• 締切済み

愛着障害かも

19歳の女子です。私は最近愛着障害かもと思うようになりました。私は一人っ子で親から愛情をとても貰ったと思っています。ですが、同性の友達や彼氏に対して愛着障害かもしれないです。 私は友達で、浅く広くの付き合いより狭く深くの方が好きです。理由は私といったらこの子!みたいな友達関係が好きだからです。ずっと昔から狭く深くのスタンスです。なので元々自分から交友関係を広げようとしない所があります。 私が愛着障害かもと思ったのは、自分に親友が居て、自分はその子が1番好きだからその子以外の友達と話しても楽しくないと思ってしまいます。数人で遊ぼうとなっても親友が来ないなら自分も行かないと思ってしまったり、とにかく親友中心で考えちゃうんです。自分には他の子と話す、遊ぶ概念が無くなってその子としか交流しないです。でも親友は自分と違い色んな友達が居て色んな友達と遊んで、話していてそれが普通だと思います。でも私はどうしても親友中心で考えてその子なしじゃ学校行けないレベルになっちゃいます。 親友が自分以外の他の子と遊んでるのを知るとなんか腹立つし自分にはこの子しか居ないのにと思ってしまいます。私はどっぷり1人の子に依存してしまうんです。本当にこの性格を治したいけどどうしたらいいか分かりません。こんなに同性の子に依存するのは愛着障害だと思います。(多分) 自分は、なぜかいつ親友が離れていくか分からない不安があります。私は友達いっぱい欲しい訳でもないし多くなくていいけどとにかく親友さえ居れば、と思ってしまいます。これは愛着障害ですか???詳しい方、教えて頂きたいです。

みんなの回答

  • yume358
  • ベストアンサー率52% (570/1083)
回答No.3

心理士です。愛着障害を誤解されていらっしゃるようです。愛着障害というのは、親から愛されずに育った結果、他者との交流(コミュニケーション)が上手くできないことを言います。ですから、親から十分に愛されて育ったとおっしゃるあなたは該当しません。 浅く広く、深く狭くはコミュニケーションのスタイルですから、どちらでもいいのです。ただあなたの場合求めるものが狭すぎて、1対1に固執していらっしゃるようです。それでは夫婦の関係、パートナーシップに近いものになってしまいます。相手も同様のことを求めるならばその関係は上手くいくでしょうが、あなたの場合相手を束縛するニュアンスですから、相手が息苦しさを感じるようになるかもしれませんね。見捨てられ不安があって相手を束縛したいとなると、パーソナリティ障害の可能性もあるでしょう。

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1845/8842)
回答No.2

依存性があるようですね。 あと、コミニュケーション障害。 他の人や付き合いの浅い人に、どう接すればいいのかが分からない。 なので、親友に対しての「執着心」が強い。 改善するなら、親友とともに親友の友達とも話が出来るように努力するのがいいでしょう。

回答No.1

愛着障害かは微妙かもしれませんが、同じような悩みを抱えてる方って結構いると思います。 でも、親友に対してそのような感じるのって、学生時代だけかと思います。 社会に出ればその親友といる時間が減りますので、他の友達と喋ってるようなシチュエーションは無くなるからです。 なので、学生のうちはなかなか改善は難しいかもしれませんが、根本的に解決したいなら「別に一人でもいいや」とか「一人でも全然楽しいし」って感覚になるしかありません。 要するに人に依存しない自分になったときに、それらは解決できてると思います。 なので、一人でいる時間を増やして、一人でいる時間が何もよりも楽しいし落ち着けるし、一人のほうが楽な自分になれるように今からでも訓練したほうがいいかと思います。

関連するQ&A

  • 愛着障害を持つ子はどうすれば愛着を持ってくれますか

    愛着障害を持つ子に愛着をもってもらうためには、どういった手立てをすることが有効でしょうか? 一緒に遊ぶことというのがその1つだと思いますが、他にはどのような方法がありますか?

  • 愛着障害?

