• 締切済み

【助けて下さい】中学理科について

⑴が分かりません。 なぜ、アを含まないのですか? 答え:イ、キ、コ、サ 解説:ニワトリの骨X、Yのように、二本で一対に       なっている骨に注目します。

この投稿のマルチメディアは削除されているためご覧いただけません。

みんなの回答

  • aeromakki
  • ベストアンサー率36% (870/2374)
回答No.1

XとYは、人間で言うと、腕の骨です。 アは指や手の骨だから、入らないんですが、ちゃんと見ましょう。

noname#252972
質問者

お礼

回答ありがとうございます! イ、キ、コ、サは、腕の骨という事ですか? 鳥の手・指は、どこを見て、ここから手の骨だ!と判断すれば良いのですか? 羽が折れたようになっているところでしょうか。 ペンギンの、選択肢にはないですが二本に分かれている部分の骨が当てはまらない理由も教えてください。

noname#252972
質問者

補足

回答ありがとうございます! イ、キ、コ、サは、腕の骨という事ですか? 鳥の手・指は、どこを見て、ここから手の骨だ!と判断すれば良いのですか? 羽が折れたようになっているところでしょうか。 ペンギンの、選択肢にはないですが二本に分かれている部分の骨が当てはまらない理由も教えてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 数学の入試問題解答解説について

    数学の入試問題解答解説について x+y=2,xy=-1のときx2乗+y2乗=ア,x3乗+y3乗=イウ,x4乗+y4乗=エオ, x5乗+y5乗=カキである。 ア~キまでの記号に数字を入れよ。という問題で、 答えはア<-6、イ<-1、ウ<-4、エ<-3、オ<-4、カ<-8、キ<-2 というものなんですが 計算のやり方がよくわからなくて解説がついていないため どういう風にこの答えがでるのかわかりません。 数学Iが得意な方やわかる方は是非解答をお願いいたします。

  • 数学 解説の意味がわかりません

    下のア~クの一次関数をグラフにするとき次の各問いに答えなさい。 アy=-1/4x+1/3 イy=4x-2 ウy=1/2x-1/3 エy=1/4x+3/2 オy=-4x-2/3 カy=-1/4x+3 キy=1/3x+3/2 クy=-1/3x-1 (1)グラフが平行になるものはどれとどれか (2)グラフがy軸上の同じ点で交わるのはどれとどれか (1)の答えがアとカで解説は傾きが等しいグラフの式をみつける (2)の答えがエとキで解説は切片が等しいグラフの式をみつける でした。この解説の意味がわかりません。教えてください。またわ こんな風に考えるともっと解き方がわかりやすいなどあったらそれも教えてください。

  • 3次関数y=x^3-2ax^2+a^2x (a>0)の0≦x≦1におけ

    3次関数y=x^3-2ax^2+a^2x (a>0)の0≦x≦1における最大値を求めたい。 まず、yはx=(ア)のときに極大値(イ)をとり、x=(ウ)のとき極小値(エ)をとり、さらに(ア)以外にy=(イ)となるようなxの値はx=(オ)である。 そこで、求める最大値をaの関数と考えてM(a)で表すと次のようになる。 a≧(カ)のとき M(a)=(キ) (カ)>a≧(ク)のとき M(a)=(ケ) (ク)>a>0のとき M(a)=(コ) という問題なんですが、(ア)~(オ)までは分かったんですが、 場合わけする部分がどうすれば解答にたどり着くか分かりません。 分かる方解説よろしくお願いします。 解答 (ア)a/3(イ)(4a^3)/27(ウ)a(エ)0(オ)4a/3 (カ)3(キ)a^2-2a+1(ク)3/4(ケ)(4a^3)/27(コ)a^2-2a+1

  • 途中まで解けたけどその後が・・・

    0°≦θ<360°の時、y=2sinθcosθ-2sinθ-2cosθ-3とする。 x=sinθ+cosθとおくと、yはxの関数アとなる。 x=イsin(θ+ウ°)であるから、xの値の範囲はエである。 したがって、yはθ=オ°のとき、最大値カをとる。また、yの最小値はキである。 ア~キまでを答えよ。 という問題なんですが、アは、y=x^2-2x-4と求まるのですが、 その後がわかりません。解説しながら丁寧に教えてもらえるとうれしいです。 お願いします。

  • ア,イを埋めて、解法を教えてください

    x^2+y^2≦10を満たすx,yの組(x,y)は(ア)組あり、特に、これらの組のうちで正の整数x,yの組(x,y)は(イ)組ある。 答えはア.37 イ.6 です。 わかりやすい解説お願いします。

