クソideco、SP500インデックス投信を取り扱う運用会社はありますか?

このQ&Aのポイント
  • 運用会社乗り換えたいです。スイングしようと思っても訳畳まで4営業日。商品数少なすぎ。全然選べない。どうやって取引せいっちゅうねん。
  • 厚労省の公務員って株で大損して退場した奴ばっかとしか思えない。税金優遇で利権作って結局手数料吸血し続けるだけの公務員には恨み、憎しみしか感じない。
  • 運用会社乗り換えを検討している方向けの情報です。SP500インデックス投信を取り扱っている運用会社はありますか?また、取引方法や手数料、商品の多さなどについて教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

クソideco

どこかSP500インデックス投信(為替ヘッジあり)を扱ってる運用会社ありますか? 運用会社乗り換えたいです。 スイングしようと思っても訳畳まで4営業日。 商品数少なすぎ。全然選べない。 どうやって取引せいっちゅうねん。 厚労省の公務員って株で大損して退場した奴ばっかとしか思えない。 税金優遇で利権作って結局手数料吸血し続けるだけの公務員には恨み、憎しみしか感じない。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

全く全く同感です。 S Pがないのは残念。 オールカントリーも。 本当どうしてかな? 国が年金と推奨するならば、もっともっと商品を充実させるべき。 若い人たちが何十年もかけるのに本当にもったいないなぁと思います。 国民の将来を本気で考えてるんですかね? 今後商品ラインナップが増え選択の幅が広がることを期待します。

subarist00
質問者

お礼

運営会社にSP500ETFの為替ヘッジありも取り扱う予定ないのか聞いてみました。 「法令で取扱商品数に上限があるので取り扱えません」だと。 もう法令は        バカ(馬鹿) なんじゃないのかと。 どうやってスイングしろと言うのかさっぱりわからん。あほのカタマリ。 公務員の天下りが手数料吸血ヒルする以外に意味の全くない制度がクソイデコ。 自分たちの権力で掛け金税控除の法律通して、自分たちだけ優遇を受けて、民業圧迫して、国民だまして、一度加入したら60歳まで掛け金は返さず手数料を搾り取り続ける、クソ悪質天下り公務員。 結局まわりまわって公務員が税金をかすめ取ってるだけの事。idecoなんか廃止してNISAと統合しとけと思う。手数料だまし取ればとるほど公務員に恨みが増えまくる。うまくやったとか思ってるなら大間違い。ともかく公務員に手数料が行けば行くだけ恨み増えまくる。

その他の回答 (2)

回答No.3

(´-`).。oO(S&P500バブってるからやめといた方がなんて言えないなー)

subarist00
質問者

お礼

それとこれとは別の話w

  • D-Gabacho
  • ベストアンサー率62% (956/1528)
回答No.2

なぜ為替ヘッジありを希望しているのですか? 円安が進んでいるため、為替ヘッジありの運用パフォーマンスは、為替ヘッジなしに比べ大幅に悪化しており、不人気で純資産総額がどんどん減っています。 たとえば、S&P500インデックスファンド(為替ヘッジあり)(ラップ向け)の純資産総額は、年初には22.65億円あったのが、9月21日時点で1.51億円にまで減っています。 為替ヘッジなしならSBIほかいろんなところで扱ってます。

subarist00
質問者

お礼

今ヘッジ無しSP500を持ってます。 円安の頂点でヘッジありSP500に乗り換えます。 当たり前の事だと思いますが。 公務員の天下りが手数料吸血ヒルする以外に意味の全くない制度がクソイデコですからせめて自分は自分で儲けさせてもらわないと。 自分たちの権力で掛け金税控除の法律通して、自分たちだけ優遇を受けて、民業圧迫して、国民だまして、一度加入したら60歳まで掛け金は返さず手数料を搾り取り続ける、クソ悪質天下り公務員。 結局まわりまわって公務員が税金をかすめ取ってるだけの事。idecoなんか廃止してNISAと統合しとけと思う。手数料だまし取ればとるほど公務員に恨みが増えまくる。うまくやったとか思ってるなら大間違い。ともかく公務員に手数料が行けば行くだけ恨み増えまくる。

関連するQ&A

  • 外貨建て投信について

    外貨建ての国債投信を買おうと考えています。しかし、為替ヘッジしてないと記載があります。なぜ、為替のヘッジをしないのでしょう?投信会社の説明ですと、ヘッジする場合もあるが、手数料が高い(金利差相当分)ので、ヘッジしないと言っていますが、本当でしょうか?過去の運用成績だけ見ると、国債の運用は、ほぼうまく行っていますが、為替でやられています。投信会社の行っている事を信用していいのでしょうか?

