• 締切済み

どうすれば集中して学習出来ますか?

英語を勉強しています。 しかし元々勉強が苦手なせいで始めてもすぐ気が散って集中力が長続きしません。 皆さんは勉強するときどうやって集中力を高めているのでしょうか?

  • 英語
  • 回答数5
  • ありがとう数8

みんなの回答

  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9728/12102)
回答No.5

質問者からのお礼を拝見しました。 >有料コンテンツとかでなければ読んでみたいです。 ⇒追加文書は以下のとおりです。昔の自前の学習法です。 かなり能率が上がった経験がありますので、お勧めする次第です。 文法、訳読、単語と作文などに分けて述べます。 文法の学習:理解することと覚えることとはまったく別物です(語学が苦手な人はよくこの2つを混同していると言われます)。人間の脳は、見て理解したというだけでは、覚えられないのです。理解したことを覚えるためには、何をしたらよいか。それには、「ノートを作る」ことが役立ちます。ただし、単にテキストなどを書き写すのでなく、自分でいろいろ考えたりまとめたりしながら書くことが重要です。なぜならそれは、「自分語」に置き換えるという作業に他ならないことなのですから。「自分語」にする、まさにこれこそが覚えることにつながります。 ノートはぜいたくに使いましょう。あとで書き込みを加えたり、重要部分に下線や色をつけたり、用例を補充したり、見出しや注をつけたりしましょう。…と、そんなことをしているうちに、それが頭に入っていきます。ノートは「自分で作る参考書」と言われます。なので、「心をこめて作成するほどに」よく覚えられます。覚えることを目的にすると逆に覚えられず、応用したりまとめたりしながら自分語化する作業をしていると、いつの間にか覚えられます。人に説明することができるようになったら、自前の問題を作ってみましょう。それに自分で答えてみましょう。自問自答です。資格試験などで山を張れるようになります。出題者の心理が分かり、落とし穴に落ちなくなります。 英文訳読:「2つの方法」を併用するのが理想です。 (1)内容の濃い論文やエッセイなどは「熟読」しましょう。本文をノートに書き写し、単語は徹底的に調べ、文法的な説明をつけ、構文を完全に理解し、訳文を考えてみましょう。それも、直訳と意訳の2種類くらいの訳文を作ってみましょう。文法知識の応用編としての側面があります。応用能力が身につきます。 (2)ストーリーのある小説や物語などは「速読」しましょう。分からない単語の2つや3つは前後の関係から推測して、ストーリーの筋・物語の展開をつかむ、つまり、全体の概要だけを理解することを心がけて、なるべく多く速く読むようにしましょう。 ということで、分からない単語を全部調べるかどうかはその英文をどう読もうとしているかで違ってきます。じっくり「解剖」している場合なら、バッチリ調べましょう。「筋」だけを追っている場合なら、知らない語の1つや2つは飛ばしましょう。速く読むほどに、いろいろな英文に馴れることができて、「英語脳」が養われます。 英単語を覚え、作文力を上げる:暗記が苦手という人は多いです。でも、方法論(勉強の仕方の考え方)を工夫すれば、かなり得意になれるはずです。既述のとおり、「覚えよう」とするとなかなか覚えられないものです。逆説的ですが、「覚えることを目的にしないで勉強すればよい」のです。その際、五感のうち、なるべく多くの感覚を動員すれば楽しく進められます。楽しくやれることは大事な要素です。「継続は力なり」と言います。 ところで、今のような映像時代の特徴は、「社会的には情報過多なのに、個人的には摂取不良」です。「情報過多」に対応するために、単語帳などは買わずに辞書一冊だけ座右に置きます。