• 締切済み

エア冗談とは

marisukaの回答

  • marisuka
  • ベストアンサー率38% (641/1657)
回答No.1

初めて聞きましたが、たぶん「エアジョーダン」という靴をもじった駄洒落でしょう。なかなか使いやすそうですね、「いや~冗談、冗談、エアジョーダンw」って。あーでもその靴自体、もう知られてないのかも。

関連するQ&A

  • 冗談での「好き」?

    同学年の男の子とふたりきりになったときのことです。 私:「愛情表現だったら、素直なほうがいいな~」 彼:「じゃーさー、俺が『好き』って言ったらオチんの?」 私:「…いや、まぁ、好きっていわれるのはうれしいけど」 彼:「まじ?やったね、ひとり確保」 私:「はいはい。まー冗談だってわかってるけど」 彼:「冗談だって思ってんの?こんなん冗談でいったらひかれんじゃん」 ここで、他の人が来て会話は終了したんですが… これって遠まわしの告白なんでしょうか? でも彼はいつも冗談ばかり言う人だし、誰に対してもフレンドリーなので、 「やっぱり冗談なんじゃないかなぁ」と思ってしまいます。 どこからが本気なのかがよくわからないんです。 男性は日常会話レベルで(軽い気持ちで)、「好き」って言えちゃうものなんですか? お暇なときにご回答頂けると幸いです。

  • 「冗談にも」と「冗談でも」について

    ○「冗談にもそんなことを言ってはいけません。」はいえると思いますが、「冗談でもそんなことを言ってはいけません。」は自然でしょうか。もし不自然だったら、その理由を教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。  

  • 女性に冗談を言うのは辞めたほうがいい?

    なにもそのセ⚪︎ハラという意味ではなくて、軽いイジリというか、え?これ好きじゃないの?みたいなそういうレベルでも真に受ける人がいます。 冗談を流せない人、嘘をつけない人と言えば正しい言い方なのでしょうか。 そう思う理由として、私以外の職場の人の冗談も真に受けて (確か休みの日に出勤できるかみたいな話で、来てほしいなー とか、そういうレベル) あ、この人って冗談という感覚が無いのかと、感じました。

  • 冗談を言われたら怒る私こんな時はどうすればいい?

     相手のことを信じていたのに『嘘だよ』といわれるとたとえどんな相手でも怒ることがあります 例えば…(些細なことでもです)↓ 私『今何時ですか?』 相手『三時…あ、嘘嘘!一時半』 と些細なことでも私は目を見開いて相手を睨みつけることが幾度となくありました。 なんというか冗談を言ういう人はたとえどんな人でもゆるせないのです。 特に軽いノリの人はよくジョークという名の冗談を使えますよね? 私には我慢できません『この私をバカにしているの?』 という意感じで冗談を言われたら二度と口を聞きたくないレベルなのです  こう見ると『小さい人』と思うかもしれませんし冗談が通じる人は周りから大事にされると 聞きますが私みたいに冗談が大嫌いな人はどうすればいいですか? とにかく!冗談はもちろん私は人から弄られるのが大嫌いな人です いたずらやドッキリの類をされたら仕返しをしたくなるのです

  • 冗談は冗談?

    「職場の中で好きな人は?俺は?」とか 「そんなに俺のことすきなのかぁ~」とか 飲みの誘いに乗った時に 「そんなに俺に会いたいのかぁ~」って冗談で言うのって あくまでも冗談であって 本気じゃないですよね?

  • きつい冗談を流せるようになりたい

    わたしは趣味サークルに所属していて、自分を含め4人(私は女性でそのほか3人は男性)で活動しています。 その活動自体はすごく充実しているのですが、その中の1人のひととの付き合い方に悩んでいます。 私は、他人にどううつっているのかはわかりませんが、うっかりなことや、どじを踏んだり、そういうことを人前でよくしてしまいます。 内心、とても恥ずかしくて結構辛かったりするのですが、人がいると笑いに変えようとします。 そこまではいいのですが、その中にひとり、「いじる人」がいます。 軽い「いじり」ならそれに対応できる「いじられキャラ」で居ることはできるのですが、ちょっとそのいじりが度がすぎるというか。外見的特徴をいじってこられました。 その一言が発せられるまでの私とのやりとりの過程で、そこまで言わせてしまった私の言動も非があるかもしれませんが、ちょっとその一言で、楽しかった会話のラリーが一気に冷めたというか。真に受けてしまいました。 他の2人のメンバーの中にも、そのひとから「いじられる」ひとがいますが、そのひとは場の明るい雰囲気を保ちつつうまく流せる人です。(いじられても気にしない人なのかな?) そういう人になりたいです! 単純に、きつい冗談を言ってくる人に対して、さらにその人にきつい冗談を返すという手段はできればしたくありません。(その人と同じレベルになりたくないので) 以前、同じ人にきつい冗談を言われ、傍らできいていたその人(冗談をうまく流せる人)が「流せよ」と言ってくれたんですが、どうもそれができずに泣いてしまったことがあります。 そういう事実を目の前にしても、まだきつい冗談を言ってくる人なので、これはもう割り切ってうまく付き合うしかないのかなと思い、流し上手になりたいのです。 サークル自体はとても楽しく、どのメンバーが欠けても成り立たないものです。 なので、もしよければ、流し上手のかたはは、どういう心持でそういう方々とお付き合いしているのかを教えていただきたいです。 長くなりましたが、よろしくお願いいたします。

