• 締切済み

認知症

認知症の父親による生活態度の悪さ、言葉遣いの汚さ、その他あらゆるモラハラ発言やその態度に、毎日毎日イライラします。 早く死んでくれないだろうかと、それしか考えられません。 本格的に認知症の父親の介護をするようになり2年しか経っていませんが、もはや限界です。私自身、身体の調子も優れず、思うように事も進まず毎日毎日イライラします。 まだ2年しか経ってないのに父親の介護を辞めてしまうのは、やはり無責任でしょうか? 世の中には、5年10年と介護を続けていかれる方もいますが、私には無理だと思いました。 しかし、介護の辞め時が分かりません。それに、介護の辞め方も分かりません。 今、私が認知症の父親の介護を辞めてしまうと、この先どうなってしまうのでしょうか? 介護が想像以上に大変で辛いです。 この先どうしていけばいいのか、助言のほどお願いします。

みんなの回答

  • JP002086
  • ベストアンサー率34% (1550/4430)
回答No.3

親が認知症なので、なにもかも一人で・・・・と考えていませんか? それと、あなたが親に対して「非情になる事も親に対する愛情の1つ」と思ってください。 あなたの生活もあるのですから。 まず、最初に自分自身「どうありたいか?」を考えます。 例えば、認知症専門病院に入院させて最終的には「死亡退院」が色々な手続きを考えると楽です。 そこまでするには・・・・ 地域包括支援センターと自治体の高齢者福祉課(課の名称が変わる場合もあります)と精神科もしくは心療内科にて「痴呆症」の認定を受けることです。 そうすると、自治体の支援が受けられます。 ですが、ここで「世帯年収」が絡んできます。 その様な事も有り・・・・順番的には・・・・ 年齢にもよりますが(できれば75歳以上)・・・・ 1.各都道府県・区市町村が管理する高齢者住宅に高齢者一人住まいでの応募をします。 2.心療内科もしくは精神科で認知症の診断を行います(1と同時) 3.高齢者住宅に入れる事になった場合は、引っ越しを行います(これで、単身世帯になれるので)。 4.2の診断結果を受けて、高齢者福祉と地域包括センターに支援要請します。  支援開始までに、何度か面接があります。  この時に、年金収入を考えて「生活保護と成年後見人制度を利用したい」と言う事を伝えます。 5.引っ越しを行うまで、在宅訪問介護が週に数度行われます。 6.引っ越し後、生活保護の申請等々を行う。 これで、週に数回程度で構わないので様子を見に行きます。 7.訪問介護の担当者が介護者の状態を観て、入院させるべきか?を決めます。  入院すると、入院費について気になると思いますが、生活保護内で支払われますので、安心してください。 成年後見人制度の利用について、利用する・しないはあなたの状況で判断してください。 一人で抱え込まず、頼れる所はすべて使う精神で居てください。 ご参考にどうぞ

回答No.2

役所に相談してから勝手に引っ越せばいい 徘徊とかして町内会や役所から手紙や電話など連絡があるでしょうが、無視し続ければいい そのうち亡くなったと連絡があると思います 骨だけでも引き取るでもよし、そのまま放置するもよし ただし遺産は諦めましょう 生活保護扱いになって老人ホーム行きになりますので、土地などは役所のものになります

  • kuramae
  • ベストアンサー率13% (28/214)
回答No.1

親より自分の生活を大切にしましょう 役所で相談しましょう 良い方法を提案してくれますよ 早く行動しましょう

関連するQ&A

専門家に質問してみよう