「摂取不良」に対応するために、出来合いの料理(参考書やアプリ)を食べずに自分で料理することをお勧めします。次にその料理法を説明します。例えば、重要な5000語(たいていの辞書で*がついている)を料理の素材にします。料理を盛りつけるお皿は、この場合は「ノート」という入れ物です。まず、何を作るかを決めます。例として、「意味上対になる形容詞」という名の料理を作ることにしましょう。 (1)辞書とノートを用意します。 (2)アルファベット順に、*がついている形容詞を探します。 (3)ノートの1行に1語ずつ書き取ります。 (4)意味は代表的な意味を1つか2つ書きます。 (5)aからzまで、一通り終るのに数日かかるでしょうが、「すべての品詞を順に覚える」よりはずっと楽で、何より大事なことは、「飽きがきません」。 (6)一通り終ったら意味の右欄の空白部に反意語を補充します(他の行にあるもののみでいいでしょう)。例えば、「dark 暗い」まで進んだときはすでに「bright 明るい」の記入があるはずなので、「bright 明るい」(⇔「dark 暗い」)のようにします。 (7)同じように、重要語(***などとなっている)については、説明や用例を補充する。 (8)完全にでき上がってノートに盛りつけられたのを見ると、すごい愛着がわきます。 (9)いや、それより大事なのは、その料理が完成したときには、すでにその大半を味わっている(頭に入っている・覚えている)ということです! なぜ「覚えようとするとなかなか覚えられない」のに、このように「まとめるとよく覚えられる」のでしょう。それは、「まとめながらノートに書き込む」ことが、「自分語にする」ことに他ならないからです。「覚えようとするのは、いわば、一瞬スライドで写して見る」行為に似ている一方、「自分語にするのは、脳ミソというメモリチップに焼きつける」ということなのです。それは同時に、英作文などの応用のための基礎力がついていることをも意味します。 確認と要約です。「ただ書き写すのではありません。自分語にしながら書きます。」以下に、「自分語にしながら書く」とは、どういうことかを箇条書きします。 (1)1つの事項を必ず複数のテキストや参考書を参照しながら(つまり、1テキストのまる写しでなく)自分の頭でまとめる形にして書く。 (2)ノートはぜいたくに使って、例文や注も添える。 (3)「応用」を考える。例えば、例文の時制や主語を置き換えて作文してみるとか、関連する文法をまとめたり、「試験問題になりそうなこと」を考えてみる、などです。 (4)「体系化」を考える。例えば、英語seeの説明ならseeとlook、さらにはhearとlistenなどを「相関の束」として整理するとか、当該項目とそれに連なる上位項や下位項、補足事項などをまとめて「小宇宙」にする。 (5)項目のタイトルや小見出しを追加したり、できれば、ノート全体の目次を作成する。 以上の作業は一見大変そうですが、やり始めると結構楽しくできます。まあ(4)(5)あたりは省略しても構いませんが、とにかく「楽しみながらやれる」というのが大きな武器で、あっという間に大学ノート1冊が終わります。そして、これが最も言いたいことですが、終った時にはほとんど8-9割は頭に入っているから不思議です!そう、「ノートは心込めて書くほどによく覚えられる」と言われます。繰り返しますが、終った時にはほとんど8-9割は頭に入っています! 確かに、ノートは心込めて書くほどによく覚えられます! 時間がかかるように思われるかも、「急がば回れ」です。結果的には、この方がずっと近道だっとことを知るはずです。 私は以上のような方法で結構楽しくやってきました。たいていの受験勉強で能率もそこそこ上がったと実感しました。そんなわけで、この方法をお勧めする次第です。ご健闘をお祈りします。

