• ベストアンサー

冬は水分とる必要あるのでしょうか

冬は水分とる必要あるのでしょうかよろしくお願いしますm(_ _)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8126/17361)
回答No.2

水分を取らないと死んでしまいます。どんな季節であっても水分補給は必要です。

yamaneko567
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2118/5849)
回答No.4

発汗が少ないので夏よりは少なくていですが、水分を取る必要はあります。体内で作れる水(代謝水)は僅か300ml/dayですから、水分を全く取らないと死にます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

冬場は空気の乾燥により体表の水分が蒸発し、また喉の渇きも感じにくいため、気づかないうちに水分不足になっていることがあります。 水分が不足すると脱水症状を招くほか、喉が乾燥して風邪をひきやすくなるため、予防のためにもこまめに水分補給することが大切です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1183/9775)
回答No.1

人間は元々水分が多いです、冬なら汗かかない事は無いです、むしろ 問題おきると身体は、防衛反応働き問題を解決しようと緊急対応して きます、つまり冬でも汗はかきます、脱水症状になると危険ですので 、水分の補給は血液を硬くしない効果があり、詰まるとポックリと あの世からお迎えがきます。

yamaneko567
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 一日に必要な水分は?

    私は冬になると、あまり喉が渇かないためか、一日にほとんど水分を取らないのですが、以前インフルエンザにかかったときに病院へ行き、、朝からどのくらいの水分を取ったか聞かれたので、500のペットボトルの1/3くらいと答えたところ、もっと水分を取るようにいわれました(その日は学校で病院へ行くよういわれていきました。)いつも冬は500のペットボトル一本でも多いくらい水分を取らないのですが、一日に取らなければならない水分はどのくらいですか。

  • 落葉樹の葉と水分

    とある本には「(秋から冬にかけて)落葉樹は葉を落とすことにより、水分の蒸発を防いでいる。」と書かれてありました。 そこで、いろいろ疑問に思ったことがあります。 ・葉を落としたら何故水分の蒸発を防げるの? もしかして木の水分が葉に溜まって、葉から水分が逃げていくのでしょうか? 葉以外の所では水分は逃げないのでしょうか? ・水分の蒸発を防ぐことにどんな意味があるの? どうして水分の蒸発を防ぐ必要があるのでしょうか? ・どうして常緑樹があるの? 水分の蒸発を防ぐ為に葉を落とすのなら、全ての木が葉を落とす必要があると思うのですが、もしかして常緑樹は別の方法で水分の蒸発を防いでいるのでしょうか?

  • 水分をあまり必要としない体質はあるのでしょうか?

    もともと代謝が悪く、冷え性、汗をかかない、トイレ回数が少ない、傷が治りにくい体質です。 普段の生活では、一日トイレが2~3回で済んでしまいます。ちょっと仕事が忙しいと仕事中一度もトイレに行かないでも過ごせてしまうほどです。 ペットボトルの飲み物は大抵飲みきれずに捨てています。 汗をかかないのは水分摂取が足りないからで、老廃物がきちんと排出されないので体に悪いと思い、水分をこまめにとるようにしたところ、トイレが極端に近くなり困っています。 水分は朝食時にバナナ1本+グラス1杯、午前中に1杯でも、午前中にトイレに4~5回行きます。 外出時に喫茶店などでアイスティー1杯飲むだけでもすぐにトイレに行きたくなるので不便で今まであまり飲まないようにしていました。 冷房で汗が出ないと尿になるといいますが、冷房も好きでないのであまり使用しませんが状況は変わりません。 これは、体があまり水分を必要としていないから生活に不便のない程度に水分摂取をおさえてよい、と考えるべきなのでしょうか。 それとも汗があまり出ないために尿になってしまうのであり、汗をもっとかく体質に変えていく必要があるのでしょうか。 この状態でもやはり水分はこまめにとるべきなのでしょうか。

  • 喉がカラカラのとき、水分は分かりますが塩分は何で必要なんでしょう?

    喉がカラカラのとき、水分は分かりますが塩分は何で必要なんでしょう?

  • 水分補給の必要性

    動悸が激しく心臓にかなりの負担がかかっているということで、薬をもらいました。利尿作用が顕著で2時間ごとにトイレにいくありさまです。水分補給が必要だと思いますが飲みすぎては意味がないので分量が分かりません。 それともあまり喉は乾かないのでその場合は補給しなくてもよいのでしょうか。

  • なぜ水分は人間に必要不可欠な生命線なのに

    なぜ水分は人間に必要不可欠な生命線なのに 海の水はしょっぱくて飲めないように神様はしたのでしょうか?

  • 腎生検後に多めの水分摂取が必要なのはなぜですか?

    来週腎生検を受けることになりました。 病院からもらった資料に、 「検査後には多めに水分摂取してください」 とあるのですが、これはなぜでしょうか? 検査後は絶対安静で動けないので、 トイレにも行きにくいため、あまり水分を取りたくありません。 (1)なぜ水分摂取が必要なのか、水分摂取しないとどうなるのか。 (2)具体的にどの程度の水分量を取る必要があるのか。 (3)お茶やジュースでもよいのか。 医療関係者の方、腎生検経験者の方などで ご存知の方がいらっしゃれば、ご指導お願いします。

  • 普段水分を必要とする時って何を飲んでますか?

    家にいて、ぼーっとしてる時か、普段水分を必要とする時って何を飲んでますか? 私は水道水です。 普通の人は、購入したペットボトルのお茶を飲んでますか?

  • 乾燥肌と水分

    乾燥肌なので、この冬は水分をたくさん取るように心がけているのですが、水分の過剰な取りすぎは逆効果だといわれました。本当でしょうか?また、一日の適量はどのくらいでしょうか?ちなみに高校1年生の男なのですが、保温ケアというのもできるのでしょうか?

  • 冬でも布団を干す必要はありますか?

    冬はたいてい 布団 毛布 身体 敷き布団 って感じですけど、それでも布団は干す必要があるのでしょうか?それとも毛布を干せばいいのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 宛名職人 Macの最新バージョンであるVer.26を購入しましたが、以前作成したファイルが開かなくなりました。
  • Mac Retinaで宛名職人を使用しているのですが、何週間か前に作成したファイルを開こうとするとエラーが発生し、開けません。
  • 宛名職人 Macの使用中にファイルが開かない問題が発生しています。解決方法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう