- ベストアンサー
大学の志望理由書について
大学に提出する志望理由書についてです。 大学の募集要項には、文字数が800字程度と指定されており、1行が20字の原稿用紙です。 私は、字数約860字、行数46行の文章を作成し、担任の先生に添削をお願いしました。 そこで、担任の先生は「文章は880字以内に収めたいから、行数は44行までだな」と言い、無理矢理文章を44行まで削ってしまいました。 そこで質問なのですが、募集要項に記載されている文字数制限は行数で考えるのですか? 極端な話、段落を沢山作って、600字程で44行の文章でも大丈夫ってことですか? どなたか詳しい方、よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
募集要項に、文字数が800字程度と指定されているのだから、 客観的に、誰が考えても800字程度だと判定できる字数で書く、それだけです。 評価する側は、いちいち文字数など数えていられません。 それでも、空白もほとんどなく、びっしり書き込んでいれば、 二枚目いっぱいか、三枚目の最初の数行で終わるはずなので、 行数、枚数は、その目安にしているだけです。 もちろん、人によっては、段落替えや箇条書きなどを使って、 空白が多い文章にしたりしますが、その場合でも、 その分、増えるであろう行数を加味して、 大まかに文字数を把握します。 しかし、ご質問にあるように、段落を沢山作って、 600字程で44行の文章を提出したら、 その空白の程度から、すぐに字数不足が疑われてしまいます。 そして実際に字数を数えられて、600字しかないことがわかったら、 指示に従っていないので、大きな減点、あるいは失格ですよ。 段落替えや箇条書きは、個人の工夫の範囲です。 それで行数が増えるのが気になるのなら、 最後に、(以上880文字)と添えておけばいいですよ。
その他の回答 (8)
- sebsereb
- ベストアンサー率20% (110/539)
通常の統計的な800の範囲は796文字~804文字の1%の範囲内で上下で0.5%です。 なので40行か41行のどちらかで序文本文結論で書く人が800文字程度で書こうとした人の行数の範囲内だと思います。 最大でも上下で10%、つまり5%ずつで760文字~840文字が800文字程度で書こうと少し考えた人の書く文字数の範囲だと思います。
- sebsereb
- ベストアンサー率20% (110/539)
空欄は長めで起承転結の4章立てとして、最短で2文字で終わり18文字の空欄×4+4=76文字くらいまで最大では。 たった800字程度の文字数を書いて及第点を貰うためには文字で埋めて書くでしょう。 文字空欄は話の始まりや終わりを意味してるので無意味な部分ではありません。ルールとして句読点あるでしょ。 46行だと800文字程度に該当せず900文字程度になるのでは。 860字も900文字程度になると思います。 上限は上限で書けと言う意味ではありません。せっかく先生は880字以内、44行と説明してくれたのに。 800字って言ったら原稿用紙2枚ですよ。 2枚ぎっしり書いてわざと三枚目は1行くらい書いて終わるパターンです。
- hiro_1116
- ベストアンサー率30% (2575/8332)
>段落で数えるのではなく、文字数を数えたほうがいいと私は思うのですが 貴方がどう思うかと、相手がどう思うかは必ずしも同じでは無いですからね。もちろん、先生と相手(大学)が同じかどうかも分かりませんが。
- hiro_1116
- ベストアンサー率30% (2575/8332)
No.2です。 ご質問の趣旨とは少しズレるかもしれませんが、「○文字"程度"」と指示されてたときは、○文字±10% と解釈するのは一般的だと思いますので、先生がおっしゃる「880字以内に収めたい」については、私も賛同します。
補足
お返事ありがとうございます。 私もそのつもりで、文字数は気にしていたのですが、どうしても段落の都合上46行になってしまいました。 回答者さんも先生もおっしゃる通り720〜880字にするべきだと思います。 ただ、段落を作り、空いたスペースも文字数としてカウントするということに、どうしても違和感を感じてしまいます。 もし、志望理由書に段落が多くあり、文字数が指定の数に全く届いていなかった場合、回答者さんが最初にもおっしゃっていたように、大学側はよく思わないはずです。 よって段落で数えるのではなく、文字数を数えたほうがいいと私は思うのですが…
- sebsereb
- ベストアンサー率20% (110/539)
17時くらいに集まろうって話だったら2分前くらいに着いておくものでは。 試験問題では無いので厳密な文字数では無いようではあるけれど。 796文字だと、40行書くので800文字程度ですよね。 860文字だと900文字の方が近いのでは。46行だと問題を900文字程度としても空欄をカウントするとオーバーしてますよね。
補足
お返事ありがとうございます。 「17時までに集まろう」だったら2〜5分前に着いておくものだと思います。 しかし、「17時くらいに集まろう」だったら相手が17時5分や17時10分くらいに来ても私は文句を言ったりしません。 回答者さんの言いたいことも理解できますが、段落を作ると、1行に全て文字が埋まるわけにはいかないのです。 もちろん796字も800字程度という指定に収まっていますし、他の回答者さんもおっしゃっている通り、880字までは800字程度だと思います。 話が若干別の方向に進んでいる気がしますが、字数を行数で数えることに違和感があります。
- sebsereb
- ベストアンサー率20% (110/539)
あなたが傷つかないように当たり障りないように44行って言ったのでは。 あなたは計算苦手な人だと思ってせいつめいすると。 1行20文字で800時だと、40行です。 40行で書きましょうって問題なのです。 俺だったら800字程度だったら795文字くらいにします。 40行ピッタリにします。空欄も1文字です。 原稿用紙2枚(40行)に収めましょう。
補足
お返事ありがとうございます。 これも補足として記入すべきだったかもしれませんが、大学が原稿用紙を用意しており、1枚が20字で20行の原稿用紙が3枚あります。 よって、1200字分の原稿用紙があるわけです。 もちろん1200字も書くつもりはありません。 募集要項に800字程度とあることから、字数が超えても問題はないかと思うのですが… 回答者さんの場合は800字以内という条件だったら理解できます。
- hiro_1116
- ベストアンサー率30% (2575/8332)
No.1です。補足します。 1行の文字数が決まった原稿用紙を用いるときは、行数でカウントする(改行時の空白も文字数に加える)やり方があります。 先生は、この方法で文字数をカウントしたのでしょう。大学がどのように考えるかは分かりませんが。 https://school-s.com/essay-lesson4/
補足
なるほど、そのようなやり方があるのですね。 参考にします。 ありがとうございました。
- hiro_1116
- ベストアンサー率30% (2575/8332)
1行20字の原稿用紙だと、そういう数え方もありますね。 >600字程で44行の文章でも大丈夫ってことですか? 大丈夫は大丈夫ですが、それを読んだ大学の採点者がどう感じるかは想像できますよね?
補足
ご回答ありがとうございます。 私は、約860字で46行の文章をわざわざ削る必要があるのか疑問に思い、質問しました。 字数は担任の先生が言っている範囲に収まっています。 言葉が足りず、わかりにくい文章になってしまいました。
補足
お返事ありがとうございます。 「いちいち採点する側は字数を数えられない」とは担任の先生も言っていたことです。 だからといって、行数で数えることに疑問を持っていましたが、回答者さんのおっしゃることが納得、共感できました。 また、具体的な解決策まで教えてくださり、ありがとうございました。