。毎回選択をして床もごしごしこするのですがどうしても改善されません。カーテンに猫のいやがるようなにおいをしみこませると効果あるのでしょうか?またどんなにおいをしもこませたらよいでしょうか?教えてください。 なお二匹とも去勢手術済みの雄雌です。たぶん雌がおしっこをしているようです。

    • ベストアンサー
  • 猫のおしっこで困っています。

    2歳になるオス猫ですがいつも、おしっこの時だけベットの布団の上で用を済ませます。 マーキングと違って布団の上は、いつもおしっこで、びっしょりです。 おしっこをするときは、いつも一泣きして私を呼んでからします。 1歳のときに、去勢は済ませてあります。 同居猫は、3歳のオス猫です、兄弟ではありませんが、親子のように仲がよいです。 2人共分け隔てなく可愛がっています。 去勢する前から、いつも布団の上でそそうしていました、去勢したら一時期は、止まったのですが、しばらくしたらまたはじめました。 病気なのでしょうか、今では防水マット等を布団の上においていますが、最近はその下に潜ってします。 みなさん、このこがちゃんとトイレで、おしっこをするようにするには、どうしたらよいでしょうか、教えてください。 でも、とっても可愛いです。2

    • 締切済み
  • 猫のオシッコ

    家の飼い猫が、そそうをしてしまい廊下(板張り)にオシッコが溜まっていましたふき取りましたが臭いが強く水洗いもしましたが臭いが消えません、消臭剤でもと思いましたが余計ひどくなったらと思いまだそのままにしています、何か良い方法があったら教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • ネコのおしっこ

    昨夜、帰宅し玄関のドアを開けたら、中からネコ(三毛猫、メス、8歳)が飛び出てきてびっくり。飼い主さん公認でうちによく遊びに来る、近所の飼いネコです。どうやら朝私が出がけにドアを開けたとき、入れ替わりにサッと入ってしまったようです。彼女としては私と遊ぶかエサねだるつもりが、一日中、一匹でとじこめられてしまっていたのです。出掛けてから帰るまで13時間。ふだんはおぎょうぎよく、我が家でいちどもおしっこなどしたことない彼女ですが、13時間ではさすがにきついだろうから、どこかにおしっこの跡でもと思い、覚悟して各部屋見て周りましたが、それらしい痕跡はありません。ネコのおしっこって、くさいらしいから、してたらわかるはずですよね? だから、うちではしなかったと思って大丈夫でしょうか? でも、ネコって13時間もちゃんとがまんできるものでしょうか? もっと隅々までよく点検したほうがいいのかな、どこかでしちゃってるかなぁと不安なのですが・・・。 ちなみに閉じ込めちゃったことは飼い主さんにはちゃんと報告済みなのでその点ご心配なく。でも、オシッコのことまではさすがに聞けませんでした。

    • ベストアンサー
  • 猫のおしっこで困っています。

    猫のおしっこで困っています。 現在、11ヶ月のメス猫を飼っています。避妊手術済みで、里親探しのボランティアの方から、生後3ヶ月の時に譲って頂きました。 咋年の秋頃から、猫用のトイレではなく、私の掛け布団の上でおしっこをするようになりました。 今年になっても、一向に直る気配がないので、譲り受けたボランティアの方に電話をして相談をしました。 その方のアドバイスは、以下の通りです。 1.猫を寝室に入れないこと。 2.どうしても寝室へ入れなければならない時は、布団の上に汚れても良い、古いバスタオルやタオルケットを掛けておくこと。 猫がおしっこをしたら、必ず叱っているのですが、全く直りません。 晴天の日には、必ずベランダで干しているのですが、その尻からまたやられてしまい、いたちごっこが続いています。 普段は、寝室へ入れないように、扉を閉めているのですが、隙を狙って、こっそり布団の上でおしっこをしてしまいます。 布団のクリーニングもあるのですが、とても高額で良心的な価格ではないため、初夏になって、掛け布団がいらなくなったら、処分するつもりです。 ありがたいことに、大便は猫用のトイレにしてくれます。 それから、不思議なことに同じ寝室にある主人の布団にはしません。 ペット用のスプレー式の消臭剤ばかりが増えて、毎日使用しまくっています。 何か、良い対策はございませんでしょうか。 大変困っております。