  • mario0529
  • ベストアンサー率14% (372/2509)
回答No.4

ペパーミントティーを飲む。高価な日記帳をノートにしたり、ブランド物の文具を使って勉強すればいいと思います。

jotaro_001
質問者

お礼

ペパーミントティー良さそうですね。 参考にします。

  • mt_mh
  • ベストアンサー率24% (273/1108)
回答No.3

「スマホ」と集中力の持続に関係があると言われています。 例えば、勉強をするとき、机の上にスマホを置いているだけで集中力が低下すると言われています。質問者さんは心当たりはありませんか?  とりあえずはスマホを手元に置かないことを心掛けてみましょう。

jotaro_001
質問者

お礼

それは確かにあります。 気をつけようと思います。

  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9728/12102)
回答No.2

>英語を勉強しています。しかし元々勉強が苦手なせいで始めてもすぐ気が散って集中力が長続きしません。皆さんは勉強するときどうやって集中力を高めているのでしょうか? ⇒以下のとおりお答えします。 残念ながら、集中力はただ高めようとしても高められるものではありません。故障した機械は、その故障を直さない限り、どんなにけしかけても動きませんね。故障の修理、本件の場合、それに当るのが勉強の仕方、勉強法を考え直すことです。勉強が苦手、集中できない、続かない、能率が上がらないのは、一重に「勉強は面白くない、辛いものだ」と思っているからです。面白いと感じるように工夫すればよいのです。 英語を勉強すると称して、やみくもに英文、英会話、ネイティブ、英語環境に取っ付く人がいますが、えてしてそれでは能率が上がりません。ある意味それも必要ですが、せっかく一念発起しても、それだけではなかなかうまくいきません。それは、基本・基礎が欠落していることに起因することが多いように思います。そんな状況の対応策として、英語学習の基本を再点検しましょう。ということで、以下、もっぱら英語学習の基本問題について述べます。 勉強とは暗記だ、覚えることだ、などと思っていませんか。そうだとすれば、それがいけないのです。本来、勉強は楽しいものです。知らないことを知ることは素晴らしいことです。勉強の仕方を考え直しましょう。人間、コピー機ではないのですから、覚えようと思って覚えられるものではありません。では、どうするか。考えるのです。内容のある英文や教材の説明などを読んで考えるのです。まとめるのです。ノートに書くのです。丸写しするのではありません。「原文や説明とは違う語や語順を使って、しかも当初の説明より簡潔な文にして書く」のです。 今までの勉強は多分に受け身的でした。そうでなく、もっと主体的・能動的な勉強をすること。そうすれば楽しく学べます。上述の「説明とは違う語や語順を使って、しかも説明より簡潔な文にして」自分の理解したことをまとめ、ノートに書く、これを私は「自分語にする」と言います。自分語で勉強することが重要です。覚えようと思わず、理解し、まとめる。自分語にして簡潔に書き留める。そうすれば、覚えようとしなくても自然に頭に入ります。人に説明することさえできるようになります。そう、人に説明することができるようになることが重要です。そうなってはじめて学んだことになります。 そう自覚して、自発的な学習をしましょう。「暗記だけが勉強ではない」、「自分語で整理して簡潔にまとめる」、「体系化を考える」、「ノートを活用する」、「学んだ材料をもとにして自前の問題を作成し、自分で答えてみる。すなわち、自問自答してみる」などがポイントです。ご健闘をお祈りします。 以下、英語学習の基本問題、主体的・自発的な学習に関する記述、文法・訳読・単語と作文などに分けて具体的な方法を述べた文章が続きますが、大変な長文です。お読みになるのが煩わしいと思いますので、一旦ここで切ります。「もし」、ご関心がおありでしたら、コメントなさってください。(喜んで)即時お送りします。

jotaro_001
質問者

お礼

有料コンテンツとかでなければ読んでみたいです。

回答No.1

……現在はできないと思いますが…私も集中力がないので勉強するときは必ず図書館か塾の自習室に行ってしています。 周りでみんながしているので私もしなきゃってなって、とりあえずしてたらノってくるって感じです。 家ではできないのでもう割り切って家での勉強は精々単語帳くらいです。 図書室か塾の自習室じゃなくても、集中が切れそうになったらすぐ、別の教科にして気分を変えるといいですよ。学習予定なんか無視です笑。 私の場合は世界一好きな飲み物、紅茶花伝を一口飲んだりするのもいいリセットになります。 あとチョコを食べるのもいいですね(図書館と塾じゃ無理だけど) 勉強頑張ってください。

