• ベストアンサー

アニメ版僕らの7日間戦争の感想

sonomamadeiiの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

ボクもいい映画だと思いました。 酷評してマウント取っているのでしょう。 人の批評ではなく、 自分がいいと思えばそれで良いと思います。

azami_nakamura
質問者

お礼

ありがとうございます まあ自分のタトゥーが解消されるわけじゃないのでそこは頑張ろうと思います

関連するQ&A

  • ピアノ協奏曲の楽曲分析・評価・感想お願いします。

    音楽理論・楽曲分析についての知識も無いのでこのピアノ協奏曲が専門的にどの様なモノなのか、どの様に分析され評価されるのかとても興味があります。詳しい方がいらっしゃいましたら分析・評価・感想・ご意見 宜しくお願い致します。またクラシック音楽の好きな方やそうでない方もこの曲を聴いてどんな事を感じるのか 是非お聞かせ下さい。全くの素人ですが幼少からの夢であったピアノ協奏曲をやっと完成させる事が出来ました。酷評は恐ろしいですが宜しくお願い致します。 https://youtu.be/gHBWGG-Z0k8 もしお時間があれば応援ソングもお聴き下さい! https://youtu.be/egh66nw5jPA

  • 『ハウルの動く城』のいいところ

     『ハウルの動く城』の良いところを語って下さい。お願いいたします。  私的にどこが良かったって、ソフィーもハウルもサリマンもみんなとは言いませんが、登場人物のほとんどが自分のありのままを”以前より”受け入れられたってことです。  皆さん、つじつまが合わないとおっしゃいますが僕はみんな合いました。考えてあわせたところ、最初から在ったところ、当然色々です。  あんなに早く終わるなら戦争ならはじめから描くなって言うことも良く聞きます。劇中でやってた戦争の意味は描かれていませんが、どうせどっかとどっかの背比べの延長という意味合いも含まれてます。(憶測ですけど。)現在のイラク戦争がそうですし。  だからあんなに早く終わってもいいんです。(断言)  ちきしょう、なんであんなに酷評されるんだ。ってきがしてます。酷評が在って当たり前ですけど。  この映画のいいところはどこですか?教えてください。自分のまわりで面白かった!って満足したのが自分だけってのが、そもそもの始まりなので、アホらし、と思う人は私のことなんか無視してください。

  • 漫画の感想をブログで書くことについて。

    自分のブログで漫画や小説の感想を書いています。 ある人気漫画の登場人物について批判的な感想を書いたら、感情的になったファンから私への批判コメントを書き込まれるようになりました。 ひとつ目のコメントに私が反論したら、次は別の人が乗っかってきて、また別の人が…、のくり返しです。ひとつひとつに長文で返信していたのですが(ソフトに言葉を選んで返したつもりです)、同じことのくり返しに疲れたので、「不満があってもいちいち書き込まないで」と書いたら、それについての抗議文「コメントを受け付けているのなら、面倒くさがらずに返すのが最低限のマナーだ」と言われてしまいました。漫画の登場人物についてはどっかへ行ってしまい、私に対する攻撃的なものでした。 ちなみにその漫画の登場人物とは悪役で最後に良い人になって死んでいく、よくあるパターンのライバルキャラです。 私は漫画の人物の分析と同時に、作品の構成とかストーリーの考察をブログで書いて楽しんでいただけです。作者が悪役として登場させたのなら、立ち位置は決まっているのですから。 私も好きな漫画キャラはいるので、そのキャラを悪く書かれたらいい気はしませんが、漫画の感想なんて人それぞれです。私ならブログの主さんへ、人格を否定するようなコメントは書きません。 ファンが熱くなるのもわかりますが、どうやって収拾していいものか、困っています。 上に書いた攻撃的な人へコメントを返しましたが、おそらくまた書き込まれるでしょう。コメントを受け付けない設定にすればいいのですが、それだと私が「嫌なコメントならいらない」とお高く留まっているようで、後味悪いです。 皆さんにお聞きしますが、熱狂的な漫画ファンは二次元の区別なく、好きなキャラを悪く言う人を平気でなじることが出来るのでしょうか。それを失礼だと思わないのでしょうか。 たとえば私が嵐の悪口を書いてファンに責められたとしたら、素直に謝ります。でも、漫画の登場人物は言うまでもなく実在の人物ではありません。なのに「○○は悪くない」「○○の気持ちになって」と言われた人たちに、私は謝らないといけないのでしょうか。「大人の対応をしろ」とも言われました。良い大人ならこんな人たちを相手にもしないでしょう。なぜ30代の私が10代のファンのために気を遣って、漫画キャラの性格分析も自分のブログで自由にできないのでしょうか。納得できません。 ご意見を聞かせてください。

