• ベストアンサー

ベルマーク

小学校で備品に代わるベルマーク、集めていましたか? 私の小学校では集めていませんでした ミナさんの学校は如何でしたか? ① 集めていた ② 集めてなかった よろしくお願いします、ペコリンm(*μ_μ)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

集めていたような気がします。 最近近所のスーパーと郵便局に 「ベルマークを入れてください箱」が置いてあるのを 見かけました。 まだあるんだ・・と思った次第です。

michiyo19750208
質問者

お礼

ジャムさん回答ありがとうございます ヘェ~ 郵便局ですか? 先輩宅の御曹司が小6でもう集めなくていいよ~って言われたんで、どこに持って行こうか思案中でした 有力情報サンクス(๑´ڡ`๑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (21)

  • 2012tth
  • ベストアンサー率20% (1889/9437)
回答No.12

61歳男 ① 集めていた 小学校だけでなく、中学1年生でも…2年生からは、 無くなった。

michiyo19750208
質問者

お礼

回答ありがとうございます 中学校でもですか? 珍しいですねぇ~

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#253263
noname#253263
回答No.11

PTAで何かやってたのかもしれませんが、協力した覚えはないです…。 ノートとかについてたのは知ってるんですが、いつも捨ててから思い出すので一向に貯まらなかったんですよね。

michiyo19750208
質問者

お礼

回答ありがとうございます そうですかぁ~ あれは意識していないと集まりませんね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

低学年の頃クラスで集めてて、私も持って行ったと思います。 たくさん集まると学校に対してピアノなど備品がもらえると何となく認識してますが、どうゆう組織のどうゆうシステムなのかいまだにわかりません。

michiyo19750208
質問者

お礼

m社長回答ありがとうございます🎵 システムですか? 協賛企業がゼニ払ってるんじゃないの? それ以外考えられません だから回収する時は点数別じゃなくて企業別に集めるんですょ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

①集めていました! ベルマーク係というのもありました。 妹が入学してくると奪い合いになるのかな? と思っていましたが、低学年の担任だけ熱心だったのか、担任が変わってからはそんなに集めなくなりましたね。 なので、ウチのベルマークは妹が持って行っていました。 ベルマークの他に缶ジュースのプルタブも集めていましたよ。 妹が卒業するあたりから、ペットボトルのフタも集めだしました。 中学に上がったら全く集めていませんでした。 校区内のスーパーでも集めていましたが、何故か集められたベルマークは別の小学校へ…(ベルマーク収集箱に別の小学校の名前が書いてありました) ベルマークが付いている商品を見かけなくなりましたし、いつの間にか収集箱も無くなっていたので、ベルマーク事業は無くなったのかと思っていましたが、まだあるんですね。

michiyo19750208
質問者

お礼

みくちさん回答ありがとうございます🎵 ベルマーク、まだありますよ~ ただ、昔に比べると協賛企業は減っています ペットボトルキャップは近所のコープさんに持っていきますが、プルタブは溜まっていく一方で何処に持っていっていいやら… 何かイイ方法無いですかね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • isoken
  • ベストアンサー率32% (595/1823)
回答No.8

ミッタン、こんにチワワ ① 集めていた ・・ です。 社会貢献に熱心な お坊ちゃま君 でしたから、当然 自発的に 集めてました ・・ と 言うのは 大嘘で、先生から 尻を叩かれて 仕方なくです。 あと 似たので、 グリーンスタンプ なんてのも ありましたけど、カタログの商品がもらえる分 あっちに熱心でしたね、オペラグラスをゲットしたっけ。

michiyo19750208
質問者

お礼

isoken大センセともだチンコ!! 流石茶魔ですねd(≧∀≦)b ・・・大嘘でしたか(笑) グリーンスタンプだったかなぁ~ 我が家でも集めていました スーパーで貰うやつです あれ? ブルーリボンチップ? 何せ40年前の話ですからね 失念しております 回答ありがとうございました😉

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 5mm2
  • ベストアンサー率9% (321/3225)
回答No.7

ミチコはん、こんにちは。 集めたことありません。 学校がどうだったかは知りません。 時代的に、まだそんなシステムが出来上がって無かったのかも。 妻は色々集めてるようですが、男がすることではないですね。

michiyo19750208
質問者

お礼

5mさん回答ありがとうございます 今調べたら、1960年からだそうです 生まれていますよね? >男がすることではないですね。 そんなこと無いって!! SDGsに反していますょ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dell_OK
  • ベストアンサー率13% (743/5656)
回答No.6

集めた覚えがあります。 目的は認識していませんでした。 数年前まで近所のスーパーマーケットに、 募金箱みたいな感じで、 なんとか小学校と書いたベルマーク箱があって、 それにちょくちょく入れてました。 最近はそこに行かなくなったので、 めいっこにあげるつもりで集めているのに、 渡すのを忘れてたまったままです。

michiyo19750208
質問者

お礼

回答ありがとうございます ヘェ~ スーパーでも集めているんですね!! 姪っ子ちゃんで思い出した 隣町に住むいとこもベルマーク集めていませんでした 地域差があるのかな?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • BUN910
  • ベストアンサー率32% (947/2895)
回答No.5

もう40年以上も前になりますが(笑) 集めていましたよ。 あの頃は、殆どの品物にベルマークが付いていて、かなりの枚数集めた記憶があります。 また、中学の時は新聞回収。 クラスマッチ方式みたいな形で地域の家からも集めてましたね。

michiyo19750208
質問者

お礼

回答ありがとうございます >殆どの品物にベルマークが付いていて、 ありましたありました!! ロッテの板ガムと雪見だいふくにもありました キリンのトロピカーナも 最近は欠番の多いこと… 新聞回収はしたことないです 小学校の登校中にゴミ拾いはしましたね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • heyboy
  • ベストアンサー率21% (1852/8729)
回答No.4