  • 中学の数学の問題がわかりません

    A~Eの中から選ぶ問題です。 A、アはわかるが、イはわからない B、アはわからないが、イはわかる。 C、ア、イともわかるが、片方だけではわからない。 D、アだけでもイだけでもわかる。 E、ア、イ両方あってもわからない。 PQRの3人が1回ずつサイコロを振る。出し目の合計は11だった。 ア、Pが出した目はQの2倍 イ、Qが出した目はRよりも1大きい 100枚のチケットをPQRSで分ける。Sは35枚。 ア、PはSよりも多く買い取った。 イ、SはQよりも多く買い取った。 XYZは1~9のどれかでX>Y>Zである。 ア、X=3Y イ、Z=1/3Y 中学か高校で教わる数学の問題の解き方を忘れてしまいました。解説をして頂けましたら嬉しいです。よろしくお願い致します。

  • 数I 関数について

    解説をお願いします。 関数h(x)を 1≦xのときf(x)=x^2-4x+4 x≦1のときg(x)=-x^2+2と定める。 問1 -t≦x≦t(t>0)において |h(x)|= 0となるような異なるxの個数は 0<t<√アではイ個、√ウ≦t<エではオ個、カ≦tではキ個である。 また、-t≦x≦tにおける|h(x)|の最大値が2tであるとき t=ク、√ケ+コである。 問2 -2≦x≦pにおけるh(x)の最大値がpであるとき p=-サ、シ、スである。 答え ア2、イ0、ウ2、エ2、オ1、 カ2、キ2、ク1、ケ3、コ1、 サ2、シ2、ス4

  • 2次関数

    aを定数とし、xの2次関数y=x^2-2(a+3)x+2a^2+8a+4…(1)のグラフをGとする。 グラフGが表す放物線の頂点のx座標が-5以上-1以下の範囲にあるとする。 このとき、aの値の範囲は-5≦a≦-8…(ア)であり、2次関数(1)の-5≦x≦-1における最大値Mは(イ)≦a≦(ウ)のとき、M=(エ)a^2+(オ)a+(カ) (キ)≦a≦(ク)のとき、M=(ケ)a^2+(コ)a+(サ)である。 したがって、2次関数(1)の-5≦x≦-1における最小値が24であるならば、a=(シ)であり、このときの最大値Mは、M=(ス)である。 1.(ア)の答えはこれで合っていますか? 2.(イ)~(ス)の求め方がわかりません。 解説よろしくお願いします。

  • ニューステージ数学演習IA・IIB 174 領域

    こんにちは。 ニューステージ数学演習IA・IIBの174番についての質問です。 数学が苦手で教科書や参考書を見てもわかりません。 座標平面上で、連立不等式 x^2+y^2≦1 , x+y≦1 , 3x-y≦3 の表す領域をDとし、原点を中心とする半径1の円をCとする。aを実数とし、点A(5/3,0)を通り、傾きがaの直線をlとする。lとDが共有点をもつようなaの最大値と最小値を求めよう。 (1) Cと直線 x+y=1 の共有点の座標は (0,ア) , (イ,0) であり、Cと直線 3x-y=3 の共有点の座標は (ウ/エ,オカ/エ) , (キ,0) である。 (2) Cとlが接するのは、a=ク/ケ または a=-ク/ケ のときであり、このときの接点のx座標は コ/サ である。  したがって、lとDが共有点をもつようなaの最大値は シ/ス であり、最小値は セソ/タ である。 答え (ア) 1 (イ) 1 (ウ)/(エ) 3/4 (オカ)/(エ) -3/5 (キ) 1  (ク)/(ケ) 3/4 (コ)/(サ) 3/5 (シ)/(ス) 3/4 (セソ)/(タ) -3/5 です。詳しい解説お願いします。

  • 数II・三角関数

    【問1】x≧0を満たすすべてのxに対して、 不等式xcos^2α+2√3xsinαcosα-(x-4)sin^2α-1>0…(1) が成り立つようなαの値の範囲を求めよ。ただし、0≦α≦π/2とする。 (1)の左辺をxについて整理すると (√3sinアα+cosイα)x+(ウsinα+エ)(オsinα-カ)>0であり、 x≧0を満たすすべてのxについて(1)が成り立つ条件は √3sinアα+cosイα≧0かつ(ウsinα+エ)(オsinα-カ)>0が成り立つことである。 これより、求めるαの値の範囲はπ/キ<α≦クπ/ケコである。 【問2】0≦Θ<2πのとき、y=sin2Θ+2√2sinΘ+2√2cosΘ-4とする。 x=sinΘ+cosΘとおくと、2sinΘcosΘ=x^ア-イであるからy=x^ウ+エ√オx-カである。 ここで、x=√キsin(Θ+π/ク)であるから、xのとりうる値の範囲は-√ケ≦x≦√コである。 したがって、yはΘ=π/サのとき最大値シをとり、Θ=スπ/セのとき、最小値ソタをとる。