  • 木が人を生き返らせるアニメ

    15年ほど前、小学校の遠足のバスのなかであるアニメを観ました。 それは、核戦争か飛行機の墜落だったか・・・で、まず登場人物が死んでしまい、何年後かに人がいない場所で、よみがえった女の人物と、その女の人物を襲おうとした男が登場するアニメを知りませんか?ちなみに、タイトルにもありますが、木が何年もかけて人を蘇生させたというやつです。子供のころのに見たので、内容が若干間違っているかもしれませんが、心当たりがあれば教えて下さい。

  • 精神疾患と脳の機能低下の関係は

    精神疾患で治療中に頭部打撲してしまった人は脳の機能が更に衰えませんか。 どのような治療法がありますか。 https://youtu.be/sERhYB3lS6M https://youtu.be/I1N67vo3YUQ またベンゾジアゼピン薬剤はふらつきが出ます。 その為頭部打撲に陥りる事はありませんか。

  • 中1の読書感想文『最後に咲く花』についてアドバイスお願いします

    夏休みの課題で読書感想文が出されました… 私は片山恭一さんが書いた『最後に咲く花』を夏休みまでに 100ページくらい読んでいたので一週間くらいで全部読んだんですけど… 私は中1で初めて読書感想文をかくので先生からもらったプリントにうまくまとめられないんです↓↓ それは… 1、主な登場人物 名前と簡単な紹介 2、作者の紹介 3、あらすじ 4、とくに感動したところ 5、感動した表現やセリフ 1番目は登場人物は書いたんですけど簡単な紹介がどのように書けばいいか分からないんです… 2番目は作者の紹介とはどのようにまとめればいいかわかりません… 3番目はみんなにわかりやすくまとめるにはどのように書けばいいかアドバイスください… 4番目は感動したところを書くにはまずどこを書けばいいのでしょうか? 5番目はどのにように書けばいいか全然わかりません゜゜(´□`。)°゜。 同じ本を読んでいたりする人少しでもいいのでまとめかたおしえてください 少しでもいいのでアドバイスくださいよろしくお願いします

  • 昭和のアニメ映画で思い出せないのです

    宜しくお願いします。 児童館かどこか公共施設で観た映画と思われます。 長い間気になっておりまして・・・。 タイトルや詳細などご存知の方がいらっしゃいましたら 是非お教えて下さい!! ストーリーは・・・ ・子供が主人公、友人子供数人が登場人物 ・ある日突然人間が消える事件が起きる ・原因は特定飲料を飲むと人が溶けることが判明 ・主人公達が工場に乗り込む 平成元年以前の作品だと思われます。 エンディングも覚えていません。 怖かった事は覚えているのですが、周囲に聞いても誰も覚えてませんでした。 宜しくお願い致します。

  • 小5の娘が指輪物語で読書感想文?

    小5の娘が2年程前から「指輪物語」にハマり、もう何十回と9巻を読み、追補編や映画DVD、サントラまでのハマりようです。(フィギアには興味なし^^;) 「今年の夏休みの読書感想文に『指輪~』で書きたいねんけど、枚数2枚程度やし、うまく考えがまとまるかな~」とか「9巻ある話だけどタイトルはどうしたらいいの?」とか「王の帰還から書いてもいいの?」とか、過去私は課題図書1冊で無理矢理2.3枚埋めてたタイプなので、「共感できるとか憧れてる登場人物について思った事、書けばいいのでは?」という事しか言えず、すると「好きなのはエオウィンかファラミア(主人公より脇役かい!)サムもいい味出してるし。2、3枚で収まるかな?」と。指輪物語は感想文を書くには不向きなのでしょうか?長編好きの娘なので、第2希望はハリポタ、第3希望はナルニア。。。よろしくお願い致します。

  • サザエさん  大八さんって誰ですか?

    90年代ごろの『サザエさん』のビデオ(まだエンディングでサザエさんが「ウマククッ!」ともがいていた頃)を観ていて疑問に思ったことなんですが、 エンディングの声優紹介で じん六・・・竹村 拓  大 八・・・沢木郁也 と出ていましたが、私は「大八」という登場人物を見たことがありません。 (ちなみに同欄で現在は「大八さん」ではなく「穴子さん」役の声優さんが紹介されています) この大八という人はどういった登場人物なのでしょうか? できればどういう顔の人だったか等々、わかる範囲で教えてください。 余談ですが、私1983年生まれです。

  • 人間には共感能力があります。欠落してる方はわからな

    人間には共感能力があります。欠落してる方はわからないのでしょうか。 わたしは今困難な精神状況です。 前から知らされなかった仕事上の事がありました。 お世話なってた人達に裏切られました。 今までの感謝をすれば良いのでしょうか。 https://youtu.be/GRSC6QR4U80