集めていた記憶がありますが、 不定期だったし、 しっかりと覚えてませんが 多分、 1週間前ぐらいから告知して から集めたような気が いたします。 もしかしたら中学校でも していたかもしれません。

michiyo19750208
質問者

お礼

回答ありがとうございます ちょっと昔の出来事ですよね 覚えていないのも無理は無い 瀬戸際担当大臣でもあ~なんですから

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SI299792
  • ベストアンサー率48% (723/1496)
回答No.3

私が小学生の頃(1970~1976年)は集めていました。 弟の時代(1975~1983年)は集めていなかったと思います。 会社別に分類・集計・台紙にはる作業が大変なのでやめたようです。 (ググったらやめない理由が出てきたけれど、やめた理由は出てきませんでした)

michiyo19750208
質問者

お礼

回答ありがとうございます そうなんですかぁ~ 年代によって集めたり集めなかったりするんですね!! あれは点数別ではなく企業別だから集計が大変ですよね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ベルマーク・クレラップ

     学校でベルマークを集めていて、最近はベルマーク商品が少なくなったなぁって思っていますが その中で、「クレラップ」はベルマークが付いていると時と付いていないときがあります どうしてでしょうか? ちなみにいつも黄色の20mのを買ってます

  • ベルマーク

    最近 ベルマークあんまり見かけないような気がします。 気にして見ていないだけでしょうか? そもそも、学校じたい 活用しているんでしょうか? 昔 むかしの事じゃった。おじいさんとおばあさんが 学生だったころ、競い合って学校へ持ってったもんじゃ・・・ いま 見かけるのはQP、湖池屋、味の素・・・?くらいしか うかびません。 まだ、他にもありますか?それとベルマーク生かされてますか?

  • ベルマークについて

    姪の小学校でベルマークを集めていると言われ、我が家でも、それに協力しているのですが、ふと気がついた事があります。スプーン印の上白糖ってありますよね。その上白糖なんですがベルマークのついているものと、ついていないものがあるんです。皆さんは知っていましたでしょうか? 同じ物なのに、どうしてついているものとついていないものがあるのか、ご存じの方がいらっしゃったら、教えて頂きたいのですが。

  • ベルマーク

    子供のころ、ベルマークを近所で集めていました。 あのベルマークは集められた後どうなるんでしょうか?

  • ベルマーク

    いつもベルマークを集めているのですが、 以前はベルマークのあった商品に最近ついていないことが 多いのです。 例えば、フジフィルムとかママースパゲッティとか どうして突然なくなってしまったのでしょうか? たまたま?なのでしょうか?

  • インクカートリッジをベルマークにしたいのですが

    エプソンのインクカートリッジがベルマークに換えられると知り、子供の小学校のベルマーク活動に役立ててもらおうと思ったのですが、その取り組みは学校では受付ていなく、ベルマークはPTAがやっていると聞き、PTA役員に相談したところ、無回答で一年たってしまい、面倒なことはしたくないと感じました。 私が個人で申請できるか、エプソンのホームページをみたところ、学校単位の受付と書いてあり、私からはベルマーク申請ができないみたいです(>_<) カートリッジが50個もあるので、一個5点とすると、250点あるので、そのままリサイクルボックスに破棄するのももったいない(≧ω≦)ですし、何かよいアイデアはありますでしょうか。 残念ながら、学校もPTAも動かないと思います。

  • ベルマーク

    あの、ベルマークって集めてると何に役立ちますか? 教えて下さい!

  • ベルマークについて

    PTAでベルマークの収集を行っています。 一つ教えて欲しい事があるのですが、 ベルマークで商品を購入した場合、商品の金額×(○%)という形で課税の対象になるという事を聞きました。 その税金とはどのくらい等、詳しく知ってられる方がおられましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • ベルマーク、古紙

    ベルマークの回収って、学校以外でやってないんですか? 古紙、損じハガキ等の回収って、スーパーとかでは見かけませんがどんなところで回収してますか?

  • ベルマークがついてない!?

    子供の小学校でベルマーク運動に参加していて、少しでも多くのマークを子供に持たせるために、A社のペットの餌を(近くのお店にはA社の商品は置いていなかったので)ネットショップから今までも何度か購入していました。 今回も、そのショップから購入したのですが、同じ商品にも関わらず、今回届いた商品には1枚もベルマークが印刷されていないではありませんか! (マークは直接袋に印刷される形式の物でネットショップで取ってしまったという事はありません)5千円以上注文すると送料無料だったので、8袋も注文してしまいました。 もちろん、無駄になる物ではありませんが、その商品はハッキリ言ってベルマークという付加価値があるからこそネットで取り寄せて購入したものです。マークがついていないなら、近所のお店でもっと安い商品を購入してました。 ショップに購入の際に確認をすれば良かったのですが、今まではずっとついていた事、A社のHPではベルマーク対象商品と現在でも紹介されている事、ベルマーク財団のHPでも商品にマークがつかなくなるという告知はされていなかった事等で安心しきっていた自分も悪いのですが… この件についてA社にはメールで問い合わせをしましたが、いっこうに返事が来ません。電話までして苦情を言うのも変かなという気持ちと、8袋の餌の山を見ていると悲しくなって、このままでも嫌だなと思う気持ちが錯綜しています。マークがついているからこそ購入したのに、ついていないのでは、ちょっと騙されたような気がしてしまいます。 ただ、ベルマークはもともとボランティア活動なので、企業に責任はないですか?今回の事は、ただ私の甘さがいけなかったとして、何もせずに忘れた方が良いのでしょうか? 感情のまま行動してしまって、恥をかくのも辛いので教えてください。 よろしくお願い致します。