• ベストアンサー

ベルマーク

moonlight8180の回答

回答No.21

集めていたと思うけど結構前なのでハッキリ学校へ持っていたって記憶ないです(笑)

michiyo19750208
質問者

お礼

回答ありがとうございます 忘れちゃいましたか? でも集めていた記憶はあるんですよね

関連するQ&A

  • ベルマーク・クレラップ

     学校でベルマークを集めていて、最近はベルマーク商品が少なくなったなぁって思っていますが その中で、「クレラップ」はベルマークが付いていると時と付いていないときがあります どうしてでしょうか? ちなみにいつも黄色の20mのを買ってます

  • ベルマーク

    最近 ベルマークあんまり見かけないような気がします。 気にして見ていないだけでしょうか? そもそも、学校じたい 活用しているんでしょうか? 昔 むかしの事じゃった。おじいさんとおばあさんが 学生だったころ、競い合って学校へ持ってったもんじゃ・・・ いま 見かけるのはQP、湖池屋、味の素・・・?くらいしか うかびません。 まだ、他にもありますか?それとベルマーク生かされてますか?

  • ベルマークについて

    姪の小学校でベルマークを集めていると言われ、我が家でも、それに協力しているのですが、ふと気がついた事があります。スプーン印の上白糖ってありますよね。その上白糖なんですがベルマークのついているものと、ついていないものがあるんです。皆さんは知っていましたでしょうか? 同じ物なのに、どうしてついているものとついていないものがあるのか、ご存じの方がいらっしゃったら、教えて頂きたいのですが。

  • ベルマーク

    子供のころ、ベルマークを近所で集めていました。 あのベルマークは集められた後どうなるんでしょうか?

  • ベルマーク

    いつもベルマークを集めているのですが、 以前はベルマークのあった商品に最近ついていないことが 多いのです。 例えば、フジフィルムとかママースパゲッティとか どうして突然なくなってしまったのでしょうか? たまたま?なのでしょうか?

  • インクカートリッジをベルマークにしたいのですが

    エプソンのインクカートリッジがベルマークに換えられると知り、子供の小学校のベルマーク活動に役立ててもらおうと思ったのですが、その取り組みは学校では受付ていなく、ベルマークはPTAがやっていると聞き、PTA役員に相談したところ、無回答で一年たってしまい、面倒なことはしたくないと感じました。 私が個人で申請できるか、エプソンのホームページをみたところ、学校単位の受付と書いてあり、私からはベルマーク申請ができないみたいです(>_<) カートリッジが50個もあるので、一個5点とすると、250点あるので、そのままリサイクルボックスに破棄するのももったいない(≧ω≦)ですし、何かよいアイデアはありますでしょうか。 残念ながら、学校もPTAも動かないと思います。

  • ベルマーク

    あの、ベルマークって集めてると何に役立ちますか? 教えて下さい!

  • ベルマークについて

    PTAでベルマークの収集を行っています。 一つ教えて欲しい事があるのですが、 ベルマークで商品を購入した場合、商品の金額×(○%)という形で課税の対象になるという事を聞きました。 その税金とはどのくらい等、詳しく知ってられる方がおられましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • ベルマーク、古紙

    ベルマークの回収って、学校以外でやってないんですか? 古紙、損じハガキ等の回収って、スーパーとかでは見かけませんがどんなところで回収してますか?

  • ベルマークがついてない!?

    子供の小学校でベルマーク運動に参加していて、少しでも多くのマークを子供に持たせるために、A社のペットの餌を(近くのお店にはA社の商品は置いていなかったので)ネットショップから今までも何度か購入していました。 今回も、そのショップから購入したのですが、同じ商品にも関わらず、今回届いた商品には1枚もベルマークが印刷されていないではありませんか! (マークは直接袋に印刷される形式の物でネットショップで取ってしまったという事はありません)5千円以上注文すると送料無料だったので、8袋も注文してしまいました。 もちろん、無駄になる物ではありませんが、その商品はハッキリ言ってベルマークという付加価値があるからこそネットで取り寄せて購入したものです。マークがついていないなら、近所のお店でもっと安い商品を購入してました。 ショップに購入の際に確認をすれば良かったのですが、今まではずっとついていた事、A社のHPではベルマーク対象商品と現在でも紹介されている事、ベルマーク財団のHPでも商品にマークがつかなくなるという告知はされていなかった事等で安心しきっていた自分も悪いのですが… この件についてA社にはメールで問い合わせをしましたが、いっこうに返事が来ません。電話までして苦情を言うのも変かなという気持ちと、8袋の餌の山を見ていると悲しくなって、このままでも嫌だなと思う気持ちが錯綜しています。マークがついているからこそ購入したのに、ついていないのでは、ちょっと騙されたような気がしてしまいます。 ただ、ベルマークはもともとボランティア活動なので、企業に責任はないですか?今回の事は、ただ私の甘さがいけなかったとして、何もせずに忘れた方が良いのでしょうか? 感情のまま行動してしまって、恥をかくのも辛いので教えてください。 よろしくお願い致します。