  • 為替ヘッジと為替ヘッジプレミアム

    お伺いします。 たとえば「野村アジアCB投信」(毎月分配型)という商品があります。 米ドルで金利の高いアジアの通貨(中国、インド、インドネシア)でヘッジし、金利差分のプレミアムも運用成果(分配金)の原資になるというものです。 ヘッジ先の通貨の金利が高いのでコストではなくプレミアムになる理屈も分ります。 また、為替ヘッジは株の空売りと同じで、売り待ち(ショート ポジジョン)をするということで、値下がり局面で(資産全額相当でショートしておけば)は理論上は一円も損をしないという回避策(両掛け)であることも分りました。 前置きが長くなりましたが、質問です。 上記の商品は為替ヘッジを行っていないので、為替の(具体的には円高)での損を回避することはできない商品です。しかし、金利の高い通貨でヘッジして為替ヘッジプレミアムも成果の一部となっている商品です。 為替ヘッジは行っていないが、為替ヘッジプレミアムは行っている、ということになります。 為替ヘッジは行っていないが、為替ヘッジプレミアムで成果をとっているってどういう意味なのでしょうか?(為替ヘッジと為替ヘッジプレミアムの関係は?というような疑問です) やはりよく分っていないのだと思います。 よろしくお願い致します。

  • 人の行く裏に道あり花の山を狙いたいです。。。

    お世話になります。 定年までカウントダウンとなった者です。 バブル期、そしてバブルの崩壊で投資の世界では山谷ありました。 仕手株で大得も大損もしましたし、投信では外貨建て新興国債権 ファンドだけは小金を稼ぎましたが、ヘッジファンド系の投信では 大損してます。 唯一わりと勝率が安定していたのは為替のワラントぐらいです。 勝率が安定してても小金程度で売り逃げてた次第ですが。 そんな私の手元に、賭けに打って出てもいいお金が1,300万円あります。 この中身は元々5年前ぐらいに2,300万円あったものがズルズルと下がってきた 日本株や投信で、特にかのポールソンのヘッジファンドの投信が大損中です。 (他に安全性資産は十分にあります) さすがに5年も待ってこの体たらくではこの先の回復も見込めないなか、 ならばこの1,300万円、最悪更に落ち込んでも仕方ないと諦める覚悟で この先打って出たいという心境です。 考えてみればこれまで損をするときは大損で、得をするときは小金程度という 素人の極みみたいなタイプです。 そこで、タイトルにもありますとおり、一度ぐらい人の行く裏に道あり 花の山を狙いたいです。 ただし、追証が必要なものは一切やりたくありません。 この路線で大儲けされている皆さまの、裏に道あり花の山をお聞かせください。 よろしくお願い致します。

  • 米国REITについて。

    現在、米国REIT為替ヘッジなしのタイプの投信で運用しているのですが、今、アメリカは不動産バブルで景が支えられて、もうそれも終わると聞いたのですが。もし、不動産バブルが終わってしまったら、投信は解約したほうが良いのか考えてます。毎月の配当も現在は、かなり高めで自分的には気に入ってます。また自分の職は、不動産投資の賃貸マンションの設計する仕事をやってまして、このての投資に失敗はないと思ってます。このまま続けて良いのか迷ってます。

  • 投信、ヘッジファンドでの起業って・・。

    私事で恐縮ですが投信、ヘッジファンドでの起業を考えておりますがコネも無ければ人脈も大してありません。無理難題でしょうか?ちなみに現在は某運用会社でヘッジファンドのリテール営業の社員です。会社とのいざこざで独立を決心したのですが、如何せん情報不足でして・・。何でも構いませんので情報を心からお待ちしております。

  • グローバル金融機関ハイブリッド証券ファンド

    銀行から下記の投信の購入を勧められています。 「グローバル金融機関ハイブリッド証券ファンド(為替ヘッジあり)2013-03」(運用会社:三菱UFJ投信/販売会社:三菱東京UFJ銀行)、2013年3月28日設定予定。日本を含む世界の金融機関が発行するハイブリッド証券(劣後債および優先証券)等を主要投資対象とし、重要な金融機関として指定されたG-SIFIs(ジーシフィーズ)が発行する銘柄を中心に、主として信託期間内に償還または繰り上げ償還可能日を迎える銘柄に投資する。原則、為替ヘッジを行う。申込期間は2013年2月18日から2013年3月27日まで。単位型投資信託のため、設定前の申込期間のみ購入可能。運用期間中の追加購入はできない。信託期間は2013年3月28日から2016年8月26日までの約3年半。分配は年1回、8月26日(休業日の場合は翌営業日)。 パンフでは「魅力的な利回り水準」となっていますが、手数料が高めですし、正直よくわかりません。 合わせ販売の銀行定期預金の利率が0.5%(何年ものか未確認)だそうです。 購入すべきかどうかご意見をお聞かせください。