jotaro_001
質問者

お礼

ありがとうございます。 糖分は良いとよく聞きますね。参考にさせて頂きます。

関連するQ&A

  • 勉強に集中できない

    学校から家に帰ってから、まず始めるのは勉強なのですが、 それが全く長続きしません。 長時間集中できなくて「少しだけ」と思ってゲームやネットをやるのですが、 そっちの方に集中してしまい、5分やろうと思ったら15分やってたということが何度もあります。 そのせいで計画して決めたところがなかなか進まず、 毎日遅くに就寝するようになってきています。 図書館で勉強するという方法もありますが、私の家からは遠く、 とても行こうと思う気になれません。 別に私は頭が良いわけでもなく、だから頑張ろうと思っています。 逃げたい気持ちもありますが。 よろしくお願いします。

  • 集中力について

    私は、勉強していて、気が付いたら朝になっていたという経験がありません。 いつもだらだら勉強していて、集中力散漫状態です。 しかし、このままでは、駄目だと思い、頑張って集中することもあるのですが、周りの声は多少聞こえなくなるものの、時計を30分置きくらいにちらちら見てしまい 気が付いたらそうなっているなんてことは、絶対にありえません。 ところが、母の周りの勉強のできる人は、全員がそういった経験をしていると言っていました。 私は、どんなに頑張ってもそういう経験をすることは、ない気がします・・・ 私は、うまれ持って集中力がないのでしょうか? それとも体力がないから集中できないということでしょうか? 私は、運動が苦手で極力しません。 これが悪影響を及ぼしているのでしょうか?

  • 集中力。

    単刀直入な質問なのですが、 自分は集中力が長続きしません。 1時間ほどすると段々集中できなくなり 他の事を頭で考え出してしまいます。 皆様にお伺いしたいのですが 皆様が実践している集中力がつく方法や、集中しやすい環境等 何か集中力を長続きさせる秘訣、コツ、場所、等教えてください。 今現在の自分の環境は・・・。 ・仕事のマニュアルを覚える必要がある。 ・場所は自宅のリビング。(一人でしています) といった感じです。 どなたかアドバイスお願いします。

  • 集中力を高める方法。

    看護受験のため勉強をスタートさせた社会人です。 ですが集中力がなく勉強が長続きしなくて困っています。 1)集中力を高める方法はありませんか? 2)1からスタートさせる科目もあるため、わからなくて行き詰るのも 原因の1つではあると思うのですが解決法はありませんか? 学生の頃は結構勉強した記憶はあるのですが、 集中していたかは定かでありません。 どちらか1つの回答でもかまいません。 よろしくお願いします。

  • 集中力が続かない

    今日、学校の帰り図書館で勉強してきたんですけど、通常は30分も続かない集中力がなんと1時間つずけて勉強できちゃいました。ヤッタ(^_^) 1時間できて満足だったし、なんとなく集中力が削げているのがわかったんで休憩を含めマンガコーナーでサラリーマン金太郎を30分ほど読んで、さぁやるぞ!と第2セットを始めたんですが、次は30分しか集中できなくて。今日はとことんやるぞと意気込んでいたのに第3セットはやる気が起きず結局1時間30分で帰ってしまいました。 集中力を長続きさせる方法ってありますか? 勉強していくと自然につくもんなんですか?

