• ベストアンサー

罪になるのかならないのかの問題

chie65536の回答

  • chie65536
  • ベストアンサー率41% (2512/6032)
回答No.4

#3です。 「#3の回答、訳わかんねえよ」と思われるかも知れませんが、敢えて「哲学的に回答」してみたからです。 哲学ってのは「訳わかんねえ学問」ですから、回答も「訳わかんねえ回答」になって当然です(笑)

noname#7914
質問者

お礼

いやいや、実に分かりやすかったですよ。

関連するQ&A

  • 罪の償い方

    例えば、人を殺したら、法で裁かれるか死刑になるか自殺するかで罪を償いますよね。でも、例えば、自分の一言のせいで、人が自殺してしまったとか、自分を庇って、誰かが死んでしまった場合の、罪の償いかたって、あるのでしょうか?法律でも哲学でも宗教でも何でもいいのですが、罪にはならないけど、罪を感じて、罪を償う場合の方法ってどんなものがあるのでしょうか?ふと思ったので質問させていただきました。訳の分からない質問ですいません。

  • 生まれながらにしての罪とは

    人間は生まれながらにして罪を負っている、と言われています。生まれ落ちて間もない赤ちゃんにして、既に罪を持つ、ということも聞いたことがあります。罪とは煩悩のことでしょうか。でも赤ん坊に罪があるとは思えないのです。哲学素人です。このカテゴリでよかったでしょうか。よろしくお願いいたします。  ご回答へのお礼、遅れがちになりましてもご容赦ください。

  • 神さまは罪のない人に罰を与えますか?

    キリスト教の話です。あまり詳しくないので教えてください。 すべての人間は罪を背負っているという考えはわかります たとえば、なにか死ぬほど、つらいことがあったときに 「これはあなたの業が原因で、神から試練を受けているのだ」と信者はいいます・・ だけど、世の中には罪のない人間もいる。それは子供です。 神さまは、罪のない人間にまで罰を与えるのでしょうか? 子供が虐待されたり、殺されるのも神の御心なのでしょうか? まだ、無垢で、罪を背負っていない子供にとって、 神さまから死を与える理由はなんでしょうか? どう解釈すればいいのですか?

  • 子供が罪を犯したら、親が罰せられる法律ってありますか?

    アメリカなどでは、子供が罪を犯すと、 その親が具体的に罰せられるという法律があると 聞いたことがあるのですが本当でしょうか? もしあるとしたら、それは何という法律で、 また、どのような根拠に基づいてそのように 定めてあるのか?ご存知のかたアドバイス御願いします。

  • 自分で魚を釣って食べる罪と買って食べる罪の軽重

    仏教においては、いかなる生物の殺生も戒められていると思いますが、 それは、現実的には、「無駄な殺生をしてはならない」と言う事でしょうか? 食べるため食べさせるための殺生ならば許されるのでしょうか? 自分で釣って食べることには、「自分の行為が魚の死に繋がったことと、魚を釣り上げた喜びのあること」が、買って食べることとの大きな違いだと思いますが、 少し考えてみますと、 買って食べる事も、漁師等に「彼らの行為が魚の死に繋がったことと、魚を釣り上げた喜びをさせた」背景(?)である自分が居て、罪に大差は無い気もします。 極端な喩えですが、自分の手は汚さないギャング団のボスと、ギャング団のボスの意向を受けて暗殺に手を染めるスナイパーの罪に、それほどの違いがあるのかと。勿論、国によって違う法律上の罪ではなく、人道上と言うか。。 後、植物も生き物ですが、植物を自分で採って食べたからと言って殺生とは言わないと思いますが、仏教では、「無情」として同じ生き物とは扱わないんでしょうか? 昔読んだ本に、魚は動物の中では機械的な脳を持っており、他の動物を殺して食べるよりも罪が軽いようなことを学者が書いていましたが、本当でしょうか? 悩んでいます。 仏教の出来るだけ正確な見地からのご回答をよろしく御願いします。

  • 復讐はいけないことだと思いますか?