    子供が目が合わず保健師さんに特性のある子だと言われました。発達障害だと診断が欲しければ医師に見てもらうんだけど。みたいな今にも診断が出るような言い方だったのでそうだと思っていました。 他にも要求が少ない、言葉が少ない、人見知りがない、母親を探さないなどの状況です。 そして昨日友達が泊まりにきて、(保健師です) 自分からおもちゃを持ってきて「どうぞ」と渡して遊ぼうとする、 違う事をしている時に話しかければ手を止めて他の遊びに乗ってくる 本当に怖い時、痛いときはママを求める アニメの怖いシーンなんかはママの元へ寄って行く お茶を飲みたいときに「チャチャ!」と言って指差ししながらママを見ている 歌を歌いながらみんなで歩いていたら自分も歩いて参加する ぼーっとしている時に話しかけると笑顔になる。 上の子を意識している 目は確かに合いずらいが自分が何か見てもらいたい時は「できたよー」みたいな感じで人を意識している。 そんな感じから(ただの友達の痴話話として聞いてほしいと言うのを前提に)「愛着障害」ではないか。と言われました。 実は小さい時授乳中これでもか!ってくらい目を見てくれました。 最初はよく泣きました。オムツも汚れれば泣きました。 上の子が赤ちゃん返りがひどく上の子に手を取られるあまり泣かせっぱなしにしていて、段々と静かな子になりました。 いつも指しゃぶりをしていて少し泣いても指しゃぶりをし出せば静かになるので待たせてしまうことが多かった。 今でも少し泣くけどすぐ指しゃぶりで解決します。 テレビもすっごく見せていました。私もスマホすっごくいじっていました。旦那も。 赤ちゃんの使うおもちゃも少なかった。上の子が使ってるおもちゃばかりでした。 上の子が大変と自分に言い訳をして出かけてもカート、ベビーカーからほぼ降ろさなかった。 上の子に踏まれない様にと7ヶ月頃までベビーベッドで寝かせていた。 特性があると言われてから数日。何でもやらせてたくさん話しかけたら見違えってきました。 抱っこもすごくせがんでくる様になったし、 手遊びを歌い出しました。(ぱんだうさぎこわらをやってくれます) 愛着障害、、子供に申し訳ない気持ちでいっぱいです。 発達障害かもしれませんがちょっと違う気は確かにします。コミニュケーションはいろんな人や子供と結構取れるんです。 愛着障害は友達に言われ血の気が引くほど心当たりがあります。 どうにか改善したいのですがたくさん遊んでたくさん抱っこするしかないのでしょうか。 勿論発達障害も同時に観察して行く様に言われました? お子さんが愛着障害になってしまったなど、経験談やアドバイスありましたら是非教えてください。よろしくおねがいします。

  • 愛着障害について

    最近愛着障害という本を読みました。 これによると、以前は愛着障害といえば、親から虐待を受けた子供や、幼いころに親となんらかの理由があって離別してしまった子供など限定された子供に起きる障害と思われていたけど、最近の定義ではそのような境遇になく普通の家庭で育てられても、放任主義すぎる親に育てられたりとか、逆に神経質とか厳しすぎる親に育てられたりしたことで、1/3の子供が愛着障害であるというような内容でした。 そのように育てられることによって、どんな時でも親は自分を愛してくれていると思える安全基地を持てない不安定な子供が愛着障害になるという内容でした。 そこで質問なのですが、親に愛されているということは感じていても、たとえば下に弟や妹が生まれて、自分は兄、姉になったのだから、お母さんに甘えてはいけない、我慢しなくてはいけないと思い込み、ひたすら我慢を続けた結果、愛着障害になってしまうことはあるのでしょうか。 愛着障害の主な特徴は、親に好かれたくて親の前ではいい子でいようとしていい子を演じる、逆にやたら反抗的になる、わざと悪いことをする、などがあったと思います。

  • 愛着障害について彼に言うかどうか

    彼と付き合ってきて、うまくいってたのにそれをひっくり返すような言動が多く、ずっと関係が安定しないのですが、彼のそういった言動について色々と調べているうちに愛着障害について知りました。 その恐れ•回避型というのがとても彼に当てはまっていて、それだったなら今までの言動が全て繋がる感じがしました。 両親から暴力を受けて育ったようで、今でも家族の深い問題を抱えていて、今までの恋愛関係もなかなかうまくいかなかったりして悩んでいました。 でも10年以上交際していた恋人がいたこともあって、もし愛着障害ならそういう関係を築くのは難しいのかという気もします。 しかし家族の問題が原因でその恋人とうまくいかなかったことも大きな傷になっているようなので、その後そういう傾向が出たのかもしれません。 彼との関係を改善させたくて色々と話をしていたのですが、愛着障害ではないかと思っていることを彼に伝える方がいいのか迷っています。 私との問題だけではなく、とても生きにくそうなので、もしそういうことなら専門家に相談したり、自分でも意識して生きていったりすることができた方がいいような気もするのですが、どう思われますか?

  • 愛着障害だと思ったら?