  • 勉強に集中できません。集中力をあげる方法を教えてください。

    中学三年生です。 もうすぐ期末テストを控えています。 しかし、最近勉強しようと思っても全然集中できません。 何か他の事を考えてしまって集中できないのではなく、 ちゃんとやろうとしているのに勉強に身が入らないのです。 倦怠感っていうんですかね..?そういうものを感じます。 そのせいで勉強の途中に気が付いたらぼーっとしていたりとかしてしまいます。 最近集中が続かなくなってから成績がどんどん下がっているので、 何とか歯止めをかけたいです。 何か集中力をあげる方法をご存知の方はどうか情報をお願いします。

  • 集中できません。。。

    こんにちわ☆ 私は、高3受験生です。 実は悩みがあります・・・ 勉強に集中できません↓ 例えば、図書館で勉強していても、周りの人の鉛筆の音が 気になって集中できなかったり、 周りの人が何考えてるかを想像してしまったり・・・ 自意識過剰なんでしょうが、ホントに困ってます。 鉛筆の音とかきにならなくなった瞬間は集中できます。 でも・・・鉛筆の音が気になれば気になるほどイライラしてしまいます。 家で勉強しようと思っても、テレビの音が気になってしまいます。 入試本番でも、そんな状況になるかもしれないし、 なんとか克服したいんですが・・・ そんなことのせいで勉強できないと嘆いている自分自身も かなり恥ずかしいです。 耳栓をしても聞こえてくるし、ホントイライラして どうしようもありません。 慣れることってできるんでしょうか? アドバイスお願いします!!!

  • 集中できず悩んでおります

    先日ふと親孝行がしたくなり、半年後に受験に向けて 勉強をすることを決意したのですが、今までずっと遊び呆けていたため 集中力が持ちません。 具体的に挙げると「頭の中で音楽が再生してしまう」のです。 数学をやるにしても英語をやるにしても、何かしらの音楽が 流れてしまいます。ジャンルはボレロから森高千里まで今まで 聴いたことのあるものが(言い方がおかしいのですが)ランダムに 流れ続けます。頭の中から追い出そうとしても鳴り止んでくれません。 今まで勉強する習慣自体無かったのと、この音楽再生のせいで 集中が3分と持ちません。1時間程は何とかなるのですが、そこを 越えるとどんなに頑張ってもふと気付くと3分置きに勝手に頭が 勉強と関係の無いことを考えてしまい、また勉強し始めて3分後に また違うことを考えて・・・のループです。 先輩に相談したところ「思考で常に音楽が鳴ってるなんてことは 無い。集中しきれていないんじゃないか」と言われました。 良く考えてみると、普段も読書やネットをする時は頭の片隅に 音楽が流れてる気がします。 とりあえずウォークマンやCDは封印しましたが、2週間経っても 改善される様子がありません。 この先私は集中力がつかないまま終わってしまうのでしょうか? やる気ばかり空回りしてとても辛いです。 どうかご教示お願いします

  • 集中するには?

    読書をするときとか何か集中したいときに聞くBGMで何かいいものありませんか。シーンとしている中で集中するのもよいのですが、長続きしません。集中したいとき、自分はこんなの流しながらやっているとか何か集中できるよい方法がありましたら教えてください。

  • 異常なほど集中力がない

    こんにちは。20代前半の女です。 今、資格試験に向けて勉強をしているのですが、 自分でも驚くほど集中力がありません。。。 もって10分くらい・・・30分は全然もちません。 息抜きのしすぎで勉強にならなくて困っています。。。 最初は自分の甘えのせいだとか、 大学受験以降、机に向かってガリガリ勉強することから離れていたので、不慣れなせいだとか、 年齢のせいだとか、色々と考えていましたがそれにしても異常なほど集中力がないように思います。。。 何か集中力が散漫になる病気があるのでしょうか。 ちなみに元々集中力は強いほうだったと思います。 大学受験の勉強中などは周りから話しかけられても気づかないくらい集中して、2~3時間は休憩なしでも平気でした。。。 もちろん当時とは年齢が違います。でも、こうも変わるのでしょうか。 物覚えも悪いし、頭の回転が遅いような気がします。 このままでは資格も取れないと思うと不安でたまりません。 どうすれば集中力を高めることができますか? 何でも良いので、アドバイスお願いします。