    私は、復讐が悪いとはあまり思いません。 例で挙げると、いじめられてた子がいるとして、いじめっ子から「親の財布からお金かっぱらって来い」と言われて、結局出来なくて、いじめっ子から殴られたとしますよね。その場合は、いじめられっ子はいじめっ子を殴っていいと思います。先にやったんだから、こっちにだってやる権利はあります。あるいは、殴る勇気がなければ、なんらかの形でいじめっ子を追い詰めるのはいいと思います。目には目をです。 それでいじめっ子が嫌な目をしても自業自得です。 それと、通り魔に刺され殺された遺族は加害者を同じ目に遭わす法律があってもいいと思います。 すなわち、向こうが嫌なことをしてきた場合は、相手がやった同じことをやり返してもいいと思うのです。 言葉の暴力の場合でもそうです。 言ってやればいいんです。 「死ね?じゃあお前も死ねよ!俺はお前が死んでも悲しくねえよ」って。 みなさんはどう思いますか?復讐について。

  • 情欲は 罪ですか

     《罪》とは ここでは そのおこないに対して あとで償わなければならないという性質のことを言います。必ずいわゆる罰とよぶべき悪い結果を伴なうという意図・意欲・おこないのことです。  《情欲》とは 一般的な意味に解してもらってよいと考えますが 例としてたとえば 次の文章の中に描かれた内容を言っています。  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  ・・・カルタゴでは いたるところで《恥ずべき情事の大釜(サルターゴー)がふつふつと音を立てていた》。アウグスティヌスは〔十六歳のとき〕まだ愛することを知らなかったけれども 《愛することを愛して 愛の対象を求めていた》。《愛し 愛されることが 私には甘美であり 愛する者の身体を享受することは なおさらに甘美であった》(『告白』3・1)。アウグスティヌスはやがてひとりの女性と同棲し 十八歳のときに一児の父となる。《情欲で結ばれた場合 子は親の意に反して生まれるのであるけれども 生まれた以上は愛さずにはいられない》(同上4・2)。男子はアデオダトゥスと名づけられた。・・・ (熊野純彦:『西洋哲学史 古代から中世へ』2006 p.169) ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  * アウグスティヌス自身が 《恥ずべき》と言い 悔いて《告白》しているのですが 《罪》と見なすべきなのでしょうか という問いです。  * 《罪》の定義を改めるというご回答も あるかと考えます。  * わたし自身の少しく抱く考えは 《規範として罪を想定しその規範を振りかざすことは ありえないのではないか》 / また――いっそのこと極論を出して 話がすすむと言えるとするなら―― 《罪という言葉は それ自体 要らないのではないか》 と思うようになっています。  * 自由なご見解を述べて お答えを寄せてください。

  • これって罪になりませんか?

    今、友人が、エホバの証人のことで困っていて、他の質問もさせていただいているのですが、法律のほうでは自分のことで質問させていただきます。 かなり前なのですが、子どものクラスに苛められている子がいました。 うちの子どもが庇って、苛めっ子たちもその子を苛めなくなっていったのですが、その子のお母さんから、遊びにいらしてくださいと何度もお誘いを受けたので伺いましたら、何人もの方がいらして、エホバの証人であると聞かされました。 そのお宅のお子さん(苛められている子)は、真面目に信仰しないため、うちの子どもが一緒に勉強してくれればいいんだけどと言われ、断りました。 用事があるので1時間したら帰ると伝えてあったのですが、断ったとたん、態度が急変し、結局3時間、帰らせてもらえませんでした。 帰ろうとすると、顔は笑っているものの「もう少しエホバのことをお話させてください」と両肩を押されて座らされてしまうのです。 両脇にも、部屋のドアの前にも、エホバの証人がいて、振り切って帰れる状態でもありませんでした。 「子どもに一緒に勉強するよう話してみます」と仕方なしに口に出したので、やっと帰らせてもらったような状態です。 これって一種の軟禁のような気がするんですが、宗教の勧誘方法として、問題にはならないのですか? 友人のところに嫌がらせ訪問してくるエホバの証人といい、問題あると思うんですが。

  • 罪になりますか

    他の会社に密告をしようと思っております。 密告の内容で私自身も罪に問われますが会社の嫌がらせにうんざりしております。こちらも嫌がらせしようと考えております。詳しい内容は書けませんが実際にしてきた事のコピーを持っております。 このコピーを他の会社に見せたとき罪になりますか。 よく威力業務妨害とききますが。法律のことは全くわかりませんがよろしくお願いします。

  • 傷害事件の罪の重さ

    親が子どもに例えば刃物などで刺されたとします。 その加害者が、 「嫁に来て戸籍上親子であるが他人の嫁」 あるいは 「嫁に行き、除籍されているが肉親である娘」 であった場合、どちらの方が罪が重く(刑が重く) なるのでしょうか? 法律について全く解らないので教えて下さい。