• ベストアンサー

経済学者の著書を読むなら、誰のが特にお勧めですか?

GoGoTigersの回答

回答No.2

経済学部の学生さんとか、それ以上の専門家の方は攻めておられる対象次第で千差万別でしょうが、経済や経済学をちょっと噛じってみたい一般の人向け書物(著者ではありませんが)としては次の二つをお勧めします。 「経済学」サムエルソン: 基本を網羅した教科書的な分厚い書物です。専門家は「サムエルソンはもう古いよ」と言うみたいですが、しっかり腰を据えて経済学を学びたいなら、取っ掛かりにどうぞ。 「父が娘に語る 美しく、深く、壮大で、とんでもなくわかりやすい経済の話。」ヤニス・バルファキス : NHKの「100分で名著」でも取り上げられました。タイトルの通りで、複雑に見える経済の要素を歴史を遡ったりしながら、そもそもの成立ちから教えてくれます。一般人が経済の本質を理解する一助となります。

関連するQ&A

  • ニーチェの著書でお勧めあれば教えて下さい。

    ニーチェの著書でお勧めあれば教えて下さい。

  • 読み鉄 お勧めの作家、著書をご教示ください

    宮脇俊三氏のファンで、氏の著書はおおかた読んだつもりです。しかしながら、すでに宮脇氏は逝去され残念ながらもう氏の新作が出ることはありません。 宮脇氏後の読み鉄界でお勧めの作家、ライター、著書をご紹介いただければ幸です。

  • 甲野善紀さんの著書について

    甲野善紀さんの著書に興味があって何かスポーツに使えたらいいなと思います。著書を探しているのですが、種類が多くてなかなか絞ることができません。一番スポーツ(主に剣道)のためになりそうなおすすめの著書があれば教えてください。 あと、テレビで見た簡単に人を持ち上げるなど驚くような技(?)を解説している著書にも興味があります。 よろしくお願いします。

  • 榎本博明さん著書のおススメを教えてください。

    榎本博明さん著書のおススメを教えてください。 現代人について考察されている著書が多いと感じているのですが、 どの本を読もうか迷っています。 私は 26歳・女・会社員2年目・独身・独り身 やりたいことがあって専門を活かせる企業(従業員1000人規模)に入社しましたが、 あまりにも忙しくて、ヘトヘト。 上司の理不尽さに耐えていましたが、 このままでいいのかと考え・転職迷い中です。 がんばりたいけど、もうがんばれない状況です。 回答される方の好みでいいので、おススメ本とその理由を教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします!

  • メディア学についてのおすすめな著書

    私は、現在大学で経済学を勉強しています。 ですが、経済を勉強しているうちに情報・メディア・コミュニケーションの学問に興味を持ち、将来大学院に入る際にその学科に入りたいと考えています。 特に、日本と中国のメディアについて学びたいと思っています。 メディア学に対してあまり知識がないので、基本的なことから勉強したいと思っているのですが、何かおすすめな本はないでしょうか?

  • 「著書」の敬語

    「○○先生の著書」というときに、「著書」を丁寧な言葉にしたいです。何になるのでしょーか?それとも、「著書」の丁寧な言い方は存在しないでしょーか?

  • 経済を学ぶのにおすすめの一冊

    こんばんは。 経済を学んでみたいのですがおすすめの一冊を教えてください。 この一冊をみっちりやれば経済新聞の内容が分かる!とか この一冊をやればニュースが良く分かる!とか まず手をつけるのならこの一冊からだ! この一冊を丸暗記できたら相当なレベルになる! といった感じです。 ちなみに私は経済は素人です。 よろしくお願いします。

  • おすすめの経済学の問題集を教えてください

     私は経済学部の1年です。わけあって他大学への3年次編入を考えています。そこで今年の11月に編入試験があるのですが、試験内容として、マクロ経済・ミクロ経済および経済数学の分野と関連する基礎的学力を問われる試験があります。経済学なんて、まだ大学1年なので入門レベルしか学んでいない初心者です。経済数学においては触れてもいません。こんな私に適したおすすめの問題集はありませんか?マクロ経済、ミクロ経済、経済数学のすべての問題集のおすすめではなくても、マクロ経済学のおすすめだけだとか、ミクロ経済だけのおすすめだけでも大歓迎です。何か良い教材があれば是非教えて下さい。お願いします。

  • 京極夏彦さんの著書でおすすめなものを教えてください

    「巷説百物語」を読み、京極夏彦さんにハマりました。 ですので、これからどんどんと京極さんの本を読んでいこうと思ったのですが、この方の著書はいかんせんどれもこれもページ数がすさまじい量となっております。 自慢ではありませんが、わたしはあまり読書が好きではありません。ページ数が多いものは、わたしの根気がもたずに読みきれないのです。 京極さんが執筆されてる中でも、ページ数が少ないものに限定した場合、どれがおすすめでしょうか? 「巷説百物語」が古い時代の話だったので、現代モノを読んでみたいのですが……。

  • 村上春樹の著書が好きな方

    他にお薦めの作家・著書を教えて下さい 春樹同様に読みやすい本だと嬉しいです