  • グローバルソブリンの謎

     私は、つい先日サブプライムローン問題が起こる前に、グローバルソブリン債を買ってしまって、今大損しているものです。  腹が立つので、運用レポートを見ると、基準価額が下がる要因として、為替(円高)だと言っているではありませんか?ここ5年間同じような基準価額(5年の間には、一ドル110円という今より円高のときもありました)を示しているのに、なんでこの程度の円高で大損しなければならないのか?もしかして、国際投信投資顧問が、円安で儲かっている時、信託報酬は一定と書面で書いているのにもかかわらず、顧客の資産を横領しとったんじゃないかという疑惑が持ち上がりました。(一ドル110円の時でも大体基準価格は同じで、分配金も同じでありました。なお、一ドル120円を越えた時も一ドル110円の時とパフォーマンスは同じでした)。とにかく、今基準価格が急落しているのは理解ができません。(大損している方で)理解できる方教えて下さい。

  • グローバル・ボンド・ポートについて

    現在、みずほ銀行取り扱いのグローバル・ボンド・ポートDコース、為替ヘッジなし年2回配当、配当金再投資、という公社債投信を持っていますが、今日ネットで週次の運用レポートを見ていましたら、この投信のマザーファンドは必ず債券の発行時に額面価格で購入しているのではなく、大体債券市場で購入していることがある、むしろ殆んどもしくは全部を市場より購入しているらしい気がしてきました。 銀行の人が定期では利子が低いからと、また自分もそう思い、株式投信や投資型年金保険をすすめる中なるべくかたくと、みずほ銀行の取り扱いの中からこちらの商品を選びました(こちらのすすめでは、よく理解、納得してない場合は個人向け国債を、とのことですでに国債は購入してます、今回はもう少し冒険を、と思いました)。株式投信にくらべ、リスクは少ないだろうと思いこちらの投信にしましたが、週次レポートをよく読むと、専門用語も結構ありファンドマネージャーは色々気を使って運用しているようで株式投信より難しいものを購入してしまったのかな、って思ってます。 こちらでは、よく理解できない場合、預金や個人向け国債(昨6月に購入しました)をとのことで自分もそう思いましたが、このグローバルボンドポートは難しかったかなーって考えてしまいます。皆様はどう思いますでしょうか?

  • ドルで資産に投資→レアルで為替ヘッジ 見通し?

    お伺いします。 よくある通貨選択型の投資信託を持っています。 新興国(いろいろな)の株 債権 リートをドルで投資しています。それをブラジル レアルで為替ヘッジし、そのプレミアムも収益のひとつとする、よくある 通貨選択型の投信です。 最終的にはレアルを円に戻すので、レアル円が問題です。 米ドル-ブラジル レアル の金利差による収益(為替ヘッジプレミアム)は、今後も期待できるでしょうか?それともダメでしょうか? そして、高金利によるレアル高で最終的に十分な円への交換も期待できるでしょうか? ブルームバーグには、今後も一年間は金利は低調などとブラジルのしかるべき人の見方が書いてありました。。 日本の証券会社のホームページなどには、金利は下げ止まり、ドルレアルの金利差はまだまだ享受できるなどの既述もあります。 宜しくご教示お願い致します。

  • 投信の基準価格どうなるか参考意見を聞きたいのですが

    十年~数年前から、素人ながら勧められるままにいろいろな投資信託を購入しました。 当初は毎月配当金(利金)がかなり入り、基準価格もそんなに変わらずいい投資と思っていましたが、だんだん下がってきてリーマンショック以来ほとんどが半値になってしまいました。 売るにも売れず、いずれは市場が盛り返すと思って我慢していますが、このまま紙くずになるような気もして不安です。 中国株で運用する投信もあるのですが、中国の市場が景気がいいはずなのに大損しています。投信会社はやる気がないのか、という気もします。 詳しい方や専門家の方、個人的にどう思われているか、意見をお聞かせいただけませんか。 もちろん誰にも保障はできないことは承知ですが・・・・