    幼児の頃は思い出せないのですが、小さい頃のことなら覚えています。 例をあげると ・小さい頃、母にぶたれて「母さんが暴力をふるったと」言うと、「暴力って言うんはこういうもんや!」と言い、車の中で何十回も本気で殴られた。 ・小さい頃、親が毎晩のように大喧嘩をしていた。(イスやタンスを投げたり倒していた) ・小さい頃、両親が大喧嘩して別れる話をし、どっちについていくか話し合った。 ・部屋で引きこもっていると、妹を呼び出して「こんな子になったらいかんで」と本人の目の前でいっていた これだけではないですが、トラウマというものがこんだけあります。 昔からこの歳(23)になってまで続いているトラウマになりそうなことがありますし、自分は親に対してかなり自分勝手で反抗的です。それでも愛情を求めている自分がいて、気持ちが悪いです。 今心療内科にかよっていて、親のことはあまり話せていませんし、苦しんでいる自分をどうしたらいいか分かりません。 詳しくここで書けたか分かりませんです。 もし愛着障害だと思ったらどうしたらいいんでしょうか? また、これはただのトラウマでおわるんでしょうか? 不安で仕方ないです。 もう意味が分からなくてたまりません。

  • 友達への独占欲、依存について

    私には高校の時とても大好きな親友がいました。 とにかく話が合って一緒にいて楽しくて、3年間ずっと2人で仲良くしました。 周りの友達からもコンビって言われたりして、ちょっと一緒にいなかったり違う友達といるとあれ?○○はどうしたの?って言われたりなど、それほど仲良しでした。 でも私はその子に隠れ依存をしていて、彼女がほかの子と仲良くしていたらとても嫉妬したり 彼女の言動でいちいち傷ついたりいちいち喜んだりしていました。 もちろん、彼女に対して何であの子といるの?など束縛のようなことを言ったりすることは一切ありませんでした。 なので勝手に傷ついたり落ち込んだりしていたんです。 他にも高校の友達や、中学の時の友達などたくさんいたのですが、その子たちはどうしようと一切傷ついたりしなくて、逆に他の子といるほど親友と一緒にいることの楽しさが分かってしまって辛かったりしました。 高校を卒業して、新しい友達ができてもやっぱり親友以上の友達とは出会えず、友達と一緒にいるのは付き合いで、親友と一緒にいるのは心の底から楽しい、という感じでした。 でも、親友といるのが楽しすぎるからこそ、親友が好きすぎるからこそ、勝手に傷ついたり落ち込んだり気持ちが波のように動いて勝手に振り回される自分に嫌気がさして、もうこんな気持ちになるのが嫌になり、親友と少しずつ距離を置くことにしたんです。 親友からの連絡も、忙しいという理由で返事を遅くしたり会う回数を減らしたり、少しずつ離れました。 私には趣味ができて、趣味に熱中することもできて、親友への依存心は消えました。 今も連絡をとっていますが、大好きという気持ちが少なくなった分、依存心もなくなったおかげでいい関係でいられてると思います。 親友への依存心が消えてもう3年弱経っています。 これで私の大嫌いな依存心がなくなったんだ、もう揺れる自分じゃない、自分は成長したんだ、と思っていました。 ですが、私は趣味を通じて色んな人と仲良くなったり一緒に楽しんだりしているのですが またすごく気があって、一緒にいてすごく楽しくて、性格も優しくて素敵な子と出会いました。 その子のことが大好きになり、また、知らないうちにあの恐怖の依存が発生していることに気づきました。 私は落ち込みました。 私は全く成長していない、やっと大嫌いな依存心から離れられたと思ったのに、私は成長したわけではなく、視野が広がったわけではなく、ただ単にこの数年、親友と同じくらい素敵な子に出会わなかっただけで何も成長していないことに… もう嫌気が差して泣いたりもしました。 友達がいないから、友達になった子に依存してるわけではないんです。逆に友達は多い方だと思います。逆に他の友達といればいるほど、友達(依存してしまう)の良さや一緒にいる楽しさを実感してしまって更に苦しくなります。 友達(依存してしまう)のことで寂しいことがあったとき、他の友達と旅行に行ってるのにずっとその子のことを考えてしまって落ち込んでたり… 依存心というものは無くならないのでしょうか もう誰かの言動でいちいち振り回される自分が嫌なんです 解決策が見当たらなくて辛いです。 真剣にアドバイスにのって下さったら嬉しいです。 ご回答頂けますと幸いです。

  • 自分の障害を受け入れられない・・・

    よろしくおねがいします。 私はもうすぐ45歳になる先天性脳性麻痺の男です。 障害の等級は一種一級で全介助、在宅で両親の 世話になって暮らしています。 タイトル通りなのですが、この身体と長い付き合いになりますが、 今だに障害を受け入れられず、くよくよ悩んでしまいます・・・。 心底なんか障害者の気持ちになりきれなくて、 他の障害者を目にするとき、どちらかというと健常者の視線に近い感じで 見てしまいます。これまで交友関係も無く、友達も居ないので 誰にも相談できず、ただ悶々とした気持ちで生きてきました。 世の中には自分より辛い状態の方はたくさん居られることも 重々分かっているつもりです。が、反面「それが何なの?多かれ少なかれ 障害者は障害者。」とネガティブなことしか考えられません。 ついつい基準が健常者になってしまい、あれもできない、これもできない。 「障害者はやっぱダメだ・・・」と心の中で連呼する日々です。 生まれてくるとき、身体と魂が誰か別な人と入れ替わったんじゃないのか? そんなことまで思うほど、障害のある自分に違和感があります。