  • 冗談を真に受けてしまう

    カテゴリはこちらで合っているかわからないのですが・・・ 僕は異常に冗談を真に受けてしまいます。 「99%ありえない」程度のレベルでなければ、基本的に真に受けてしまいます。 最近の例だと・・・ 遅い夏休みをとり、旅行を楽しんでいる様をmixiに書いている友人Aがいます。 それを見たAの同僚Bがレスして曰く 「何やってる!休暇の許可下りてないから無断欠勤扱いだぞ!」 これを見た僕がBに「Aは本当に無断欠勤扱いなのか?」と聞いたら、笑われました。 (冷静に考えたら、本当に無断欠勤ならmixiに書かずに電話とかしますよね) いまのところさして実害はないので、まあいいっちゃいいのですがやっぱり悔しいです。 冗談を冗談と見抜けるようになる方法を教えてくれれば幸いです。 ついでなので便乗でもう一つ質問します。 僕は冗談を言うのも苦手で、ユーモアセンスを持つことに憧れてます。 冗談を言えるから他人の冗談も見ぬけるのでしょうか? それとも他人の冗談がわかるからこそ自分でも冗談が言えるのでしょうか?

  • 冗談

    よくすごくひどいことを言っておいて「冗談」で済ます人がいます。冗談ってどこまでが冗談で、また冗談は何を言っても、何をしても冗談なんでしょうか。的確な答えを導いてくださる方お願いします。

  • 冗談って…。

    異性に冗談で好きって言われてます。 冗談は分かっているのですが、好き以外にもいろんなことで冗談を言ってきます。 「冗談なんでしょ」って言うと「冗談じゃないよ、本当に思ってる」って言ってきます。 その人が言うことに対して冗談が多すぎて信じられなくなってきました。 女性の方で、冗談ばっかの場合どう思うか教えて頂けたら嬉しいです。 もちろん男性の方にも意見をお聞きしたいです。 回答してくれる方よろしくお願いします。

  • 冗談か冗談じゃないか

    こんばんは。 いつもお世話になっております。 いつもの様に、わたしのちょっとした悩みですので、また時間があるときにご回答いただけると嬉しいです。 本題ですが、みなさん友達や知り合いなど、周りの方に冗談を言ったことはありますか? もちろん、ほとんど方が言ったことがあると答えると思いますが、わたしは今まで冗談を言ったことがありません。 頭が固い?と言うのでしょうか、わたし自身、冗談で言われた内容を真に受けてしまい、よくショックを受けたことがあるので、友達にも言わないようにしています。 先日も、わたしが風邪をこじらせて早退し、上司に明日も休むと連絡したところ、冗談か冗談ではないかわかりませんが、以下のような返事が帰ってきました。 わたし:今日はいきなり早退してすみませんでした。病院で検査したところインフルエンザではありませんでした。 上司:全然大丈夫ですよ~。でも残念だったね。 わたし:え? 上司:いや、でもよかったじゃん。 わたし:ありがとうございます。薬はもらったのですが、熱が上がりそうなので明日(金曜日)もお休みをいただきたいのですが。 上司:えー。連休とっちゃう感じ? わたし:連休になっちゃいますね、すみません。 上司:いいよいいよ。連休とっちゃってもー。お大事にねー。 と、このような内容でした。 普通ですと気にならない内容とは思いますが、インフルエンザじゃなくて残念だったね、とか、連休とっちゃうの?とか、わたしだって好きで休むわけじゃないですし、中途半端に治った状態でまた会社に行って早退さたら迷惑をかけてしまうだろうな。と思ったので、金曜日も休みをいただいただけなのですが、まさか連休にしたいから休むんじゃないかと思うような発言がショックでした。 例えこれが冗談だとしてもショックですが、これは冗談なのでしょうか。 なんだか上司にそんな風に思われてるのかなって思うともやもやしてしまいます。 みなさんならどう受けとりますか。 ちなみにわたしは女で上司は男です。 よろしくお願いいたします。