    • ベストアンサー
  • 1歳の猫が、トイレ以外でおしっこします。

    1歳の猫を家の中で飼っています。 おしっこはきちんとトイレでしていましたが、 最近、布団やタオルなどの布の上でもします。 どうしたらいいでしょうか? やはり、去勢しかないでしょうか? ぜひ、お願いします。

    • 締切済み
  • 猫のおしっこ粗相

    猫のおしっこ粗相 現在、2匹の猫を室内飼いしています。 18歳 オス(去勢済み)と、7ヶ月 メス(避妊未)です。 18歳のおじいちゃん猫は、これまで粗相をすることはなかったのですが、1年程前からトイレ以外の場所でもおしっこをするようになりました。 場所は、変わっていくのですが、決めると暫くはそこでし続けます。 最初は窓際でした。これは、何度汚れたカーテンを洗って消臭スプレーをしてもそこでしていて、ふとカーテンのサイズが合っていなくて、床に付いていたので、カーテンが床に付かない様に調節するとそこではしなくなりました。 次は、おきっぱなしにしていたバッグの上・・・ 臭うな・・・臭うな・・・と思いながらも、なかなか場所が特定出来ず、気が付いた時には絶対に1回や2回の量ではないおしっこをしていました。 これは、バッグを捨てて、その部分の床をしっかり拭いて、消臭スプレーした事でなくなりました。 次は、掛け布団の上 毛布の上ではしないのです。 絶対に掛け布団なのです。 洗っても洗ってもされてしまいますし、これではコインランドリー代が馬鹿にならず、もう掛け布団は使わず、毛布のみで寝ています。 そして、今度は現在進行形で敷布団の端っこです。 敷布団は洗えない為、何度もしっかりと洗剤を付けた濡れタオルで拭いて、消臭スプレーをしているのですが、何度もなので、手に負えず、今は多少の臭いを諦めてペットシーツをシーツの下と、敷布団の下に敷くことで対処しているのですが、何ともなりません。 年齢も年齢ですし、そろそろ認知症?とも疑いましたが、1週間実家に帰省した時に連れて帰ったのですが、実家では一度も粗相無しだったのです。 で、次に7ヶ月のちび猫なのですが、もらって来てからきちんとトイレでしていたのですが、3ヶ月程前から毛布におしっこをするようになりました。 何度洗濯しても、やっぱりやられます。 今は、2枚の毛布を毎日のように洗濯している状態です。 寝ていない時は、布団をたたむか、毛布を隠すかしているのですが、毛布がなければ他ですることはありません。 おじいちゃん猫の方は、トイレでおしっこをする姿も度々見ますし、トイレ掃除してもしっかりおしっこもしている事は確認出来ます。 けれど、ちび猫の方は、最近トイレでおしっこをしている姿を見ないのです。 長時間毛布を隠していると、きちんとおしっこ出来ているのかも心配になってしまいます。 2匹とも、うんちの方はきちんとトイレでするのですが・・・ トイレの砂が気に入らないのか、トイレの数が少ないのかとも思い、今まで使っていた、にゃん○○清潔トイレに加え、紙砂のトイレを布団を敷いている部屋に置いています。 3ヶ月程前までは、2匹とも両方のトイレを使い、ちび猫もちゃんとトイレでおしっこをしていました。 避妊手術をしていない所為なのかとも思うのですが、発情している様子は全く感じられません。 トイレ以外の場所でおしっこをしているのを見つけたら、その時に叱る。 時間をあけて見つけた時は叱らない。 は、今もしています。 おしっこをしようとしているのを見つけたら、トイレに連れて行ってみるのですが、おしっこせずにすぐに飛び出してしまいます。 また、しつけ用の消臭スプレーも試してみましたが、全く効果ありませんでした。 2匹の仲は良好です。 さて、どうすればこの2匹の粗相は無くなるでしょうか? 出来るだけの説明をしようと長文になり、申し訳ありません。

    • ベストアンサー

専門家に質問してみよう