  • 依存について

    依存について 依存にはいろいろありますよね。恋愛依存とか携帯依存とか‥ そこで一つ気になったのですが、恋愛依存のような異性への依存があるように、同性(友達)への依存はあっても普通なのでしょうか?同性(友達)の依存してしまうのは、どこかおかしいのでしょうか? 異性愛者でもこう言ったことは普通にあるのでしょうか? 今、私には頼れる友達が少ないため同性の友達に依存してしまっています。その子は、いわば姉みたいな存在です。

  • 人気者の親友 好かれない自分…。

    同年代、同性から好かれたいです。アドバイスお願いします!! 私は春から大学生の高3の女です。 小学生の頃からずーっと今まで悩んでいて、誰にも相談出来なかったことがあります。それは友達が全然出来ないことです。 私には親友が二人います。二人とも中学一年生、小学生からの長い付き合いです。 でも、親友以外ちゃんとした友達がいないと言ってもいいような状態です。 他の子達とは、ただ一緒にいさせてもらってるだけのような関係でした。 (高3のグループでは私だけがぽつんとなることも多かった、私以外の子はそれなりに仲が良い。お昼は会話に入れるけど) 親友は二人ともそれぞれ人気者です。廊下で喋っていると、必ず他の子が親友に話し掛けてきますし、休みの日は必ず誰かと遊んでいるそうです。(私も含む) 親友の一人は、オタクっぽいですが、ギャルっぽい子とも仲が良いし対等に話せてる感じです。 私はというと、話しかけられるとテンパってしまうし、 親友以外には話す時はいつも相手の顔色を伺ってしまいます。 あと何を話せばいいのか分からなくなる時も…。 でも、グループみんなで話す時は話せたりはします。冗談言い合ったりとかも。 ふざけあったりとかも出来るのに、みんな私のもとから離れていってしまうことが多いです。クラスの新しくできた友達の方が楽しいのかな…。 あと、毎回クラスでは友達が出来ません。親友は話しかけられたりするけど、私は全く話しかけられません。 自分から頑張って話しかけたりもするのですが、みんな次第に離れていってしまいます。 私の見た目は、割りと目立つ方らしいです。(化粧はしてないですが) でも声が本当に低いです(コンプレックスです) だから、よく「声意外すぎる!」と言われたり…。 ついこの前、クラスの子に「可愛いのに声低くてびっくりした!」と言われショックでした。。。 あとは自分が思うに、もさいかな…。お洒落とか研究してるんですけどね; 最近どんどん暗くなってる気がしまいます…。性格が。 移動クラスでも皆ワイワイやってるのに、一人だけぽつん…。 どうしてこんなに友達出来ないんだろうってずっと考えてきました。 もう頑張ったって無理なのかもと思えてきました。 でも友達たくさん欲しいです。いろんな人と関わりたい! アドバイスお願いします(*^人^*)

  • もしかしたら自分が障害者なんじゃないかと思うのですが……

    もしかしたら自分が障害者なんじゃないかと思うのですが…… 最近、いわゆる片付けられない女はだらしないんじゃなく、発達障害だというのを知りました。 それを聞いて、もしかしたら自分がそういった系統の障害者なんじゃないかと思うようになってきたので質問させていただきました。 自分に関して問題だと思うのは以下のとおりです。 ◇精神年齢が低め。これは謙遜して言ってるわけではなく、本当にそう思います。 ◇基本的に人間関係は疲れるものだと思っているし、交友関係も狭く深くの傾向。 ◇とあるトラウマから、若干対人恐怖症気味。 ◇ひとつの人間関係が長くなると、遠慮がなくなって、周囲を呆れさせてしまうことがある。 ◇極端に時間を気にする。相手を待たせたり、時間に遅れたりしたくないため、普通に30分以上前に待ち合わせ場所に到着していたりする。 ◇関係あるかわかりませんが、極端に暑いのがダメで、暑いとあらゆるやる気が起きなくなる。 ◇関係あるかわかりませんが、理数系が極端にダメ。勉強は中学は頭良かったけど、高校になると点でダメ。 ◇関係あるかわかりませんが、基本的に何をやってもできるほうではない。中の下ぐらい。 普段の私は友人の間ではおもしろい、盛り上げられる人間という位置づけにいるようです。自分で言うのもなんですが、飲み会にはよく呼ばれますし、学生時代の親友たちにはそれなりに好かれていると思います。 しかし、浅い人間関係は本当に下手です。 うまくいえないのですが、本当に自分に何か精神障害、発達障害があるんじゃないかと思えてしまいます。 有識者の方、ご回答よろしくお願いします。